勤怠管理システムの関連情報

ジンジャー勤怠の評判・口コミ

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。

評判・口コミの概要

3.78
レビュー分布
(17)
(41)
(15)
(4)
(4)
従業員分布
1~10
(13)
11~30
(4)
31~100
(24)
101~500
(15)
501~
(18)
口コミによる項目別評価
ジンジャー勤怠
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

ジンジャー勤怠の良い評判・口コミ
UIがわかりやすいため、直感的ですぐに捜査を覚えることができる。
代わりの人が打刻できないように顔認証システムがとても良いです
UIがわかりやすく、従業員も管理者も操作に迷うことがない
ジンジャー勤怠の改善点
直帰と退勤を間違えたときなどに修正依頼をすると時刻を変えないとエラーが出るときがある
従業員がアプリを誤った操作をしてしまうと、誤った勤怠情報が登録されてしまう可能性がある。
15日締め会社もある。メンテナンス作業日を15日以外にしてほしい。又は、何日かに分けて短い時間にしてほしい。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料トライアルの利用からの導入になりました。スマホ、タブレットからでも簡単に勤怠申請が出来るようになりましたので、 生産性の向上、時間効率のアップにつながりました。操作も簡単であり、工数の短縮になり、大幅にコストカットが実現出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、紙やエクセルの出勤簿も使用しておりコストの面でも時間効率の面でも課題が山積みでしたが導入後は、システム化の一元化により生産性の向上、時間効率のアップ等の大幅にコストカットを成功しました。社員も簡単な操作で打刻ができ、またスマホ、タブレットからでも勤怠申請が出来るようになり負担軽減になり好評です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジンジャー勤怠は、従業員の勤務時間や出勤状況をスマートフォンアプリで簡単に管理できるシステムです。これにより、従業員と管理者の双方が労働時間を正確に把握でき、勤務時間の不正やミスマッチを防止できます。また、自動的に出勤簿を作成するため、手作業での作業が不要になり、業務の効率化が図れます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このツールを導入したことで、導入前より正確な打刻ができるようになりました。出勤簿は自動生成してくれるのでそれに取り組む業務の時間が減らせました
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
古い勤怠管理システムからの移行。時間休の制度もあるため、管理が大変だったところ、ジンジャーに変えて休日残日数の計算などが見やすくなった。休日申請も簡単にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理がとても楽になった。打刻を忘れるとアラートメールが来るので打刻忘れ防止になる。遅延の際は遅延証を添付すればいいので、効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理に必要な項目をカスタマイズすることができます。出勤時間や休憩時間、勤務形態、休暇など、様々な状況に合わせた設定が可能です。また労働時間や休暇の利用状況など、様々なレポートを作成することができ、時間対効果の分析もできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出勤時間や退勤時間、休憩時間を入力するだけで、労働時間を自動的に計算してくれます。月末の労働時間の集計作業を簡単に済ませることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
シフト制でも管理がしやすいです。ただ、打刻忘れなどの修正時、一つ一つの作業後に更新が入るため修正数が多いととても時間がかかるのが難点です。専任ではない者が修正・チェック等行う時は、この作業に思った以上の時間を要すると考えた方が良いです。サービスの安定性評価が低いのは15日締めの会社にとってメンテナンスを15日夜に入れられると困るからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
すべて手で行っていた時間計算が自動で出来るようになったので、チェック時間が大幅に短縮されました。打刻間違いなども上書き修正出来るので、取り消し線で修正する手間がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Androidアプリでの出勤退勤ボタンがおしやすい。 が、間違えて出勤ボタンをおしたあとにすぐ退勤ボタンをおしてしまうと修正の申請が必要。 このミスは私以外の人たちでも起きているらしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員のシフト管理はしやすい。CSVでダウンロードしてシフト表が作成できる。もう少しカスタマイズできるとよい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではタイムカードを切って出勤や退勤をしていたが、スマホやタブレットで外から打刻が出来るようになり、営業所に行く時間を節約することが出来るようになった。外回り営業に使う時間が増え効率が良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業所に戻る時間を営業活動に回せるようになり、飛躍的に営業成績がアップしました。また残業時間など自動で計算してくれるので勤怠管理がすごく楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/01/16
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社独自の設定なのかもしれませんが、管理職以外は打刻申請で勤務時間を入れる必要があり、入れ忘れると翌日以降では打刻修正となり、理由の入力など面倒な部分もあります。勤務時間は決められたものであるので、入力せず残業や休日出勤などの修正の為に打刻修正を活用できればと思います。 また、GUIの画面の色使いも見にくい色使いをしており、ユーザーのクライアント側で切り替えが出来る様になるといいかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントの立場では所有残の休日日数が分かり易くなって良かったと思います。また、スマホでの対応もできており、外出先からも各種申請が出来る様になりました。だた、会社独自の仕様で打刻必須など入力の手間が増えて面倒な部分があるのですが、管理する立場だと集計がしやすくなっているかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は会計管理ソフトのメーカーの勤怠管理システムを使っていました。時間給・フレックスが導入されたタイミングで導入。 出退勤ボタンをクリックするだけの直感的な操作に加え、時間給の申請や勤務時間の修正もしやすく、必要十分な機能が揃っている印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で全社フルリモートに変わり、時間休やテレワークなど働き方が大きく変わったタイミングでの導入だったので、出社のハイブリッド勤務などにも対応できるシステムでとても良いと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
