PATPOSTのカバー画像
PATPOSTのロゴ

PATPOST
の料金・機能・導入事例

オリックス株式会社
おすすめポイント
  • AI-OCR搭載の文書管理だから検索や活用に強い
  • 操作履歴が残るので、他部署や外部との共有でも安心
  • ID数での課金なので容量が急増しても問題なし
口コミ数/満足度ランキング
口コミ数
トップ20
(2件)
満足度
トップ20
3.5
  • ※ランキングは前日時点の情報です
  • ※請求書受領サービスにおけるランキングです
料金/プラン
価格
980円/ユーザー
初期費用

  • ※表示されている価格は一部のプランです

PATPOSTとは

(BOXIL編集部/責任編集) PATPOSTは、オリックス株式会社が提供するクラウド型の文書管理サービスです。改正電子帳簿保存法に準拠し、見積書や発注書、請求書、領収書など多岐にわたる文書を一元管理します。紙の保管スペースや管理の手間から解放され、業務効率化に貢献します。 電子帳簿保存法の要件を遵守するための専用キャビネットが用意されており、ファイルの意図的な改ざんを防ぐために訂正や削除ができない仕様で保存します。 また、取引先や取引年月日、取引金額などの項目での検索に対応しており、文書を迅速に抽出可能です。紙の書類整理に伴う手間やリスクを大幅に軽減しつつ、社内外でのスムーズな文書共有を実現します。

PATPOSTのおすすめポイント

ポイント1

AI-OCR搭載の文書管理だから検索や活用に強い

高精度なAI-OCRを活用して帳票をテキスト化できます。紙の請求書や領収書をスキャンしてアップロードするだけで、書類全体がテキストデータに変換され、取引先名、取引日、金額などの主要項目を自動で抽出します。 キーワードで検索するほか、読み取られた情報にもとづいて書類の種類をラベル付けするので、煩雑なファイル整理から開放されます。表敬式のデータはExcelに貼り付けて使えるのも便利です。
ポイント2

操作履歴が残るので、他部署や外部との共有でも安心

社内だけでなく、取引先や顧問税理士ともオンラインで安全に文書を共有できる点が大きな特徴です。閲覧や編集の操作履歴が記録されるので、トラブル発生時にも原因を特定しやすく、監査対応もスムーズです。 さらに、顧問税理士に対しては最大3IDまで無償で提供されます。そのため、追加のコストをかけることなく、会計事務所とスムーズに情報を共有できます。 詳細な証跡機能により、部門をまたいだ共同作業や外部関係者との情報共有においても、安全性を確保しながら利用できます。
ポイント3

ID数での課金なので容量が急増しても問題なし

料金プランはID数に応じた定額課金制を採用しています。法人プランの場合、1社あたり基本料金は月額6,400円(税抜)で、5ID利用できます。それ以降は1IDあたり1,280円(税抜)で利用できます。ストレージ容量は無制限で利用できるので、ファイルが急増しても心配不要です。 法人プランは初回に限り、1か月間無料で利用できます。無料期間内は解約申込が可能なため、トライアルや準備期間として使えます。 また、100名以上の利用を検討している企業の場合は、料金や機能のカスタマイズも相談可能です。

PATPOSTの料金/プラン

無料プラン:ー
無料トライアル:あり

エコノミープラン

980
円/ユーザー
月額/ユーザー
980

初期費用

最低利用人数
3

最低利用期間
1

・提供単位:企業単位 ・最少ユーザー:3ID ・利用可能キャビネット: 一般/電帳法キャビネットそれぞれ一つ利用可能 ※無料トライアル期間:2ヵ月 ※契約期間は1年となります ※初年度(解約後に再契約した場合の初年度を除きます。)は無料期間終了日の翌日に1IDあたり9,800円(税抜)をご請求いたします ※無料期間を除く契約期間中の解約は不可となります ※契約終了日の30日前までに通知がない場合、契約が自動更新されます(12ヵ月)

