ジンジャー勤怠の評判・口コミ
ジンジャー勤怠が選ばれる理由
01.誰でも使える・柔軟な打刻方法
02.どんな業界にもどんな働き方にもフィット
03.月末月初のミス、もれがなくなる
04.初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート
勤怠管理システム「ジンジャー勤怠」は労働時間の集計や各種申請、承認業務から有休(有給休暇)や残業時間、シフトの管理まで、リアルタイムで一括管理できます。誰にでも使いやすい従業員画面・管理者画面のため、直感的な操作が可能です。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
各現場の勤務形態に合わせて柔軟に対応できる点が非常に良かったです。
画面のデザインも分かりやすく、現場で働く従業員が個人でも簡単にシフトの確認が可能となったり、働き方に合わせて打刻ができたりと、PCが使用できない環境下においても勤怠管理が可能となるなど非常に使い勝手の良いシステムであると感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は打刻漏れや各種確認に時間が取られ、さらに毎月のように集計業務のミスが発生しやすい環境でありました。ジンジャー勤怠の導入後は、PCが使用できない環境下でも勤怠管理が可能となり打刻漏れも減り、自動集計機能もあるため月次集計業務がにおいてもミスも減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻漏れなどの問題がスムーズに解決できるようになった。ミスがあっても修正ができるのでいちいち管理者に連絡を取る必要もなく、正確な勤怠ができるようになった。休暇や残業管理なども簡単にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
打刻漏れが非常に多く、その都度修正しなければいけない課題があった。
オンラインでの打刻ができるようになり、また修正も簡単にできるので、管理者の手間が減った。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCの打刻画面はもとより、スマートフォンからの打刻UIがわかりやすく、従業員側からも好評。休憩開始、休憩終了の打刻もやりやすいので、不規則になりがちな営業の休憩時間の実態もは管理しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業部など、客先直行や休憩時間の時間差取得など不規則な状況に対し、どうしても後追い確認になってしまっていた部分がスマートフォンから用意に入力できるので、リアルタイムに把握できるようになった。
匿名のユーザー
コンサルタント
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2025/03/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
勤務形態がバラバラで、深夜労働者も多く在籍していることから毎月勤怠集計にかなりの工数が発生していました。しかし初期設定に時間はかかるものの自動集計・管理機能があることで結果的には毎月の勤怠集計にかかる時間が1/3になりました。
【営業担当やサポート面】
初期設定を行う際にはサポート担当の方が細かくフォローしてくれたおかげで設定誤りやエラー等もなく運用が出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
複数の勤務形態と深夜労働者の勤怠集計といった課題がありましたが、自動集計・管理の機能によって、作業時間が1/3に改善できた。
またUIが今時ということもあり比較的年齢層が若い従業員からの反応も良く、打刻漏れが利用前に比べ半数以上減少いたしました。その結果人事だけではなく、営業担当の工数削減につながり導入して本当に良かったと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在の職場で使用してますが、画面のデザインがしっかり見やすく、操作しやすいです。
個人でもシフトの確認が簡単にできて、仕事のスケジュール管理がしやすくなりました。
残業及び有給などの申請もスマホからできるのも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題
導入前は職場に出勤してからでないと打刻できなかったり、順番待ちする時間が必要だったりで作業効率が悪かった。
導入後の効果
時間や場所に関係なく、スマホから申請できるので簡単に打刻でき、作業効率が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理アプリとして、非常にオーソドックスで使い勝手が良いです。
スマホからも出勤退勤ボタンを押すこともでき、移動しながらも手続きができる点が便利です。
その他の機能もシンプルで使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルな設計であるため、だれでも使いやすいです。そのため新人や初めて本ツールの使用者にも説明が簡単に終わります。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠は、様々な現場の勤務形態に柔軟に対応できる勤怠管理ツールです。従業員一人一人の働き方に合わせて打刻方法を選べるので、PCが使えない環境でも簡単に勤怠管理ができます。スケジュール共有機能もあり、チームの情報共有が円滑になり、効率的な管理業務に繋がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の紙での勤怠管理では、作業員の出退勤状況の把握が大変な労力が必要でした。ジンジャー勤怠を導入してからは、スマートフォンでの打刻が可能になり、リアルタイムで作業員の勤務状況を確認できるようになりました。また、作業前の朝礼時にスケジュールを共有し、その日の作業計画を立てられるので業務の効率化が図れていて役立つツールだと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠は、従来の複数の管理方法を一元化し、打刻やシフト管理、有給管理をスムーズに行える点が非常に優れています。特に、社員各自のページに有給の残日数が表示されるため、有給取得の促進に一役買っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでは、有給取得が難しい状況がしばしばありましたが、ジンジャー勤怠を導入することで、有給情報を勤怠アプリに掲載し、有給取得を促す雰囲気を作り出せるようになりました。これにより、社員のワークライフバランスが改善し、効率的な勤務が可能になりました。ただし、有給の日数をより分かりやすく表示する改善が望まれます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスでは、スマホからの出退勤申請ができるようになりました。また、残業申請がこのサービスでは楽にできるようになりました。それ以外にも、自分以外の社員の勤怠も見ることができるのでそのおかげで遅刻を減らすことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入したことにより、申請等は以前まで紙で対応していましたがそれ以降はデジタル化によりペーパーレス化を実現することができました。また、自分以外の社員の勤怠の情報も見れるのでその機能のおかげで遅刻する人が少なくなりました
