勤怠管理システムの関連情報

KING OF TIMEの評判・口コミ

KING OF TIME
KING OF TIMEでは、PCやスマートフォンから打刻出来ますので、テレワークでも自宅で打刻可能です。有給の申請等も可能です。 残業が多かったり、有給を取得していなかったりする従業員を早期に発見し、管理者がケアすることが出来ます。

評判・口コミの概要

4.07
レビュー分布
(97)
(165)
(48)
(10)
(2)
従業員分布
1~10
(52)
11~30
(33)
31~100
(107)
101~500
(54)
501~
(60)
口コミによる項目別評価
KING OF TIME
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

KING OF TIMEの良い評判・口コミ
UIがわかりやすいです。ユーザへの操作の負担が少ない点も気にいっています。
1IDの価格も300円ほどで高くない。
従業員/管理者どちらの画面も操作が簡単なので、パソコンが苦手な方でも安心して使用できる点
KING OF TIMEの改善点
対面でのやりとりでないと設定に関する質問への回答は得られないが、対面サポートは事前予約が必要であり、解決まで時間がかかる。
せっかくのログイン式なのデバイスが変わっても打刻履歴は同期されるようにしてあれば便利。自宅PCで打刻後出先のノートPCでログインすると過去の打刻履歴が分からない
初期設定が煩雑で難しい。専門用語も多く意味がわからない項目が多い

