LINE WORKS OCRの料金・機能・導入事例
LINE WORKS株式会社
- ※ランキングは前日時点の情報です
- ※RPAツールにおけるランキングです
- ※表示されている価格は一部のプランです
LINE WORKS OCRとは
(BOXIL編集部/責任編集)
LINE WORKS OCRは、LINE WORKS株式会社が提供するAI-OCRサービスです。あらゆる文書や手書き文字、画像、PDFの文字など、さまざまな文書に対して高精度な読み取りが可能です。
・事前にレイアウト設定して読み取りたい箇所だけをデータ化できる定型書類OCR
・事前設定は不要で必要な情報を自動解析、認識してデータ化できる特化型OCR
・書類や画像のすべての文字をデータ化したり表のまま抽出したりできる全文認識/表抽出OCR
のように、自社の業務に合わせて選べるため、処理速度の向上はもちろん、データベース化や分析などのデータ活用も可能です。
また、1枚あたりの課金体系を採用しており、コストパフォーマンスに優れている点も特徴です。業務効率化とコスト削減を同時に実現できます。
LINE WORKS OCRのおすすめポイント
ポイント1
手書きや濡れた紙の読み取りも可能な精度の高さ
LINE WORKS OCRの大きな特徴のひとつに、高い読み取り精度が挙げられます。LINE WORKS OCRはAI技術を駆使し、あらゆる文書に対して高精度な読み取りを実現しています。
横書きや縦書き、湾曲した文字、濡れた紙や悪条件下で読み取った文字の読み取りのほか、多言語や専門用語の読み取りも可能で、幅広い書類のデータ化に対応しています。
手書きの申請書やアンケート用紙、現場で使用される記録用紙など、多様な文書のデジタル化が可能です。
ポイント2
1枚あたりの課金体系でコスパがいい
LINE WORKS OCRは、1枚あたりの課金体系を採用しています。必要な分だけ利用できるため、無駄なコストを抑えて導入が可能です。
特に、利用頻度が不定期な企業や、小規模なプロジェクトでの利用の場合にも導入しやすいでしょう。また、初期費用は不要なため導入のハードルが低く、多くの企業にとって利用しやすいサービスといえます。
ポイント3
特化型OCRで読み取り精度さらにアップ
LINE WORKS OCRは、請求書やレシート/領収書、注文書などの会計書類の読み取りに対応している、特化型OCRを備わっています。
必要情報を自動解析、認識してデータ化でき、精度の高い読み取りが可能です。事前設定は不要で、必要に応じてすぐに利用できます。
LINE WORKS OCRの料金/プラン
無料プラン:あり
無料トライアル:あり
- 0円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 0
円
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 読取項目の指定可能(設定ツール提供あり/API連携あり) 読取枚数 300枚 追加利用不可 その他:詳しい利用条件についてはお問い合わせ下さい。
Template - Free -
- 3,000円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
- 0
円
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 読取項目の指定可能(設定ツール提供あり/API連携あり) 読取枚数:1,500枚 その他:詳しい利用条件についてはお問い合わせ下さい。(税抜表示)
Template - Basic -
- 30,000円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
ー
- 読取項目の指定可能(設定ツール提供あり/API連携あり) 読取枚数:15,000枚 その他:詳しい利用条件についてはお問い合わせ下さい。(税抜表示)
Template - Standard -
- 100,000円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- 読取項目の指定可能(設定ツール提供あり/API連携あり) 読取枚数:50,000枚 その他:詳しい利用条件についてはお問い合わせ下さい。(税抜表示)
Template - Advanced -
- 20,000円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
- 1
ヶ月
- テキスト抽出のみ/読取項目の指定不可(設定ツール提供なし/API連携のみ) 月額基本料:20,000円 読取枚数:100,000枚 その他:詳しい利用条件についてはお問い合わせ下さい。(税抜表示)
General
LINE WORKS OCRの導入効果
帳票データ入力時間を1/6に削減!業務効率化とコスト削減を実現
