リモートアクセスの関連情報

使えるファイル箱
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月08日 16:34
サービスの説明

使えるファイル箱3つのおすすめポイント!

1.ユーザ数無制限 :無制限だから、社員一人一人に、あるいは社外の人にもアカウントを作成できます。個々のダウンロード、アップロード履歴などのログを管理できるのでセキュリティ強化もUP。個別、チーム、取引先などでフォルダを使い分けることにより効率的な作業を可能にします。

2. 使いやすい :Windowsならエクスプローラー、MacならFinderを利用してファイルのアップロード、ダウンロード、共有リンクの作成です。使い慣れた操作で利用できるので、面倒な操作マニュアルを全社員に教えるなどの手間がありません。

3. 抜群のコストパフォーマンス: 100人でも1,000人でも、固定料金です。1TB(オフィスファイル/10MBの場合、約100万ファイル保存可能)が含まれています。1TB以上必要になった場合も、コントロールパネルから簡単に追加可能。当日から利用できます。

サービス画面 / UI

使えるファイル箱のスクリーンショット1
使えるファイル箱のスクリーンショット2
使えるファイル箱のスクリーンショット3
使えるファイル箱のスクリーンショット4
使えるファイル箱のスクリーンショット5
使えるファイル箱のスクリーンショット6
使えるファイル箱のスクリーンショット7
使えるファイル箱のスクリーンショット8
使えるファイル箱のスクリーンショット9
使えるファイル箱のスクリーンショット10
使えるファイル箱のスクリーンショット11
使えるファイル箱はこんなに便利
・セキュリティ機能は? ・もし間違えてファイルを消してしまったら? ・管理者権限でファイルアクセスを制限したい など、様々な要望に応えることが可能です。
ユーザー無限数のメリット
容量無制限より、「ユーザ数無制限」を自信を持ってお勧めします。
ユーザータイプ・権限アクセス設定例
「ユーザタイプ」「権限アクセス」自由にカスタマイズすることで、利便性がアップします。
1TBってどのくらい保存できるの?
ベーシックパックには、既に1TBが含まれています。本当に、容量無制限が必要かどうか、比較検討にご利用ください。
Windows エクスプローラー
Windowsではエクスプローラー、ファイルのアップロード、ダウンロードが可能です。
Mac環境設定画面UI
言語や、ローカルファイル(パソコン)に何日間ファイルを保存するかを設定することが可能です。(0日、常時も選択可能)
Mac Os ファイル箱管理画面
アップロード、共有されたファイルの一覧を確認できます。
Mac Finder
MacではFinderからファイルのアップロード、ダウンロードが可能です。
ウェブ管理画面
専用管理画面にウェブブラウザからログインすることで、パソコンにクライアントソフトウェアをダウンロードすることなく利用することも可能です。
ウェブ管理画面 共有リンク作成
ウェブ管理画面からも、該当ファイルを選んだメニューから、簡単にファイル共有リンクを作成することができます。
右クリックからの共有リンク作成
ファイル箱に保存したファイルを誰かと共有する手順は、エクスプローラーから該当ファイルを右クリック。メニューから「クリップボードにリンクを作成する」をクリックするだけです。 編集する
使えるファイル箱のスクリーンショット1
使えるファイル箱のスクリーンショット2
使えるファイル箱のスクリーンショット3
使えるファイル箱のスクリーンショット4
使えるファイル箱のスクリーンショット5
使えるファイル箱のスクリーンショット6
使えるファイル箱のスクリーンショット7
使えるファイル箱のスクリーンショット8
使えるファイル箱のスクリーンショット9
使えるファイル箱のスクリーンショット10
使えるファイル箱のスクリーンショット11
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社トラステック
  • 株式会社レイメイ藤井
  • 松代工業株式会社

料金プラン一覧

無料トライアルあり
1年契約(税込)
プラン価格
18,480円-/月
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間
1

税抜価格 月あたり16800円
ユーザ数無制限
容量1TB(1000GB込み)

データ容量追加(1TB)税込
プラン価格
7,480円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

税抜価格 6,800円
ビジネスパックには既に1TBが含まれています。容量を追加したい場合は、管理画面から追加設定をするとこで、当日から利用可能です。

1カ月契約
プラン価格
21,780円-/月
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
1
最低利用期間
1ヶ月

