国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

その他ビジネスの関連情報

Evernoteの評判・口コミ

Evernote
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。 情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。

評判・口コミの概要

4.06
レビュー分布
(37)
(79)
(23)
(3)
(0)
従業員分布
1~10
(41)
11~30
(13)
31~100
(23)
101~500
(14)
501~
(42)
口コミによる項目別評価
Evernote
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
連絡事項やTodoをメモをとしてチームで共有しています。無料から使うことができて画像や音声などファイル添付やオンライン上のページやpdfファイルを画面メモしてそのまま共有できるのでダウンロードやメールへの添付など細かな手間が省けます。 マルチデバイスに対応しており、アプリとブラウザの両方から使えて機能差も無く使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体の資料をスキャンしてアップロードしておくことでチームのメンバーがどこからでも資料にアクセスできるようになってから紙媒体ベースでの書類管理を80%削減でき、ペーパーレスにも効果がありました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windowsに標準搭載されているメモに近いですがPCとスマホで同期できたり、テキストの装飾ができたり、外部へメモを共有できたりと高機能なメモアプリです。 テンプレートを作っておくことで会議の議事録や打ち合わせ中などの要点をメモするのにも使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事中にふと出たアイデアや思い出したタスクを忘れないうちに素早く書き留めておけて、メモにリマインダーをかけられるので後から再考することができるようになりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
情報整理に必要な機能がすべて揃っており、ノートへの記録からプロジェクト管理、必要な情報の検索まで、毎日のスケジュールをわかりやすく一か所にまとめて管理できます。評価できるポイントはこれらすべてどの端末からでもアクセスができ、ネットカフェなどどのような場所からでもログインできることです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前では紙のメモでインプットをしていましたが導入することで、経費削減にもなり。情報を素早く収集し、簡単に整理して、必要なときにいつでも検索できます。また、「ホーム画面」にはその時に最も関連性の高い情報が表示され、「タスク」では実行すべきタスクとそのために必要な情報を一緒に確認することができます。他の社員とも共有し、情報管理に徹底することが可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ネットサーフィンとの相性抜群なWebクリップ機能、ノート機能でメモを集約 【操作性・使いやすさ】 咄嗟にメモを取りやすく、デバイス間の同期も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入当初はスマホを持って間もない頃だったので、スマホとPCで同期を取りやすい自分に合った情報管理ツールが見つからない課題があった。 Evernoteならこのような課題を簡単に改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Webクリップ機能をつかうことで情報収集の効率化を実感している。 ノート機能にはテキストに限らず様々な形式の情報を残せたので、一種のバックアップ代わりとして長年安心して利用できている。
田畑 雄貴
導入決裁者
株式会社オフィスアプリシエイト
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/04
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・OCR機能により、PDFなどの書類データをEvernoteに簡単にアップでき、検索性が向上しています ・多種多様なテンプレートが用意されており、利用シーンに応じてカスタマイズが可能で非常に便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の書類はほとんどScansnapで電子化し、Evernoteに自動アップロードしています。特筆すべきは、検索機能の高性能さ。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能としてはシンプルな部類だと思いますが、文字サイズ・文字色の変更、リンク・画像が貼れることなどが便利で、メモやアイデアをまとめるのにとても助かっています。ログインの挙動が少し面倒な気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとプライベートで使っていた。手書きのメモもテキストもすべてまとめて一箇所に保存しておけるのが便利。議事録の作成などにも役立つ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Webクリップが出来るので、後で読みたい技術情報を溜め込んでおける。 画像が挿入しやすい。 【操作性・使いやすさ】 直感的に操作しやすいが、アップデートの度にUXが低下しているように思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 必要な情報を溜め込んで管理できるので あのときにどうやって解決したっけなぁって時に重宝する。 紙媒体だと紛失のリスクがあるが、電子だと関係ない。 情報を共有出来るのもチームの人への説明が省けて良い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernoteを活用しており、情報の整理や管理にとても役立っています。特に、タグ機能や検索機能が非常に便利で、必要な情報をすばやく見つけることができます。また、スマートフォンやタブレットで情報を確認できるため、外出先でも情報にアクセスできるのが魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は以前、複数のクライアントからの要望を受けて、類似するプロジェクトを管理する必要がありました。Evernoteを利用することで、各プロジェクトのノートをタグで管理し、必要に応じて共有することができました。また、スキャン機能により、クライアントから送られてきた書類を簡単に検索することができるようになりました。これにより、作業効率が向上し、顧客満足度も向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メモを簡単に作る事が出来、保管も出来る。