勤怠管理システムの関連情報

KING OF TIMEの評判・口コミ

KING OF TIME
KING OF TIMEでは、PCやスマートフォンから打刻出来ますので、テレワークでも自宅で打刻可能です。有給の申請等も可能です。 残業が多かったり、有給を取得していなかったりする従業員を早期に発見し、管理者がケアすることが出来ます。

評判・口コミの概要

4.09
レビュー分布
(89)
(148)
(42)
(8)
(2)
従業員分布
1~10
(48)
11~30
(30)
31~100
(97)
101~500
(49)
501~
(49)
口コミによる項目別評価
KING OF TIME
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

KING OF TIMEの良い評判・口コミ
UIが分かりやすい。従業員ごとのITリテラシーを問わない。
従業員/管理者どちらの画面も操作が簡単なので、パソコンが苦手な方でも安心して使用できる点
1IDの価格も300円ほどで高くない。
KING OF TIMEの改善点
対面でのやりとりでないと設定に関する質問への回答は得られないが、対面サポートは事前予約が必要であり、解決まで時間がかかる。
位置情報勤怠アプリではなく、手動で出勤・退勤の入力ができるスマートフォンアプリがほしい
せっかくのログイン式なのデバイスが変わっても打刻履歴は同期されるようにしてあれば便利。自宅PCで打刻後出先のノートPCでログインすると過去の打刻履歴が分からない

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/08/09
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが非常に古く使い勝手が良いとはお世辞にも言えません。また記載の内容や機能もイマイチ感覚的に理解をしづらいものが多く、直感的な利用には至りません。一方で良くも悪くも古いUIですので年配の方はむしろ使いやすいのかもしれません。機能としては問題なく利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員が1000名を超えて、年齢やITリテラシーが異なる社員がいる中で、どんな人でも問題なく使えるサービスを探していました。その意味では非常にシンプルな機能であるため全員が問題なく利用ができるようになり導入当初の目的を果たすことができました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/08/05
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職にて導入。 以前利用していたシステムがサービス終了のため、経営層の判断でコストパフォーマンスの高かったKING OF TIMEを導入しました。 しかしながら、アルバイトの人数が多くシフトがまちまちなため入力に手間取ったことが印象的です。社内での情報共有も不足していたため、締め日前日は複数の管理者が残業していたことを覚えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現状は、解決から程遠い状態です。 現場が何を求めているのかを経営層が汲み取れていなかったため、以前にも増して勤怠入力に時間がかかるようになったことが原因です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/01
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
打刻をすると打刻したことが表示されるが、時々打刻できたのかいまいちわかりにくい時があり、もう一度押して、結果打刻が重複してしまうことが多発していた。また、出勤打刻した後に打刻したか覚えておらずいちいち勤怠状況を見に行かなければいけない。また、前日退勤打刻をしないまま翌日退勤打刻をすると、前日分の打刻に反映されてしまい、修正の申請を出さなければいけない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時から導入されていたため使用することが前提で課題解決は特にしていないが、打刻システムとしては使いにくい。勤怠状況を確認する一覧も、見るページによっては一覧で打刻状況がわからないページもあるので、打刻修正の申請をするときに一覧が見れなくて不便。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/03/15
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社では本社部門とサービス4部門で使用していますが、各々勤務形態、変形労働制も異なるためかなり設定が複雑になります。都度都度ヘルプ等で確認しながら設定していますが、なかなか一筋縄ではいかないです。 他社製品でも同じなのかもしれませんが、いつもシステムの限界を感じながら設定対応しています。 勤務形態がシンプルであれば、どこからでもログインでき、使い勝手の良いシステムと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現状試行段階なので、まだメリットまでは至ってないですが、現場のずさんだった残業管理は少し意識するようになったと感じています。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/14
2/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
出勤・退勤の打刻がGPSデータ付きで明確に分かるようになり、過労の社員がいたら早急に対応することができて助かります。しかし、打刻申請・スケジュール申請の画面が機能が多すぎてわかりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出勤・退勤の打刻時間が一覧で見られて分かりやすいです。過労の社員がいたら早急に対応することができて助かります。定休日が無く個人の裁量で休暇を取る制度のため、これまでは分かりづらかったお互いの勤務時間が見える化されて業務負荷の分担ができるようになった。
提供ベンダーからのコメント
2021/09/07
この度は、KING OF TIMEのレビューを投稿いただきまして誠にありがとうございます。 貴社の勤怠管理のお役に立て、大変嬉しく存じます。 また、一部ご不便をおかけしている点があるとのこと申し訳ございません。 お客様よりご記載いただきました内容はご要望として承りました。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/10/03
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
セキュリティリスクが低く、勤怠周りのことを幅広く管理できるツール。 ただ、UIがかなり使いにくい。 勤怠登録までの導線が長く、またボタンの配置なども分かりにくい。 休暇申請もしにくい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他ツールを使っていたものの、セキュリティリスクが高いこと、また記録できる項目が少ないことからKING OF TIMEへ移行。 導入前は社員が手入力で勤怠修正をしていたため、実際に働いた時間などが把握できず、長時間労働につながっていた。 しかしKING OF TIME導入後、会社のwifiと自動連携し正しい時刻の出退勤を管理できるため、正しい勤怠状況を把握できる。 セキュリティリスクも低く安心できる。
操作性:2費用対効果:2運用・管理:3サポート体制:3貢献度:2
初期登録が非常に大変。勤怠管理を使用するのに、お試し期間が1カ月とのことでしたが、設定に2週間ほどかかり、登録日から1カ月とのことで、1カ月丸々の使用がどうしても不可能。集計が楽なのかもわからず、旧勤怠との二重使用で手間が増えるだけとなってしまった。ひと月ごとに締める企業がほとんどなので、お試し期間を見直したほうがよいと思う。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:不動産/建設/設備系従業員規模:101~200人投稿日:2016-03-15
操作性:2費用対効果:3運用・管理:2サポート体制:3貢献度:2
いろんなデバイスから勤怠管理を行えるツールです。ICカードやスマホからも勤怠打刻ができ、また生命認証もできる機能もあるので、セキュリティの高い場所ではニーズのあるツールだと思います。また、英語対応や時差対応もあるので、グローバルな会社には便利なツールです。
投稿者情報職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-02-03

KING OF TIMEの概要

KING OF TIME
KING OF TIMEでは、PCやスマートフォンから打刻出来ますので、テレワークでも自宅で打刻可能です。有給の申請等も可能です。 残業が多かったり、有給を取得していなかったりする従業員を早期に発見し、管理者がケアすることが出来ます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
勤怠管理システム選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。