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数年前からリモートワークを推奨し始め、勤怠管理システムの導入を検討しました。 シンプル is the BESTだと思います。 使いやすく、GPS打刻機能もあるので、どこで勤怠を登録したかが分かります。 弊社はありませんが、間に合わず通勤途中に打刻をするなどの不正が行われていないかの確認を GPS打刻機能を利用して確認していると取引先からも聞いたことがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理部は毎月、スプレッドシートで提出された勤務表を集計。 人によって勤務場所や勤務時間、勤務体系(コア有りフレックス、コア無しフレックスなど)が異なり、集計作業に時間がかかっていましたが、変形労働性に対応していただいているので集計作業が不要になり、作業の無駄を省く事ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 時給、交通費を設定すると給与額が計算される - 給与額がユーザーも確認できる -タイムカードが不要になった 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 有給休暇の残日数がわかりづらい - 管理画面が直感的に使用できない - 欲しいデータがどこにあるかわかりづらい 【価格面(他社と比較したとき)】 - 少し高いとも感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 給与計算のミスが多いといった課題があった。 給与計算の機能によって、ミスが減るのような改善できた。 タイムカードがなくなることによって毎月 タイムカードを用意する手間がなくなった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 時給、交通費の設定機能をつかうことで給与計算の効率化を実感している。  紙のタイムカードの管理が不要になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 打刻機やWi-Fi打刻などさまざまな打刻登録方法に対応している - システムからの打刻も簡単にできる - 休暇の日数がわかりやすい 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - シンプルで使いやすい画面で操作が簡単 - 管理者画面でのメンバーの勤怠締めが簡単にできる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オフィス出社の際は打刻機やWi-Fi打刻を利用しており、非常に簡単に打刻登録ができ便利でした。また、打刻忘れも自分のシステム画面から簡単に登録することができストレスなく毎月の勤怠管理ができます。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ユーザとしては、打刻の利用のしやすさが際立ちます。 また管理目線だと、勤怠観点での各種チェック機能が充実しており、また出力データもかなり自由度が高く出力できる点が高く評価しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々のシステムについてはかなりカスタマイズを入れて運用しておりました。 それをKingOfTimeについては標準機能の設定のみにて実現できている点が「効果」とおもいます。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/31
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 - 設定の自由度が高く、自社にあった設定が可能 - スケジュール管理や休暇管理が使いやすく、年齢を問わず使いこなせる 【営業担当やサポート面】 - 設定で困った場合でもヘルプが充実しているため解決が容易 - ヘルプで解決できなくても、お問い合わせフォームから質問可能なためすぐに解決できた 【価格面(他社と比較したとき)】 - 他社と比較すると、コストパフォーマンスに優れている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 タイムカードとエクセルでの管理で、作業者によって残業時間の計算等に差があり、給与計算に支障が出ていた。 導入後は作業者による差がなくなり、給与計算も迅速化できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 KING of TIMEの導入によって、勤務管理の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB勤怠機能はシンプルで使いやすく、指紋・静脈勤怠登録も複雑なことなく使いやすい。ただ、有給休暇取得申請などの休み登録はわかりづらい。また、slack連携をすると時間帯によって即時反映されない時がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他ツールではできなかった会社独自の休日(生理休暇やワクチン接種後の休暇など)を設定することができ、柔軟な対応を取ることが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理側も使用側も直感的に使用できるシステムで基本的な機能は抑えているなので、勤怠管理をシステム上で行うことだけが目的なら、導入しやすく特に困ることもありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社開発のシステムで勤怠管理をしていましたが、限界がきたため導入しました。勤務時間の管理だけでなく、GPSを活用した打刻もできるため、移動時間を省いた時間で管理できます。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/13
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
設定をどれほど拘るかにもよりますが、基本的にシンプルで使いやすいと思います。 ややこしそうな設定も、メールで問い合わせるなどすれば翌日にはしっかりと説明頂けますし、 きっと何とかなる!と思えました。他にも有効な機能があるのでは。と現在も期待しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻をしエクセルへ入力し、と以前は月末~月初にかけて全社員が勤務管理業務に時間を取られていましたが、今後は手数が大きく減り皆のストレスが減りそうです。小さいようで意外と大きい負荷、不満が離職の原因にもなっていた為、明るくなってきた社内の雰囲気を見ると、導入して良かったと感じてます。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/11
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
簡単に導入でき、サポートも充実していました。導入後のサポートも問題ありません。操作が簡単で、機能も十分です。打刻も色んな選選択肢があります。そして安いのがいいですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたサービスは料金が高く、キングオブタイムでは安価になったためメリットを感じました。また、操作が簡単でわかりやすいため、以前は〆作業等に時間がかかっていましたが、現在では〆作業等にかかる時間が短縮され効果を実感しました。
提供ベンダーからのコメント
2023/05/26
