国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

タスク管理ツールの関連情報

Asanaの評判・口コミ

Asana
Asanaは、進行中のプロジェクトはもちろん、日常的に発生するルーチンワーク、組織のOKRなどを網羅してマネジメントできるプロジェクト管理ツールです。100以上の外部ツールと連携できるほか、全社導入のための目標設定機能も搭載されています。 プロジェクトの用途ごとにビューを変更可能で、リストビューやボードビュー、タイムラインビュー、カレンダービューの4種類から最適な表示方法を選択可能です。一元管理された場所で成果物にタグを付けたり、ソートしたり、絞り込んだりすれば、関係者も優先すべき作業を常に把握できます。さらに、独自のワークフロー、オートメーションもプログラミング不要で作成可能です。 目標管理機能(ゴール機能)が実装されており、すべてのタスクが何の目標に紐づいているのかを可視化できます。各部署が別々の目的に沿ってツールを利用するのではなく、全社の目標を目指してAsanaを使用するといった体制をとれます。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(122)
(174)
(27)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(72)
11~30
(33)
31~100
(54)
101~500
(59)
501~
(87)
口コミによる項目別評価
Asana
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理ツールは多く出回っているが、エンジニア・営業など職種関わらず使いやすい設計がされている。また、プロジェクトのような中長期的ねタスク管理をチームでできるのは他にはないため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
中長期的なプロジェクトの管理をスプレッドシートですることが多かったが、かゆいところに手が届かず利便性にかけていましたが、その辺りが解消され、ミスなくタスクを効率的にこなせるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトとは別に、日々発生する、細かいTodoの管理に適しているため。 一行程度のタスクと、担当者・期限を簡単に入力できるため、ミーティングなどで「すぐメモしておかないと忘れそう」というタスクが出てきた場合にパッとメモしています。また、繰り返し予定の設定もできるため月次で発生する業務も管理できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
細かいタスクがあったとき、個人のメモ帳やslackなどにとりあえずメモをして、抜け漏れが発生してしまうことがあった。全員が見られる場所にタスクを集約できる上、期限の管理もできるため、タスクの漏れをなくすことができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがわかりやすいため、タスクの作成やメンバーへの依頼がしやすいので、タスク管理の操作そのものが目的化しずらいのがいいです。またスマホアプリでも確認しやすいため、いつでもどこでも処理が簡単にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトが多岐に渡る中で、asanaを導入。大きなプロジェクトの下に各種タスクがぶら下がっている方式で表示されるため、タスクの管理がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十分な機能を備えており、タスクの種類と各進捗が見える化できチーム作業がとても進めやすくなりました。直感的に操作できるので導入してすぐ使いこなすことができたため高い評価をつけました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各タスクのチーム共有、スケジュールビハインドになった際の的確なフォローの実現。これまでカレンダー管理していた際のような抜け漏れもなくすことができた
伊藤 詩於里
導入推進者
株式会社きのとや
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料のトライアル期間を経て使用しやすかったため有料アカウント登録しました。 直感的には少し使用しづらく、たまに操作を調べたりもしますが、サービスは十分使用しやすいものです。 目に見えたカレンダーに先のスケジュールを入れ、担当者も割り当てると抜けや忘れがなく、計画的に進められるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理ができておらず、いつもぎりぎりになって焦ることが本当に多く、計画的な企画を立てられず、いつも追われた仕事になっていましたが、Asanaを使い始めてから先々のスケジュールを立て、社内のメンバー全員が確認し、余裕を持って仕事を進めることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web版、iOSアプリ共にUIも使いやすく、SlackやInstaganttなどと連携できて便利です。 通知設定や担当者設定などの設定の幅が広いのも嬉しいです。 Slackと連携すれば、Slack内からタスクを作成したり通知を飛ばしたりもでき重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではToDoとガントチャートをそれぞれ異なったサービスを利用していて作成していたが、Asanaの導入により同一サービスで行えるようになり、管理コストが大幅に削減した。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なタスク管理ツールを触ってきましたが、一番良かったです。 プロジェクトの作成、該当プロジェクトに対するタスクやマイルストーンの設定、プロジェクト関連資料の保存などプロジェクト管理で必要な機能がそろっていました。タスクの依存関係の設定や、タスクを行う上で必要になってくる細かいタスク(サブタスク)も設定できるので痒い所に手が届く感じです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で複数プロジェクトが乱立しており、整理してタスク管理を行いたいと考えておりました。Asanaの導入でチーム、プロジェクトごとで大きくタスクを分割することができ、タスク作成時に複数プロジェクトを設定できるので、例えば開発ロードマップと営業ロードマップのどちらにも同一タスクを表示させ管理することができます。レポート機能で担当者ごとの負荷量(タスク着手数)などもビジュアルでみれるので直感的に全体を把握することができ会社全体のプロジェクト運営がスムーズになりました。 特に1人が複数のプロジェクトを跨いで多種多様な業務を行うようなベンチャーには向いていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務を効率化したいときにかかせないようなプロジェクト管理ツールだと思います。用途によって様々なプランから選べるところも誰にでも利用しやすく良いと思います。連携出来るアプリがかなりたくさんあるので、併用すると業務効率が期待できそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
