小規模企業向けおすすめ勤怠管理システム比較6選!クラウドサービスで低コスト運用

インターネットの普及した現代では、勤怠管理や打刻もWebから行えるようになりました。タイムカードや打刻機がなくても、PCやスマートフォンから打刻できる勤怠管理システムを導入すれば、新しく打刻機を購入する必要もありません。
自社に合った勤怠管理システムを導入すれば、労務に関するさまざまな業務の負担を軽減できるので、業務に集中しやすくなり規模拡大のスピードアップにもつながります。
小規模企業が勤怠管理システムを導入するときは、将来的な規模拡大も視野に入れ、システムの比較・検討を行いましょう。従業員数が増えたり、働き方や就業形態が変わったりしても使い続けられるものを選べば、規模拡大に伴うシステム移行が不要です。
目次を閉じる
小規模企業の勤怠管理システムの選び方
小規模企業や中小企業が勤怠管理システムを導入するときに注目したい、3つのポイントは次のとおりです。
- 自社の企業規模に合っているか
- 自社の働き方に合っているか
- 将来に渡って使い続けられるか
それぞれのポイントについて解説します。
自社の企業規模に合っているか
小規模企業に限らず、勤怠管理システムを導入するときは、自社の規模に合っているかを確認しましょう。
まずは、月額料金は利用者数によって変動するのか、それとも使える機能で変動するのかを確認します。従業員数の少ない小規模企業では、利用者数で料金が変動するタイプの方が、ランニングコストを抑えやすいでしょう。また、自社に必要のない機能が揃っていても仕方がありません。
自社の働き方に合っているか
小規模企業の中には、就業形態や働き方が特殊なところもあります。自社の働き方に合った勤怠管理システムを選びましょう。
スタートアップやベンチャーのような環境では、裁量労働制やフレックスタイム制を導入する企業も多いです。小規模の運送業や宿泊業では、従業員の勤務時間も不規則になりやすいでしょう。一般的なフルタイム勤務、シフト制だけでなく、自社の勤務体系に合わせて勤怠管理できるサービスが好ましいです。
将来に渡って使い続けられるか
今は小規模企業だからといって、将来もそうだとは限りません。企業規模が拡大しても使い続けられる勤怠管理システムを選びましょう。
「今、この瞬間に必要でない機能」のせいで、システム利用料が上がってしまうのは好ましくありません。しかし、従業員数や事業所(店舗)数が増えたときにシステムの乗り換えが必要でも、無駄なコストがかかります。
あとから機能を追加できるものや、将来使いそうなシステムと連携できるものを選べば、規模拡大にも柔軟に対応できます。
小規模企業におすすめの勤怠管理システム6選
複数の勤怠管理システムの中から、自社の規模や働き方に合ったものを選べるように、小規模企業や中小企業におすすめの勤怠管理システムを比較して紹介します。
KING OF TIME - 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
- 小規模企業も大企業も使いやすい
- 1人、1日から利用できる
- 勤怠管理システムの中でも充実した打刻方法
KING OF TIMEは、小規模企業から大企業まで、さまざまな企業におすすめできる勤怠管理システムです。最低利用人数は1人、最低利用期間は1日、また無料トライアルを30日実施しているので、気軽に試せます。
ICカードや生体認証、最新のカメレオンコードでの打刻など、あらゆる打刻方法に対応。多様な働き方や海外での利用にも対応し、企業規模が拡大した後に必要な機能も揃っています。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | 〇 |
外部連携(API連携) | KING OF TIME各サービス、マネーフォワード クラウド給与、人事労務 freeeなど |
GPS対応(位置情報) | 〇 |
打刻方法 | PC、スマートフォン、タブレット、ICカード、指紋、指静脈など |
CSV出力 | 〇 |
シフト管理 | 〇 |
言語対応 | 日本語、英語 |
無料トライアル | 30日間 |
- 1ユーザー400円のシンプルな料金体系
- モバイルアプリはiPhoneとAndroid双方に対応
- 有給消化や残業時間のアラート機能
ジンジャー勤怠は1ユーザー月額400円で使える勤怠管理システムです。1人あたりの価格が安く、料金体系がユーザー数計算なので、従業員の少ない小規模企業・中小企業に最適です。
モバイルアプリはiPhoneとAndroidの両方に対応しているので、会社からの端末支給がなくても、どの従業員も扱えます。有給消化や残業時間のアラート機能も搭載されているので、担当者1人で従業員の勤務状況を管理しているような企業にもおすすめです。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | 〇 |
外部連携(API連携) | ジンジャーシリーズの各サービス |
GPS対応(位置情報) | 〇 |
打刻方法 | PC、スマートフォン、タブレット、ICカード、生体認証など |
