国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

タスク管理ツールの関連情報

Asanaの評判・口コミ

Asana
Asanaは、進行中のプロジェクトはもちろん、日常的に発生するルーチンワーク、組織のOKRなどを網羅してマネジメントできるプロジェクト管理ツールです。100以上の外部ツールと連携できるほか、全社導入のための目標設定機能も搭載されています。 プロジェクトの用途ごとにビューを変更可能で、リストビューやボードビュー、タイムラインビュー、カレンダービューの4種類から最適な表示方法を選択可能です。一元管理された場所で成果物にタグを付けたり、ソートしたり、絞り込んだりすれば、関係者も優先すべき作業を常に把握できます。さらに、独自のワークフロー、オートメーションもプログラミング不要で作成可能です。 目標管理機能(ゴール機能)が実装されており、すべてのタスクが何の目標に紐づいているのかを可視化できます。各部署が別々の目的に沿ってツールを利用するのではなく、全社の目標を目指してAsanaを使用するといった体制をとれます。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(122)
(174)
(27)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(72)
11~30
(33)
31~100
(54)
101~500
(59)
501~
(87)
口コミによる項目別評価
Asana
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入決裁者
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分な機能がある上に、操作性も良かったです。タスク管理ツールとして利用するだけではなく、チャットや、社内Wikiとしても十分に使えるので、いろいろな利用方法があると思います。リモートワークで生産性の高い働き方をしたいスタートアップにおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト、タスクと、チャット、ナレッジベースがひとつのソフトウェア内で有機的に紐づくことで、無駄な情報共有や会話が減り、チーム全体での生産性が向上しました。
田山 海斗
ユーザー
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/08/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまではtrelloを使用していましたが、誰が今どのフェーズにいるのかなどをなかなか把握することができずにプロジェクト単位でしか業務スピードを把握できなかったという問題を解決してくれました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービスを導入したことによってこれまでの課題であったメンバーごとのタスク管理ができていないという課題を解決してくれました。
鄭 あいり
ユーザー
SAPジャパン株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/08/11
3/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
もともとトレロを利用していて全社で移行したのだが、あまり使い勝手は良くなく、タグ付けの付け方やプロジェクトの紐付けが複雑になっていったため、社内の評判が良くなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーとして、インターフェースはもちろん良いし、タグ付けはしやすいしプロジェクト連携もしやすいし、一括アップデート機能もいいと思う
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でここまで使えるのかと最初は、びっくりしました。また、UIも抜群でこれからも使っていこうと思っています。星4つにしたのは、解説が英語であったりするのでそこが少しITのリテラシーが低い方にオススメがしづらいと思ったからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入する前は、Wordのようなソフトを使ってタスク管理をしていましたが期限などが無かったのでついついタスクを忘れてしまうことがありました。しかし、asanaを使ったところそれが改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/08/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理に必要な機能がそろっていることに加え、直感的に使いやすく、導入後割とすぐに使いこなすことができるツールだと思います。個人的にはガントチャートの機能、チーム内でタスクを割り当てる機能がとても重宝しております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のプロジェクトを担当する中で、ほかのプロジェクトメンバーが現在どのようなタスクを持っているのか、進捗具合はどうなっているのかが見える化したことによって、プロジェクトの進行がうまくいくようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/08/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワーク普及に伴い、直感的でわかりやすいUIを持つAsanaへ他社製品から 乗り換えました。 メンバーからも直感的に利用できるとの意見から、今では毎日活用しています。 使い方によっては、タスク管理だけではなく、様々な使い方ができるかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社製品のタスク管理ツールを活用していました。 ですが、直感的にわかりにくく、入力・選択項目が多すぎるのが 逆にわかりにくく、利用者に説明する必要がありました。
佐藤 健
ユーザー
合同会社LIVELY
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
階層別にタスクを区切ることが出来るため、大項目・中項目・小項目といった感じで管理しております。また、各タスクのスケジュールを決めることで〆切なども可視化する事が出来るので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特になし、GoogleWorkspaceと連携することも可能なので、大変便利です。タスク管理ツールを探している方は一度使ってみてください!
山本 大志
システム管理者