さまざまなプロジェクトを管理するのに便利な機能が兼ね備えており、情報を可視化できることで無駄な時間を割くことがなくなりました。また管理しているプロジェクトを並べ替えることもできるため業務効率が上がりました。操作方法も簡単で見やすく誰にでも使いやすいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エンジニアではない自分にとっても使いやすく重宝しています。 マーケティング・セールス施策の可視化、スケジュール管理に活用しています。タスク分解後にガントチャート化してタスク割振りも可能ですので、計画立案・管理をする人にとっては使い勝手がいいとおもいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々はスプレッドシートを使いながらスケジュール管理をしていましたが、社外との共有ができなかったため使い勝手が悪かったです。Asanaは社内にかぎらず社外とも共有ができるため非常に使い勝手がいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料プランもあり、デザインがシンプルでユーザーインターフェイスがよいため、プロジェクト管理が非常に容易になりました。また、マルチデバイスで対応が可能なので、その点も大変ありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでプロジェクト管理はエクセルや紙媒体で管理していました。Asanaを利用することでプロジェクト管理が容易なり、その結果プロジェクトの進行が非常にスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社の複数のチームでマーケティングメールなどを送るタスクをasanaを使って管理をしています。メールの配信は一人のスタッフに集約していますが、複数の人が複数の依頼をするので、どの日程にどれぐらいのタスクがあるのかがカレンダーですぐにわかるようになっており便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までメールベースでメールマーケティングの配信依頼などを行っており、メールを見逃したりすることによる依頼ミスが起こったり、担当者が変わると引き継ぎがうまく行かないことなどがありました。このシステムの導入によりそのようなミスがなくなり、スムーズな運用が出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/09/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全体のタスクが状況ごとに一覧表示されるカンバン表示はタスクのジャンルごとに色分けできるので情報量が多くても直感的に進行状況を把握することができて良い。進捗確認の連絡も不要となり自宅勤務者との連携もなんら問題なく取れている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Asanaを使いはじめてからメイン業務以外の備品補充など雑多な用事も含めて一つのプラットフォームで共有しながら管理できるようになったことでやむを得ない事情以外でのタスクの抜け漏れがほとんど起こらなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各タスクの詳細、やり取り、ステータス管理などができるようになりました。 メールなどで複数タスクについてまとめてやり取りしていると、ついつい忘れてしまうタスクがあると思います。各タスクごとにやり取りをし、ステータスに反映することで、タスクの対応漏れが少なくなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様からシステムの運用対応の依頼がAsanaを通してきます。どの対応が完了したか、未完了かどうかがお客様も自分も把握しやすくなり、対応漏れがなくなりました。またタスクごとのお客様とのやり取りもしやすくなりました、
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク作成の自動化やメインタスク、サブタスクの設定、4種類からなるタスク表示やメール連絡の手間をなくせるタスク内においてのチャット機能など、Excelでの案件管理とは比べ物にならない機能性をもちつつUIも使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Asanaは連携できるサービスが多いことが特徴の一つでもありますが、MicrosoftのPower Automationを利用することでオンライン上のフォームに入力された案件が自動でAsanaのタスクに登録されるので入力作業の大幅減となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各タスク画面が見やすく記載できる情報量が良い意味で多いです。タスクの概要、タスクに関わっている人物やそれぞれの担当、期日やマイルストーン、参考資料ファイルといったものまですべて一つの画面で把握できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それぞれの仕事量が把握できることで一体誰がどれだけ動いているのかということが見えてきて適切な仕事管理ができます。繰り返しタスクの設定も容易でタスク管理業務も減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
支店を増やす事になりチームが増えメンバー同士のコミュニケーションが必要と考え導入しました。本店や支店関係なくタスクが一覧で見えるので、タスク管理がとてもしやすかったです。また個別にメールやチャット連絡する必要がなくなり、Asanaのみでコミュニケーションが取れるようになったのも良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートワークが多くなった事でタスクの抜け漏れも多くなっていました。ですがAsanaを導入してからはAsana上だけで複数のタスク管理が出来るようになり、抜け漏れを導入前と比べ8割ほど減らす事が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Asanaは社内は勿論の事ですが、プロジェクト招待機能を使えば社外の人もプロジェクトに招待する事が出来ます。それにより社内、社外と全体で一つのプロジェクトを管理出来るので、スムーズにプロジェクトを進行する事が出来ました。またコミュニケーションをはかりやすくなり、ミスが起きる事がとても少なかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクやプロジェクトごとにチャット機能が付いているので、コミュニケーションがはかりやすくなりました。また社内、社外関係なくプロジェクト管理出来たので、初めてチームを組む人ともスムーズな連携が取れたのは大きなメリットでした。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/07/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
