フリーライター 安住 久美子

ビジネス記事の企画・インタビュー取材・執筆。 2020年4月までスマートキャンプ編集者としてBOXILマガジン&Beyondを担当

執筆記事数: 33
樹木希林さんの広告が話題「サヨナラ、地球さん。」「あとは、じぶんで考えてよ。」
樹木希林さんの広告が話題「サヨナラ、地球さん。」「あとは、じぶんで考えてよ。」
宝島社は10月29日の朝日新聞と読売新聞の朝刊に、同時広告を掲載した。9月に亡くなった樹木希林さんの写真を使い、あらためて「死」について問いかける内容で、Twitterなどで反響を呼んでいる。樹木希林さんの生前の言葉をもとに作られたメッセージは、深く突き刺さる強さを持っている。本記事では、広告コピー全文を紹介する。
2018-10-29 22:42
日経「2018年はSaaS元年」と報道、2019年は成長期へ|ボクシル責任者の深堀り解説
日経「2018年はSaaS元年」と報道、2019年は成長期へ|ボクシル責任者の深堀り解説
10月29日、日経新聞にて2018年のSaaS市場についての記事が掲載された。カーシェアのように所有から利用へ、SaaSが企業に浸透し、注目度は高まっているという。弊メディア「Beyond」と、SaaS比較サイト「ボクシル」を運営するスマートキャンプCOO阿部は、この記事の中で2018年は「SaaS元年」と分析している。2018年を振り返り、2019年のSaaS市場動向について解説する。
2018-10-29 14:13
アマゾンAmazon新サービス「プライム・ワードローブ」開始|自宅で試着・返送無料
アマゾンAmazon新サービス「プライム・ワードローブ」開始|自宅で試着・返送無料
Amazon は10月25日、Amazonプライム会員向けの新サービス「プライム・ワードローブ」の提供を開始した。これは自分の気になるものを取り寄せ、自宅で実際に試着してから購入できるサービスで、色違いやサイズ違いも試せるというもの。プライム会員ならば追加の会費は不要で、返送も無料だ。
2018-10-26 09:14
企業ブランディング「人的魅力」を生活者は重視ー電通1万人調査
企業ブランディング「人的魅力」を生活者は重視ー電通1万人調査
電通パブリックリレーションズ・企業広報戦略研究所(C.S.I.)は9月20日、全国の生活者1万人を対象にした「第3回魅力度ブランディング調査」の結果を公表した。この調査は、生活者が企業のどのような活動に魅力を感じ、その魅力がどのように伝わっているのかを解析することを目的に行われているものである。
2018-09-22 09:00
「SDGs」は単なる社会貢献ではない、課題解決型ビジネスとは?
「SDGs」は単なる社会貢献ではない、課題解決型ビジネスとは?
7月25日、JICAは第1回「途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査」で6件の採択を決定したことを発表した。帝人フロンティアの「デング熱対策のための防蚊衣類生産・販売ビジネス調査」、リモート・センシング 技術センターの「衛星データを活用した農作物生産性向上のための農業情報サービスビジネス調査」など、日本企業の技術やアイデアが世界に貢献することとなる。
2018-08-02 06:00
冷笑主義・シニシズムが強まる日本人 10年の生活者分析から見えたもの
冷笑主義・シニシズムが強まる日本人 10年の生活者分析から見えたもの
ブランドコンサルティング会社のリスキーブランドは7月18日、同社が2008年から10年にわたり調査しているデータを活用し「日本人の仕事意識調査」を発表した。日本人はこの10年で、どう価値観を変えたのか。また企業はそれに対し、どのようなブランド戦略で対応すべきなのか。
2018-08-01 06:05
ホリエモン 机上の空論ではなく行動を学ぶ「ゼロ高等学院」開校
ホリエモン 机上の空論ではなく行動を学ぶ「ゼロ高等学院」開校
7月23日、ホリエモンこと堀江貴文氏が主宰する新しい高等学校の開校が発表された。その名も「ゼロ高等学院」。さまざまな有識者やHIU(堀江貴文イノベーション大学)のサポートのもとに誕生するこの学院、テーマは「座学を目的とせず、行動を目的とする」だ。
2018-07-24 05:30
細田守監督「未来のミライ」には、ジブリの背景美が受け継がれていた
細田守監督「未来のミライ」には、ジブリの背景美が受け継がれていた
細田守監督作品「未来のミライ」がいよいよ本日公開。第71回カンヌ国際映画祭・監督週間で上映され、公開前から国内外でも注目を集める作品だが、その見どころはストーリーだけではない。真っ青な空、切なくなるような夕日など、背景の美しさに見る人は目を奪われる。「未来のミライ」で背景美術を手掛けるのは、スタジオジブリで手描きによる技術を磨いてきた制作チームだ。本記事では、そのチームを率いる美術監督髙松洋平氏にお話を伺い、作品について、自身の働き方についてなど語っていただいた。
2018-07-20 06:00
AIはストレスのない未来を作れるか?メンタル管理の重要性とは
AIはストレスのない未来を作れるか?メンタル管理の重要性とは
従業員規模50人以上の事業場における「ストレスチェック義務化」から3年。ストレスの状況や働き方が変わったと実感している人は、どれほどいるだろう。成果が見えにくい「メンタルヘルス」は、企業にとって対策の難しさが指摘されている分野でもある。そこで今回は、企業が抱える課題やAIを活用した取り組みまで、メンタルヘルス企業lafoolの結城氏に話を伺った。
2018-05-23 10:05