クラウドサインの評判・口コミ
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業系の職種のため契約書を締結する機会が非常に多く、スピーディな対応が必要ですが、クラウドサインを利用することで法務担当や顧客とのやり取りが非常に簡素化できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙での契約の場合、リモートワークが主体の弊社だと社内確認も一苦労で、先方から郵送で契約書が届いていてもタイムリーにわからないことがありました。クラウドサインでは契約書にサインが終わったタイミングで通知が来るので、顧客とのコミュニケーションが取りやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
署名する側で利用しました。特に問題なく、入力により電子署名捺印ができました。その後のシステムエラーや不具合も確認していません。利用料金などは判りませんが、安定したサービスではないかと推察します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約署名のため、郵送によるやりとりもなく、スピーディーに契約の取り交わしができました。唯一にして一番求めるところだと思いますので、それで十分です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昨今、ペーパーレス化が進んでいて基本契約書などどんどんクラウド管理となっている
テレワーク業務もすすみ押印作業ができない中、取引先とクラウドサインで締結できるのは非常に便利
無料コースは5回までだったのが最近は3回になってしまったので利用者が増えてきたんだなーと感じる
5回でも足らなかったが3回になってしまったのでさすがに有料会員になるしかなく
それでも扱いやすさではクラウドサインが一番な気がする
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレス推進をうたって下請けと契約を結ぶのに非常にスムーズとなった。
管理もしやすくクラウドでいつでも契約内容を見ることができる
また、押印ミスなども発生しないのでそこが何より一番いい
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙での契約書をやりとりすることに比べて、作業時間の大幅な短縮になりました。
また、印紙代・郵送費などのコストも大幅な削減になりました。
締結済みの契約書も一元管理ができるので、とても便利です。
ただ、電子契約書が不可の会社もあるため完全に移行することはできていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙でやり取りをする場合、双方の内容合意後、印刷・製本・押印・郵送と時間がかり
出社していないと作業ができませんでしたが、導入後はそういった作業を行うことがなく
在宅でも作業可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ渦でオンライン商談から契約が増えている中で重宝している。顧客も利用方法を理解している会社が多く、やりとりもスムーズ。ただ、全ての昨日を理解して使用しているわけではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時より使用されていたので、課題解決については特にないが、会社としては管理しやすくなったのではないだろうか。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書のやり取りをこれまで、郵送などで対応する必要があったりしたが、
メールで送付して契約書を簡潔に案内できるのが便利でいいです。
特に大きな問題なく使用ができているので、改善してほしいポイントなども特段なく使用できています。今後もサポート体制を充実させていってもらえたらと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地の顧客と契約を取り交わす際に、
印鑑のもらい忘れの箇所などがあった場合、
郵送対応や、最悪の場合は現地まで再度出向く必要があったため、かなり困ることもあった。
クラウドサインを導入してからは、
そもそも印鑑のもらい忘れなどがなく、
仮に追加で契約書が必要になった際には、メールなどで案内ができるため効率化につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今でこそ当然のように、オンラインで契約締結ができるという機能サービスは当たり前となっていますが、オンラインでワンクリックツークリックで締結できるというのは楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書面で押印申請、製本、郵送といった煩雑な作業が一切なくなり、契約内容のすり合わせが終わってからのストレスが一切なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 雇用契約書の更新のペーパーレス化
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 携帯で名前を入力するだけで契約書が完成するという大変スムーズでエコ
- 以前の契約書もすぐに見返せる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前書いた契約書をなくしてしまうといった課題があった。
電子契約書の機能によって、いつまでも保存ができる。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
郵便物を受け取る必要があったが、今は全てWEB上で全て完結していてとてもよい。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/28
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- PC上で契約ができるので、紙が不要になった
- 遠隔の人がインターネット上でサインができるため、時間や距離のコストが小さくなった
-契約書の管理保管ができるし、なにより検索がしやすくなった
【営業担当やサポート面】
-営業サポートが要らないほどUIがしっかりしている
【価格面】
- 一見安いように感じるが、クラウドサービスのなかでは月の固定費が高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
契約締結のために印鑑が必要で対面や郵送するコストが掛かるといった課題があった。
クラウドで署名できるの機能によって、印鑑不要でサインができるため格段と契約締結事務スピードが改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
