Zendeskの評判・口コミ
■Zendeskとは?
・世界10万社以上が活用するクラウド型カスタマーサービスプラットフォーム
・メールやWeb、SNSなどのさまざまなチャネルからのお問い合わせを一元管理
・FAQサイトの構築、Webサイトにチャットを設置、PCから電話対応を簡単に実現
・東京電力エナジーパートナー株式会社、サイバーエージェントなど大手企業が導入
■こんな企業様にオススメ
・問い合わせをExcelで管理しており可視化できていない、または、現在のカスタマーサポートツールが使いづらく「対応漏れ」や「二重対応」などが発生している
・同じような質問に回答する頻度が高いなど、カスタマーサポートチームが対応に膨大な時間と労力を使い業務負荷が大きい
・お客さまの満足度が低く、ロイヤルカスタマーを獲得できていない
■Zendeskでできること
・Zendeskなら1つの管理画面からまとめて問い合わせを管理できます。Zendesk上でそれぞれのチャネルからの問い合わせに返信ができるため、問い合わせ対応が効率化できます。
・Zendeskは各お問い合わせの対応状況を可視化でき、お問い合わせ毎に担当者を設定できるため、対応漏れや二重返信が防げます。
・担当者とお客さまとのやりとりはZendeskで記録されるため、情報共有や担当者の引き継ぎがスムーズに行なえます。社内外のチームと連携して質問に回答も可能。
■Zendeskの主要な機能
・Webサイト、メール、SNS、電話からのお問合せを一元管理し、オムニチャネルなカスタマーサービスを実現
・簡単にFAQサイトを構築し、お客さまの自己解決を促進し、お問い合わせ数を削減
・Webサイトにチャットを設置し、リアルタイムにWebでお客さまを接客
・PCから電話対応を可能にするクラウド型コールセンターの構築。通話内容を自動で録音・保存
評判・口コミの概要
4.10
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(30)
11~30
(7)
31~100
(17)
101~500
(33)
501~
(37)
口コミによる項目別評価
Zendesk
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zendeskは条件設定をするとフラグを自動で付与してくれるのでメールの管理を簡単にしてくれます。またユーザー対応をデータ化してくれるのでメール対応の見え方が変わりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zendeskを利用してからはメール対応のデータ化をする事ができ課題を見つけやすくなりました。その分析結果やチャットとFAQを連携機能を活用させる事でサポート対応の幅を広くする事ができるようになり、ユーザーからの問い合わせ件数やクレーム件数を減らす事ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/04/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内ツールに対してのマニュアルと問い合わせや利用に際しての申請などが1つのサイトで可能になり、とても便利です。
”コミュニティ”で問い合わせを実施することで、内容を検索することができ質問する前に自己解決することができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々マニュアルは一元管理されていたものの、利用に際しての申請がメールベースで不便である課題がありました。
それに対して利用に際しての申請がWeb上で可能になり、効率的に業務が進められるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなUIがスタイリッシュ。検索性も高く、過去の問い合わせにすぐにアクセスできる。金額もシンプルで非常に分かりやすい。ユーザーからも使いやすく見やすいと評判がよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループメールで問い合わせ管理をしていたが管理が煩雑で問い合わせが放置されがちだった。サービスを導入して管理がしやすくなり、ユーザーを待たせる時間が短縮された。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフライン時のチャットボットとして使っていますが、問い合わせが迷子になることがなく、確実に受け取れる。またUIもわかりやすく、確実の問い合わせに対応でき、顧客満足度も向上した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせがいろいろなチャンネルから来るため、問い合わせが迷子になることがあった。オフライン時のチャットボットとして、お客様の疑問を解決することができました。24時間無人で営業できるようになり、助かっています。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用する会社が想定する顧客との接点としてのメール、SNS、サポートサイト、チャットなどほぼ全て網羅しており、一元化することで、抜け漏れをなくせること。複数のサービスごと顧客対応する場合に、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は他部署のチケットシステムを利用していましたが、日本語対応のみとなっており、日本語以外の国に対して対応する場合、個人のメーラーを利用していました。そのため対応が属人化してしまっていましたが、導入により、チケットの状況が一覧でみれるようになり、抜け漏れがなくなりました。またチケットからFAQを作成するワークフローを回すことで、サポートサイトのコンテンツが充実し、顧客側のセルフサポートが推進され、新規パートナーが加わった際もサポートサイトを見て学習することで、既存メンバーの負荷が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/11/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報システム部門への問い合わせ時に使うケースが多いですが、
とある問い合わせをした際によくあるQ&Aなどを一覧化したりできる機能があり、
わざわざ情報システム部門とやりとりをせずとも悩みを解消できることがある。
また、Gmail連携もでき、そこから返信などもできるので使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ピックアップ記事やQ&A機能でよくある問題点に対し、
よりスムーズに解決策にたどり着くための工夫された機能がある
例)PCで社内システムにアクセスできない問題発生
→Zendeskにアクセスし、キーワード検索
→情報システム部門に問い合わせをする前に解決策を把握し、連携せずとも解決。
高野 魁
導入決裁者
個人事業主
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインショップを運営している自分から言えばまさに入れておいて損はないツール。問い合わせによる離脱率を低下させることができる。顧客とリアルタイムでやりとりできるのが便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客のサイト離脱率の低下。結果的には売上の向上にも繋がっている。ひとつの商品が安くないショップほどおすすめ。
山田 雅紀
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネットショップでの顧客質問に対し、Q & A やチャットによる質疑応答などに使っていました。サポート体制もしっかりしており、料金プランも安く、カスタマイズ性も豊富であったので大変に使いやすいツールであったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Q & A の情報などを管理したり、また顧客に対してチャットでの対応を行うことができるツールとして顧客満足度の向上に役立ったと思います。導入に関しても担当者が積極的に支援してくれたので、不安はありませんでした。
- 1
- 2
Zendeskの概要
■Zendeskとは?
・世界10万社以上が活用するクラウド型カスタマーサービスプラットフォーム
・メールやWeb、SNSなどのさまざまなチャネルからのお問い合わせを一元管理
・FAQサイトの構築、Webサイトにチャットを設置、PCから電話対応を簡単に実現
・東京電力エナジーパートナー株式会社、サイバーエージェントなど大手企業が導入
■こんな企業様にオススメ
・問い合わせをExcelで管理しており可視化できていない、または、現在のカスタマーサポートツールが使いづらく「対応漏れ」や「二重対応」などが発生している
・同じような質問に回答する頻度が高いなど、カスタマーサポートチームが対応に膨大な時間と労力を使い業務負荷が大きい
・お客さまの満足度が低く、ロイヤルカスタマーを獲得できていない
■Zendeskでできること
・Zendeskなら1つの管理画面からまとめて問い合わせを管理できます。Zendesk上でそれぞれのチャネルからの問い合わせに返信ができるため、問い合わせ対応が効率化できます。
・Zendeskは各お問い合わせの対応状況を可視化でき、お問い合わせ毎に担当者を設定できるため、対応漏れや二重返信が防げます。
・担当者とお客さまとのやりとりはZendeskで記録されるため、情報共有や担当者の引き継ぎがスムーズに行なえます。社内外のチームと連携して質問に回答も可能。
■Zendeskの主要な機能
・Webサイト、メール、SNS、電話からのお問合せを一元管理し、オムニチャネルなカスタマーサービスを実現
・簡単にFAQサイトを構築し、お客さまの自己解決を促進し、お問い合わせ数を削減
・Webサイトにチャットを設置し、リアルタイムにWebでお客さまを接客
・PCから電話対応を可能にするクラウド型コールセンターの構築。通話内容を自動で録音・保存