給与計算には、所定外労働時間を用い、36協定の時間外労働の管理には、法定時間外労働を用いたいと思ってもそのような2つの集計設定をできるソフトはなかなかなかったがこのソフトは、設定の仕方で法定時間外労働も集計できるのが優れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
所定時間外労働時間に対する残業を支払い、36協定の法定時間外労働は、エクセルで管理していたが、2023年4月から法定時間外労働が月60時間を超えた場合の割増率がさらに25%上乗せという法改正で、この部分については、所定時間外でなく法定時間外で計算し、その割増賃金を支払うと決めたため、エクセルでの算出に課題を感じていたが、このソフトのシステムを設定することにより容易に算出でき、合わせて労働時間管理も容易になり、課題が解決できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本画面で打刻はできますし、残業申請、休日休暇申請などもシンプルにまとめてあるので特に使い方を聞かなくても緒看的に操作できます。ただし、残業時間については弊社だけかもしれませんが、自動集計でなく申請をしないと残業したことにならないので注意が必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前から別の勤怠システムを利用していましたが本社の意向で変更になりました。1ユーザーとしては特に変更はなかったですが、残業や休日休暇の申請をWeb上で行えるようになったので上司へ紙媒体で印鑑を貰うなど無駄な時間の削減となっています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 - マルチソースから打刻できること - 時間超過の管理がしやすい 【操作性・他のサービスとの連携面】 - 操慣れればUIも良く考えられているので操作性が向上します。 【営業担当やサポート面】 -適度な頻度での営業とサポートで気持ちよく利用することができました。 【価格面】 - 初期費用が少し高いと感じましたがジンジャーの他のサービスも並行して導入すればコストは下げられるようです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 時間管理が当社の課題でした。 勤怠の予実管理機能と残業時間の管理機能が役に立ちました。残業時間をリアルタイムで確認できるので、超過の発覚を早期に発見できたため効率化もできました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 これまで社内でバラバラに管理されていた人事システムが統一できた事は大きなメリットでした。 例えば勤怠管理をタブレットやICなどから打刻できたため、これまでの現場に大きなストレスを与えずにシステムですべての勤怠の管理ができるようになりました。 シフト管理もこれまでは不平等な印象があったのですが、導入後は効率的にシフトが作成できたために現場でのメリットは大きかったようです。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員が増えたタイミングで導入しました。ユーザー側としては、スマホアプリで出退勤入力が簡単にできる点が便利です。管理者側としては基本的な勤怠管理の機能は網羅しているので、中小企業くらいの規模の会社では十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は出勤簿にハンコを押すというアナログな勤怠管理でしたが、導入後はすべてネット上で完結し、集計も自動で行ってくれるので、勤怠管理に費やす時間は大幅に削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人の勤怠管理画面では、当月の出勤状況や残業時間、残り有給数など細かく確認できるところがいいです。出退勤も簡単にできますし、出先でもアプリなどで勤怠確認ができるところが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は別のサービスを利用していましたが、ジンジャー勤怠では個人の勤怠確認だけではなく、チーム内の勤怠情報(時間変更や休み)も確認できるため、スケジュールをより組みやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的でわかりやすく、すぐに使い方を理解できました。 会社での勤怠管理のために使用していましたが、必要用途を満たしていました。 日々の勤怠時間の入力の他、有給休暇等が発生した場合も対応できました。 ただ、たびたびアクセスができなくなってしまうことがあり、その時に打刻ができなくなってしまうことがありました。(年に2度ほど)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日々の勤怠入力が簡単になりました。 これまではタイムカードを使って打刻していたので、デジタルに勤怠処理ができるようになったことは利便性の向上につながりました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/13
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 労働時間の集計家管理をリアルタイムで管理できるので便利でした 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 法律に沿った正確な勤怠管理を作成してくれるため便利でした 【営業担当やサポート面】 電話するとすぐに対応して下さり助かりました 【価格面(他社と比較したとき)】 無料サービス期間があったので検討する時間も多く良かったと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 法律と照らし合わせて作成しなくてはいけないため今までは大変でしたが法改正の内容をすぐ反映してくれるため漏れがなくすぐ作成できることができました 【サービスを利用していて実感しているメリット】 誰でもわかりやすいシンプルな画面なので使いやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインでのタイムカードのような形で、出勤、休憩の開始と終了、退勤をボタン一つで管理でき、有給申請などもできます。働いた時間を自動で計算してくれるので便利です。私の会社では、1時間ごとに有給が使えるのですが、それを残有給の日数と合わせて管理ができないようなので、時間有給も管理できるようになったら最高です!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、月の労働時間の残時間を把握するのが大変だったが、ジンジャー勤怠を導入してからは、リモートワークで細かく休憩をとっても何時間働いていたかを出してくれるので手動計算が必要なくなりました!