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠を利用してきて、社員の勤怠管理がこれほど簡単になるなんて最初は思いませんでした。システムも全体的に使いやすく、リアルタイムでの勤怠状況の確認ができるのは、総務担当としては非常にありがたいので5点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員の勤怠管理を担当していますが、ジンジャー勤怠を導入してから、勤怠管理がとても効率的になりました。リアルタイムでの勤怠状況の確認が可能となり、急な変更や欠勤情報もすぐに把握できるようになりました。これにより、他の業務にも集中できるようになり、非常に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド型の勤怠システムなので面倒な初期設定や社内サーバーの準備などの必要がなく、スムーズな導入が可能です。サポートは丁寧ですし、管理画面などのシンプルな操作性の高さも従業員から好評ですね。不規則な勤務に対しても細かな管理が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は各拠点や工場などにタイムレコードを設置して従業員自身がタイムカードを押し、それを回収してエクセルにデータを入力していました。非常に時間がかかりますし、しばしば入力ミスが起きており、確認や修正に手間取り負担が大きかったです。現在では自動で集計できて大幅な時間削減につながりましたし、変則的な時間労働に対しても柔軟な対応が可能になり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ICカードがなくてもアプリで出退勤が押せる。
【操作性・使いやすさ】
アプリで出退勤、もしくは休日申請ができるので、直ぐに申請できて上司も確認しやすい。
また、スマホの電源が切れていてもICカードでも出退勤できるので、多様性あり
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
口頭で修正依頼だったので、休みの日では出退勤修正ができない。有給等、紙ベースの申告だったので、紙を沢山使う
【サービスを利用していて実感しているメリット】
簡単に有給申請や、出退勤忘れの申請ができて確認も楽。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理や有給管理を一括で管理することにより、有給の残日数の問い合わせや各種の申請に対して効率的、スピーディーに対応が可能になります。システムの動作は軽快でUIもシンプルなので非常に扱いやすいですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は勤怠の打刻漏れに対して人の目で確認し本人に直接連絡、そして修正してもらっていましたが、現在では管理者の元へ自動で通知が来るので便利です。またそれを従業員本人に簡単にメールで連絡なども出来るので確認も簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCとスマホで打刻や管理が連携できるのと、ほかのジンジャーサービスも利用してるので、申請や勤怠管理がかなり簡単にできるようになった。今月の稼働管理や有休の残日数などもわかりやすいインターフェースだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PCの起動に時間がかかるときがあり、今までは結構焦ることも多かったが、スマホとPCの連携により、打刻が楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではタイムカードを切って出勤や退勤をしていたが、スマホやタブレットで外から打刻が出来るようになり、営業所に行く時間を節約することが出来るようになった。外回り営業に使う時間が増え効率が良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業所に戻る時間を営業活動に回せるようになり、飛躍的に営業成績がアップしました。また残業時間など自動で計算してくれるので勤怠管理がすごく楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールや残業・休暇の申請などが打ち込みやすい。シフトパターンを設定でき、時短にもなる。一括承認機能もあり、承認する立場からしても使いやすい。打刻機能も、アプリを開いてすぐの画面にあり、ボタンも大きく押し間違いも起こりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻による管理が非常に楽になった。以前のツールだと打刻に時間がかかったり、なかなかアプリが開かずストレスがあったが、こちらは特にそれらを感じない。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いろいろな勤怠システムを比較検討してみましたが、使いやすさはもとより、画面もシンプルな感じで、誰が見ても使える仕組みで、サポート体制が非常に良いと感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙のタイムカードをやめた事で、保管場所も有効活用できたり、有給管理や残業時間の集計も短時間で可能になり、効率化ができた
