口コミと評価
4.33
3件の口コミ

操作性:4費用対効果:5運用・管理:2サポート体制:2貢献度:1
【良い点】
ユーザーあたりの単価は安く、導入を検討しやすい価格帯になっている。また、ICカードをタッチするだけなので使い勝手の教育コストは低い。
【改善点】
交通費に特化した仕組みであるため、基本的な経費精算(会議費など)の入力付加は引き続き高い。また、複雑な承認フローの作成などが行えないため、部署があるような企業では導入が困難だったため、導入できなかった。
ユーザーあたりの単価は安く、導入を検討しやすい価格帯になっている。また、ICカードをタッチするだけなので使い勝手の教育コストは低い。
【改善点】
交通費に特化した仕組みであるため、基本的な経費精算(会議費など)の入力付加は引き続き高い。また、複雑な承認フローの作成などが行えないため、部署があるような企業では導入が困難だったため、導入できなかった。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2016-07-30

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
自社で導入しました。決め手のポイントは以下!!
【運用者視点】
・導入の手間がなく、すぐに導入ができる
・月額の運用コストが低い
【ユーザー視点】
・ICリーダーにICカードをかざすだけで、社員の出退勤が管理できる
・退勤の際にICカードの交通費情報が自動で取得される
・交通費精算が圧倒的に楽!
【管理者視点】
・各社員の出退勤情報が一覧で管理できる
・打刻漏れなども一覧で確認ができる
・CSV形式のファイルとしてダウンロードできる
・他システムと連携することでワークフロー機能も実現できる
【他システムとの連携】
・単体でも動作するが、サイボウズ社のkintoneと連携することで、機能拡張される
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2016-07-06

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
営業で外回りの社員が多く、経費精算に手間取っていました。何より、経費精算ファイル作成で営業担当が苦労していることが判明。そこでこのツールを導入したところ、出退勤の記録と合わせて経費精算が可能に!社員からも喜ばれただけでなく、ムダな経費も削減でき、一石二鳥以上の効果です。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:51~100人投稿日:2016-05-29
同じカテゴリのサービスと比較
kinconeと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)