desknet's NEOの評判・口コミ
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。
スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。
【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載
【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応
【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載
【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載
【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載
【2018年 NEW】Office 365連携
【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
価格に対して豊富な機能があらかじめ揃っている点や、操作性の難易度が低く、スタッフのITスキルに依存せずに操作できる点が高く評価される。
サーバの老朽化やメンテナンスのコストがなくなるので、クラウドツールは結局安くつく印象。
機能的にはスケジュールや設備予約の機能が使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
サーバのメンテナンスに時間・コストがかかっていた。また情報共有がメールに頼りっきりでセキュリティ的にも不安だし、効率も悪かった。
②導入後の「効果」
クラウドなのでサーバメンテナンスが不要になった。情報共有はツールの機能を色々と使うことでより効率的になった。メールでの情報共有を「インフォーメーション」機能によるお知らせで代用できたし、レポート関連のコミュケーションは「回覧レポート」機能を使用するなど、重要の情報度などによって使い分けることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初は、また新しいシステムでちょっと使いにくいと感じていましたが、使ってみたら意外と便利だと感じました。申請書類の山に埋もれていた日々が嘘のように、パパッと仕事が進むようになりました。同僚との連絡もスマートになって、仕事が楽になったのは確実です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
書類の行方不明、上司の承認待ち、メールで行ったり来たりの申請。毎日同じ書類を探し回るのに疲れてました。誰かが書類を止めているのか、どこまで進んでいるのか、さっぱり分からない日々。
【導入後の効果】
desknet's NEOのおかげで、今どの書類がどこにあるか、一目瞭然!スマホからでも申請できるから、出張中でも仕事が止まらない。何より、以前は半日かかっていた申請が、数分で完了するようになりました。同僚との連絡もチャットみたいにサクサク進むので、仕事のストレスが劇的に減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアの選択に悩む企業の皆さんにとって、desknet's NEOは間違いなく選択肢としておすすめできる感じです。直感的な操作と柔軟な機能で、これまでの情報共有の壁を見事に突破した実績や、スケジュール管理から設備予約まで、一元管理できる使いやすさに感動しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
部署間のコミュニケーションが電話とメールに依存し、情報の共有や伝達に多大な時間と労力を費やしていました。各セクションの予定把握が困難で、会議室や備品の予約も属人的な管理状態でした。
【導入後の効果】
全社的な情報基盤が整備され、リアルタイムでの予定共有や設備予約が瞬時に可能になりました。個人的にも業務効率が大幅に改善され、部署を超えたスムーズな情報連携がすっきりしました。特に、スケジュール管理の透明性が格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私にとってdesknet's NEOは日々の業務をスムーズにサポートしてくれる頼もしいツールです。複雑な申請もワンクリックで完結し、チーム内の情報共有がこれまでよりずっと簡単になりました。特に外出先からでも気軽に進捗報告ができる点が魅力的だと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
部署内では、休暇申請や週報作成に時間がかかり、上司への報告も煩雑でした。紙ベースの作業が多く、リアルタイムでの情報共有が難しい状況でした。
【導入後の効果】
システム導入後は、スマートフォンからも簡単に申請や報告ができるようになりました。チーム全体の業務の見える化が進み、コミュニケーションロスが大幅に減少。在宅勤務中も周囲の状況がすぐに把握できるようになり、働き方が劇的に変わりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、複雑な業務フローも一元管理できる優れたグループウェアです。情報共有の効率を劇的に改善し、社内コミュニケーションの質を高めてくれます。個人的にも特にワークフロー機能と豊富な機能セットが魅力的で、部署間の連携に必要不可欠なので。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
これまで、各部署で異なる情報共有方法や、メールベースの非効率な情報伝達が大きな課題でした。承認プロセスも属人的で、情報の追跡や管理が難しく、社内のコミュニケーションロスが顕著でした。
【導入後の効果】
desknet's NEOの導入により、情報共有の仕組みが劇的に変わりました。ワークフロー機能で申請や承認プロセスが可視化され、リアルタイムでの進捗管理が可能になりました。さらに、異なるITスキルを持つ社員でも直感的に使用でき、部署を超えた情報連携が格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
様々なグループウェアを検討しましたが、desknet's NEOは特に使いやすさが決め手でした。現場からの問い合わせ対応や、配送状況の確認作業が激減し、業務効率が大幅に向上。直感的な操作性で、スマートフォンからのアクセスも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・物流関連の問い合わせ対応に追われ、本来の総務業務に支障が出ていた
・紙やExcelでの管理が限界で、情報共有がリアルタイムにできなかった
・現場とのコミュニケーションにおいて、電話やメールの往復が多く非効率だった
【導入後の効果】
・AppSuiteで物流管理データベースを構築し、情報の一元管理が実現
