基本情報
ピックアップ 口コミ
コンサルタント
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:11件〜30件
5/5
労務管理システムの中では使いやすいUIなので慣れるまでに時間がかからないです。1ユーザーあたりの費用が安く、従量課金制なので大体どのくらいの予算があれば十分導入できて、運用にかかる費用はどれくらいなのか簡単に計算できるのがメリットです。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・株式会社スペースマーケット,新日本プロレスリング株式会社,dely株式会社
掲載記事
最終更新日: 2022-05-26 / 公開日: 2016-09-20
最終更新日: 2022-01-13 / 公開日: 2019-01-28
最終更新日: 2021-09-01 / 公開日: 2016-04-21
最終更新日: 2021-04-15 / 公開日: 2019-11-19
サービスの説明

jinjer労務は、面倒な社会保険や入退社管理をオンライン上で簡単に管理できるようにしてくれるサービスです。これまで手記入で書類を作成していたり、Excelを利用して従業員の入退社管理を行っていたりなど、なかなか面倒で煩雑な業務であった労務管理ですが、jinjer労務ではそれらの作業を全てWEB上で行えるので、今まで感じていた不便さから開放され、また業務時間の削減にもつながり、人事部の生産性向上を可能にしてくれます。
サービス資料

jinjerサービス資料
2018-08-08更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
HR Light
プラン価格
−
月額/ユーザー
300円-
初期費用
300,000円-
最低利用人数
−
最低利用期間
−
jinjerシリーズを中から1つご使用いただくプランです。
プロダクト料金とは別にサポートプランについても無料プラン他2プランから選ぶことができます。
Free:
料金 無料
内容 メール、チャット、電話の無料サポート
Standard:
料金 80名以下の場合、120,000円、81名以上、年間利用料の30%
Premium
料金 Standard料金+300,000円
内容 専属サポート/社労士による年間サポート
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
機能ごとの評価
※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
労務管理システム「jinjer労務」
労務管理システムの平均点
従業員名簿/履歴管理
評価件数:6
社会保険の書類作成
評価件数:6
労働保険の書類作成
評価件数:6
入退社手続き
評価件数:6
帳簿の自動作成
評価件数:6
算定基礎届の作成
評価件数:6
労働保険の年度更新
評価件数:6
マイナンバー管理
評価件数:6
勤怠管理
評価件数:7
コンプライアンス管理
評価件数:6
多拠点対応
評価件数:6
多言語対応
評価件数:2
評価件数が足りません
利用ユーザーによる評価が3件を超えるとグラフが表示されます
連携サービス
jinjer勤怠
同じカテゴリのサービスと比較
労務管理システム「jinjer労務」と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
口コミ・評判
口コミによるサービス評価
労務管理システム「jinjer労務」
労務管理システム
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいUIと低コストが魅力
労務管理システムの中では使いやすいUIなので慣れるまでに時間がかからないです。1ユーザーあたりの費用が安く、従量課金制なので大体どのくらいの予算があれば十分導入できて、運用にかかる費用はどれくらいなのか簡単に計算できるのがメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
総務の人員が十分ではなく、面倒な社会保険手続きを簡単に済ませるためにjinjer労務を導入しました。使いやすいToDoリストがあり、進捗状況もすぐに確認できるので少ない人員でも十分なパフォーマンスを発揮することが可能です。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 使いやすいUI
- 無駄のない料金設定
- ToDoリストでやるべきことが明確になる
このサービスの改善点はなんですか?
- 特になし
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コストパフォーマンスが良く使いやすい
労務管理ツールの中でも特にコストパフォーマンスが良いと思います。操作性やUIなどのシステムの良さはもちろんの事ですが、何と言っても複雑な労務管理が300円から利用できると言うのはjinjer労務くらいだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
住所や保険などの変更手続きを、その都度従業員に書類提出してもらう必要がなくなりました。SmartHR導入後は無駄な時間の短縮や工数削減に繋げる事が出来ています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/09
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホからワンタッチで打刻
jinjer労務は出退勤の打刻がスマホからワンタッチで可能になるので、わざわざタイムカードを持って行かなくても良いです。また有給の残りや残業時間、労働時間などをデータして見られるので時間配分が楽になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理側は有休などの管理や給与の管理がとてもしやすくなったと思います。また社員も有休、残業、労働時間が分かりやすくなり働きやすくなったと感じています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
jinjer勤怠との連携でより使いやすい
jinjer勤怠を使用していたので、スムーズに導入する事ができました。jinjer勤怠を利用していればAPI連携できるので、工数を増やさずに利用する事ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員の管理が楽になりました。jinjer労務はデータ抽出が早いので、数百人単位でも1分もかからず資料作成する事ができました。その結果作業時間を大幅に削減できました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Jinjer勤怠との連携でより使いやすい
Jinjer勤怠は利用していましたが、jinjer労務を導入しても費用が変わらないと知り導入することにしました。勤怠と人事システムを一元管理することができてとても便利した。権限に関しては付与する設定があり人事側で使う側としてはとてもやり易く感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠と人事データの一元管理ができるようになりました。導入前はExcel等で管理をしていたので、他のツールを行き来したりして不便だったのですが、導入後は見たいデータをすぐに見ることができるようになり、他のツールを導入、維持する費用を削減することにも繋がりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
脱タイムカードが可能になる
操作性が良く使いやすいので労務管理などでのミスが格段に減っていました。タイムカードで打刻をしていたので出退勤申請をスマートフォンやタブレットでも行える点は便利だと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
jinjer労務を導入後一番メリットだと思ったことは、今までタイムカードで運用していた出退勤管理を、データで管理できるようになり時間が大幅短縮できた事が、導入して一番のメリットだと思いました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
遠隔から簡単に打刻が可能
以前はタイムカードの打刻に並ぶことがありましたが、パソコンやスマートフォンで出退勤の打刻ができるようになったので、時間が有効活用できるようになりました。また急な退勤時にも遠隔から申請出来るので楽になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが増えた昨今では遠隔から出退勤、有休申請ができるようになったのはとても助かります。それに残業時間や有休の残りなども把握することができるようになり、仕事の時間配分を的確にする事ができるようになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的にわかるUIで使いやすいサービス
毎日の勤怠はわかりやすいUIで不満なく使えており、有給などのその他申請に関しても、説明を聞かなくても大体の操作がわかるので、説明コストを割くことなく使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前職も含め本サービスを利用しており、出退勤や各種申請に無駄に時間を割くことなく使えるので非常に助かっています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 3 |
提供会社

jinjer株式会社
サービス/外食/レジャー系
東京都新宿区西新宿1丁目22−2 新宿サンエービル3F
資本金
代表者名
加藤 賢
従業員規模
301~500人
企業URL
https://jinjer.co.jp/
設立年月
2021年10月
その他の労務管理システムのサービス
4.1
【アラカルト型で必要な機能だけ!】シンプルな操作性と情報の一元管理で人事業務コスト削減へ。充実の帳票数で多様な従業員に対応。マイナンバー管理、e-Gov電子申請APIにも完全対応。
4.5
マネーフォワード クラウド人事管理は、従業員情報や組織情報を一元管理するクラウドサービスです。従業員の入社時に収集した情報や人事異動によって変化した組織情報を他のクラウドサービスと連携させることで、人事労務業務を効率化します。