国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

アクセス解析ツールの関連情報

Google アナリティクスの評判・口コミ

Google アナリティクス
Googleアナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、基本無料で利用可能。多くのユーザーにとっては、このツールさえあればほかの有料ツールは不要とも言えるほど高機能で、なかなか使いこなせないほどの機能が実装されています。 Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータが分析可能です。例えば、ユーザーがどこからきたのか、どんな目的できたのかなど、運営しているWebサイトに対するユーザーからの反応を把握できるようになります。 PV数が多い場合や、より高度な分析がしたい場合には有料のプレミアム版が用意されています。

評判・口コミの概要

4.28
レビュー分布
(323)
(443)
(71)
(7)
(1)
従業員分布
1~10
(226)
11~30
(97)
31~100
(118)
101~500
(117)
501~
(157)
口コミによる項目別評価
Google アナリティクス
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で基本的な解析が網羅でき、拡張性もあるため、ビギナーからプロフェッショナルまで利用できるツール。機能追加やUI改善も都度行われているため、マーケティングトレンドにも対応している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
細かいチャネル設定をしなくても、大まかな数値は確認できるので、最低限の内容は確認できる点。 ベータ版ではあるが、アトリビューションが確認できる点。
太田 貴也
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でWEBサイトの詳しい分析ができるのが素晴らしい。来訪者や検索ニーズの分析に役立っています。自分の狙ったキーワードが正しいかどうかもわかり、WEBサイト運営には欠かせません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分のサイトに来訪している人の属性や、利用者数が明確にわかるようになりました。分析することで、自分の行動が正しかったのか確認することができますね。
林 佑樹
システム管理者
株式会社エイトレッド
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えることはもちろんなのですが、集客したユーザー属性やサイト上行動までを把握することができるので、どこにボトルネックがあるかなどまで洗い出すことができるので、オンラインマーケティングには必須なツールになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【どのような効果・メリットがあるか】 SEO施策の進捗把握 カテゴリ別、ページ別のボトルネック把握 メール送信後、ちゃんとしたURLだったのかをリアルタイムで確認可能 集客、リード獲得の最大化に貢献
上木 典子
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webの管理をする上では欠かせないツールだと思います。できる機能も増えてきたので、自分の欲しいデータを多様にカスタマイズすることができるに、無料で使用することができるのでおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
分析の結果が本当に詳細なので、Webの分析ツールで無償でここまで可能なツールはないと思うのでおすすめです。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
総合的に判断して、無料で使い勝手が良い。有名だから、多くのユーザーがいて、感想や意見も豊富にあるからより多くの人の意見を参考にできる。サーチコンソールと合わせて使うとサイト流入以前からの分析に使える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前から集客に困っており、マーケティングツールのために、まずは集客のための分析を行おうということになった。導入後、正確な数値データで分析ができるようになったため、グラフなどを用いて集客の対策ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社サイトのページビュー、ユニークユーザー数、離脱率、チャネル別のトランザクションなど一般的な分析をするにあたっては充分ではあったが、複数ドメインでの集約や過去データのトレースやディメンションの追加などを 実施するにあたり、360を導入。より深い分析ができる様になった。ただ、全ての機能を使いこなすには、かなりの知見者からの長期的なサポートを受けないと理解できないほど多機能
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社サイトのPV,訪問者などの基礎的な情報の理解は他ツールでも充分まかなえていたが、TAG マネージャーの導入や複数ドメインの統合的な分析などをすすめるうちに360の導入に振り切った。360導入時に再度、パラメータの見直しなどをすすめることにより、より俯瞰した観点で分析できるようになった。
瀬戸山 佳菜
ユーザー
(フリーランス)
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/24
1/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私の理解力が乏しいせいかもしれませんが、とにかくどう使ってよいのか分からなかったです。操作方法が分かる資料もいまいち見つからなかったので、使わずに放置しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に解決できることはなかったです。使いこなせればメリットは多そうですが、私は使い方が分からずそのメリットを享受できませんでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新入社員で、アクセス解析に関しては全くの素人で使い始めましたが、直感的でわかりやすくすぐに基本的な機能は使えるようになりました。 それでいて細かい解析内容などが求められる場面でもしっかり活躍できますし、使い方がわからなくても検索すればナレッジが蓄積されているので困ることはなかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社HPへのアクセスを解析することにより、HPのリニューアルを効果的に行うことができた。専門知識のない新入社員でもあまり困らずに業務に役立てることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブログなど、サイトの分析をする上で、欠かせないツール。きちんと使いこなすことができれば、自己分析することで、より良いサイト作りに活かすことができる、さまざまな分析結果は見やすくわかりやすため、初心者でもすぐに使いこなすことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