税抜価格 月あたり18480円
ユーザ数無制限
容量1TB(1000GB込み)

※このサービスのプランは税込み価格です

機能ごとの評価

連携サービス

Microsoft Office

使えるファイル箱の口コミ・評判

4.50
レビュー分布
(7)
(4)
(1)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(5)
11~30
(3)
31~100
(2)
101~500
(2)
501~
(0)

口コミサマリー

使えるファイル箱の良い評判・口コミ
ユーザー利用だったのでもちろん自腹は切っていませんが、ユーザー数無制限の割に価格帯が安いと思う
UIが分かりやすい
使えるファイル箱の改善点
カスタマーサポートに質問しても回答が遅いため早く回答が欲しい。
ピックアップ 口コミ
下岡 聡子
導入推進者
株式会社SIJIHIVE
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面のデザインがシンプルで、行いたい操作がすぐにわかる点が最も気に入っています。職業柄これまでさまざまなクラウドストレージを使用してきましたが、画面を見ただけでは操作方法がすぐに掴めないことが多く、画面上を探したりヘルプ文書を見たりと時間をかける必要がありました。また、ファイル箱はクリックしてからの動作がとても速いところも素晴らしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
翻訳会社という業態上、当初から完全リモートワークを実施していたこと、および文書を大量に扱う業務であることからクラウドストレージは必須でした。社長、アシスタント、マネージャー、翻訳者が全員別の場所で勤務している日も多く、海外のお客様もいらっしゃるのでファイルのやり取りはすべてメールベースです。 元々クラウド製品は使用していたのですが、ITやシステムに強くないメンバーでも気負わず使えるストレージがないかと思い、使えるファイル箱を導入しました。小規模企業ですので初期のコストが抑えられる点も魅力でした。 導入後、特に良かった点は複数人での原稿チェックを効率化できたことです。何度も修正した場合も添付ファイルの差し替えが不要なので人的エラーも回避することができています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他サービスとの比較においてコストを抑えつつも、シンプルなUIでオンラインストレージとして必要な最低限の機能がそろっており、使い慣れるのも比較的早かったので、活用も容易に行えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は出張先などで共有ストレージを利用できない不便さが解消されました。導入後は、インターネット環境があればどこでもスムーズに接続して使用でき、これが作業のスピード向上につながりました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内共通のオンラインストレージを探していました。他社製品は月額費用は安価ですが容量が100GB付近の為、他に将来的なことを考え大容量のものは無いかと思い探しました。使えるファイル箱は1TBあるので安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量のクラウドストレージを使えるようになります。1TBあればだいたい足りると思います。ユーザー数無制限なので社員10人以下の場合は他社製品が金額面では魅力的に見えるかもしれません。動作は軽快で、自分のドライブに保存する感覚に近い使い方が出来ます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
動作がかなりサクサク動くので使いやすくて良いと思いました。使用できるユーザー数が無制限なのがとても良い点だと思いました。導入にかかるコストも安く済むので、とても使い勝手が良いと思いました。また、共有するためのリンクの作成もできて便利だと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ネットのさえ繋がっていればどんな場所でも共有リンクを送ってファイルの共有ができるのが大きなメリットだと感じました。ユーザー数が無制限なので人数を気にする事なく、大容量のファイルでも共有や運用ができたために大変助かりメリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NASからクラウドストレージへ切り替えの際、価格が安く使いやすいといいうことで導入しました。 ファイルの操作感は、DropBoxに近く、ドラッグアンドドロップでほぼマウス一つで簡単に操作できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部ユーザーも招待することで普通に操作できるので、社外とのやり取りでも積極的に利用しています。 内部ユーザーだけでなく外部ユーザーも使用も追加費用が生じないところも魅力です。

使えるファイル箱の提供会社

使えるねっと株式会社
IT/通信/インターネット系
長野県長野市南県町1082ND南県町ビル3階
代表者名
ジェイソン フリッシュ
資本金
70,740,000円
従業員規模
31~50人
企業URL
https://tsukaeru.net/
設立年月
2007年4月
資本金
70,740,000円
企業URL
https://tsukaeru.net/
プロが教える後悔しない選び方
リモートアクセス選び方ガイド_20220816.pptx (1).pdf
他の比較表を見る
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。