・現場からの問い合わせが約90%削減され、総務部門の業務効率が大幅に向上
・スマートフォン対応により、外出先でも必要な情報にアクセス可能に
・Webメールとの連携で、特急案件も見落とすことなく対応できるように
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、シンプルながら多機能なグループウェアです。スケジュール管理や設備予約機能が直感的で使いやすく、社内のコミュニケーションを大幅に改善してくれました。特に分散する社員間の情報共有において、導入後は情報の透明性が高まり、業務効率が向上しています。他のグループウェアと比較しても使いやすいと感じているので4点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従来の情報共有ツールは機能が限定的で、社員の増加に伴い、スケジュール管理や承認申請のプロセスが煩雑化していました。各部署の情報連携や意思疎通に時間がかかり、業務の機動性が低下していました。
【導入後の効果】
desknet's NEOの導入により、スケジュール管理が一元化され、会議室予約や社員の予定調整が格段にスムーズになりました。ワークフロー機能により、申請プロセスが電子化され、承認の迅速化とペーパーレス化を実現。また、個人的に思うのが、社内全体のコミュニケーションの質と速度がとても向上したように感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報共有における効率性は高く評価できます。特に『回覧・レポート』機能は、店舗と本社間のコミュニケーションを劇的に改善し、迅速な情報伝達を実現しています。使いやすいデザインで、多忙な現場スタッフでも負担なく活用できる点が魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
複数店舗間での情報共有に時間がかかり、タイムリーな情報伝達が難しい状況でした。特に季節限定商品の予約状況や店舗設備の管理が属人的で非効率でした。
【導入後の効果】
アンケート機能により、各店舗の情報を一括管理できるようになりました。季節商品の予約状況をリアルタイムで把握でき、意思決定のスピードが格段に向上しました。また、会議室予約システムの導入で、施設管理の効率も大幅に改善されています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の各種申請や予定管理がペーパーレス化され、業務効率が格段に上がりました。特に部署間での情報共有がスムーズになり、以前は書類を探すのに時間がかかっていた案件も、すぐに確認できるようになって助かっています。システムの操作も直感的で、社内での導入がスムーズでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・各種申請書類が紙ベースで管理されており、保管場所の確保が困難
・部署間での予定共有や情報伝達が電話やメールに依存し、タイムリーな情報共有ができない
【導入後の効果】
・電子申請システムの導入により、申請から承認までのワークフローが効率化
・スケジュール管理機能により、部署間の予定調整がスムーズに
・検索機能を活用することで、過去の申請内容も即座に確認可能になった
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOは、全体的にわかりやすいインターフェースで使いやすく、機能も充実していて業務効率が向上しました。スケジュール管理やワークフロー機能が整っているため、ペーパーレス化が促進されましたというのも大きいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 スケジュール管理が各部署ごとに分かれており、特に会議室や設備の予約での混乱がしばしば発生していました。また、勤怠申請の際の紙ベースでの手続きが非効率的でした。
【導入後の効果】 desknet's NEOを導入したことで、部署間のスケジュールを一元管理でき、設備予約の調整も非常にスムーズになりました。特に、ペーパーレスでのワークフローを活用することで、勤怠申請が迅速化し、無駄な手間が省けたことが大きな効果です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
desknet's NEOのポータル機能により、社内の情報共有が簡便にできるようになり、重要な通知も見逃すことなく確認できるようになりました。情報の一元管理とアクセスのしやすさは業務効率を高め、特に新しいプロジェクトの立ち上げや重要な決定の迅速な共有に役立っています。UIもシンプルで、ほぼ説明なしでも使い始めることができる点が好印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 導入前は、情報共有の手段がメールに偏っており、特に多くのメンバーが参加するプロジェクトでは通知が埋もれ、重要な情報の伝達に遅れが生じていました。会議室の予約管理も別のシステムで行っており、煩雑な状況が続いていました。
【導入後の効果】 desknet's NEOの導入により、会議室予約機能と情報共有機能を一つのプラットフォームで管理することができるようになり、業務の効率が大幅に向上しました。また、インフォメーション機能で全社的な通知をポータル上で確認できるため、通知が埋もれることなく全員に共有されるようになり、チーム全体の連携もスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理、設備予約、電子会議室、文書管理・文書共有など豊富な機能がある。情報共有・管理の統合化により、作業の効率化につながる。特に毎日使用しているメールや掲示板や回覧板がバージョンアップされた印象で、見やすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
クラウドソフトでない場合はサーバーの管理やメンテナンスなどが大変だった。
【導入後の効果】
データはクラウド上に集約されてバージョンアップも簡単になった。設備投資が必要なく大幅なコストカットに繋がった。また外部からデータにアクセスできる点はかなり便利。ナレッジマネジメントという点でもかなり効率化された印象。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では業務で社内外の情報共有が重要なポイントとしています。desknet's NEOの導入によって、社内ルールや制度、会議の資料や議事録など、必要な情報を一元的に管理できるようになりました。また、本社と常駐先の社員の間でも、スムーズにコミュニケーションを取ることができるようになったことも大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