分析結果から、サイトを冷静に見極めたり、今後の方針を決めたりと計画をたてることができる。またその結果、サイトのアクセス数が増えるなど、良い結果に結びついている。
本村 香奈子
ユーザー
個人
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引相手の希望により、無料版のみ導入。しかし無料版では追える数字も限られてくるため有料版への以降をすすめました。程度基準値を把握しておくなど、ユーザー側にも知識が必要。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先方がアクセス解析がはじめてのため、単純に喜んでいたというメリットはありました。しかし「見方がわからない部分が多い」といわれたため、完全初心者向けとはいえない。
長谷川 絢香
導入推進者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アクセス分析をするうえで必要なデータが、無料ですべて手に入るのが魅力的だと思います。ただし、データの見方や効果的な使い方ができるようになるには時間がかかるため、使い勝手を考慮して「4」と判断しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト分析時に、それまではアクセス数しか把握していなかったところを、各ページのアクセス数やページの滞在時間、ランディングページなどまで詳しく見るようにしました。その結果、修正すべきページの優先順位や、改善点が洗い出しやすくなり、効果的に対策ができました。中には、アクセス数が2倍に改善したサイトもありました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webマーケティングの業務をする以上は、Google アナリティクスはほぼ必須のサービスだと思っています。 無料にも関わらず、精度の高い分析やトラッキングが可能なので、施策の成果計測に役立てています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自社のサイトの来訪者の分析ができるようになりました。 来訪元のチャネル、チャネル毎の行動のパターンなど、これまで可視化できなかったデータが取得できるようになり、施策毎の成果を計測することができています。 レポート作成機能など、業務の工数削減にも大いに寄与しています。
さとう ゆうし
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
解析系のツールは多々ありますが、専門チームでない限り使いたい機能は大体似たり寄ったりです。そんな中で、グーグルアナリティクスは何かに行き詰っても、「〇〇 やりかた」と調べれば解決法がすぐに見つかるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単なWEB解析、LPの成績の定点チェック、レポート作成などに使用しているが、誰かが細かくツールの使い方を教えてくれるわけでもないので、ちょっとしたことがわからなくなることがよくある。そんなときに、少し検索すればものの30分で解決法がわかる点がとてもよい。
野村 林太郎
導入推進者
株式会社サイトビジット
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト運営者なら必ず入れておかないといけないくらいのツール。お金がかからないなので入れないという選択肢はないはず。情報もネット上に溢れているので、なにか問題があってもだいたい解決する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料ツールのため、運営サイトの現状把握・分析をするためには必須のツール。 WEB上の様々な他ツールとの連動もできるため、利便性も高い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で導入でき、競合を寄せ付けない圧倒的なパワーでデファクト・スタンダードとなっています。ある程度は触りながら覚えられるものの、やはり分析というものに対してまだまだ敬遠されるケースも多く、活用しきれていない企業が多いのも事実。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もちろん導入だけでは何も解決しないのだが、導入しないことには何も分からない。初期設定時点である程度のサマリー等は見れる状態になっているので、とりあえず毎日見る習慣を付けることでサイト改善を考えるようになるという大きなメリットがある。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
(ツール導入者あるいは管理者ではなく、あくまでもいちユーザーとしての見解です)社内でいくら程投資しているのかは定かではありませんので費用対効果はわかりませんが、Googleの他のサービス同様、かなりわかりやすいUIで使い勝手が良いです。社内でAAも使っていますが、個人的にはGAの方が、特に非エンジニアかつ私立文系卒にとってはわかりやすく、理解しやすいように感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
(あくまでも導入担当者や管理者ではなく、いちユーザーとしての見解になりますが)サイト来訪者を定量的に理解する事に役立ちます。また定量的に把握した上での問題発見や提案資料作成時の参考情報を作成する際に役立ちます。GAでなくともAAでもこと足りるかもしれませんが、サイト上の状態把握、問題発見・分析をする上では欠かすことのできないツールなのではないでしょうか。
やまだ りえ
ユーザー
株式会社マーレマーレ・ジャパン
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
