基本情報
導入事例と掲載記事
掲載記事
サービスの説明

<オフショア開発>
■ソフトウェア開発(請負)
業務系システムを中心に、主にウォーターフォール型の開発を詳細設計〜単体テストまでを実施。
ベトナム現地在住の日本人技術者が統括するPMOを中心に、多重構造の品質管理を行うことで
安定した品質・生産性を実現しています。
■ラボ型開発(準委任)
お客様に特化したチームを立ち上げ、中長期的に開発を支援いたします。
他社様とは違い、弊社マネージャがベトナム現地で、ラボチームの管理を行うことで
お客様のオフショア開発運営を成功に導いております。
※ラボ型開発は、KPIを定めて継続的なPDCAを回すことで、品質・生産性の安定を実現。
■オンサイトサービス(常駐)
ご要望に応じて、ベトナム人のリーダー・BSE(ブリッジエンジニア)の日本常駐をご提案。
中長期的な開発を日本国内からも支援いたします。
<ベトナム国内への進出・営業支援>
■ベトナム展開支援
ベトナムでのシステム開発から導入までのワンストップサービスを提供。
また、日系ベトナム進出企業のシェア20%超の取引実績を持つ弊社だからこそ可能な
貴社のベトナム市場への進出支援もお手伝いさせていただきます。
サービス資料

料金プラン
■請負開発・ラボ開発・技術者オンサイト
・日系だからできる臨機応変な対応
・案件に応じてトライアル案件への対応も可能
・小規模〜大規模の開発でも対応可能
#詳細の条件に関しては、日本人営業がお話を伺い臨機応変に対応させていただきます。
機能・連携
よくある質問
日本語での対応は可能ですか?
可能です。
弊社はベトナム人エンジニアへの日本語教室として事業をスタートさせたという歴史がございます。
自社でも日本語教育に力を入れておりますので、全社員の3分の1が日本語で対応可能なエンジニアで構成されております。
BSE(ブリッジエンジニア)のオンサイトは可能ですか?
可能です。
案件の計画・特性などから、最適な人材をご提案させていただきます。
※弊社はベトナム国内に全4拠点、「280名」のエンジニアが在籍しております。全てプロパーの社員で構成され、教育も自社で行っておりますので、それぞれのエンジニアの個性も把握しております。
ラボではなく、請負での発注は可能ですか?
可能です。
弊社対応案件の半数以上が受託開発です。
ラボチームを設置してはみたが、継続して発注が難しく、ラボチームの稼働率を確保できないというお悩みをよく伺いますので、弊社では請負開発を連続させるような契約形態でもご相談いただけますような体制をとっております。
また、コアメンバーを3名だけ契約し、案件対応工数が大きくなる時期のみ有期で、コアメンバーに肉付けするような体制も取ることも可能です。
実際のベトナム側とのやりとりはどうなりますか?
基本的には、案件ごとにPL(日本語ができるエンジニア)を御社との窓口としてアサインし、直接日本語でコミュニケーションをとっていただきます。
上記だけですと、PLの日本語力に依存してしまいますし、初めてのベトナム人とのコミュニケーションが不安な点もあるかと思います。
よって、弊社では以下のように多層的に対応しております。
・日本での実務経験が4年以上の経験豊富なベトナム人マネージャーを各案件にアサイン
・ベトナム側に日本人エンジニアを保有し、文化・言語の壁から発生するリスクを未然に回避
・日本側では日本人営業がお客様をサポート(お見積からご納品まで全ての工程に参画)
契約・支払はどのようになりますか?
国に関係なく、日本の開発会社様と変わらないサービスを目指し運営しておりますので、日本語でのご契約、日本円でのお支払いただける体制をとっております。
※ご希望であれば、ベトナム現地法人と御社とのお取引も可能です。
同じカテゴリのサービスと比較
評判・口コミ
提供会社