スマホからの操作も容易に出来、メモ機能の他に画像保管機能やタスク管理機能などもあり、簡易なUI操作の中で小回りが効く便利なツールである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常で思いついた事や記録しておきたい事を、スマホやパソコンからすぐにメモを書き出したくなる時があり、Evernoteを使う事でそれらが実現出来た。メモの保管場所を一元化出来た事もメリットになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - ネットを介していろいろな環境でメモを残せる - ファイルを貼り付けることができる - カテゴリ別にメモを残せる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - PCブラウザからスマホメモアプリまで、どのような環境でも見ることができる 【営業担当やサポート面】 - メモアプリなので、そこまで必要とするサポートもない 【価格面(他社と比較したとき)】 - 普通。別に安くも高くもない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
始業時と終業時に必ず確認するように声がけをしている。予定や職場の物の置き場など、伝えなければならないことへの漏れがなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとしたメモや、保存しておきたい画像など、簡単に保存・管理できる。 タグなどによる検索機能も便利。 マルチデバイスなので、外出先でもすぐに情報を確認することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースで保管していた書類などをスキャンし、Evernoteに保存することで、身の回りの保管書類を減らすことができている。 外出先でもパソコンを開かず、スマホにて必要なデータを確認することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Evernoteは豊富な機能を備えており、高度な情報管理が可能であるため、非常に使い勝手が良く、生産性を向上させることができるからです。また、クラウド上に保存されるため、いつでもどこでもアクセスが可能であり、ノートの共有や同期も簡単に行えるため、チームでのプロジェクト管理にも適しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Evernoteの導入により、私は仕事やプライベートでの情報整理が格段に楽になりました。ノートやメモを手書きすることもできますが、文字認識機能によりデジタルデータとしても扱えるため、手書きとデジタルの情報を一元管理できるのが便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ・手書きメモ、写真など色々なデータ形式で収集が可能 ・スマホでも管理できる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・カスタマイズが可能 【価格面(他社と比較したとき)】 ・無料プランを利用
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 今までは手書きのメモや他ツールでメモしており、ファイルの在り処が分からなくなることがあり、時間が掛かった。このツールを使ってからデータの在り処が簡単にわかるようになり業務がスムーズに進むようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本機能は無料で使用でき、ブラウザもしくはアプリでアカウントを作成するだけですぐ使用できます。UIもモダンな雰囲気で直感的に操作できます。普通のメモ機能としての使い方から、画像挿入したり文字のフォントや大きさ、色などを編集して長い記事を作成するなどにも対応できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
研究・調査内容のレポートやプレゼン資料の作成のために、内容をまとめる際によく使用しています。文字装飾や画像、参考URLリンクなどを挿入しながら綺麗にまとめることができます。メモ用としても簡単に使用できるので、短長関わらず文章に残したい際にとても役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年使用していますが、いつか見直すかもしれないなーという書類などをデータ化して、保存しておくと、見たいときに検索機能でサッと引き出すことができて非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類の保管がとても苦手だったのですが、このツールを使用してから電子化して、タグ付けして、書類は捨てる習慣が身につき、ペーパーレス化に成功しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ちょっとした覚え書きや知識の記載、web情報の蓄積に利用していました。無料で利用ができ、クラウドな為様々なデバイスで利用できる点がよかったのですが、他サービスと比べた際にメモとしての機能が稀に使いにくい時があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務を行うにあたって気づいたことのメモやweb上の記事をそのまま保存でき後から見返すことが出来るため、新しい業務を身に着ける際に手際よく対応できました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
evernoteは、簡単に言うとメモ機能を搭載し、パソコンに残しておくのに使うitツールです。良さは紙媒体は無くすリスクや、他人に見られるリスクがありますが、evernoteならばその危険性は極小まで抑えられます。また、テンプレートが、たくさんあるので、一から作る必要がなく簡単に資料作成もできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙のメモのときは、よく無くしたり、誤って捨てたりというミスをしました。それで、スマホに書いたりしていたのですが、今度は見るのを 忘れたりしていました。しかし、このevernoteを利用してから格段にそのミスは減りました。まず、googleカレンダーと連携できるので、大切なメモを告知してもらえますし、大切な商談を見過ごすことはなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/30
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