この度は、KING OF TIMEのレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。 また、高いご評価をいただきありがとうございます。 導入によって、勤怠締め作業の時間短縮に繋がったとのことで嬉しく存じます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/07
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 - 独自の手当のカウントに対応できる。複雑なシフトにも対応できる。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 打刻画面がシンプルで、高齢の従業員でも操作が可能。 - CSVファイル出力が可能なため、他システムとの連携も可能。 【営業担当やサポート面】 - 専用メニューでのやり取りで十分対応できる。 【価格面(他社と比較したとき)】 - 定額のランニングコストで他のサービスも利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 勤務実績の集計を手動で行っていたため、他拠点の勤務実績は現地へ行って回収しなければならなかった。 紙打刻の実績と手書きの勤務表を確認しなければならなかった、といった課題があった。 勤務予定と勤務実績の連動。 勤務実績の自動集計。 クラウドでの利用、といった機能により、拠点間移動の際に発生していたコスト・時間を省略できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 給与計算業務の効率化を実感している。 残業集計や休暇管理の機能をつかうことで、シフト管理者にタイムリーな実績を通知することができ、 時間・休暇管理に関し、意識させることができるようになってきた。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/02
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 - 静脈認証のシステムがある。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 直感的にわかるがもう少しショートカットのカスタマイズができると良い 【営業担当やサポート面】 - チャットサポートは便利 【価格面(他社と比較したとき)】 - やや高めだが休暇管理も行うことができるのは大きい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙のタイムカードの紛失やICカードによる不正打刻を撤廃することができた 【サービスを利用していて実感しているメリット】 元々紙のタイムカードを回収していたが、遠地にあったため、それがWEB上で確認できるのは大きい
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/02/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠管理に必要な機能が揃っています。 画面が綺麗で使いやすく、中途入社の人もすぐ慣れてくれます。 管理側のアラート機能も充実していて、残業や有給消化具合等、アナログ管理の必要がなくなったのは嬉しいぽいですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、紙で勤怠管理をし毎日部下から勤怠報告を受け印鑑を押していました。非常に手間だし、過去のデータ含めた管理はほぼできていませんでした。 本サービス導入後は、紙での管理をなくし全てシステム上で管理することで非常に手間が削減でき、かつ過去も含めたデータ管理も行えており、助かっています。
上山 僚
システム管理者
豊橋ステーシヨンビル株式会社
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/22
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
当社は社員に勤務形態が社員によって数種類(不規則勤務・夜勤・日勤等)ありますが、それらの形態に於いて必要とされる機能は全てそろっていました。 また操作方の不明点の回答などアフターサービスのレスポンスも良く、各種アラート機能もあるので勤怠管理の点で安心して使用することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前はタイムカードとエクセルを使用した旧態依然の管理をしており度々打刻ミスや管理不備による修正が多発していましたが、導入後に於いては打刻の自動化はもとより管理が簡素化され、勤怠に割く時間を他の業務に充てることができています。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/21
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 - アプリでの打刻場所GPS登録は短期間就業場所などで使えて便利 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 -スマホ打刻アプリはわかりやすく使いやすい 【価格面(他社と比較したとき)】 - 機能比較で安価だと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 本社と営業所で違う管理といった課題があった。 営業所は常設PCが無いためGPD、本社は指う認証としてもデータの統一ができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 簡単にデータ吐き出しできるので、給与ソフトでの活用が簡単。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/21
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
低価格で、利用当初は従業員数が少なかったので、最低料金のようなものがなく助かった。 UIもシンプルでわかりやすい。打刻して勤怠を管理するだけであればすぐ使えるようになる。 細かい設定などは使いながら都度設定していっているが、サポートの対応が早く、丁寧なのでとてもありがたい。 私はサポートの電話やオンラインミーティングなどは不要で、その分チャットで早く返事が欲しいと思うタイプなのでとても合っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで勤怠管理をエクセルでしていたので、工数が減り、細やかな管理ができるようになった。社労士さんへの共有も楽になった。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業界シェアナンバーワンのシステムだけあって、非常にユーザーフレンドリーな作りをしています。特に、スマホでアプリを通じて打刻できると言うシステムがユーザにとってはありがたい機能です。アプリ画面も直感的にわかりやすいデザインレイアウトになっており、事前に細かく説明をしなくても、すぐに使えるようなわかりやすさがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンからしか勤怠の記録をできなかったり、Excelで勤怠の管理をしたりすると、だんだんとユーザの意識が低くなってしまい、勤怠データの信頼性が薄いものにありがちですが、すまほで打刻をする本システムは、ユーザに「出勤したら/退勤したら打刻しなければならない」と強く意識させることができ、信頼性の高い勤怠データを収集することに役立ちます。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
