Zoomの評判・口コミ
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
ユーザーレビュー一覧
「使いやすさ」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート開始直後はTeamsを使用しておりましたが、通信が不安定になることが多くなり、Zoomに変更しています。変更後は通信環境さえ問題がなければスムーズな会議ができております。画面の共有の簡単さ、その他機能(背景変更など)も充実しており、対面とリモートのハイブリット会議でも活躍します。今までは商談=来ていただくことが前提でしたが、話だけで済むような内容だと、前後の移動時間削減にもつながっています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料を見ながらの商談の場合、対面時に画面に映されて話をするよりも資料自体が大変見やすくてよいと思います。コロナ当初からの使い初めでしたが、ほぼ全員が問題なく使えるシンプル機能とコミュニケーションに重要な通信面で問題が起きにくいことが最大の特徴だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に音声と資料共有によるリモート会議のために使っています。会議URLを開けば簡単に参加できるので楽です。リモート会議ツールはどれも似たりよったりな
ので特別なところはないですが、会議する上で不便は感じていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外の人との会議での利用なのでメールで会議URLを発行して共有する形で周知しています。簡単に共有できる点はいいです。URLを開くだけで参加できるので会議前の準備にも戸惑わないところはいいですね。
やはりリモート会議は移動時間や交通費が無駄にならなくて効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人客向けの商談利用、法人向けの説明会利用がメインです。操作が直感的なので、初めて利用される個人客に対しても説明が容易で、商談にスムーズに入ることができます。また背景設定や資料共有も簡単なので、自宅からのリモートワークでも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワーク下において、Zoomの導入までは個人客との商談が電話での対応のみだったため、資料共有ができず非常に不便でした。Zoom導入により、顔を合わせて、資料も共有した状態での商談ができるようになりました。また、事前のURL共有ができていない場合でも口頭でコードを共有することでログインできるなど、操作が得意でない方でも進めやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
zoomは主に仕事の面談で使用しています。画面共有することが多いですが、使い方がシンプルでPC操作慣れしていない者でも覚えれば簡単に使用することができると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
画面共有ができる点が非常にいいです。そして、一時停止ができるのも画面共有をする上で助かっております。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/12
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
- 少人数でのミーティング
- URLやファイルの共有
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- LINEやTelegramと同時利用すると、リアルタイムにファイル共有なども行えて良いと思います。
【価格面(他社と比較したとき)】
- Googlemeetsなどと同等とは思いますが、先行して普及しているので、ZOOMを使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
チームでオンラインミーティングをする際に、既に普及していて、各々のパソコンにインストールしてあるので、いちいちい準備をする手間が省けた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
非同期の連絡ツールはTelegram。同期の連絡ツールはZOOMという用に使い分けることで、状況共有の改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
●5年前には想像できなかった在宅でのリモートワーク環境が実現したから。 ●シンプルなUIで操作が簡単 ●メールにて、インビテーションの共有が容易 ●バーチャル背景に工夫が欲しいのでこちらの評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
●リモートワークの実現 ●チームで週に1度ミーティングを実施・・・顔を合わせなくても雑談のようなコミニュケーションがチームに安心感を与えている。 ●遠隔地の商談で活用することにより、移動の時間・交通費等が節約できるメリットがあった。 ●得意先が講習や勉強会の内容をアーカイブ動画で開示している。担当交代などで業務を引き継いだ際に、この動画を見て、システム面や販促手法を効率的に学べた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でもオンライン会議に必要な十分な機能があると思います。簡単にオンライン会議の開催ができ、画面共有も可能だし、背景ぼかしも可能です。社内外問わず気軽に招待できるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが浸透し、オンライン会議の必要性に迫られ、導入しました。導入後、比較的簡単に使いやすく初心者でも慣れるのは早いと思いますし、実際、私も使い慣れるのに数時間で助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いくつかあるリモート会議用ツールの中では最も使いやすく感じる。音声や通信の不具合も他に比べて少ない。また外部でも利用者が多いため会議設定をしやすい。操作性も高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他のリモート会議用のツールはCOVID19のもとでは通信が途切れることが多かった。zoomは最も使いやすく、通信が切断されることも少ない。会議が分刻みの場合は非常に良い。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に必要な機能が備わっており、基本的な使い方なら不自由することなく使うことができます。
