リモートアクセスサービス18選を比較 | 料金・機能・おすすめツールの特徴


リモートアクセスの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。
目次を閉じる
- リモートアクセスサービスとは
- リモートアクセスサービス18選を比較
- リモートアクセスサービス比較表
- moconavi(モコナビ)-株式会社レコモット
- FortiClientEMS(フォーティクライアントイーエムエス)-株式会社TTM
- SplashtopforCACHATTO(スプラッシュトップフォーカチャット)クラウドパック-e-Janネットワークス株式会社
- CatoCloud(ケイトークラウド)-株式会社フーバーブレイン
- VALTECSWAN(バルテックスワン)-株式会社バルテック
- SplashtopBusiness-株式会社ティーガイア
- SWANStor(スワンストア)
- SonicWall(ソニックウォール)セキュアモバイルアクセス
- ビジネスセキュリティ
- DESKTOP+Plus
- MagicConnect
- TeamViewer
- IIJGIOリモートアクセスサービス/タイプA
- リモートアクセスサービス(RemoteView)
- RemoteCall
- FKEYクラウド
- OneOfficeスマートコネクト
- RemoteOn-ジャパンメディアシステム株式会社
- リモートアクセスサービス一覧
- CACHATTO
- RemoteView
- RemoteWorks
- DokoS(ドコス)
- S-Proxy※サービス提供終了
- おすすめリモートアクセスサービスをまとめて比較
- リモートアクセスサービス導入で失敗しないために
- ボクシルとは
リモートアクセスサービスとは
リモートアクセスとは、通信回線を使って遠隔地のファイル、データにアクセスして利用することを指します。つまり時間や場所を選ばずに作業できるメリットがあります。
「出張先で急に会社のデータが必要になった」「自宅でも会社のデータベースにアクセスしたい」そんな場合でも、リモートアクセスを活用すれば簡単に接続できます。
リモートアクセスそのものについてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
リモートアクセスサービス18選を比較
セキュリティを重視している企業でも利用できる、リモートアクセスにおすすめのサービスを紹介します。各サービスの料金や機能、特徴を比較できるようにまとめているので、ぜひサービス導入を検討する際の参考にしてください。
リモートアクセスサービス比較表
リモートアクセスサービス主要6サービスを最新情報を交えて料金や機能を比較しました。ぜひシステム導入を検討する際の参考にしてください。
さらに詳しくサービスを比較したい方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料はこちらからダウンロードできます。
moconavi(モコナビ) - 株式会社レコモット
画像出典:moconavi(モコナビ)公式サイト
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
※30日間の無料トライアルあり
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード フェデレーション認証 期待認証機能 |
Pincode認証 指紋認証 顔認証 |
- | ◯ |
- スマートフォンの業務利用をセキュアに実現
- クラウドまたはオンプレミスを選択可能
- 多様なビジネスツールと連携
moconavi(モコナビ)は、モバイルワークやテレワークでも会社の業務システムを利用可能とする、リモートアクセスサービスです。端末にデータを残さないため、万が一端末を紛失や盗難されてしまった場合でも、端末からの情報漏えいを防止します。
私物端末(BYOD)でも安心して業務に利用可能で、万全なセキュリティ環境のもと、社員の業務効率の改善や生産性の向上を実現します。また、Office365やSansan、boxなどのさまざまなサービスと連携することで、利便性をより高めて活用できます。
FortiClient EMS(フォーティクライアント イーエムエス) - 株式会社TTM
画像出典:FortiClient EMS公式サイト
評判・口コミ
ボクシルにあるFortiClient EMSの口コミの中から、「評価されている点」と「改善を期待する点」を紹介します。
評価されている点:設定が簡単でスムーズに利用を開始できる
FortiClient EMSは簡単に設定できるため、導入から運用までスムーズに進められるようです。