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理がしやすくなった。チームメンバーも複数人管理でも操作しやすいUIと他のサービスとの連携のしやすさが良いと感じた。操作性が自由で思い通りに管理できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク漏れがなくなった。他の部署のタスクも可視化されて部署間の連携もはかどった。タスクを確認するためのmtgもなくなった
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクト管理ツールとタスク管理ツールのいいとこ取りをしている非常に優れたツールだと感じる。中でもPremium機能にあるタイムライン機能は最高。ガントチャートとしても使えるし、関連性の紐付けでプロセスフローとしても使える。ボトルネックとなっている箇所がGUI上で見てわかるというのは素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークがメインとなり、前例のないプロジェクトを進める上での以下の課題がほぼ解消されたと感じる。①各人が(タスク更新する)モチベーションを維持し、②何をやるべきかひと目でわかり、③可能であれば1つのツールでコミュニケーションが完結できること。
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このタスク管理アプリはもともとアメリカの企業でフェイスブックのエンジニアさんが作ったツールになってます。かなり直観的かつシンプルなつくりになってるなっていうところと、エンジニア目線でこういう時にこのような管理をしたいなって気持ちをかなり感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カスタマイズがかなり細かくできます。私はasanaに出会うまではタスク管理に限界を感じていて自分の中でもやっててこのタスク管理方法微妙だなと思っていていろいろ探したところこのasanaにたどり着きました。
三上 英子
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるので気軽に使い始めれる点、またUIシンプルで使いやすかったです。 カスタマイズ性もあり、分類ごとにタスクなどを分けたりExcelっぽく管理することもできました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクの表示形式を色々と変えることができ、見方を変えてタスクに取り組むことができた。またプロジェクトに複数人いる場合も可視化されてよかったです。
西山 太郎
ユーザー
サバ企画株式会社
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理が圧倒的にしやすくなった。UIも洗練されていて使っていてストレスがない。またインスタガントなど他サービスとの連携も出てるので、業務効率化という観点からいくと非常に満足している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは他のタスク管理ツールを利用していたが、Asanaに変えた事で操作性もよくUIも気に入っているので作業効率がアップした。
竹本 明弘
ユーザー
HUSTAR株式会社
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前はtrelloを使っていたものの誰がいつまでにやるのかなど組織として5wを把握しておくことができず、非常に困っていたが、その問題をasanaを導入することで解決してくれたから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
asanaを導入したことで、これまで責任者がどのプロジェクトがいつ、どこで、誰が、どのドキュメントがあるのかなどが不明確だった点が明確になり、タスクの処理スピードが向上しました。
長柄 諒
ユーザー
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える範囲であれば1番使いやすいツールかなと思っています。プロジェクトごとにタスクを分けられるのと、メール連携、リマインド等々も一通りできます。セキュリティも安心なので満足です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクの見える化が改善されました。自分の仕事、チームの仕事、優先すべきプロジェクトの仕事を分けることができるのと、それらを一括でも見やるので見やすいです。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本語化され、タスクの表示形式もカンバン、リスト、タイムラインなどチームごとの進め方でタスク管理できること。他のパートナーに対してのタスク依頼も簡単に行えて、進捗を誰でも見れること。他社とのタスク管理も招待することできちんとアクセス制限した形で行えること。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外の協力会社とのタスク管理を行うにあたり、メールでタスクの進捗であったり資料のやり取りを行っていたが、やり取りが長くなると追いかけるのが非常に困難であり、また別の質問が発生した場合に同一メールで行うなど複雑になりすぎていた。asanaをりようすることで、タスクの切り分けが明確になり、また協力会社の担当に直接タスクを依頼できるようになり、スムーズになった。その後自社でも利用開始し、エクセルタスク線表から脱却することでタスク進捗管理の手間がなくなった。
青木 哲志
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のタスク管理ツールを使っていましたが、タスクの期限の可視化に課題がありました。自分やチームのプロジェクトの可視化ができるので、優れています。今までWBS等もエクセルを使う事もありましたがこちらで代替できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WBSを簡単に作れる事。また殆ど時間がかからないのも良かったです。修正も簡単にできるので多用させて頂きました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがカラフルで楽しい。スマホでも見れたりと操作感もよく、タスク登録もしやすい。 しかしUIメニューに英語や翻訳っぽい日本語が多いため、英語が苦手な人はとっつきづらい部分もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
