勤怠管理システムの関連情報

ジンジャー勤怠の評判・口コミ

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。

評判・口コミの概要

3.76
レビュー分布
(16)
(34)
(13)
(4)
(4)
従業員分布
1~10
(12)
11~30
(3)
31~100
(22)
101~500
(13)
501~
(14)
口コミによる項目別評価
ジンジャー勤怠
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

ジンジャー勤怠の良い評判・口コミ
UIがわかりやすいため、直感的ですぐに捜査を覚えることができる。
代わりの人が打刻できないように顔認証システムがとても良いです
UIがわかりやすいしかなりシンプルに出退勤ができる
ジンジャー勤怠の改善点
直帰と退勤を間違えたときなどに修正依頼をすると時刻を変えないとエラーが出るときがある
PCの設定上起きた問題の可能性もあったが、月末の原因不明エラー頻発。
打刻を忘れて帰りに出勤・退勤を押そうとすると最低1分あけなければいけない。連続打刻できないため。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は会計管理ソフトのメーカーの勤怠管理システムを使っていました。時間給・フレックスが導入されたタイミングで導入。 出退勤ボタンをクリックするだけの直感的な操作に加え、時間給の申請や勤務時間の修正もしやすく、必要十分な機能が揃っている印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で全社フルリモートに変わり、時間休やテレワークなど働き方が大きく変わったタイミングでの導入だったので、出社のハイブリッド勤務などにも対応できるシステムでとても良いと感じました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員が増えたタイミングで導入しました。ユーザー側としては、スマホアプリで出退勤入力が簡単にできる点が便利です。管理者側としては基本的な勤怠管理の機能は網羅しているので、中小企業くらいの規模の会社では十分だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は出勤簿にハンコを押すというアナログな勤怠管理でしたが、導入後はすべてネット上で完結し、集計も自動で行ってくれるので、勤怠管理に費やす時間は大幅に削減できました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/13
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 労働時間の集計家管理をリアルタイムで管理できるので便利でした 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 法律に沿った正確な勤怠管理を作成してくれるため便利でした 【営業担当やサポート面】 電話するとすぐに対応して下さり助かりました 【価格面(他社と比較したとき)】 無料サービス期間があったので検討する時間も多く良かったと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 法律と照らし合わせて作成しなくてはいけないため今までは大変でしたが法改正の内容をすぐ反映してくれるため漏れがなくすぐ作成できることができました 【サービスを利用していて実感しているメリット】 誰でもわかりやすいシンプルな画面なので使いやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/05
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして使う分には、使い勝手がよかったが、管理部としてはユーザーの使用の仕方にばらつきがでているので他を検討していたようでした。いつでもどこでも打刻の登録や修正ができるため、利便性の高い反面、人によっては打刻漏れが多かったり、アバウトな打刻管理をしていたりする人もいたようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが多くなったり、フレックス制度が導入された際にも、スムーズに対応できたのが良かった。ユーザーとしては直感的に操作できるので、説明も多く要らず簡単に導入できた。
黒澤 雄
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に操作ができるためストレスなく仕様ができる。 人画面に有給の残日数など必要な情報が見えるため便利。 スマホのアプリも重くなく使用できるため外出の多い営業マンにも重宝する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の勤怠ソフトはスマホでの使用ができなかったため直行直帰の申請は事前の登録が必要でイレギュラーに対応できなかった。本アプリはスマホで簡単位相差ができるためメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
出勤・退勤の打刻だけであれば直感的にできるが、休暇申請などその他の機能を使う際に場所が分かりにくく、全体的にUIは洗練されていない印象です。とはいえ、この価格帯で他にすごく秀でているツールもないため、その意味では頑張っているツールだと思います。また、退勤する可能性がある夜の時間帯によくメンテナンスをしているので、できればもう少し遅い深夜帯に行っていただけるとありがたいなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業に絶対必要となる勤怠管理システムですが、費用を抑えて導入したいと考えていたところ、ある程度安価で導入できたため非常に助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入の際他社のサービスと比較した際に利用者側の操作性などが良いと感じました。利用価格も他社のサービスより安価だったと記憶しております。導入後他社のサービスと比較してないですが、より良いサービスがあれば変更も考慮しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースでの時間管理がなくなり、営業や現場で働く職員がFAX送付や原本回収といった煩わしさがなくなりました。 また管理側で位置情報が確認が取れるため、直行直帰が容易になりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/12/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンからの打刻や社員証カード打刻に加えてスマートホンからの打刻処理も可能なこと、スマートホンだと位置情報から打刻申請の許可判断も可能なことが良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前もクラウド型の勤怠管理システムを導入運用していたが、論理チェックや拠点利用に制限があり使い勝手に不満があったが、営業職は出先からの勤怠登録もできるようになり好評です
コウシャール サガル
ユーザー
株式会社iCARE
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2021/03/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インタフェースになれるまで少し時間がかかったけど、慣れたら操作しやすいことをフィードバックもらちました。給与計算に必要となる勤務時間から残業時間、時間外労働など日々の出退勤情報をもとに、自動で集計することができ、良いソフトだったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙やエクセルで勤怠管理をおこなっている場合、法改正の際に、、法に合わせた勤怠のルールの変更に対応するのが大変です。また、法の認識を間違えてしまったら問題になってしまいます。jinjer勤怠管理システムを導入して、保守サポートの契約を締結することで法改正に合わせてシステムは自動対応してくれた
松村 紗世
ユーザー
個人事業
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/02/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入するにあたってコストを抑えることができて、導入までのサポートが非常に手厚いと思いました。 PC・スマホのアプリ・タブレッなどで勤怠打刻が行えるためとても便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムカードではしにくかったのが導入することで自分の働く時間の管理がしっかりできるようになったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマートフォンでもPCでもログイン後すぐに打刻画面になるので、出退勤打刻をするだけであれば使いやすい。 反対に、出退勤と直行直帰だけあれば良く、シフト制の勤務ではないので必要ない機能も多くあるように感じる。 メンテナンスは多いが、長引いたりすることがない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
直行直帰のときは翌日に勤務報告をしていたが、導入によりどこでいつ仕事が終わったかをタイムリーに知らせられるようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社ルールの設定が出来てきて社員が慣れてくると、従業員画面の勤怠トップ画面は使いやすいです。各種申請画面や管理者画面の文字が、グレーで文字が薄いので見にくいという意見があります。管理者の修正が自由にできると便利かもしれないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠管理(出退社)のシステム化が必須だったので、コストをかけずに導入できたことは良かった。システムの導入により、従業員と管理者とも、勤怠への意識が高くなってきたと思う。
操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:2
【良い点】
他社の携帯打刻がブラウザベースの中、ジンジャーはアプリなのが良かったです。UIも分かりやすくとっつきやすさは一番良かったと思います。
【改善点】
他社の勤怠システムと比べて、出来ないことが多く痒いところに手が届かない仕様でした。ただUIやデザインは洗練されているので安定性や機能が増えればいい勤怠システムになると思います。
投稿者情報職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-31

ジンジャー勤怠の概要

ジンジャー勤怠
ジンジャー勤怠は、労働時間の集計/管理や有給休暇の管理まで、リアルタイムで管理できる勤怠管理システムです。管理側もマルチデバイス(PC/タブレット/スマホ)でご対応いただけます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
勤怠管理システム選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。