改善を望む点:通信状況によっては接続が悪いときもある
通信状況やネットワーク環境によっては接続が悪いときもあるようです。導入を検討している方は、一度ネットワーク環境を確認しておくといいでしょう。
評価:★★★☆☆
【評価されている点】
リモートワークが全社的に推奨される状況になり、急遽VPNとして強化するために導入されたソリューションで、CISCOのソリューションよりも軽くて簡単に設定が完了できました。かなり大人数の同時接続にも対応できるようなので、急な対応を迫られたコロナ禍でも重宝しております。
【改善してほしい点】
コネクションが良く切れて再接続を求められるので、そこを工夫してほしい。VPNの接続設定などは比較的簡単でしたが、よく途切れたりして、再設定が必要な事が日に何度か発生していました。もちろん、ネットワークの問題の可能性もありますが、接続までに少しもたつくのと、自動で再接続などしてコネクションをある程度担保できるような仕組みがあると尚良かった。
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
※機能詳細は要問い合わせ
- 包括的なエンドポイントの可視化および脅威の自動隔離
- 積極的な防御、コンプライアンスとぜい弱性の管理
- 安全なリモートアクセスと管理が容易なモバイル対応ダッシュボード
FortiClient EMSは、エンドポイントのセキュリティを強化をする、ウイルス対策・不正アクセス対策システムです。エンドポイントの発見や監視、評価ができるため、エンドポイントのコンプライアンスを担保します。
外部からの攻撃リスクを軽減すると同時に、外部への情報漏えい抑制にもつながります。高度な攻撃に対する積極的な防御も可能です。セキュリティファブリックの緊密な統合によってポリシーベースの自動化により、脅威を隔離して感染の拡大防止が期待できます。
Splashtop for CACHATTO(スプラッシュトップ フォー カチャット)クラウドパック - e-Janネットワークス株式会社
画像出典:Splashtop for CACHATTO(スプラッシュトップ フォー カチャット)クラウドパック公式サイト
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | - |
利用価格 | 270,000円-/年 |
※最低利用人数10人、最低利用期間1年のプランです。上記に記載してある料金は参考価格になります。
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
二段階認証 指紋認証 顔認証 |
◯ | ◯ | - |
- 従業員の私用PCやスマートフォンから利用可能
- 万全のセキュリティのもとテレワークを導入できる
- 連携ソリューションによるリモートデスクトップ機能搭載
Splashtop for CACHATTO(スプラッシュトップ フォー カチャット)クラウドパックは、従業員の私用PCやスマートフォンなどから、安全かつ快適にテレワークができるリモートアクセスツールです。私用端末から社内で使っているグループウェアやファイルサーバーにアクセスが可能です。
連携ソリューションを導入すれば、動作遅延もほぼなくリモートデスクトップが利用できます。私用端末からのアクセスには、多要素認証を設定でき、業務終了後の端末にはデータは一切残りません。社内と同等の環境とセキュリティのもと、テレワーク導入を目指せます。
Cato Cloud(ケイトークラウド) - 株式会社フーバーブレイン
画像出典:Cato Cloud(ケイトークラウド)公式サイト
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
利用価格 | 要問い合わせ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | ネットワーク利用状況調査可能 | - |
- 高品質ネットワークを低価格で提供
- サーバーダウン時も拠点間接続は可能
- 万全のセキュリティ対策
Cato Cloud(ケイトークラウド)は、高品質なネットワークを低価格で利用できるリモートアクセスです。
世界45か所以上に接続拠点を持ち、拠点ネットワークを簡素化することでスピードアップを実現しています。各拠点がすべての拠点とつながっているため、万が一サーバーがダウンしても、拠点間での接続は可能です。クラウドで全拠点を設定・管理できるため、管理の手間をカットし、設定ミスを防止。また、ファイアウォールやマルウェア対策、悪質サイトのブロックなど、セキュリティ対策も万全のため、安心して利用できます。
VALTEC SWAN(バルテックスワン)- 株式会社バルテック
画像出典:VALTEC SWAN(バルテックスワン)公式サイト