ただ、設定が少し難しいのでPC操作に慣れた人でないと扱いが難しいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
zoomの普及率が高いため、お客様にWEB打ち合わせをzoomでお願いすると大抵承諾してもらえます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声や資料共有などの回線の重さ、操作性を含めて非常に使いやすい。国内のお客さんよりも海外のお客さんが使用している事が多かったが、国を跨いでいても問題なくスムーズに会議が実施できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外のお客さんと会議を行うのは海外の販社に依頼するか、海外へ出張して実施する事が多かったのだが、Zoomを用いて海外販社およびお客さんと同時に会議を実施する事で情報共有の手間が減った。また極端に言えば、海外へ会議のためにわざわざ出向いていたのが自宅からでも参加できるようになったので経費、時間の両面で大きな削減となった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務の関係上で、お客様対応のデモンストレーションを社内の社員同士で行う時にこちらのアプリを利用していましたが、操作がしやすく、会議ツールとしてはとても快適に使うことができたと感じたからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様対応のデモンストレーションとして利用していたが、直接的なコミュニケーションよりもこちらのweb会議ツールを通して行う方が実対応に近く、より多くの社員研修に役立ったと感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有料だと時間無制限、無料でも40分程度使用可能であり、通話品質や通信も安定している。画面共有などの操作性も良く、背景画像をカスタマイズ出来たり、ビデオチャットツールの中ではかなり使い勝手が良いし、認知度も高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対面対峙不要により感染症予防にもなるし、月イチの出張会議からzoom会議に変更となり、出張費や移動時間の削減にもつながった。それだけではなく、顧客対応も対面不要により相手方の空き時間の有効活用にも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリのインストールは必要ですが、無料で利用開始ができる。画面共有、チャット、録画機能など機能も豊富かつ安定している。無料版での機能制限は通常のWEB会議の進行の場合は無く、連続接続時間のみなので有料にしても使い勝手が変わらない。有料にするとより高度なウェビナーの機能など利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張に出向く必要が無くなり、WEB会議での打ち合わせにて遠方のお客様とコミュニケーションが変わらず取れるようになりました。シェア率の高いサービスなので相手も導入されているケースも多くご案内も簡単にできます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも数名程度で40分までの短時間のミーティングであれば、オンライン会議を開催でき、本サービスの機能を確認できる。また、有料会員になれば時間制限がほぼなくなり、時間及び人数を気にせずweb会議ができる。画面共有などの操作も簡単であり、資料を印刷等で準備や会議場所のセッティング、当日の進行等にかかる作業が省略できるようになり、対面の会議より効率的に会議を開催することができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料の他のサービスで試行的にweb会議をしていたことはあったが、有料のオンライン通話サービスを利用したのは、本サービスが初めてだった。職場では50人以上が参加する会議を開催することがあり、それをオンラインでできるサービスとして本サービスがあった。本サービスの導入により、簡単にweb会議が開催できるようになり、在宅等で会議に参加する職員も多くなるなど働き方の自由度が高まった。また、事務局側でも準備の手間が減り、他の業務に時間をかけられるようになった。特に情報技術に詳しくなくても簡単に利用できるサービスで助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分な機能があると思います。簡単に会議を開催でき、資料の投影も可能です。使っている人も多いので、相手を選ばず社外ともミーティングを行うことができます。良いソフトだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが推奨されるようになってから、社内および社外とのコミュニケーションを円滑に行い、商談を進めていくのかが課題でした。従来の資料のメール送付+電話では商談が難しいことが多かったですが、このソフトを使うことで、ミーティングを簡単に開催でき、情報共有や商談が場所を超えて可能になったことで業務がDX化され、成約に繋がる商談も増えてきました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ渦になってリモート会議が多くなって、社内の会議システムが重すぎて使えなかったので、最初に導入したのがzoomでした。
操作も直感的で誰でもマニュアルなしで使えるので、良かったです。社内のおじさん達も使えていました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
制限はありますが、無料で利用もできるので始めやすいです。
また、アプリやパソコンのどちらも導入が簡単で操作も直感的なので幅広い年齢層で使えました。
ただ、資料をプレゼンター以外は操作できないので、事前に資料を共有する必要があります。
谷井 良亮
ユーザー
株式会社アルタイル
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモート会議などで活用しています。コロナ禍になってからの使用開始となりました。
