ジンジャー勤怠の評判・口コミ
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。
評判・口コミの概要
3.76
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではタイムカードを切って出勤や退勤をしていたが、スマホやタブレットで外から打刻が出来るようになり、営業所に行く時間を節約することが出来るようになった。外回り営業に使う時間が増え効率が良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業所に戻る時間を営業活動に回せるようになり、飛躍的に営業成績がアップしました。また残業時間など自動で計算してくれるので勤怠管理がすごく楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールや残業・休暇の申請などが打ち込みやすい。シフトパターンを設定でき、時短にもなる。一括承認機能もあり、承認する立場からしても使いやすい。打刻機能も、アプリを開いてすぐの画面にあり、ボタンも大きく押し間違いも起こりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻による管理が非常に楽になった。以前のツールだと打刻に時間がかかったり、なかなかアプリが開かずストレスがあったが、こちらは特にそれらを感じない。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いろいろな勤怠システムを比較検討してみましたが、使いやすさはもとより、画面もシンプルな感じで、誰が見ても使える仕組みで、サポート体制が非常に良いと感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙のタイムカードをやめた事で、保管場所も有効活用できたり、有給管理や残業時間の集計も短時間で可能になり、効率化ができた
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にシンプルなUI をしているため、PC やスマホアプリの操作がよく分からない方でも直感的に操作すれば打刻することが可能なデザインです。また、実績画面では稼働時間などの情報を確認ができ、残っている有給休暇の確認もできるため、有給休暇の取得忘れ防止にも繋がるため、素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はタイムカードを切って行っていた打刻がPC やスマホから打刻できるようになったので、ストレスフリーで非常に便利に感じています。月末にExcel ファイルで稼働時間などをまとめる際にはジンジャーの実績画面から稼働時刻や残業時間などを確認できるため、紙を見てExcel ファイルに転記することも無く、ファイルベースで出力できるため手間が省けました。本ツール導入により、ストレスフリーかつ手間も省けたので、素晴らしいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性があり、慣れるまでは時間がかかるが、かなりシンプルな使い方もできる製品。
使い方も、割と直感的で他社製品と比べるとかなり使いやすい気がする。
管理部の人間が費用は高くないとも言っていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホでの勤怠ができるようになったことなどメリットを感じた。
当時の会社はスプレッドシートで勤怠を管理していたため、かなり大変だった。
そこが一気に解決した。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UI/UXが非常に優れており、操作性が高かったです。 web・スマホ・タブレット・ICカードなど多彩な機器で打刻ができ、どのような業種、業界の方にも対応できる勤怠管理サービスだと思います。打刻忘れのアラートや通知が細かく設定でき、利用者や管理者両方に通知がされるので、打刻漏れなどが少なくなります。有給等の申請も簡単にでき、ペーパーレスにも寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員によって働く場所、勤務シフト等がバラバラだったので勤怠の締め処理に非常に時間がかかっていましたが、ジンジャー勤怠を導入することで勤務時間の自動集計がされるため処理工数が減り、効果を実感しました。勤務シフトの雛形設定ができたり、従業員の雇用形態によって自社の労働条件を設定することができるなど、ある程度カスタマイズできるのも良いと思いました。オンプレミスのサービスを導入するほど予算は取れないが、ある程度自社に合わせてカスタマイズしたいという希望にマッチするサービスでした。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法改正に応じて自動アップデートが行われるので、対応の遅れが発生するリスクは低くなります。勤怠管理の工数を削減することで精神的に余裕が生まれて、ミスなく業務を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力ミスや差し戻しの対応に苦労していたのですが、jinjer勤怠によって課題解決できました。法改正に応じたアップデートが自動で行われるので設定の手間を省けますし、自動集計によって入力ミスも減りました。ワークフローを整備することで差し戻しの数も減り、修正作業に使う時間も短縮できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠の導入で管理部は勤怠管理におけるさまざまな作業時間減少があったようで好評。また、私のようないちユーザーからすると打刻が簡単で打刻情報確実性も向上した。
ついでにチーム内で自分以外のメンバーのスケジュール更新を確認でき、同じく自分のスケジュールもオープンに確認されるようになったことでチーム全体の動きが把握しやすくなると共にチームの一体感も増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日本語、英語対応だけでなく、アジア各国(タイ、ベトナム、インドネシア)の言語に対応しており、最近では人件費の観点からアジア圏のプログラマー、エンジニアと仕事を共有することも少なくないので、ジンジャーの多言語対応には助けられたことが多い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に修正や更新、そして時間確認などができるため、毎日勤怠する際に手間がかからないため。そして認証時も管理者を通じて行うため不正利用を防ぐこともできるので会社の勤怠をするにはもってこいだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カードキーなどを用いて勤怠する場合、忘れたときなどの修正に手間がかかっていたが、このアプリで全てが解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまなデバイスで利用できるため、幅広い雇用形態を抱える企業であっても問題なく導入が可能。UI設計もシンプルであるため、導入時にマニュアルを必要としないのもよいと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前はオフィス設置の勤怠システムを利用していたため、外回りの社員が直帰する際などには代理打刻の必要があったが、jinjerはクラウドサービスであることから、手持ちのデバイスから外出先で出退勤を押すことができ、業務効率化を実現していると感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザを起動・ログイン後に【出勤/退勤】ボタンを押下するだけで打刻が可能で、ストレスなく勤怠報告・管理ができる。アプリでも対応可能なため、外出先からでも可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
残業や有休等の労務管理の申請を、PC・スマホそれぞれから気軽に申請できるようになり、移動の隙間時間等を活用し、事務作業の効率化に繋がった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/06/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがシンプルで分かりやすいうえに、勤怠管理に必要な機能が全て揃っているということで5評価にした。
ただ、休暇申請はスケジュールの編集でない方が分かりやすいというだけ追記しておく。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ICカードの打刻ではなくなり、自分勤怠実績がツークリックほどでみられるようになり、勤怠の可視化がしやすくなったと思う。
打刻の画面のUIが特に分かりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/22
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
会社支給のスマホにアプリを入れて管理しています。タイムカード機能が付いているので、出社の際、退社の際はワンタッチするだけですので、大変勝手が良いです。外出や休憩ボタンもありますので、勤怠状況に応じて、万能に対応してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは出社後、タイムカードを押しに所定の場所へ行く手間がありましたが、スマホでの簡単操作で出退勤ができるようになり、無駄な時間がなくなりました。
須澤 智子
ユーザー
株式会社Bridge
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/10/16
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
笑顔判定という珍しい機能がついた勤怠システム。
ボタン一つで勤怠の記録ができて便利。GPS機能もついている。
管理者へ勤怠についてのコメントを残すこともできるのが良かった。
システムメンテナンスも定期的に行われており、その際の通知徹底もしっかりとされている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務時に使用。
勤務開始・退勤ボタンを押すことで仕事とオフの切り替えの手助けになった。
GPS機能付きなので、きちんとこの場所で働いていますよ、ということの証明にもなるというメリットがあった。

操作性:3費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
今までは紙ベースで手書きで管理していましたが、大変便利で、また不正防止にもつながります。
シフト管理がスマートフォンでもできる機能がついているので、今まで使っていた勤怠管理システムにはなかった機能なので比べるととても便利に感じます。 月の中頃での急な給与計算もすぐに分かるので、とてもいいです。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:501~1000人投稿日:2019-11-29

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
【良い点】
・画面がわかりやすく使いやすい。従業員も、管理者側も使いやすいことは非常に魅力だと思います。 ・担当者の対応が素晴らしい。営業の方も、カスタマーサポートの方も早く、丁寧で助かっています。
【改善点】
現状だとないですが、今後の他のjinjerサービスと連結することに期待しています。
・画面がわかりやすく使いやすい。従業員も、管理者側も使いやすいことは非常に魅力だと思います。 ・担当者の対応が素晴らしい。営業の方も、カスタマーサポートの方も早く、丁寧で助かっています。
【改善点】
現状だとないですが、今後の他のjinjerサービスと連結することに期待しています。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2018-08-08
ジンジャー勤怠の概要
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。