弊社では、社員が常駐先で勤務しているため、本社と常駐先の情報共有が大きな課題でした。社内SNSやメール、共有ファイルサーバなどを使っていましたが、情報が重複したり、アクセスしにくいといった問題がありました。
【導入後の効果】
desknet's NEOを導入することで、本社と常駐先の社員がリアルタイムに情報を共有できるようになりました。ポータルサイトを活用し、社内ルールや制度、各種申請手続きなどをわかりやすく一元的に管理できるようになったため、問い合わせ件数が5割も減少しました。また、議事録の共有やスケジュール管理など、社内の業務効率も大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事部門での各種申請書類の電子化に活用しています。私的にワークフローとスケジュール管理の連携が優れており、複数の拠点間での書類回覧もスムーズだと感じています。UIが直感的で、社員からの評判も良好ですが、承認ルートの細かな設定がもう少し自由度があればなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・人事関連書類の紙での回覧に時間がかかり、特に複数拠点間での処理に遅延が発生
・採用面接のスケジュール調整や研修計画の共有に手間取っていた
【導入後の効果】
・申請から承認までの処理時間が従来の1週間から最短で即日に短縮
・モバイル対応により、外出先からでも申請確認が可能になった
・部門間のコミュニケーションが活発になり、情報共有がスムーズに
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/12
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事異動や組織改編が頻繁な当社では、ユーザー管理の容易さが決め手でした。直感的な操作性で導入がスムーズで、特に部署間のコミュニケーションが活発になりました。個人的には一部機能の使い勝手に改善の余地があるかなと思い3点とさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・部門間の情報共有が円滑でなく、人事異動の通知や新規施策の展開に時間がかかっていた
・社内文書の回覧や承認プロセスが煩雑で、人事部の業務効率が低下していた
【導入後の効果】
・人事情報の共有がスピーディになり、異動時の引継ぎもスムーズに
・電子化により承認プロセスが効率化され、残業時間が約20%削減
・全社カレンダーで各拠点の予定が共有でき、研修計画が立てやすくなった
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インフォメーション機能や文書管理機能が充実しており、社内の情報共有がスムーズになりました。ポータルのカスタマイズ性が高く、自分の好みに応じて必要な情報を効率的に発信できる点が気に入っています。機能が多すぎて使いこなすまでに時間がかかりましたが慣れれば簡単に使いこなせます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
旧システムでは複雑な仕様のため、カスタマイズに外注が必要で、コストと時間がかかっていました。また、Excel や紙ベースでの運用が主体となり、情報の更新や共有に手間がかかっていました。
【導入後の効果】
AppSuiteを活用することで、人事部門独自の申請システムを内製化できるようになりました。社員の異動希望調査や満足度調査などが電子化され、データの収集から分析までがシームレスに行えるようになっています。また、文書管理機能により、人事規程や通達の最新版を常に参照できる環境が整い、問い合わせ対応の工数も大幅に削減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理や、会議室の予約を一つのシステムで統合的に管理できます。これにより、各部署が同じ情報をリアルタイムで共有しやすくなり、アナログでの手間が削減され、情報の更新漏れや重複予約のリスクも低減されます。また、会議室の空き状況が一目でわかるようになり、調整がスムーズに行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議や打ち合わせの予定を調整が負担となっていましたが、導入により、部署全員のスケジュールをリアルタイムで確認できるようになったため、今までの手間が大幅に削減されました。また、従来は個別に確認や調整を行う必要がありましたが、全員の空き時間を一目で把握できることで、会議の設定が効率化され、調整にかかる時間が短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ性が高く、日報や予定管理、回覧など従来アナログで管理していた方法に近い環境を再現することができました。そのため導入に抵抗を感じる社員も少なく、スムーズに使い始めることができました。
スマホからも使えるので普段あまりパソコンを開いていない人にもパソコンユーザーと同じように情報やファイルを共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デスクネッツネオを導入するまで社員の予定確認には会社のホワイトボードを使っていたのですが、記入忘れや外出中の予定変更が起きることで確実な予定確認ができずにたびたびイレギュラーなアクシデントが発生していました。デスクネッツネオが導入されてからは予定管理の機能があることで、スマホから各社員がどんな作業を進めているか、社内にいるのか外出中なのかをリアルタイムで確認でき、急な予定変更があってもオンラインでスケジュールを変更できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新人が入った時にデスクネッツネオの社内Wikiや掲示板、保存してあるオンラインマニュアルを見てもらうことで、仕事の内容をある程度把握してもらうことができます。
スケジュール管理とカレンダー、ビデオ会議が揃っているので予定調整から会議の開催までがスムーズです。
マルチデバイスに対応しているので社外からでも必要があればアクセスしてマニュアルやメールを確認したり承認ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の書類で複数人の間を取り回していた承認フローをデスクネッツネオの導入によって少ないコストでクラウド化することができました。これによって通常1週間前後を要していた承認フローが同じ内容でも1、2日で完結するようになり、待機時間の短縮、また紙書類のリレーにかかってた労力を削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私が主に使っている機能はメール、チャット、カレンダー、ワークフロー、回覧機能ですが、どれも操作方法がシンプルで分かりやすく、あまりマニュアルを見なくても使えるのがありがたいです。