導入の決め手であり本サービスの最大の利点は、補助項目とカスタム集計機能があることで、カスタマイズ性が非常に高く、多種かつ複雑な勤務を採用している会社にも、希望に近い運用設定を行うことができる所かと考えてます。一方、カスタムを多用する場合、一つの要素がいろんなところに影響するので、初期設定サポートは必須ですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従前は紙媒体での処理が基本であったため、導入に伴い手続きの電子化も一気に進んだ印象です。申請状況や実績・集計結果などが、圧倒的に把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能】 - 多彩な勤務パターンの登録 - 感覚的な操作で初期設定が完了できる - カスタマイズ性が高く自社運用に即した活用が可能 - データ分析 【操作性・他のサービスとの連携面】 - CSVのカスタマイズ性が高く、他システムとの連携が容易 - LINE WORKSとの打刻連携でアプリの複数立上げが不要 【サポート】 - マニュアルやQ&Aが豊富 【価格面】 - 機能とコストのバランスが最高
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではExcelで管理しているデータを担当者が集計し、給与ソフトへ手入力していました。 正直なところ約40名程度の規模のため、少し勿体ないのかな?という印象もありましたが、今では以前は担当者2名で半日かけていた勤怠締め~給与明細発行までの業務を、導入後は担当者1名で約30分で完了することが可能になりました。 また、カスタマイズ性が高く、雇用形態や勤務形態、休日や特別休暇等もどのような企業にも適した運用が可能なため、システムを入れたが最終のチェックや修正が必要となる場面もなく、システムにて完結できる点が最大の魅力です。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
アプリで簡単に打刻できるものを探していました。操作は簡単、GPS機能もついており、Excelでのデータ抽出もできます。元々有給を管理する機能は探していませんでしたが使ってみるとそれもとても便利で、それらをこの価格で使えるのはすごいです。また、業務用アプリにしてはデザインが明るくて良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現場に直行する従業員の時間管理ができずどうにかならないかと思っていましたが、打刻アプリという形で楽々導入できて驚きです。有給の残日数も本人たちで確認できるので、その辺もどんどん活用していきたいです。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
【役立った機能面】 - タイムカードを打刻していたので、締日に確認を手作業で行わなくなったところ - 休暇申請などがどこで停滞してるかすぐに分かる - 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 少し独自の設定に変更をするには難しいところがあった - - 【営業担当やサポート面】 - 特に問題なし - 【価格面(他社と比較したとき)】 - 他のサービスはよく分からないが安いと思う - -
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理が全て手作業だった為、締日に休暇申請や残業報告の不備をチェックしている状況だったが アラートがすぐにとんでチェック作業が改善した。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 業務的に出勤先が日によって違うこともあるので、場所を問わず出勤打刻が打てるのは便利でした。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 打刻時の操作性は、ボタン構成もシンプルでとても分かりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠の打刻としては、場所を問わず打刻が行えることがメリット。 以前は事務所以外に出勤する際は、後で紙の打刻申請を都度手書きしていたが、その手間がすべてなくなった。 打刻情報は自動で集計されるため、現在の一覧を自分で見て打刻/未打刻の管理や、前月や当月の残業時間の状況、有給の残に数の把握もしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなタイムレコーダー機能と、カスタマイズ性のある勤怠管理機能を備えており、他種多様な働き方に対して、KING OF TIME一つで勤怠管理が完結できると思います。カスタマイズ性が優れており、どんな企業でも対応できるのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務でのタイムレコーダー、勤怠管理に使っています。タイムレコーダーはブラウザ版を使用していますが、シンプルなUIにより直感的な打刻が可能です。PCをひらいて3秒で打刻が可能なくらいシンプルでありがたいです。 勤怠管理はexcelからcsvを読み込んで利用しています。時短勤務、シフト勤務、会社独自の有給制度等、多種多様な働き方があると思いますが、カスタマイズ性に優れ、どんな働き方に対しても勤怠管理が可能でダイバーシティに対応が可能なのがメリットと考えます。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠集計・給与管理ができる 打刻種類の豊富さ (位置情報打刻・IC打刻) ワークフロー申請機能にて、打刻管理・残業管理可能 勤怠管理システムで必要な機能がオールインワンで使える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 タイムレコーダーで打たれた打刻を経理部門が手入力していました。 csv連携・自動集計の機能にて工数削減 労働数・有給日数等もユーザーが経理部門に確認せずとも可視化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで簡単に打刻出来るので、出張や外出時も簡単に勤怠申請することが出来る。操作のボタンもシンプルなのでわかりやすい。打刻漏れなどはメールで知らせてくれる機能もあり便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外出時の打刻問題など、位置情報を紐づけすることでスマホからの申請が可能になり、勤怠申請のストレスが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 静脈にて出勤/退勤が管理できるため、本人以外が間違えて勤怠入力する事がない 権限設定を行うことにより、部下の勤怠を確認する事が容易にできる ブラウザでも勤怠登録することが可能なため、在宅勤務でも使用ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 タイムカードを使用するよりも、オンラインにて勤怠管理ができるため正確な勤怠管理が可能になりました。 また、休憩時間を一律に設定するなどのカスタマイズ機能や出社/在宅の管理も容易にできるため利便性に優れていると感じました。

KING OF TIMEの概要

KING OF TIME
KING OF TIMEでは、PCやスマートフォンから打刻出来ますので、テレワークでも自宅で打刻可能です。有給の申請等も可能です。 残業が多かったり、有給を取得していなかったりする従業員を早期に発見し、管理者がケアすることが出来ます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:勤怠管理システム選び方ガイド20230516.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。