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | - |
利用価格 | 18,000円/月 |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | ◯ | - | - |
- LANケーブルで繋ぐだけの簡単導入
- 万全のセキュリティ対策で安心かつ安全にアクセス
- いつでもどこでも社内勤務時と同様の業務が可能
VALTEC SWAN(バルテックスワン)は、高度なセキュリティ機能で場所を問わず、社内同様の環境で作業ができるリモートアクセスツールです。社内で使用しているPCやシステム、クラウドサービスへどこからでも安全にアクセスできます。専用の装置を社内に設置し、LANケーブルで繋ぐだけで導入できるため、複雑な工事は不要です。また、端末認証やワンタイムパスワード、シンクライアントやMDMなど豊富なセキュリティ対策を採用しており、情報漏えいを防止します。リモートワークや在宅勤務でできる業務の幅を広げ、自然災害のような不測の事態にも備えるBCP対策としても有用です。
Splashtop Business - 株式会社ティーガイア
画像出典:Splashtop Business公式サイト
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
二段階認証 指紋認証 顔認証 |
◯ | ◯ | - |
- 暗号化によるセキュリティの担保
- 本人なりすましに対する対応
- 圧倒的なパフォーマンス
Splashtop Businessは、1,700万人以上の利用実績があるマルチデバイス対応の世界No.1リモート用キラーアプリです。外出先でも会社にある自分のPCが利用できます。今までのアプリでは経験できなかったような圧倒的なパフォーマンスと操作性で、iPadをWindowsPCと錯覚させるほどです。
SWANStor(スワンストア)
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 104,997円 |
利用価格 | 36,750円-/年 |
※最低利用人数10人
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード 顔認証 ICカード認証 声紋認証 MDM |
二要素認証 フィーチャーフォン端末認証 SWANPassport認証 SWANAccess認証 |
◯ | ◯ |
- 高セキュリティのリモートアクセスツール
- ファイアウォール設定を変えずに使用可
- ゲートウェイを24時間体制で監視
SWANStorは、外出先やクラウド上から社内ネットワークにあるアプリケーションサーバにリモートアクセスできるプラットフォームです。
データサーバを社内LANで管理し、各デバイスから発した通信は専用のゲートウェイを通って暗号化パケットに載って社内サーバへ配信されます。ポート解放やネットワークに手を加えずに、セキュアなリモートアクセス環境を構築します。
SonicWall(ソニックウォール) セキュアモバイルアクセス
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード LDAP認証 RADIUS認証 シングルサインオン |
要問い合わせ | ◯ | 要問い合わせ |
- 高度な認証システム
- 強力なアクセス制御エンジン
- 高度なビジネスの継続性とスケーラビリティの提供
SonicWall(ソニックウォール) セキュアモバイルアクセスは、いつでも、どこでも、どんなデバイスからでも、組織のすべてのアプリケーションにアクセス可能になる統合セキュアアクセスゲートウェイです。
高度な認証システムにより、組織はクラウド移行を簡単に実現できるだけでなく、コンプライアンスとデータ保護に対して最高のセキュリティ戦略を確実に維持できます。
ビジネスセキュリティ
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
※機能詳細は要お問合せ
- ICSA認定ファイアウォール
- 機材レンタルによりコストを下げられる
- 約2,500種類の攻撃パターンを判別
ビジネスセキュリティは、B2B形式のセキュリティBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスです。機材はレンタル可能で、初期コストを抑えられます。
ファイアウォールはどこにトンネルを開くか、どんなデータの通行を許可するかによってセキュリティレベルが大きく変動します。ICSAのファイアウォール認定を取得している「ビジネスセキュリティ」なら、有効性は保証されます。
DESKTOP+Plus