料金的にも1アカウント数百円と低価格で予算が少なくても導入しやすい製品です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はこれまでエクセルとワード、また他のツールのカレンダーなどを併用していたのでそれぞれのアプリを使い分ける必要があったのですが、desknet'sNEOは全ての機能を同じ画面で使えるので確認の効率が良く、また、連携しているAppSuiteを使い不足している機能をカスタマイズして追加できるのがまた便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド版を利用していますが、ハード面での設備投資が不要かつ少人数からでも利用できて値段も手ごろなのが良心的なグループウェアだと思います。
セキュリティ性も高く、SSL暗号化やIPによる接続端末制限を設定できるので機密性の高いデータも安心してクラウド上に保存することができます。
また、機能更新があった場合にクラウド版は自動でアップデートされるため更新作業が不要なのも簡単で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は個人や部署間での予定を共有する術がなかったことで、予定調整が難航することが多くなかなか必要な会議が開けなかったのですが、デスクネッツネオの導入によって個人や部署ごとの予定を可視化でき、予定調整が簡単になっただけでなくオンライン会議へスムーズに移行できるようになりました。
また、社内のさまざまな業務で紙媒体を電子化でき、年間で5000枚以上の紙を節約することができています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・メール機能が普段使っていたメーラーよりも使いやすく、細かくフォルダ分けできる。
・社員のスケジュールを可視化できたので誰がどこで何をしているか瞬時に確認できる。
【操作性・使いやすさ】
・機能が多いのでそれぞれの使い方を覚えるのが大変だったがマニュアルが充実しているのでCSへ問い合わせなくても自己解決できる。
【営業担当やサポート面】
・繰り返しの質問にも嫌な態度をせず対応してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・デスクネッツネオの導入以降、メール、チャット、ウェブ会議を同じ製品でまとめることができ、意思疎通のために必要な時間を短縮できたことに加え、決定した事項をすぐスケジュールやタスクに反映して実行することが可能となったことで業務全体を速度化することができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・従来実印で受け取っていた申請書への承認をワークフロー機能でオンライン化でき、時短効果、ペーパーレス効果があった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アンケート機能を使って新商品や就業環境について社員の意見やアイデアを集められたり、ワンクリックで会議室やその他設備を押さえることができたり、必要に応じてオンライン会議ができてそのスケジュールをdesknet's NEOのカレンダーで調整できたりとリーズナブルな価格ながら非常に多機能で仕事に欠かせない存在です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
desknet's NEOを利用することで社内の複数部署で紙媒体の書類を電子化してペーパーレス化を進めることができました。その中でも決済に関して、これまでは紙の稟議書や申請書へハンコをついてもらっていたので担当者の間で書類をリレーさせる必要がありましたが、desknet's NEOのワークフロー機能を利用することで紙書類のリレーが無くなり決済を即時済ませられるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/10/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで紙ベースで進めていた承認フローをデスクネッツネオでデジタル化できたことで会社にいない人も承認を出せるようになり、作業が速く進むようになりました。
全社員のスケジュールが共有されることで社内での打ち合わせや取引先を交えた会議のスケジュールを調整しやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来はプロジェクトチームごとに別々の方法でスケジュールや備品、会議スペースを管理していたので時折バッティングが発生するのが問題視されていましたが、デスクネッツネオの導入後は全て同じプラットフォームで一元管理できるようになり、以前のような二重予約、バッティングが発生しなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/10/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大学のキャンパスごとなどに離れた場所でのスムーズな情報共有を目指して導入された。
クラウドなので特に環境を整備する必要なく運用が可能であり、スケジュール管理、お知らせ、申請管理、書類管理などがシステムに集約されて、大きなペーパーレスへの進歩となった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
基本的に業務の基本は書類であり、情報伝達効率が悪く、そもそもしっかりと伝わったのかも曖昧だった。
【導入後の効果】
主に教員と事務職員にまずは活用が浸透。情報共有がスムーズになり、ナレッジが効率的に蓄積されるようになった。
また膨大な書類の整理などの業務が大幅に削減されて、ペーパーレスが推進された。
desknet's NEOの概要
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。
スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。
【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載
【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応
【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載
【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載
【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載
【2018年 NEW】Office 365連携
【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載