PATPOSTの導入効果

書類検索時間を30%削減!業務効率化やデータ容量削減も

(BOXIL編集部/責任編集) PATPOSTの導入効果として、たとえばインテクス株式会社では書類の捜索時間を30%ほど削減できました。(※)また、メールや郵送での共有が不要になったことで、労力を大幅に削減しています。 尾家産業株式会社では、社内の共有フォルダへ保管していた文書をPATPOSTに移行し、文書の一元管理とデータ容量の削減を実現しています。郵送費を削減できたほか、検索時間の短縮やスムーズな情報共有など、多くの面で業務が効率化されています。 ※出典:PATPOST公式サイト 紙書類の電子化とPATPOST活用で書類探しの時間を30%軽減!情報管理の労力削減にも成功(2025年5月19日閲覧)

PATPOSTの導入企業(順不同)

  • 日本マネジメント税理士法人

PATPOSTの画面/UI

TOPページ
TOPページ

パッとビジネス文書を入れるだけで、AIが書類を自動整理

PATPOSTの機能/仕様

動作環境
導入形態
対応言語
OS
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
機能
承認ワークフロー
入金消込
予算管理・レポート
郵送から代理で取り込み
電子帳簿保存法(タイムスタンプ)
自動仕訳
メールから取り込み
システム内で振込
アップロードで取り込み
FBデータ作成
AI-OCR、OCR
料金
無料プランの保存容量
課金単位
セキュリティ・内部統制
多要素認証(二要素認証を含む)
承認ワークフロー
共有時の期間設定
共有時のパスワード設定
ログの取得
ウィルスチェック
アクセス制限
保存・編集
保存容量の上限
編集可能なファイル
同期型/非同期型
主な共有先
プレビュー可能なファイル
ファイル復元
バージョン管理
グループウェアの機能
1回あたりのアップロード上限
1ファイルのサイズ上限
機能
国内データセンター
コールセンター受付
サポート体制
マルチデバイス
通信経路の暗号化
ワンタイムパス
ファイル暗号化(保存時)
ユーザ個別権限
アクセス統計・解析
ファイルアップロード
セキュリティ・内部統制
送信ドメイン認証
暗号化対応
機能
メール配信
郵送代行
保存期間を過ぎた文書の自動削除
発行できる帳票の種類
電子帳簿保存法対応
帳票送受信履歴・ログの管理
帳票出力形式
帳票取り込み方法
帳票自動振り分け・分類
帳票レイアウトのカスタマイズ
帳票への付加情報の付与
帳票プレビュー
帳票の自動リネーム
帳票ダウンロード用URL発行
全文検索
承認ワークフロー
個人情報のマスキング
会計システムへの自動取り込み
印刷権限設定
ファイル受信・返送
タイムスタンプ
アクセス制御
FAX送信
セキュリティ・内部統制
ログの取得
権限の付与
IPアドレスの制限
ダウンロードや印刷の制限
ファイルの暗号化
Microsoft Entra ID(Azure Active Directry)と連携
JIIMA認証(電子帳簿保存法の対応)
登録・編集
OCR入力
文書の編集
バージョン管理
管理台帳のCSV出力
電子契約システムとの連携
期限日に向けたアラート
予約発行
検索
属性検索
ディレクトリ内の検索
全文検索
ワークフロー(稟議)
ワークフローの内容
ワークフローの経路分岐
ワークフローの並列経路
ワークフローのテンプレート

PATPOSTが掲載されている記事

よく比較されるサービス

PATPOSTの提供会社

オリックス株式会社

オリックス株式会社

金融/保険系
東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービル南館
口コミ募集中!
サービスに関するあなたの口コミをお待ちしています。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
このサービスの口コミを書く
請求書受領サービス

おすすめのサービス

PATPOST
PATPOST
バクラク請求書受取
バクラク請求書受取
Concur Invoice
Concur Invoice
Bill One請求書受領
Bill One請求書受領
invox受取請求書
invox受取請求書
TOKIUMインボイス
TOKIUMインボイス
マネーフォワード クラウド債務支払
マネーフォワード クラウド債務支払
奉行Edge 受領請求書DXクラウド
奉行Edge 受領請求書DXクラウド
freee支出管理 Fullプラン
freee支出管理 Fullプラン
EdiGate DX-Pless
EdiGate DX-Pless
freee支出管理 受取請求書キャビネット
freee支出管理 受取請求書キャビネット
BOXIL掲載のお知らせ

貴社のサービスをBOXILに掲載しませんか?

見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。