UIが綺麗なため仕事へのモチベーションが上がる。ガントチャートなどを使えば、長期プロジェクトの進行状況を俯瞰しやすい。担当者のアイコンが出るので人員配置がわかりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ツールになじみがない場合が多いため、導入する際の心理的コストと、慣れるまでの手間が少し大変だが、一度慣れるとある程度のタスク管理はこれ一つで可能になる便利なツールであるため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理が一目瞭然で、クラウドで共有しながら管理することができ、また管理だけでなく、わかりやすい可視化も同時に行えるため、非常に使いやすいツール。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/04/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的な操作性、シンプルで視認性に優れたデザイン、グループチャットやファイル共有と統合されたシステム設計等の優れたポイントがあり、非常に使いやすいです。プロジェクト管理ツールとして、ガントチャート機能が優秀です。非常に分かりやすく、前後のタスクのつながりも一目瞭然です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトと小タスクに関する情報やコミュニケーションが散乱しており、収集がつかない状況になっておりました。そこで本製品を試しに使い始めました。プロジェクト管理やタスク管理はもちろんですが、それに紐づくチャットやファイル共有等のコミュニケーションもAsana上で行えます。それがチーム内の情報共有の質を上げており、結果プロジェクトの生産性の向上に寄与していると思います。
福田 剛
ユーザー
株式会社C-force
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/02/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体のタスク状況が把握できる為、共有がしやすくなった。スマホの利用も可能で、シンプルで使い易い。初心者でも操作し易いツールだと思うのでこの評価をつけることにしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれのタスク状況が把握できるようになり、チーム間のコミュニケーションにも良い方向。タスク漏れなども減った。
田口 真言
ユーザー
AppsFlyer Japan株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2021/01/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
高機能で他国を含む社内のコラボレーションに活用しています。デスクトップ版アプリがなく、高機能であるがゆえにちょっと直感的に使えない部分があり、なかなか使いこなせていないと感じます。ただモバイルアプリは使いやすいように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他国への作業依頼などをAsanaで行なうことにより、タスクの抜け漏れなどが起こらないようにコラボレーションすることができる。
倉﨑 敦大
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/01/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
開発項目別にタスクを作成して各タスク毎に進捗管理が出来るのはもちろん、Slackとの連携をすることで、タスクベースでやりとりが出来るのでエンジニア、デザイナーとのより密な連携ができて重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
開発項目別で細かくタスク管理が出来るため、開発時に振り分けたタスクでどのタスクが遅れているのかなど、実装フェーズで起こっている問題などがリアルタイムで把握出来るので、実装フェーズから納品までAsanaを使って管理しています。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/12/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理ツールは多数導入しましたが、Asanaが一番利用者が多く、利用期間が長く、浸透したツールであるから。特にリモートワークが開始され、Asanaベースで議論を進行しやすい点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客向けにも利用するユーザーが増えたことで、自社向けにも利用が加速されました。顧客向け、自社向けで別ツール管理は利便性を損なっていた為です。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/30
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
タスク管理の中でも最も一覧性と詳細表示のバランスが良い気がする。またSlack等の他のツールとも連携して、タスク入力の手間が少ないので導入が頓挫しがちがタスク管理ツールの中でも使いやすく感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チーム間で各々のタスクが見えない課題があったが、Asanaを導入したことでメンバーがどんなタスクに取り組んでいるのか、いつ完了予定なのか、状況はどうか等が簡単に確認できるようになった。 プロジェクトを行うときも最初にAsanaのタスクスケジュールを作ることでプロジェクト全体像を確認することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIが見やすく操作簡単なのがAsanaの魅力的なポイントだと思います。プロジェクトやチームごとにタスク管理できるのが便利です。機能面で言うとガントチャート機能が使いやすく、タスクの進行状況を可視化できるので活用させてもらってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
わかりにくくなっていたタスクの可視化ができ、作業の着手から完了までの流れを明確化し、作業の効率を上げることができた。個人でもチームでも利用できるので、今では全てのタスクをAsanaで管理しています。

Asanaの概要

Asana
Asanaは、進行中のプロジェクトはもちろん、日常的に発生するルーチンワーク、組織のOKRなどを網羅してマネジメントできるプロジェクト管理ツールです。100以上の外部ツールと連携できるほか、全社導入のための目標設定機能も搭載されています。 プロジェクトの用途ごとにビューを変更可能で、リストビューやボードビュー、タイムラインビュー、カレンダービューの4種類から最適な表示方法を選択可能です。一元管理された場所で成果物にタグを付けたり、ソートしたり、絞り込んだりすれば、関係者も優先すべき作業を常に把握できます。さらに、独自のワークフロー、オートメーションもプログラミング不要で作成可能です。 目標管理機能(ゴール機能)が実装されており、すべてのタスクが何の目標に紐づいているのかを可視化できます。各部署が別々の目的に沿ってツールを利用するのではなく、全社の目標を目指してAsanaを使用するといった体制をとれます。
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点