手書き中心のメモを行なってきたものの、業務が多岐に渡り手書きメモでは検索性に乏しかったため、導入した。 『タグ』と言う概念をEvernoteで理解して使いこなせるようになった。 ただ、個人利用に留まっていたため、共有機能を使いこなす事ができなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手書きメモのデジタル化を目的にアプリの利用を開始した。デバイスを利用してデータを書き込む以外に、手書きメモをスマホカメラで撮影して取り込む機能もあり、手書きとデジタルのいいとこ取りをできた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メモ機能が非常に充実しており、テキストだけでなく画像や動画、PDFファイルなども添付して保存することができます。作成したノートはフォルダごとに分類したり、複数のフォルダを一つのスタックの中にまとめることもでき、情報の整理が簡単に行えます。また、無料プランであっても端末2台まで同期可能、月間アップロード容量上限は60MBまでであり、これだけでも十分業務で困らないぐらいのサービスとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Evernoteはマルチデバイス対応なので、WebブラウザだけでなくiPhoneやAndroidのアプリでも利用できます。私はMacBookで仕事を進める中でメモを取ることが多いのですが、移動中などの隙間時間にメモした内容を確認するときはiPhoneのアプリから見ています。複数端末で情報が同期されるので、使用シーンに応じて端末を使い分け、時間を有効活用できるようになりました。また、EvenoteはGmailやSlack、Googleドライブなどの外部サービスと連携できます。私はSlackと連携させており、Slackからノートを直接検索したり、Slackの会話をノートにまとめて保存したりできるので便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・ちょっとしたメモを取るのに便利 ・メモの共有が簡単にできるところ ・Webサイト情報を簡単に保存できるところ ・手書き機能があるところ ・パソコンとスマホの同期機能があるのでどこからでも利用ができる点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ネット記事を見返す機会が多く、今まではお気に入り機能等を使っていたが、Evernote導入後は簡単に記事をクリップして保存しておけるので探すのも見返すのも早くなり、作業効率につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの端末でも利用ができるため、どんな場面でも利用ができます。 ちょっとしたことを箇条書きにしたり、データが増えても検索機能があるため埋もれて探せないということはないと思います。 体裁にも非常に凝っており、きれいにまとめることができる点が気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データを共有することが非常に簡単で、会議の議事録等で利用すればアーカイブとして保存をし、必要な時に必要な人が簡単に閲覧できるため、業務をスムーズに行うことができます。 あとは前述したように検索機能が優秀で、閲覧するまでの時間はかなり短縮できるはずです。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
親が有料のビジネスアカウントを取得していれば、子は無料の機能でも十分使えるのが魅力です。ストレージとしての保存には向きませんが、どんなデータでもアップロードは出来るのでちょっとしたデータの受け渡しや保管にも便利に使えます。初期設定も簡単であり、共有をする場合には多少複雑ではあるものの、慣れた人がメンバー分をすぐに設定出来るぐらいには楽に行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ノートに書いて回していたような業務の共有がなくなり、全てEvernote上での共有になりました。保留中や完了済みのノートブックを分けておく事で、その中にあるノート数で大まかな状況を確認出来るのも嬉しい所です。上司が状況を確認したり、問題があった際に流れを読んで確認出来るのも便利なところでした。 日報は別で付けていたのですが、Evernoteに統合する事で業務中に書いた文章や作ったデータを、そのまま使って日報にも取り込みやすく、終業間際の作業が効率化したと評判です。そこまでこだわっていない表を作れる機能と、文字色や文字サイズのカスタマイズも使いやすく、ノートごとに特徴を出して分かりやすく差別化を図っています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の間で情報を共有するためのメモ帳として使っていますが、文章を書く以外に写真も簡単に添付できるところが便利だと思います。 また、お気に入り機能があるので後から重要なメモをすぐに見られます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務に必要なデータを簡単に共有できるので、チームでのやりとりがスムーズになりました。 他のメンバーのノートの閲覧もできるのでとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントとの打ち合わせ時の会話内容や、ちょっとしたメモなどのほかにも、ネットサーフィン中に見つけたネタになりそうな記事などをサッとメモとして取っておけるので大変便利です。 ツール内の検索機能を使用することで、紙などに書いたメモを探すよりも簡単に、早く探すことができるので超便利なメモツールとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
昼食時や入浴中によくスマホを見るのですが、そういった際に気になる記事やネタを見つけたらパっと簡単にメモを取っておけるので、後から見直すことができ情報収集に大変役立っています。 クライアントとの打ち合わせ時の内容もメモを取っておくことですぐに検索し見直せるほか、内容の確認もすぐにできるので大変役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ノートやWordなどに整理するほどでもないが、資料として一応残しておきたいウェブページをサッと保存しておくのに便利だと思います。 URLを保存しておくサービスもありますが、Evernoteはテキストや画像を保存できるので、ウェブページが消えたりして見られなくなる恐れがないです。 ブラウザの拡張機能を利用すれば、ボタンひとつで(サイドバーなどの余計な部分を除いて)ページ部分だけを抽出して保存できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
なんだかんだで毎日多くのウェブページを閲覧すると思いますが、資料的なページを保存しておけることはのちのちのために非常に大きいように思います。 こんなページを保存したという記憶があれば、意外と簡単に検索から見つけられます。

Evernoteの概要

Evernote
デジタル化が進んだ現代でも、ちょっとしたメモやノートは紙に書いているという方も多いのではないでしょうか。Evernoteはデジタルの情報はもちろん、紙媒体の情報も手軽にクラウド上に保存・整理することができます。 情報はチーム内で共有したり、情報を共有しながらワークチャットでコミニュケーションを取ったりできるます。Evernoteを使えばメンバーが離れた場所に居るときでも作業効率が落ちません。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
無料e-book「生産性の高い会議とは」_ver2.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点