勤怠管理システムの関連情報

AKASHI
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月29日 16:21
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
サービスの説明

従来の勤怠管理には、申請用紙やタイムカードが利用されてきました。AKASHIは、これらを一切使わず、Webやアプリ、ICカードからの打刻により勤怠管理が行えます。勤怠管理の利便性を上げ、シンプルに管理できる点が最大の特徴です。

UI・UXにこだわっている点も特徴。管理者はもちろん、スタッフも説明書を読まずに使い始められます。画面に表示させたい項目を自由に設定できる、カスタマイズ性の高さも魅力です。利用開始までの流れもスマートフォン・タブレットで簡単に行えるため、導入に手間取ることもありません。

また、変形労働制への対応や勤怠に関するワークフロー機能、工数管理機能も実装されておりお客様のご状況に合わせてご利用することが可能です。

サービス画面 / UI

AKASHIのスクリーンショット1
AKASHIのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社ユーグレナさま
  • 江崎グリコ株式会社さま
  • 株式会社SmartHRさま

サービス資料

AKASHI提案資料
AKASHI提案資料
2023-11-29更新・提供企業作成
AKASHI導入事例
AKASHI導入事例
2021-02-01更新・提供企業作成
AKASHI就業規則・労使協定オプション
AKASHI就業規則・労使協定オプション
2023-11-28更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
タイムレコーダープラン
プラン価格
200円-/月
月額/ユーザー
200円-
初期費用
0円-
最低利用人数
10
最低利用期間

スタンダードプラン
プラン価格
300円-/月
月額/ユーザー
300円-
初期費用
最低利用人数
10
最低利用期間

プレミアムプラン
プラン価格
400円-/ユーザー
月額/ユーザー
400円-
初期費用
最低利用人数
10
最低利用期間

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
AKASHI
勤怠管理システムの平均点
WEB打刻機能
評価件数:45
4.6
4.4
交通系ICカード打刻機能
評価件数:19
4.3
4.3
指紋・指静脈打刻機能
評価件数:9
4.0
4.1
GPS打刻機能
評価件数:20
4.0
4.1
レポ―ティング機能
評価件数:24
4.2
4.1
ダッシュボード
評価件数:32
4.1
4.0
自動集計・管理
評価件数:33
4.2
4.1
休暇管理
評価件数:41
4.3
4.1
シフト作成・管理
評価件数:18
4.4
4.0
役職ごとの権限管理
評価件数:18
4.1
4.0
工数管理
評価件数:22
4.3
4.0
時間超過アラート
評価件数:33
4.1
4.0
ワークフロー
評価件数:23
4.0
4.0
カレンダー連携
評価件数:21
4.2
4.1
給与計算ソフト連携
評価件数:15
4.2
4.1
CSVエクスポート
評価件数:21
4.3
4.1
スマホブラウザ
評価件数:26
4.0
4.1
iOSアプリ
評価件数:16
4.0
4.2
Androidアプリ
評価件数:10
3.8
4.2
ガラケー対応
評価件数:3
2.3
3.8
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-29 16:21 時点のものです。

連携サービス

SmartHR
マネーフォワードクラウド給与
HRBrain
楽天早トク給与
給与奉行クラウド
Payme
ChatWork
Slack

おすすめの連携サービス

PR
Microsoft Entra ID
Microsoft Entra ID
Microsoftが提供するクラウドID・アクセス管理サービス(IDaaS)
「Microsoft Entra ID(旧:Azure Active Directory)」は、月間アクティブユーザーが4億2,500万(2021年2月時点)を超えるなど、世界中で利用されているID・アクセス管理サービス(IDaaS)です。

AKASHIの口コミ・評判

4.35
レビュー分布
(23)
(21)
(2)
(2)
(0)
従業員規模
1~10
(11)
11~30
(2)
31~100
(17)
101~500
(12)
501~
(5)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

AKASHIの良い評判・口コミ
UIがわかりやすいので、1度の説明だけで理解できる
勤怠管理と聞くと難しそうだが、AKASHIではやりやすい
アプリからでも操作性が良く使いやすい点
AKASHIの改善点
テンプレート機能ないので、あると入力が楽になります。
自分が知らないだけかも知れませんスマホからも出来たら良いなと思います。
在宅勤務申請時に自動的にテレワークで打刻する機能がほしい
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 とてもシンプルなUIでユーザーとしてはボタン一つで操作できる点が良い。 【営業担当やサポート面】 有給休暇の残り日数や月ごとの残業時間もまとまっていて見やすい。 その日の打刻もシンプルでわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 自分の労働時間などの情報を把握しにくいという課題に関して1つのページに月ごとの記録がまとまっている機能によって、稼働時間の修正や確認が簡単に起きて面倒な工程を改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/12/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな機能で、本当にワンタップで即打刻ができるから。必要な機能と分かりやすい見た目でユーザーが最も利用しやすい作りになっており、さらに打刻漏れした際にも簡単に申請ができて、非常に便利。ユーザーにも管理者にも使いやすいサービス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、打刻することにあえてサービスを利用する必要はないと思っており、紙や置き型の機械を利用しておりました。しかし、人数が多いと打刻することに時間がかかったり、機械の故障が起きたりと面倒事が多々ありました、、。 それが、この会社に入社しこちらのAKASHIのサービスを利用してからは、個々人で各々の媒体から手軽に打刻ができ、これほど効率的なものはないと感動しました。社員にとっても管理者にとっても優しい便利なサービスであること間違いないです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ダッシュボード機能・休暇申請機能 【操作性・使いやすさ】 全て直感的な操作で大変使いやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他サービスとの連携は利用していない 【営業担当やサポート面】 サポートがほとんど必要ないほどシンプルで使いやすいUI
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 従業員が増え、勤怠管理・休暇申請が煩雑といった課題があった。 勤怠管理と休暇申請の機能によって、従業員はWebから簡単に勤怠をつけたり休暇申請をすることができ、管理者側は従業員の勤怠や休暇申請を一元管理することがができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 休暇申請機能をつかうことでわずか数分で有給申請等が可能になり、大幅な時間削減ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/19
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
正直、操作性は悪いです。 具体的には、打刻に関して、複数の日付に対するコピペが一切出来ないため、全く同じ内容でも、日付ごとに一つ一つ入力する必要があり、ストレスを感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入の背景としては、元々社内で使っていた勤怠システムの有料化に伴い、安価で使えるシステムに移行したといったものでした。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
前職で使用していました。(前の職場では現在も利用中) 他の勤怠管理システムとの比較は難しいですが、今の職場で使用しているシステムと比較すると、操作がシンプルでわかりやすいです。 管理者側で打刻時刻と勤務時間との乖離をどの程度許容するかの設定ができるなど、細かな設定が可能なところが、このシステムのよい点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フレックスや多くの勤務時間帯が混在するような職場では、予め勤務時間帯の設定を行うことで、そのあとの運用が楽に行えるようになりました。 また、月ごとの勤怠管理結果を任意の項目、並び順でCSV出力できるため、使用する給与システムへのデータインポートもスムーズに行えました。

AKASHIの提供会社

ソニービズネットワークス株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティウエスト
代表者名
資本金
従業員規模
201~300人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:勤怠管理システム選び方ガイド20230516.pptx (2).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。