評判・口コミ
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
Daasプラン | 1,000円-/月(最低利用人数:5人) |
E-Daasプラン | 1,200円-/月 |
Remoto WOLプラン | 36,000円-/その他 (料金は1台あたり\n遠隔電源操作をするためのオプション) |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード 二段階認証 |
- | ◯ | - |
- 業界トップクラスのレスポンス速度
- 2段階認証に加え、ワンタイムパスワード発行
- リモート起動とシャットダウンに対応
DESKTOP+Plusは、自宅のPCやスマートデバイスから、会社のPCをリモート制御するサービスです。リモート制御製品においてはセキュリティと応答速度が非常に重要視されます。
実際に使用すると動作が重たく、スマホCPUや公衆無線LANの速度がボトルネックとなりカタログスペックに達しないこともしばしばです。安全性とスピードを両立しているDESKTOP+Plusは、リモート制御の不満を解消するためのキー・ソリューションとなるでしょう。
MagicConnect
評判・口コミ
ボクシルにあるMagicConnect(マジックコネクト)の口コミの中から、「評価されている点」と「改善を期待する点」を紹介します。
評価されている点:接続が安定していて動作がスムーズ
MagicConnectは安定した接続でスムーズに操作可能です。実際の口コミでも接続性や動作状態について評価されています。
評価:★★★★☆
【評価されている点】
USB型を導入しているのですが、とにかく簡単です。USBを刺すだけですぐにリモート接続が開始されるので、ITリテラシーが低いメンバーも在宅勤務時に活用しております。また、リモートツール特有のカクカク感がなくサクサク使えるのもメリットの一つです。今までのリモートツールは接続が遅く、途中で接続が切れてしまうこともありました。マジックコネクトは接続が安定しており、動作もスムーズなので、ストレスなく在宅ワークができております。
改善を望む点:特にありませんでした
ボクシルの口コミにはMagicConnectに改善を望む口コミはありませんでした。
料金
料金プラン | 詳細 |
---|---|
USB型 | 初期費用:15,000円 プラン価格:18,000円-/年 |
端末認証型 | 初期費用:10,000円 プラン価格:18,000円-/年 |
モバイル | 初期費用:5,000円 プラン価格:12,000円-/年 |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | 指紋認証 | ◯ | ◯ |
- Windows/macOS/Android/iOSに対応
- 8,000社を誇る導入実績
- 在宅ワークの実現に最適
MagicConnect(マジックコネクト)は、USBメモリを携帯するタイプ、端末を認証するタイプ、モバイルタイプの3つから選べるリモートアクセスサービスです。ユーザ名・パスワードとハードウェア固有情報や電子証明書を組み合わせた多要素認証を用いているため、セキュリティ面でも安心です。
TeamViewer
評判・口コミ
料金
料金プラン | 詳細 |
---|---|
リモートアクセスプラン | 2,067円-/月 |
ビジネスプラン | 5,000円-/月 |
プレミアムプラン | 9,000円-/月 |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
二段階認証 | - | 要問い合わせ | - |
- 個人は無料&法人は7日間の無料トライアル
- 20億台以上のユーザーが利用
- 手厚いリモートサポート
TeamViewerは、クリック一つでリモートアクセスが可能なツールです。毎日40万人以上のユーザーが利用しており、256bit AES暗号化とISO27001認定のデータセンターによってセキュアなリモートアクセスを実現します。Android、Linux、ChromeOSなどに対応している点も魅力です。
IIJ GIOリモートアクセスサービス/タイプA
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード | ユーザーアカウント macアドレス 端末id |
◯ | - |
- デバイスを問わない柔軟な接続環境
- 強固なセキュリティ機能
- IIJサービスとのシームレス連携
IIJ GIOリモートアクセスサービス/タイプAは、VPN機能が内蔵されたセキュアブラウザをベースに、社内システムやクラウドへのセキュアなWebアクセスを円滑に実現させたリモートアクセスサービスです。