CSV出力 | 〇 |
シフト管理 | 〇 |
言語対応 | 英語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語など5か国語 |
無料トライアル | 〇(期間は要問い合わせ) |
マネーフォワードクラウド勤怠 - 株式会社マネーフォワード
- 小規模企業や個人事業主の専用プランあり
- マネーフォワードの各システムと連携可能
- 規模拡大後も継続して使える
マネーフォワードクラウド勤怠は、小規模企業や個人事業主にもおすすめの勤怠管理システムです。従業員31人未満の専用プランがあり、低価格で利用できます。人事管理や給与計算、社会保険など、マネーフォワードの各種システムとの連携が可能なので、企業規模が拡大した後も、機能(連携システム)を追加できます。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | ×(スマホブラウザは対応) |
外部連携(API連携) | マネーフォワードクラウド給与 |
GPS対応(位置情報) | 〇 |
打刻方法 | PC、スマートフォン、タブレット、ICカードなど |
CSV出力 | 〇 |
シフト管理 | 〇 |
言語対応 | 日本語 |
無料トライアル | 1か月間(翌月同日まで) |
- kintoneとの連携が可能
- さまざまな就業形態に対応
- モバイルアプリはiPhone・Android両用
Kinconeは、圧倒的なシェア率を誇るグループウェア「kintone」との連携が魅力的な勤怠管理システムです。裁量労働制や時短労働、フレックスタイム制などのさまざまな就業形態に対応し、モバイルアプリはiPhone用とAndroid用があります。就業形態と打刻方法の多様さから、どんな働き方にも柔軟に対応可能です。
kintoneと連携すれば、シフト管理もできるようになります。企業規模が拡大し、必要な機能が増えたら、外部連携により都度対応できます。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | 〇 |
外部連携(API連携) | kintone、MFクラウド会計、Slack、人事労務freeeなど |
GPS対応(位置情報) | 〇 |
打刻方法 | PC、スマートフォン、タブレット、ICカードなど |
CSV出力 | 〇 |
シフト管理 | △(kintoneとの連携が必要) |
言語対応 | 日本語、英語(PCブラウザでの英語表記のみ対応) |
無料トライアル | 最大2か月間(申し込み翌月まで) |
- 初期費用なし、月額300円~使えるシフト管理アプリ
- シフトを作成したら、従業員に自動で通知
- 日別や週別など、さまざまなシフトパターンに対応
シフオプは最低利用人数1人、1ユーザーあたり300円で利用できるシフト管理アプリです。初期費用もなく1人から利用できるので、小規模企業、中小企業のシフト管理に最適です。
モバイル対応で、シフトを作成するとメールやアプリで従業員に通知します。日別や週別でのシフトやスタッフ別のシフトなど、さまざまなシフトの作成・印刷が可能です。一人ひとりの働き方が大きく異なる企業でも使いやすいでしょう。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | 〇 |
外部連携(API連携) | 要問い合わせ |
GPS対応(位置情報) | × |
打刻方法 | × |
CSV出力 | 要問い合わせ |
シフト管理 | 〇 |
言語対応 | 日本語 |
無料トライアル | × |
- 1ユーザー200円(税抜)の低価格
- 生体認証による打刻に対応
- テレワークの状態を可視化
AKASHIは、従業員10人以上の小規模企業におすすめの勤怠管理システムです。1ユーザーあたり200円(税抜)からと、勤怠管理システムの中でも低価格で利用できます。PCやスマートフォンはもちろん、指紋や静脈などの生体認証による打刻にも対応可能です。通常の打刻とは別に、「テレワーク開始ボタン」があり、誰がどんな風に働いているのか確認できます。
また、残業や休日出勤の各種申請やシフト管理など、勤怠に関するあらゆる業務を一元管理できます。社長や少人数の事務員が勤怠管理をする小規模企業や中小企業におすすめです。
機能 | 詳細 |
---|---|
アプリ対応 | ×(スマートフォンブラウザは対応) |
外部連携(API連携) | SmartHR、マネーフォワードクラウド給与、Chatworkなど |
GPS対応(位置情報) | 〇 |
打刻方法 | PC、スマートフォン、タブレット、ICカード、指紋、指静脈など |
CSV出力 | 〇 |
シフト管理 | 〇 |
言語対応 | 日本語 |
無料トライアル | 30日間 |
その他、全企業規模にもおすすめの勤怠管理システムはこちらの記事で詳しく紹介しています。


勤怠管理システムの各サービス資料を厳選。無料で資料請求可能です。従業員の労働時間管理、内部統制、上場準備などさまざまな目的で導入される勤怠管理システムの比較にお役立てください。