創業時から利用しています。メンバーが2名しかいない状況でも、無料プランで基本的なタスク管理はガシガシこなせました。 事業が軌道に乗った後に、プレミアムプランに変更し、更にカスタマイズができ、業務に欠かせない存在になっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景として、メンバー・セクションごとのタスク管理を行えるプロダクトを探していた際にアサナを見つけ、導入しました。 メンバーのタスクはもちろん、セクションごとの管理も行いたかったので、導入してすぐに効果は発揮されました。 補足ですが、キャラクターのアイコンなどもかわいく、スタッフからも好評です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
短い期間のプロジェクトだったため、無料での使用でしたが不便はありませんでした。プロジェクト管理に明るくない私でも迷わず使い始められると同時に、プロジェクトメンバーの管理も容易に行うことが出来たので心理的な負担がかなり軽減されました。またタスクごとの繋がりを整理できるので、プロジェクトをただ進めるだけでなく、進めながら整理、洗練される感覚がとても心地よかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しいメンバーでの短期的なプロジェクトであったのと同時に、個人の持つタスクの繋がりが複雑であったため、スプレッドシートでの限界を感じて導入した。その複雑さは解消され、迷わず進めることが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトやタスク管理、および共有が可能なツールです。特にガントチャートはわかりやすいと感じました。機能やちょっとした操作の自由度が割と高く、カスタマイズ性に優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理ツールは利用していましたが、機能がシンプルでプロジェクトとなると管理しにくいのが課題でした。このツールは大型のプロジェクトでも管理しやすく、またUIも一覧性に優れているので、課題解決につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最近お仕事させていただいたクライアントさんの導入していたAsanaです。私は今まで見たことがないSaaSです。 プロジェクトマネジメントをするツールで、ワークフローどおりに進捗されているのか?管理者(代表)が従業員にアサインして期日を記載して、どこまでワークフロー通りにできているのかUIが見やすくて、確認もしやすかったです。私は 外部社員として勤務しましたが、タスクの優先度、納期が把握しやすかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタートアップ企業にサポートとして一時的に入社、初めてみたSaaSで非常に見やすくてタスクの重要さ、期日の大切さがわかりました。また、どの社員がどこまでタスクが進捗してるのか?代表や、それにかかわる社員はわかりやすく。権限がある人だけが個々のタスクにコメントを入れることができたので、マルチタスクが多い中、進捗具合が視認しやすいというメリットがありました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームメンバーの追加や削除はいつでも可能なので、人数が変動するチームでも使いやすいです。プロジェクトコラボレーションはシームレスになり、どこからでも積極的にプロジェクトに関われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト成功に欠かせないのは効果的なコラボレーションと状況把握だと思っているのですが、全てのチームがそれを実行できるとは限りません。経験の浅いチームはメンバー間のコミュニケーションが少ないですし、タスク管理とスケジュール調整だけで時間が経過してしまうことも多いです。そこで課題解決のためにAsanaを導入しました。メンバーのスケジュールとプロジェクト進捗状況を同時に把握することでタスク管理とスケジュール調整に使う時間は減り、コミュニケーションも取りやすくなりました。経験の浅いチームでも効果的なコラボレーションと状況把握が可能になったのはAsanaのおかげです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクをチームで管理できるようになる。依存するタスクや担当者の割り当てなどを簡単に設定することができるので便利。 自分でカスタムして好きな項目をタスクに割り当てることができるので、柔軟にタスク管理を行うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タイムライン上でタスクを管理できるようになり、いつ頃タスクが完了する予定なのかが可視化され、チームでタスクの割り当てをする場合がうまくいくようになり業務改善になったためメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが良いので直感的な操作で使えます。他の社員が操作した内容が他の社員の画面にもリアルタイムで反映されるので、会議しながら仕事の割り当てができます。操作がほとんどドラッグドロップなので作業しながら使えるのが使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームマネージメントを行うにあたり社員のタスク管理をする必要性を感じてAsanaを導入しました。Asanaは操作性が良く使いやすいので、不慣れな社員でもスムーズに使えています。またWeb会議などをしながら効率よくチームタスクの配分や管理ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的には無料の範囲で実用可能であり、プロジェクトごとのタスク管理をするならAsana 以外に今の所選択肢がない状態である。 操作性も良く、タスク管理が容易で期限当日にはメールが来たりリマインドもできている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にタスク管理に活用しており、メインタスクとサブタスクを設定できるため、細かい進捗確認が容易になっている。

Asanaの概要

Asana
Asanaは、進行中のプロジェクトはもちろん、日常的に発生するルーチンワーク、組織のOKRなどを網羅してマネジメントできるプロジェクト管理ツールです。100以上の外部ツールと連携できるほか、全社導入のための目標設定機能も搭載されています。 プロジェクトの用途ごとにビューを変更可能で、リストビューやボードビュー、タイムラインビュー、カレンダービューの4種類から最適な表示方法を選択可能です。一元管理された場所で成果物にタグを付けたり、ソートしたり、絞り込んだりすれば、関係者も優先すべき作業を常に把握できます。さらに、独自のワークフロー、オートメーションもプログラミング不要で作成可能です。 目標管理機能(ゴール機能)が実装されており、すべてのタスクが何の目標に紐づいているのかを可視化できます。各部署が別々の目的に沿ってツールを利用するのではなく、全社の目標を目指してAsanaを使用するといった体制をとれます。
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点