わたし個人としては従来版のレイアウトのほうが目がなれていて見やすいですが、最新バージョンでは解析できる内容の幅が広がり、精度もあがっているので、おすすめです。EC運営に携わる限りは避けて通れないサービスです。これがないとECサイトのアクセスや商品別の売り上げ、入口ページなどは自力で分析、解析は不可能なので。サイト内をどのように回遊したのかが行動指標からも見やすくなって便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アクセス解析やSEO用の設定キーワードの分析などで、EC運営に生かしています。ただ、まだまだわたしの知らない機能ももりだくさんだと思うので、もっと使いこなせるようになりたいです。理系脳の人向きの造りなので、もう少し直感的だと嬉しいです。 入口商品はほぼリアル店舗と同じだけどECだけで評判のよい商品なども見つけることができるのがいいです。 サイト内をどのように回遊しどのページで離脱したのか、ということを行動の項目で設定さえしておけば細かくみることができる、と最近知って、活用しています。便利だと思います。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アナリストでなくてもサイトの利用状況を把握できます。 ただし使いこなすには一定の知識が必要です。 適用してからなかなか活用されませんでしたが、現在は利用したい情報を選択して、定期的にチェックをしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト閲覧で使っているブラウザの種類や、流入経路を把握したく、そうした情報はGoogleアナリティクスから取得することができて活用しています。 特にサイトリニューアルの際に、ブラウザによって見え方や動作が異なる問題が発生し、その際に利用されているブラウザ上位数種類を推奨ブラウザとして、そのブラウザでの表示や動作について集中的に問題対応したり、などに使いました。
竹本 賢一
ユーザー
株式会社みずほ銀行
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
GTM(Googleタグマネージャー)との連携によって、ページ遷移しないボタンのクリックなどの数値取得も簡単に実現できます。 その他、GTMを活用してさまざまな計測が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当初はボタンにオンクリックイベントを設定しないと取れなかったイベントも、GTM(Googleタグマネージャー)との連携によって可能になった。
デシュパ カウス
ユーザー
LINE株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分が管理できるWEBサイトのPV, UU, CVポイントを確認することができます。また、Googleアナリティクスで計測することが出来るため、流入したユーザーを目的のページに誘導できたかを計測しています。前月比、前年比での比較もしやすく、自社サイトの弱み、強みを正確に把握することが出来ています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーの流入元や滞在時間などを把握することで、自社のWEBサイトの強み・弱みを把握することができる。バナーの設置や文章の変更等を行う際の参考データとして活用することができるようになる。
徳田 菜摘
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブログの分析に利用しています。 ユーザー数や閲覧数はもちろん、直帰率や流入経路まで知ることができます。 いまやブログの成長に欠かせないツール。 分析結果を元に、こまめにブログのメンテナンスや戦略を検討しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブログに関するすべてのことが分かると言っても過言ではありません。 ユーザー数や閲覧数などの表面的な数字だけでなく、もっと細かい分析が可能になります。 細かい分析ができる分、さらに細かな戦略を立てられるのがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイト規模にもよりますが、無料でサイトのアクセス解析が概ねでき操作もわかりやすく便利です。Google広告他、マーケティングオートメーションツールなどとも連携してWebマーケティングの基盤として使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイト流入における現状把握、流入別チャネルでのボトルネック分析などWebマーケティング施策のPDCAを回すことに効果的です。
内野 友明
導入決裁者
retty
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
必要最低限の機能が揃っている、解析の待ち時間が短い。アカウント管理などの手間が少ない。ほかツールとの連携も豊富。アクセス解析ツールとしては最初に導入を検討すべきツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
webサービススタート時から数年間、アクセス解析をワンストップで実施できた。 いろいろツールを導入する必要が最初にないのは助かる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
なんだかんだ、類似するウェブ解析ツールと比較して一番簡単で、直感的な操作ができる。無料でできる範囲もかなり広く、分析専門のエンジニア等でなければ無料版で十分ことたりる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
検索キーワードの分析や、流入経路、CVに至ったか、を分析することでネクストアクションの施策を打ちやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく使いやすい。サイトのパフォーマンス(ページビュー、セッションなど)を即座に測定できる。また、広告の効果も合わせて分析できるので、オーガニックかどうかなどの測定も容易。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どのキーワードで検索されているか、を分析することで次に何をサイト上で実施すべきか、といった対策を行うことができた。

Google アナリティクスの概要

Google アナリティクス
Googleアナリティクスは、Googleが提供しているアクセス解析ツールで、基本無料で利用可能。多くのユーザーにとっては、このツールさえあればほかの有料ツールは不要とも言えるほど高機能で、なかなか使いこなせないほどの機能が実装されています。 Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータが分析可能です。例えば、ユーザーがどこからきたのか、どんな目的できたのかなど、運営しているWebサイトに対するユーザーからの反応を把握できるようになります。 PV数が多い場合や、より高度な分析がしたい場合には有料のプレミアム版が用意されています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
107_アクセス解析ツールの選び方ガイド_20241010.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点