無料やアプリ対応、小規模企業向けなど、特徴から勤怠管理システムを選びたい方は、こちらからサービスを比較できます。
英語対応の勤怠管理システム | 無料の勤怠管理システム | アプリ対応の勤怠管理システム |
小規模向け勤怠管理システム | 中小企業向け勤怠管理システム | シフト管理できる勤怠管理システム |
給与計算ソフト連携可能な勤怠管理システム | 建設業向け勤怠管理システム | 派遣会社向け勤怠管理システム |
病院向け勤怠管理システム | 介護業向け勤怠管理システム | 利用料金が安い勤怠管理システム |
おすすめ勤怠管理システムの比較表
勤怠管理システムは、導入目的に応じて次の3つのタイプに分類できます。
導入目的 | 内容 | |
---|---|---|
タイプA | 自社仕様にシステムをカスタマイズしたい | 就業規則や勤務形態に合わせて勤怠管理システムをカスタマイズしたい企業 |
タイプB | 最低限の機能で安く利用したい | 無料で利用できる勤怠管理システムや必要最低限の機能のみで安く利用したい小規模企業 |
タイプC | 複数業務を管理・効率化したい | 勤怠管理だけでなく経費精算や就業管理など、周辺業務も効率化したい企業 |
自社に当てはまるタイプを確認したら、比較表で要件に合うサービスを探してみましょう。
サービス名 | HRMOS勤怠 by IEYASU | ジョブカン勤怠管理 | KING OF TIME | TeamSpirit | ジンジャー勤怠 | kincone | マネーフォワードクラウド勤怠 | Touch On Time | バイバイタイムカード | AKASHI | 楽楽勤怠 | ICタイムリコーダー | スマレジ・タイムカード | リシテア 就業管理クラウドサービス | CLOUZA | 勤労の獅子 | ![]() 勤次郎Enterprise | e-就業OasiS | ![]() Hachikin | レコル | セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition | follow Smart Touch | BizWork+ | ミナジン就業管理 |
ユーザーレビュー | 4.3 | 4.08 | 4.07 | 4.18 | 3.78 | 4.23 | 4.11 | 4.2 | 4.43 | 4.5 | 4.6 | 4.07 | 4.14 | 4.15 | 4.13 | 3.82 | 3.87 | 4.2 | 3.11 | 4.43 | 3.83 | 4.5 | 4.0 | 4.67 |
タイプ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
初期費用 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 150,000円(税抜)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 2,850,000円(税抜)〜 | 0円(税込)〜 | |||||||
月額固定費用 | 3,800円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 2,980円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 0円(税込)〜 | 0円(税抜)〜 | 100円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 30,000円(税込)〜 | |||||||||||||||
月額従量課金 | 200円(税抜)〜 | 300円(税抜)〜 | 600円(税抜)〜 | 400円(税抜)〜 | 200円(税抜)〜 | 300円(税抜)〜 | 300円(税抜)〜 | 200円(税抜)〜 | 200円(税抜)〜 | 110円(税込)〜 | 350円(税抜)〜 | 200円(税抜)〜 | 400円(税込)〜 | 980円(税込)〜 | 110円(税込)〜 | 300円(税抜)〜 | 200円(税抜)〜 | |||||||
従業員50名月額シミュレーション | 9,800円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 15,000円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 16,480円(税抜)〜 | 15,000円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 3,300円(税込)〜 | 17,500円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 5,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 16,000円(税抜)〜 | 5,500円(税込)〜 | 15,000円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 36,000円(税抜)〜 | ||||