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常にシンプルなUI をしているため、PC やスマホアプリの操作がよく分からない方でも直感的に操作すれば打刻することが可能なデザインです。また、実績画面では稼働時間などの情報を確認ができ、残っている有給休暇の確認もできるため、有給休暇の取得忘れ防止にも繋がるため、素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はタイムカードを切って行っていた打刻がPC やスマホから打刻できるようになったので、ストレスフリーで非常に便利に感じています。月末にExcel ファイルで稼働時間などをまとめる際にはジンジャーの実績画面から稼働時刻や残業時間などを確認できるため、紙を見てExcel ファイルに転記することも無く、ファイルベースで出力できるため手間が省けました。本ツール導入により、ストレスフリーかつ手間も省けたので、素晴らしいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性があり、慣れるまでは時間がかかるが、かなりシンプルな使い方もできる製品。 使い方も、割と直感的で他社製品と比べるとかなり使いやすい気がする。 管理部の人間が費用は高くないとも言っていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホでの勤怠ができるようになったことなどメリットを感じた。 当時の会社はスプレッドシートで勤怠を管理していたため、かなり大変だった。 そこが一気に解決した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで打刻できるのが便利。 直帰の際もアプリから直帰打刻できる上、GPSで記録できる為、不正を防ぐこともできる。 勤怠状況も自分で確認することができ、残業時間の確認にも役立つ。 地味にアラート機能も便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直帰直帰など打刻ができないタイミングをなくすことができ、正確な勤怠状況を収集することが出来る様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでに行っていた勤怠に関する申請が全てオンラインになったのが便利です。残りの有給日数などもアプリ上で簡単に確認できますし、申請もできるので便利です。毎回データ通信ができない、と言う文言が表示されるのでそこは修正して欲しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠はもちろんですが、休暇申請や振替休日の申請がすごく楽になりました。今までは紙で理由を書いたりエビデンスの提出を求められていましたので上長のあるタイミングをみはからなければなりませんでした。導入後はオンラインでいつでも申請できるので便利です。
黒澤 雄
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に操作ができるためストレスなく仕様ができる。 人画面に有給の残日数など必要な情報が見えるため便利。 スマホのアプリも重くなく使用できるため外出の多い営業マンにも重宝する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の勤怠ソフトはスマホでの使用ができなかったため直行直帰の申請は事前の登録が必要でイレギュラーに対応できなかった。本アプリはスマホで簡単位相差ができるためメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の勤怠管理ツールとして導入しています。個人の出勤・退勤・休暇の管理はもちろん、チーム内のメンバーの勤務状況なども確認できる点が良いです。また、出先でも勤怠を押すことができるため、直行の際にも大変便利だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前導入していたツールでは、個人の勤怠しか確認できなかったのですがジンジャー勤怠ではチーム内メンバーの勤務状況も確認できるため、メンバーの休みなどを把握しやすい。また、自分の勤務実績カレンダーも項目が細かく見やすいです、
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出勤・退勤の打刻だけであれば直感的にできるが、休暇申請などその他の機能を使う際に場所が分かりにくく、全体的にUIは洗練されていない印象です。とはいえ、この価格帯で他にすごく秀でているツールもないため、その意味では頑張っているツールだと思います。また、退勤する可能性がある夜の時間帯によくメンテナンスをしているので、できればもう少し遅い深夜帯に行っていただけるとありがたいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業に絶対必要となる勤怠管理システムですが、費用を抑えて導入したいと考えていたところ、ある程度安価で導入できたため非常に助かりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法改正に応じて自動アップデートが行われるので、対応の遅れが発生するリスクは低くなります。勤怠管理の工数を削減することで精神的に余裕が生まれて、ミスなく業務を進められます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力ミスや差し戻しの対応に苦労していたのですが、jinjer勤怠によって課題解決できました。法改正に応じたアップデートが自動で行われるので設定の手間を省けますし、自動集計によって入力ミスも減りました。ワークフローを整備することで差し戻しの数も減り、修正作業に使う時間も短縮できました。
  • 1

ジンジャー勤怠の概要

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:勤怠管理システム選び方ガイド20230516.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。