ワンタイムパスワードをはじめ、接続時間帯、接続元IPアドレス、MACアドレス、サービス単位といったきめ細やかなアクセス制御を可能にします。
リモートアクセスサービス(RemoteView)
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | - |
利用価格 | 1,100円〜/月/1ユーザー |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
ワンタイムパスワード | 指紋認証 二段階認証 |
- | - |
- 暗号化通信で安心リモート接続
- データが社外に持ち出されない画面転送型
- 官公庁にも採用された高いセキュリティ機能
リモートアクセスサービス(RemoteView)は、SSL経由のクラウド利用での接続をしているリモートアクセスサービスです。セキュリティ対策機能が豊富で、大手金融機関・航空会社・官公庁でも導入されています。
RemoteCall
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 218,000円 |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
※機能詳細は要問い合わせ
- 国内サーバーなので高速
- 安心のセキュリティ
- ROIの上昇に貢献
RemoteCallは、遠隔地にあるPCやスマホ、電化製品で発生したトラブルを診断し、リアルタイムで解決できるリモートサポートツールです。データベースだけでなく、サービスを行う中継サーバーやアップデートサーバー、モバイルサーバー、ウェブサーバーのすべてを日本で構築・運営しています。
FKEY クラウド
評判・口コミ
ボクシルにあるFKEY クラウドの口コミの中から、「評価されている点」と「改善を期待する点」を紹介します。
評価されている点:アクセス制限やロック機能が充実している
FKEY クラウドはアクセス制限や遠隔ロックなどリモートアクセスに必要な機能を備えています。
評価:★★★★☆
機密情報を扱っているので、パソコンにアクセス制限が手軽にかけられるため助かっている。席を離れる時でも、パソコンと連携させたスマホを持っていれば、自動でパソコンにロックが掛かる。社内でも見せられないものなどを扱っているので、この機能には安心。
改善を望む点:特にありませんでした
ボクシルの口コミにはFKEY クラウドに改善を望む口コミはありませんでした。
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 要お問合せ |
利用価格 | 要お問合せ |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
パスフレーズ認証 | - | - | - |
- 特許取得のネットワーク分離技術
- ディスクへのアクセス制限
- マルウェアに強い安心設計
FKEY クラウドは、1ユーザーから契約可能なクラウド型のリモートアクセスサービスです。特許取得済みの仮想サーバーによるネットワーク分離技術によって、高いセキュリティ環境を実現。アクセス制限、マルウェアへの対応など、万が一問題が起こっても安心の設計がされています。
OneOffice スマートコネクト
料金
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
利用価格 | 1か月最大1,500円/ユーザー |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | ◯ | - |
- 使った分だけ支払う日額従量課金制
- 高度なセキュリティ
- スムーズなリモート操作
OneOffice スマートコネクトは、日額従量課金制で利用できるリモートアクセスサービスです。専門知識が必要な設定は不要なのにも関わらず、スムーズなアクセスと高セキュリティを両立している点は嬉しいポイントです。
RemoteOn - ジャパンメディアシステム株式会社
価格・料金プラン
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 2,000円/1社あたり |
利用価格 | 600円/月・1ライセンス(年間契約) |
機能・詳細
認証機能 | 端末認証 | ログ・アクセス履歴の管理 | 社内メールサーバーとの連携 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
- 暗号化通信やファイル送受信の禁止にてセキュリティを担保
- 社内PCへのウィルス侵入をシャットアウト
- ライセンスキーとパスワードの登録だけで利用可能