複数人に招待する事がメインなのですが、中には繋がらない方も出てくる事や、画面の切り替え方法が分かりづらいとの声もあるので、この評価に至りました。
利便性はあるのですが、操作方法や通信の安定にやや物足りなさを感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては、やはり操作性の改善、シンプルな仕様。
通信に関してはネット環境の問題もあるので、多少のところは致し方ないかと思います。
画面切り替えなどの使用頻度が高い用途は、更に分かりやすく反応速度も上がると嬉しいです。
匿名のユーザー
システム管理者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議に参加する場合も、招待する際もクリック操作だけでできるので、パソコン初心者でも簡単に使用できるところが一番よいところだと思います。
画面共有の手順も簡単なので、プレゼン資料やデスクトップ画面の共有なども特に予備知識がなくても利用可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で対面機会が持てない中、社内、社外での会議や、商談、一対多で実施する研修などで利用するためにライセンス契約しました。
簡単に操作ができるUIで、相手先への操作説明を行う必要がほぼないため、楽に接続でき、スムーズな会議、商談を行うことができています。
匿名のユーザー
導入決裁者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/02
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使用する端末のspecやWi-Fiなど通信か安協に依存する割合が高いので複数の参加者の中でうまくコミュニケーションが取れない場合がある。
ただ、初期費用もなく、導入が簡単なので一時的な利用には適しているかもしれない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音声だけでは伝わりにくい内容について、画面を共有したり同じ資料を同時に見ながら会議をすることで検討する内容がより具体的になるメリットは大きいと思う。
コロナ禍においては非常に有効なコミュニケーションツールだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsと比較したら使いやすさはぜんぜんこちらのほうが良いでしょう。Zoom以外のウェブMTGはありえません。WebEXと比較してもやはりZoomの方が使いやすさ、回線の安定性でいえばまちがいなくこちらの方が勝っていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークをしてもう2年以上たちますが、Zoomがなければテレワークはできなかったでしょう。競合製品もありますが、やはりZoomが一番だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議画面上は直感操作しやすく、通話品質が良い。
ただ、Zoomのウェブサイトにログインしないと変更できない設定がある点が惜しく感じる。(会議参加時のピンポン音をなくすなど)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使用していたTeams会議と比較すると、通話品質や速度が圧倒的に良く、直感的な操作もしやすいです。
ただ、Outlookの拡張機能からズーム会議を作成する際に動作が遅くなる点は劣っていると感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの端末でも気軽に利用でき、ネット環境さえあれば時間や場所を問わず離れた相手と仕事ができるのは非常に魅力的。資料の共有も簡単な操作でできるので、覚えてしまえば時間はかかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
離れた相手と仕事ができるため移動などの時間を短縮できています。またオンラインの研修会に参加する際にはこちらの製品で開催されることが多く、そういう点ではこの製品は唯一無二といえます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/02
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインツールとしてはサイトに繋いだり、アプリを入れるだけなので非常に簡単で使いやすいツールではあるが画質の粗さや音声の割れがどうしても気になってしまうため満点ではありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの中では多人数が集まってできるミーティングが出来ない為、簡単な操作でミーティングが開けるため部署間での会議が簡単に開ける上にスマホのみでも参加できる為、交通費の削減になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用でき、操作性が簡単なため誰でも気軽にWEB会議が出来る点が良い。画面共有もすることができるので、対面で出来ることはほぼほぼZoomで出来るため、現代の仕事を支えてるアプリケーションであると思っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
通勤時間が長く、ストレスや疲労などが溜まっている時期もあったが、このZoomが導入されたことで、通勤時間が無くなり、プライベートの時間が多くなり、余計なストレスが溜まらずに仕事に取り組む事が出来た。むしろ、作業効率が上がったと実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン通話と言えば、Zoomと言える。40分以内であれば簡単に会議を設定できて自由にビデオ通話を楽しむことができる。
Zoomによって、今まであまり会えなかった友達とも気軽に話をすることができたので良かった。無料が40分までなので評価は4点とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠く離れていて気軽に会うことができなかった友達に、気軽にビデオ通話ができたところがとてもメリットに感じた。
Zoomの概要
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。