離職防止ツールの関連情報

SmartHR
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2024年05月31日 08:22
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
BOXIL SaaS AWARD Spring 2024 Good Service
サービスの説明

SmartHRの人事評価機能は、SmartHRに蓄積された従業員情報を活用しながら、人事評価を効率的に実施できます。

人事評価を行うにあたって、目標や仕事、行動の結果を管理したり集約したりすることが必要なため、作業が煩雑になりやすいです。SmartHRでは、評価シートの作成から集計までをシステムひとつで完結させられます。そのため、面倒な評価の回収や集計作業を効率化できます。

SmartHRに入っている部署や役職、入社年月日、資格、給与などの従業員情報と一緒に出力することで、客観的データにもとづいて、正しく評価をすることが可能。
評価者によって異なる評価のバラつきを防ぎ、公平な評価を実施することで、従業員の納得感向上が期待できます。

また、シンプルかつ簡単に扱える操作性で、人事担当者も従業員もかんたんに操作が可能です。スマートフォンにも対応しており、従業員が入力しやすい画面により、スムーズに移行することができます。

サービス資料

3分でわかる!SmartHR【30_0007】
3分でわかる!SmartHR【30_0007】
2024-02-02更新・提供企業作成
急な離職を防ぎ、 離職率を抑える 従業員の本音の集め方【10_0059】
急な離職を防ぎ、 離職率を抑える 従業員の本音の集め方【10_0059】
2024-02-02更新・提供企業作成
離職の予兆は把握できる?組織課題の可視化とは【10_0013】
離職の予兆は把握できる?組織課題の可視化とは【10_0013】
2024-02-02更新・提供企業作成
5分でわかる!タレントマネジメント 〜基本概要から推進ステップまで〜【10_0070】
5分でわかる!タレントマネジメント 〜基本概要から推進ステップまで〜【10_0070】
2023-05-30更新・提供企業作成
人事データの一元管理が自然にできる。 SmartHRでタレントマネジメントも労務業務の効率化も推進できる理由とは?【30_0027】
人事データの一元管理が自然にできる。 SmartHRでタレントマネジメントも労務業務の効率化も推進できる理由とは?【30_0027】
2024-02-02更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
スモールプラン
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

※料金:要問い合わせ
※従業員数50名以下の企業向け

従業員情報の一元管理や業務のペーパ
ーレス化・効率化をしたい方向けのプラン

スタンダードプラン
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

※料金:要問い合わせ

最新の従業員情報を収集・蓄積・活用できるスタンダードなプラン

プロフェッショナルプラン
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

※料金:要問い合わせ

従業員サーベイやラクラク分析レポートによる人事データを活用したい方向けのプラン

機能ごとの評価

連携サービス

マネーフォワード クラウド給与
AKASHI
カオナビ
JobSuite CAREER
Slack
HITO-Link リクルーティング
Chatwork
ジョブカン勤怠管理
freee人事労務
Carely
HERP Hire
CLOUZA
KING OF TIME
Microsoft Teams
Touch On Time
ASTERIA Warp
RECOG
HRMOS勤怠
ALLIGATE
勤労の獅子
タレントパレット
HRBrain
レコル
サイレコ
sonar ATS
Refcome
ラフールサーベイ
採用一括かんりくん
あしたのクラウドHR
ストレスチェックサービス「ストレスチェッカー」
ジョーシス
Bundle
チムスピ勤怠(旧TeamSpirit)
帳票クラウドサービス SVF Cloud
マネーフォワード Admina
e-就業OasiS
バリューHR 健診予約システム
トヨクモ安否確認サービス2
Smart相談室
Talentio
Payme
勤革時
RELO CLUB
TrustLogin
CloudGate UNO
HENNGE One
DAKOKUL
FairWork pulse
ProActive
Claris Connect
ラクロー
ZeeM人事給与
ジームクラウド
SMILE V
CData Sync
ベネワン・プラットフォーム
ロムテン
Fairgrit®
WELSA
corezo
Smart打刻
MJS
Chronowis
勤怠管理システム 勤次郎
HRMOS採用
GTN
SPLATS
Yoom
HULFT Square
帳票DX
安否コール

SmartHRの口コミ・評判

4.31
レビュー分布
(154)
(169)
(37)
(3)
(0)
従業員規模
1~10
(80)
11~30
(23)
31~100
(62)
101~500
(139)
501~
(45)