RemoteOnは、暗号化通信をはじめセキュリティに注力しているリモートアクセスサービスです。お互いのパソコンにおいてアップロードやコピーを禁止しており、デバイスを危険にさらさないよう配慮しています。それぞれのパソコンにアプリをインストールしていれば、ライセンスキーとパスワード登録のみですぐに利用できる点も強みです。
リモートアクセスサービスの人気ランキングはこちらから確認できます。レビュー数の多さや満足度が高い順でサービスを見たい方は、ぜひご覧ください。
リモートアクセスサービス一覧
上記で紹介しきれなかった、リモートアクセスにおすすめのサービスを紹介します。
CACHATTO
- ユーザーの7割が上場企業の安心感
- 高水準のセキュリティ
- 無償トライアル
CACHATTOは、クラウド型グループウェアや社内のメール、スケジュール、アドレス帳などの業務リソースに安全にアクセスできるリモートアクセスサービスです。
アプリケーション起動時やログイン時には、ワンタイムパスワードや指紋認証、顔認証をはじめとして多要素認証を採用。専門のブラウザを利用することで閲覧履歴を残さず、端末の持ち出しによる盗難や紛失による情報漏えいリスクを抑えます。
RemoteView
- Webブラウザだけの簡単利用
- Simple UIで直感的なコントロール
- 安心の遠隔画面ロック機能
RemoteViewは、ログイン時の二段階認証、接続可能時間設定、接続ロック、接続時の画面録画で情報漏えいやセキュリティ対策が可能なリモートアクセスサービスです。接続履歴確認やリアルタイムモニタリング機能を使えば勤怠管理にも利用できます。
RemoteWorks
- セキュアなSaaS型リモートアクセス
- 年間利用料12,000円の低コスト
- 1IDからスタート可能
RemoteWorksは、1IDから導入可能で接続先PCの台数も無制限なリモートアクセスサービスです。現状のセキュリティレベルを変えず導入できます。多要素認証、SSL暗号化はもちろんのこと、接続元PCのウィルス対策ソフトのパターンファイル最新化をチェックし、社内へのウィルス侵入を防いでくれます。
DokoS(ドコス)
- 一人ひとりのユーザーに合わせた仮装PCを用意
- 1台から申し込み可能
- IDやPCもコントロールパネルで一括管理
DokoSは、リモートアクセスでオフィス環境にアクセスし、空いた時間を有効活用することで働き方改革を始めとした業務効率化を支援するVDIプラットフォームサービスです。 重要なデータも仮想オフィスから持ち出すことなく、「安全・安心・便利に」利用可能です。
S-Proxy ※サービス提供終了
- なりすましアクセスを防御
- 汎用スマートデバイスと専用デバイスに両対応
- HTTPサーバをSSL通信に変更
S-Proxyはサーバ増設の手間を省き、セキュアな接続を確立するためのASPです。専用デバイスを使用することで、エージェント偽装など他のブラウザアプリからの「なりすましアクセス」を防ぎます。HTTP接続(非HTTPS)であっても、内部設定1つですべてをSSL通信に変更できます。5デバイスからの小規模〜大規模システムに対応しています。
おすすめリモートアクセスサービスをまとめて比較
おすすめリモートアクセスサービスに評判・口コミ、料金、機能を表で掲載しています。各サービスをまとめて比較したい方は、無料でダウンロードできる一括資料請求がおすすめです。
リモートアクセスサービス導入で失敗しないために
リモートアクセスを導入すると、社外にいても普段オフィス内で仕事をしているのと変わらない業務パフォーマンスの発揮が期待でき、テレワークが進んでいる背景もあって導入する企業が増えています。同じく遠隔地からのPC業務をセキュアに実現する手段として、デスクトップ仮装化(VDI)や、VPN接続が改めて注目されており、それぞれクラウドサービスが登場し導入しやすくなりました。
しかしボクシルに寄せられる評判・口コミを調べると、システム導入する前に情報収集を徹底しておけばよかったという意見は少なくありません。ときには重要な書類のやり取りなども発生することを考えると、セキュリティの問題なども気にすべきポイントになってきます。
そのため、システム導入で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴、セキュリティ面を比較することが重要です。
ぜひ、リモートアクセスサービスの導入を検討する際は、ボクシルの無料でダウンロードできる資料を参考に情報収集し、気になるサービスを比較してください。
新型コロナ対策でのテレワーク導入に助成金も用意されています。詳しくは次の記事で解説しています。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