(BOXIL編集部/責任編集) LINE WORKS OCRを導入することで、多くの企業が業務効率化とコスト削減を実現しています。 株式会社 シマコーポレーションでは、LINE WORKS OCRを導入したことで帳票データの入力時間を6分の1(※)に削減し、RPAと組み合わせることで手書き情報のデータベース化を実現しました。 再春館システム株式会社では、1日7,000枚の手書きメモのデジタル化を効率化するためにLINE WORKS OCRを導入。読み取り精度の高さにより、走り書きや癖のある手書き文字の読み取りがスムーズになり、さらなる業務効率化ができました。 ※出典:LINE WORKS公式サイト『帳票データの入力時間を6分の1に削減!LINE WORKS OCR×RPAを組み合わせ、手書き情報のデータベース化し、経理業務のブラックボックスを可視化』(2025年4月21日閲覧)
LINE WORKS OCRの画面/UI
画像準備中
LINE WORKS OCRの機能/仕様
導入形態 | クラウド | 対応言語 | 日本語 |
---|---|---|---|
OS | Windows / Mac | スマートフォンのブラウザ対応 | |
iOSアプリ | — | Androidアプリ | — |
API連携 |
---|
SOC | SOC2 Type2 / SOC3 / SOC2 Type2 / SOC3 | ISO | ISO/IEC 27001 / ISO/IEC 27017 / ISO/IEC 27018 / ISO/IEC 27001 / ISO/IEC 27017 / ISO/IEC 27018 |
---|---|---|---|
プライバシーマーク | — | そのほかセキュリティ認証・内部統制 | ISO/IEC 27701 |
メール | チャット | — | |
---|---|---|---|
電話 |
Webブラウザ | — |
---|
座標指定 | — | 構造解析 | — |
---|---|---|---|
画像認識 | — |
認定試験・資格 | — | 操作の解説動画 | — |
---|---|---|---|
マニュアル | — | オンラインコミュニティ・フォーラム | — |
例外処理の設定 | — | 複数ロボットの並列処理 | — |
---|---|---|---|
パスワードの非表示 | — | トリガー設定 | — |
スクリーンロックでの実行 | — | OCR(文字起こし) | — |
AI | — |
郵送代行 | — | 保存期間を過ぎた文書の自動削除 | |
---|---|---|---|
発行できる帳票の種類 | 仕入れ伝票 / 検品/納品書 / 為替伝票 / 注文書 / 公共料金申込書 / 年金/金融サービス申込書 / 会員登録申込書 / 健康診断書 / 問診票 / カルテ / 請求書 / レシート/領収書 / 名刺 / 免許証 / マイナンバーカード / パスポート / 在留カード / 提案書 / アンケート/カタログ / 電気/ガス/水道検針票 / 文書/記事 / スマホの撮影画像 | 電子帳簿保存法対応 | |
帳票送受信履歴・ログの管理 | — | 帳票出力形式 | Excel |
帳票取り込み方法 | AI-OCRで紙からの取り込み | 帳票自動振り分け・分類 | |
帳票レイアウトのカスタマイズ | — | 帳票への付加情報の付与 | — |
帳票プレビュー | 帳票の自動リネーム | — | |
帳票ダウンロード用URL発行 | — | 全文検索 | — |
承認ワークフロー | — | 個人情報のマスキング | |
会計システムへの自動取り込み | — | 印刷権限設定 | — |
ファイル受信・返送 | — | タイムスタンプ | — |
アクセス制御 | — | FAX送信 | — |
メール配信 | — |
送信ドメイン認証 | — | 暗号化対応 | — |
---|
向きや傾きの自動補正 | データ検索 | ||
---|---|---|---|
読み取り範囲の指定 | 定型文書の読み取り | ||
準定型文書の読み取り | — | 非定型文書の読み取り | |
自動仕分け | ベリファイ(データ突合) | ||
表のデータ化 | データ転記・データ連携 | — | |
データ出力形式 | テキストデータ / CSV / Excel |
LINE WORKS OCRが掲載されている記事
よく比較されるサービス
LINE WORKS OCRの提供会社

LINE WORKS株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F

貴社のサービスをBOXILに掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。