検索機能をつかうことで保管してある契約書を検索する効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙ベースでの契約書締結の場合、先方への郵送や来訪など締結まで長い時間を要していましたが、クラウドサインを利用することでメールでやり取りが可能となり、かなりの時間短縮に繋がった点が1番便利に感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約をすることによって社内チェックを回すのもスムーズになり、連携がしやすくなった。また、契約書管理もそのままできるので管理に関する不安がなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙を印刷し対応していたものを、すべて電子化でき、かつ契約書締結後に、クライアントと自社に自動でPDFをお売れるシステムも、別途メールする手間を省くことができ、仕事の効率化に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙での印刷作業
管理の大変さ(履歴をたどりにくい)
【サービスを利用していて実感しているメリット】
いつどこでも契約書を作成し、クライアントに送ることができる。
オンラインで検索一つで契約内容の確認ができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- テンプレートがあるため契約書の作成でコストが掛からない
- 電子契約のため、収入印紙代がかからない
- 相手の進捗状況がひと目見て分かる
【価格面(他社と比較したとき)】
-月額制になっており、印紙代を考えたら費用対効果抜群
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとの契約書のやり取りで、今までは原本を必要部数用意して郵送でやり取りをしていたため
郵送代+収入印紙代がかかっていたが、クラウドサインに変えたことにより、一気に費用負担がなくなったため、経費削減に大きく貢献しました。
また、相手の開封状況も分かるため比較的スムーズに物事が進むようになりました。
テンプレートも数多く存在しているため、迷いなくコチラを使わせていただきました。
石橋 和樹
導入推進者
LEAX LIFE合同会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/14
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
業務委託契約書など証明の為印紙を貼るのですがそれが、印紙が不要でメールアドレスさえあればどこで直ぐに締結できる為非常に便利です。デフォでテンプレもあるのでそれを利用して作成することも可能です。
無料で月5回まで遅れるので小規模ビジネスにも
利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
めんどくさい契約書の作成と郵送、印紙購入などが全てクラウドサイン上で終わるので今までの作業から解放されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン署名の部分しか活用していないですが、オンラインでの活動が増えた中で直接やりとりせずにメールで契約などが完結するので便利。
手書き部分がないのでミスも少なく済んでいる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手書きで行う作業がほとんどないのでミスが少なく、ミスの修正も容易。クライアントとスムーズにやりとりできるので工数削減になっている
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書への押印という、関係者間で郵送しながら回覧する非常に時間のかかるやり取りが、電子上での承認一つで全関係者の作業が終わるという非常に簡単かつ低コストなやり方に置き換えられます。今後の時代の契約の在り方として標準になれるか期待したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは簡単な契約書から、大きな金額が関与する契約まで、紙ベースで必要部数を用意し、関係各社に回覧しながら一つ一つ全員が押印するというやり方が普通でした。
しかしながら世の中にテレワークが普及してくる中で、社内でも厳重に管理している社印で押印するという作業が、今まで以上に人的・時間的にコストとなってきつつありました。
同時に、他社とのやり取りの中で、契約書をまく際にクラウドサインでの押印を求められるようにもなってきたこともあり、導入にいたり、コスト面の課題も解決できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/03/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の電子締結そのものが便利ではありますが、クラウドサインは使い勝手が良く、業務に非常に役にたっております。クラウドサインを利用したことのない顧客への案内も不安なく行えております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体での締結作業が不要になり、業務効率化が進みました。実際の利用に当たっても案内される指示通りに利用すれば誰でも簡単に署名及び締結が可能となる為、安心して利用できると感じております。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単に電子署名を行うことができる便利なサービスです。使い方も簡単で、他のサービスと比べても安全性が高く、多くの機能が搭載されています。特に、複数人でのサインを受け付ける機能や、サインを受け付けた後に自動的にメールを送信する機能などが役立ちました。また、他のサービスと比べても料金が安いのも魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、企業内での文書管理を効率化し、電子署名を行うことで、手続きを簡素化し、納品までの時間を短縮しました。
以前は、文書を書類として渡したり、郵送したりしていたので、手続きが非常に面倒で時間がかかっていましたが、クラウドサインの導入により、文書を電子化し、電子署名を行うことで、手続きが大幅に簡素化され、納品までの時間を短縮することができました。また、文書の管理も容易になり、文書の検索も容易に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名を安全かつ簡単に行うことができるサービスです。安全性が高い点が特徴です。また、使いやすいインターフェースを備えており、簡単に署名を行うことができます。さらに、他のサービスと比較しても、安価な料金設定になっているのも魅力です。実際に使用してみて、署名を行うのに便利なサービスだと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
"クラウドサインの導入により、以下の課題を解決しました。
手続き時間の短縮
クラウドサインを導入することで、手続き時間を大幅に短縮することができました。従来は、郵送で書類を送付し、署名を取るために多くの時間を要していましたが、クラウドサインを導入することで、署名を取るだけでなく、書類を確認したり、承認を受けたりする作業がすべてオンラインで行えるようになりました。
手続きの自動化
クラウドサインを導入することで、手続きを自動化することができました。従来は、書類を郵送し、署名を取るために多くの手間がかかっていましたが、クラウドサインを導入することで、書類の確認や承認などを自動化することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、簡単な操作で、電子署名を行うことができる便利なサービスです。特に、複数人での署名を行う場合に、簡単に行うことができるのが魅力です。また、署名した内容を保存しておくことができるので、後から確認することも可能です。安全性も高く、業界標準のSSL暗号化を採用しているため、安心して利用することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、企業のサイン取得プロセスを効率的にできるようになりました。