口コミサマリー

SmartHRの良い評判・口コミ
簡単に操作できるUIや機能が充実しており、従業員の勤怠管理や人事手続きなどが容易に
年末調整が書類に記入する方法だと、非常に苦手意識があったが、smartHRになってからは質問に従っていれば年末調整が終わるので非常に楽
過去の源泉徴収表や給与明細が過去全部がいつでも確認できる(よくあるのは過去1年間とか5年間までの閲覧とかの制限がある)のも素晴らしい。
SmartHRの改善点
オプション機能である文書配布機能や人事評価機能はまだまだ改善の余地があると思う。画面の表示が荒く、単純に見えづらい。便利な機能なので是非改善してほしいと望む。
ユーザ目線ではファイルを共有しづらい。例えば家族に見せたい場合は、一度ファイルにして共有ドライブに置くか、印刷するなどが必要。
スマホだと、支給の欄、控除の欄と縦長でスクロールしないと見れないと思っていたが、PDFを押すと1画面で見れるので、そこがわかりにくい。
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
30名まで無料で利用できる上に、現在は電子申請機能も無料で利用することができます。また、以前サポートセンターに問い合わせをした際に、かなり丁寧な対応をしていただき、とても感動しました。社員数が増えて有料になったとしても利用したいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までスプレッドシートなどで管理していた社員情報の一元管理ができました。また、紙での書類回収などが不要で非常に手間が減っていて楽です。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能自体はそこそこ充実していて大企業の人事の管理などで使えばかなりの効率化が図れるのかもしれないが二桁人数の会社などにはわざわざ導入する必要性は感じないサービスだった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前には会社が支部で別れていることもあって事務担当がいない支部での手続きが大変だったので一元管理できるサービスを求めていた、導入後の効果は正直言って中小企業ではそこまでのメリットは感じられないように思えた、給与明細は比較的実用性が高くうちでも簡単に出せるようになったので助かった
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/05/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員情報や労務関連データが一元管理されるようになり、必要な情報に迅速にアクセスできるようになりました。データの整合性も保たれるようになり、情報の信頼性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①入社手続き、給与計算、社会保険手続きなどが手作業で行われており、エクセルや紙の書類を使って管理していました。このため、入力ミスや書類の紛失、確認作業に多くの時間がかかっていました。 ②導入により、人事・労務業務が自動化されました。入社手続きや給与計算、社会保険手続きがオンラインで簡単に行えるようになり、手作業の負担が大幅に減りました。これにより、業務のスピードと正確性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRは非常に機能が充実しており、給与計算や労務管理、人事評価などトータルで人事業務をサポートしてくれます。操作性も良く、初めて使う人でも直感的に扱えるのが魅力的です。各機能の連携もスムーズで、データの一元管理ができるのも大きな長所だと感じています。人事総務業務の効率化を望む企業にはおすすめのサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従業員数の増加に伴い、人事労務業務の負荷が大きくなっていました。給与計算や書類作成、社会保険手続きなど、様々な業務を手作業で行う必要があり、ミスのリスクも高まっていました。また、従業員の情報管理や人事評価の運用にも課題がありました。 【導入後の効果】 SmartHRを導入したことで、これらの課題が一気に解消されました。給与計算は自動化され、社会保険の手続きも効率化できました。従業員の個人情報や人事評価データも一元管理でき、セキュリティ面での不安も払拭できました。結果として人事労務業務に係る工数が大幅に削減され、生産性の向上とコスト削減を実現することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRは企業の働き方改革を後押しするクラウドサービスです。 人事労務の手続きをワンストップで行えるため、業務効率が大幅に向上します。 申請書類の一元管理により、紙の書類を探す手間が無くなり、生産性の低下を防げます。 スマホアプリを使えば、場所を選ばずに給与明細の確認などができて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、SmartHRの活用によって人事部門の仕事に大きく効率化をさせました。 これまで人事部門が紙の書類を扱うために発生していた手間が格段に減り、 人的リソースを他の重要業務に振り向けられるようになったこと。 また、経費精算や残業申請なども全てオンラインで完結できるので、 承認待ちの状況も可視化され、業務のスピードを上げるきっかけ作りとして役立っています。 ほかにも給与明細や社会保険の情報をいつでも確認できるため、人事部門への問い合わせが減り、さらなる業務の軽減につながっていることが成果です。

SmartHRの提供会社

株式会社SmartHR
IT/通信/インターネット系
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
代表者名
芹澤 雅人
資本金
9,990万円
従業員規模
501~1000人
企業URL
https://smarthr.jp/
設立年月
2013年1月
資本金
9,990万円
企業URL
https://smarthr.jp/

提供サービス

プロが教える後悔しない選び方
離職防止ツール選び方ガイド_20231121.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点