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にシンプルなUI をしているため、PC やスマホアプリの操作がよく分からない方でも直感的に操作すれば打刻することが可能なデザインです。また、実績画面では稼働時間などの情報を確認ができ、残っている有給休暇の確認もできるため、有給休暇の取得忘れ防止にも繋がるため、素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はタイムカードを切って行っていた打刻がPC やスマホから打刻できるようになったので、ストレスフリーで非常に便利に感じています。月末にExcel ファイルで稼働時間などをまとめる際にはジンジャーの実績画面から稼働時刻や残業時間などを確認できるため、紙を見てExcel ファイルに転記することも無く、ファイルベースで出力できるため手間が省けました。本ツール導入により、ストレスフリーかつ手間も省けたので、素晴らしいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性があり、慣れるまでは時間がかかるが、かなりシンプルな使い方もできる製品。
使い方も、割と直感的で他社製品と比べるとかなり使いやすい気がする。
管理部の人間が費用は高くないとも言っていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホでの勤怠ができるようになったことなどメリットを感じた。
当時の会社はスプレッドシートで勤怠を管理していたため、かなり大変だった。
そこが一気に解決した。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UI/UXが非常に優れており、操作性が高かったです。 web・スマホ・タブレット・ICカードなど多彩な機器で打刻ができ、どのような業種、業界の方にも対応できる勤怠管理サービスだと思います。打刻忘れのアラートや通知が細かく設定でき、利用者や管理者両方に通知がされるので、打刻漏れなどが少なくなります。有給等の申請も簡単にでき、ペーパーレスにも寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員によって働く場所、勤務シフト等がバラバラだったので勤怠の締め処理に非常に時間がかかっていましたが、ジンジャー勤怠を導入することで勤務時間の自動集計がされるため処理工数が減り、効果を実感しました。勤務シフトの雛形設定ができたり、従業員の雇用形態によって自社の労働条件を設定することができるなど、ある程度カスタマイズできるのも良いと思いました。オンプレミスのサービスを導入するほど予算は取れないが、ある程度自社に合わせてカスタマイズしたいという希望にマッチするサービスでした。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法改正に応じて自動アップデートが行われるので、対応の遅れが発生するリスクは低くなります。勤怠管理の工数を削減することで精神的に余裕が生まれて、ミスなく業務を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力ミスや差し戻しの対応に苦労していたのですが、jinjer勤怠によって課題解決できました。法改正に応じたアップデートが自動で行われるので設定の手間を省けますし、自動集計によって入力ミスも減りました。ワークフローを整備することで差し戻しの数も減り、修正作業に使う時間も短縮できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠の導入で管理部は勤怠管理におけるさまざまな作業時間減少があったようで好評。また、私のようないちユーザーからすると打刻が簡単で打刻情報確実性も向上した。
ついでにチーム内で自分以外のメンバーのスケジュール更新を確認でき、同じく自分のスケジュールもオープンに確認されるようになったことでチーム全体の動きが把握しやすくなると共にチームの一体感も増した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日本語、英語対応だけでなく、アジア各国(タイ、ベトナム、インドネシア)の言語に対応しており、最近では人件費の観点からアジア圏のプログラマー、エンジニアと仕事を共有することも少なくないので、ジンジャーの多言語対応には助けられたことが多い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に修正や更新、そして時間確認などができるため、毎日勤怠する際に手間がかからないため。そして認証時も管理者を通じて行うため不正利用を防ぐこともできるので会社の勤怠をするにはもってこいだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カードキーなどを用いて勤怠する場合、忘れたときなどの修正に手間がかかっていたが、このアプリで全てが解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまなデバイスで利用できるため、幅広い雇用形態を抱える企業であっても問題なく導入が可能。UI設計もシンプルであるため、導入時にマニュアルを必要としないのもよいと感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前はオフィス設置の勤怠システムを利用していたため、外回りの社員が直帰する際などには代理打刻の必要があったが、jinjerはクラウドサービスであることから、手持ちのデバイスから外出先で出退勤を押すことができ、業務効率化を実現していると感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザを起動・ログイン後に【出勤/退勤】ボタンを押下するだけで打刻が可能で、ストレスなく勤怠報告・管理ができる。アプリでも対応可能なため、外出先からでも可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
残業や有休等の労務管理の申請を、PC・スマホそれぞれから気軽に申請できるようになり、移動の隙間時間等を活用し、事務作業の効率化に繋がった
- 1
- 2
ジンジャー勤怠の概要
ジンジャー勤怠が選ばれる理由
01.誰でも使える・柔軟な打刻方法
02.どんな業界にもどんな働き方にもフィット
03.月末月初のミス、もれがなくなる
04.初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート
勤怠管理システム「ジンジャー勤怠」は労働時間の集計や各種申請、承認業務から有休(有給休暇)や残業時間、シフトの管理まで、リアルタイムで一括管理できます。誰にでも使いやすい従業員画面・管理者画面のため、直感的な操作が可能です。