例えば、社外のパートナーとの契約書を交渉しなければならない場合など、サイン取得が煩雑で時間がかかる場合がありました。そのため、複数の人物からのサイン取得を行う時間が膨大にかかるため、交渉期間を短縮することが困難でした。
クラウドサインの導入により、契約書のサイン取得のプロセスが効率化され、時間を大幅に節約することができました。また、契約書のデジタル化により、文書管理がしやすくなり、契約書の検索も容易になりました。
このように、クラウドサインの導入により、企業のサイン取得プロセスを効率的にできるようになり、交渉期間を短縮したり、文書管理を容易にするなどのメリットを実感しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、非常に便利なサービスです。署名を受け取るために、電子署名プロセスを簡素化してくれます。スムーズなインターフェースで、操作を簡単に行うことができます。また、署名を受け取る際に、いくつかのセキュリティレベルを設定できるので、資料や情報をより安全に保護できます。さらに、完了した署名を簡単に追跡し、ログを保存することもできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、署名プロセスが効率化されました。以前は、従業員が契約書を受け取って郵送しなければならないなどの煩わしさがありましたが、クラウドサインを導入することで簡単に手続きを行うことができるようになりました。
また、クラウドサインの導入により、契約書の作成時間を大幅に短縮することができました。従来は、契約書を作成するために、手動で印刷して郵送しなければならなかったため、作成時間がかかっていましたが、クラウドサインの導入により手動作業を省略できるため、作成時間を大幅に短縮することができました。
また、クラウドサインの導入により、契約書の保存、管理が容易になりました。従来は、契約書を郵送して受け取って印刷して保存しなければならなかったため、保存の煩わしさがありましたが、クラウドサインの導入により、保存も楽々に行うことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、手軽に電子署名を行うことができる便利なサービスです。本人確認などの機能が搭載されており、安全性も高いと思います。また、データを安全に送受信するセキュアなサーバーを用意しており、使いやすいインターフェースも備えています。特に、署名者が離れた場所から署名を行うことが可能なので、時間を短縮して効率的な文書処理を行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、企業内部での手続きを効率化し、業務の効率化を実現しました。
当初、企業内で手続きする際には、契約書を各部門に持って行ったり、部署間でメールやファイル共有サービスを用いて手続きを行っていましたが、これらは手間がかかっており、時間がかかるという課題がありました。
そこで、クラウドサインを導入して、各部門が契約書をPDF形式で送受信することにより、手間と時間を大幅に削減することができました。また、契約書を署名する際には、利用者がリモートでも参加できるように、オンラインでの署名を可能にしました。
その結果、各部門間の契約書の手続きが大幅に効率化され、企業内の業務の効率化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙で対応していた自身と会社の年俸契約が電子署名に置き換わったことで、自宅で簡単に契約できる。やっていることは紙の契約と全く変わらないので、使う立場からするとこんなに楽なことは無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分自身は社内の契約だけだが、紙を往復させないことによる時間や交通費の節約によって、他の業務に集中できる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、簡単にオンラインで署名を収集したり、承認を行ったりすることが可能な、便利なサービスです。特に、デジタル署名を行うことができる機能があり、このサービスを使うことで、紙に書いた署名で行わなくても、簡単に手続きを行うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数の部門・担当者間でのやり取りを行う場合、同じ内容の契約書を印刷して、紙ベースで複数の部門間で手渡しを行う必要がありましたが、クラウドサインの導入により、契約書の複製を行う必要がなくなり、オンライン上でのやり取りが可能となり、業務効率の向上につながりました。また、プロセスがすべてオンライン上で行われるため、手間のかかる手渡しや、担当者間でのやり取りをせずに、すべてのプロセスを一元管理することが可能で、時間の短縮につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で出社ができないタイミングで導入されたツール。お客様との申し込みのやり取りで、押印が薄いなどで巻き直していたこともあったが、クラウドサインになり一切このトラブルはなくなった。相手がアカウントを持っていなくても活用できるので大変便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
押印が薄いや押印が押されていないなどの理由で撒き直していた課題があった。
クラウドサインの活用によって、上記ののような課題を改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
相手がアカウントを持っていなくても活用できる点
リマインド機能や相手の開封状況がわかる機能
ワンクリックで送付、承認できる直感的な機能
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、オンラインで簡単に文書を電子サインすることができます。データを安全に共有したり、安全な電子サインを発行できるので、モバイル端末でも使いやすいです。特に、リアルタイムで複数人とのコラボレーションや、安全な署名発行ができるのが非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、企業内で署名を行う作業が大幅に効率化し、時間とコストを節約することができました。
具体的には、会社の契約書に署名する作業において、以前よりも効率的な流れを構築することができました。それまでは、各部署の人が部署ごとに書類を受け取り、署名をしてから部長などに渡すという手間のかかる手続きを行っていましたが、クラウドサインを導入したことにより、各部署の人が自分の部署以外の部署の人ともすぐにやり取りを行えるようになりました。
一方で、署名者が社外の人だった場合、以前は郵送で書類を送り返してもらう必要があり、手間のかかる手続きでしたが、クラウドサインの導入により、すぐに署名を行うことが可能になり、時間の節約とコストの削減につながりました。
クラウドサインの概要
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。