従業員100名月額シミュレーション | 9,800円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 60,000円(税抜)〜 | 40,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 31,480円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 8,800円(税込)〜 | 35,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 10,000円(税抜)〜 | 40,000円(税抜)〜 | 32,000円(税抜)〜 | 11,000円(税込)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 20,000円(税抜)〜 | 51,000円(税抜)〜 | ||||
無料プラン | ||||||||||||||||||||||||
無料トライアル | ||||||||||||||||||||||||
対応言語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
連携サービス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
給与計算ソフト連携 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
対応できる勤務形態 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
スマホアプリ打刻 | ||||||||||||||||||||||||
WEB打刻 | ||||||||||||||||||||||||
GPS打刻 | ||||||||||||||||||||||||
ICカード打刻 | ||||||||||||||||||||||||
生体認証 | ||||||||||||||||||||||||
その他打刻方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||
勤怠データのエクスポート方法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シフト管理 | ||||||||||||||||||||||||
ワークフロー機能(有給申請・残業申請) | ||||||||||||||||||||||||
休暇管理・休暇付与方法 | ||||||||||||||||||||||||
アラート機能 | ||||||||||||||||||||||||
36協定対応機能 | ||||||||||||||||||||||||
予実管理 | ||||||||||||||||||||||||
工数管理 |
小規模企業が勤怠管理システムを導入するメリット
勤怠管理システムを導入することには、管理業務の負担を軽くし、より適正に労務を管理できるようになるメリットがあります。
小規模企業では全従業員の労務を、社長やごく少人数の事務員が管理しているケースが多いです。社長が管理業務に手を煩わせていると、事業成長のスピードが遅くなります。事務員のいるケースでも、従業員数の増加とともに手が回らなくなるのは目に見えています。
事業拡大を目指すのなら、いつかは勤怠管理システムの導入は必要不可欠です。本来業務に集中しやすくなることや、管理運用に失敗する可能性を考えれば、早い段階で導入した方が得策でしょう。

小規模企業にも勤怠管理システムがおすすめ
社長や少数の事務員が従業員の労務を管理している小規模企業や中小企業は、クラウド型の勤怠管理システムを導入することで、さまざまな課題を解決できます。
従業員数が増えれば人事の手は回らなくなり、いずれは人員追加やシステム導入を行うことになります。限られたリソース・資金を有効活用するために、早い段階で自社に合ったシステムを導入することをおすすめします。
自社に合ったシステムを選ぶには、多くの情報を集め、各システムを比較することが欠かせません。勤怠管理システムの導入を検討する際は、ボクシルの無料でダウンロードできる資料を参考に情報収集し、気になるサービスを比較してください。
「SaaS導入推進者が選ぶサイト第1位」のボクシルが、数ある勤怠管理システムの中からおすすめサービス40選をピックアップしました。さらに、各サービスの料金・機能をまとめた『比較表』もプレゼント!導入前の下調べにぜひお役立てください。

※ダウンロード可能な資料数は、BOXILでの掲載状況によって増減する場合があります。
【小規模企業向けおすすめ勤怠管理システムを動画で見る】
関連記事


BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
