フルウェブ

FullWEB

更新日 2023-11-20
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部品表管理を行う目的でFullwebPDM導入。導入当時のE-BOM製品の中ではコストパフォーマンスに優れている点から選定した。文書管理機能も利用可能なため導入してあったことで電子帳簿保存法対応もスムーズに行えた。カスタマイズについてもSDKと教育プランが準備されており内作を目指すことも可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部品表管理機能を使う部署に族していないため文書管理機能を評価しますが、使いやすさはそれなりだと感じます。ただし、来歴管理、属性管理、完全削除はサーバから管理者が行わないとできないことにより、電子帳簿保存法に適合したため電帳法対応が必要な書類データの保存が行えた。E-BOMの副産物として電帳法対応ができるのはメリットと言える。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 属性を決めて文書を登録するだけで電帳法対応が可能
このサービスの改善点はなんですか?
  • 登録データによっては全文検索にかかる時間が数分になることがある
  • サポート対応にもFullwebのシステムを利用しており少しややこしい
サービスの費用感
導入費用
119万円
/
年間費用
150万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
E-BOMと文書管理の両機能が使えることを考えるとトータルコストは安価と言える。ただし、外部委託でのカスタマイズを重ねると保守費用が増大するため最終的にランニングコストが割に合わない可能性が出てくる。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間
6〜12ヶ月
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome,Edge

同じカテゴリのサービスと比較

FullWEBと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます