WEB会議システムの関連情報

Google Meetの評判・口コミ

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(386)
(538)
(158)
(20)
(1)
従業員分布
1~10
(250)
11~30
(188)
31~100
(166)
101~500
(288)
501~
(73)
口コミによる項目別評価
Google Meet
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Google Meetの良い評判・口コミ
無料で使う場合、オンラインミーティングの時間は60分までの制限がありますが、60分の制限があることは、ダラダラとミーティングが長引かすことがなくなります。
参加者としては、ワンクリックですぐに会議に参加でき、画面共有等の操作もUIがわかりやすく、利用しやすいです。
セキュリティを強化するために、ビデオ会議の管理者は、参加者が通話にアクセスするための通話アクセスPINコードを設定するオプションがあります.
Google Meetの改善点
Google Meetは多くの機能を提供していますが、さらなる機能の追加や既存機能の強化が望まれる。例えば、より高度な画面共有オプションの改善などが考えられる。
連絡したい相手をメールアドレスもしくは電話帳に登録している名前で探す必要があるため、Gmailでやり取りしているのに電話帳に登録していない場合は面倒
Zoomではアンケート機能などもあるため、そうした参加者の反応がわかる機能を充実してくると、講演会での利用などの利用に更に使い勝手が良くなると思います。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetの最大の魅力はブラウザで完結する手軽さです。専用アプリのインストールなしに利用できるため、参加者にとって手間がかからず、すぐにオンライン会議を開始できます。資料共有もスムーズで、操作性の良さが際立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Meetを活用して、社内外の様々な会議を効率的に行っています。特に、他の会議ツールに不慣れな社外の方との会議では、Google Meetの簡単なブラウザ利用が非常に役立ちました。ブラウザ上で直接ミーティングが開始できるため、会議の準備時間が大幅に短縮され、作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetの最大の強みはその利便性です。特にブラウザ版が非常に使いやすく、専用アプリの必要がないため、誰でも簡単にアクセスできます。他のWeb会議アプリと比較して動作が軽いため、ストレスなく会議が進行します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Meetを社内外の会議に積極的に利用しています。特に、インストールや設定に不慣れな社員に対しても、ブラウザ版の簡単な操作性が大きな助けとなっています。また、Googleアカウントが必須でないため、社外のクライアントともスムーズに会議ができます。この簡便さが、会議の準備時間を削減し、効率的なコミュニケーションを実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専用のアプリインストールが不要でGoogleカレンダーやGmailと連携して会議の設定ができるので手間が少ない。URLのクリックのみで参加ができるので順位も少なくて済みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議を簡単な操作で開始ができるようになりました。Googleカレンダーを利用しているので予定の入力と同時にURL発行が可能で共有カレンダーであれば連絡をする必要もなく簡単です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google MeetはGoogleカレンダーとの連携が秀逸で、簡単にオンライン会議を設定できます。社外の人もURL共有で参加できるので、幅広いユーザーに利用されています。拍手機能などの小さな工夫が会議を盛り上げ、Gメールやカレンダーとの包括的な価格設定もコストパフォーマンスが良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マーケティングチームでは、Google Meetを使ってリモート地との定期ミーティングや緊急の打ち合わせに活用しています。特にカレンダーから直接Meetに接続できる点が大変便利で、画面共有を使ってリアルタイムで資料を見ながら話し合うことができます。Zoomを使用していないスタッフでも、制限なくオンライン会議を開催できるため、チーム全体のコミュニケーションがスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetの使いやすさは、オンラインでのコミュニケーションを劇的に向上させます。インターネット環境が整っていれば、どこからでもスムーズに参加でき、Googleカレンダーとの連携で事前予約も簡単です。また、時間制限がないため、長時間のミーティングも問題なく実施できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Meetを利用して多くの事前打ち合わせを行っています。特に予算会議の前には、各部門との調整が頻繁に必要となりますが、Meetを使うことで迅速かつ効率的に根回しが行え、本番の会議をスムーズに進めることができます。また、スマートフォンでも参加できるので、外出先からも簡単に打ち合わせに参加することが可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetはブラウザベースで利用可能な点が大きな魅力です。専用アプリのインストールが不要なため、招待された側も手間なく参加できます。画面共有機能もスムーズで、資料の展開が簡単に行えるのが特に便利です。使い勝手の良さから、幅広いシーンで活用できるミーティングツールとして重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Google Meetを使って社内外のミーティングを行っています。特に、経営管理の観点から、複数の部署との連携やクライアントとの打ち合わせに頻繁に利用しております。例えば、重要な戦略会議では、ブラウザ上ですぐにミーティングを開始できるため、参加者全員がスムーズに会議に入れ、議論に集中できます。また、画面共有機能を用いて重要なデータや分析結果をリアルタイムで共有し、効率的な意思決定を支援しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議の設定がGoogleカレンダーを利用しているので予定登録と同時に発行ができ共有がすぐできるので会議までの作業が少ない。参加もブラウザがあればOKなので事前準備が非常に少なくてよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議を誰でも簡単にできる環境が手に入りました。ホストでも参加者でも手軽さがとても嬉しいポイントです。スマホからの参加もできるのでどこからでも簡単に参加ができカジュアルな会議もさっと始められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・バーチャル背景の豊富さ。 ・他Googleサービスとの連携ができる点。 ・音質、画質共に良好で使用が円滑に進む。 ・モバイル端末でも使用可能なので出先でも対応が可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入し、WEBでの会議、研修、面談を行うことにより、移動交通費の削減、時間効率の向上につなげることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetは、グーグルアカウントを使用する方にとって非常に使いやすく、Webミーティングの質も高いです。特にグーグルドライブやスプレッドシートとの連携がスムーズで、対面に近い感覚での打ち合わせが実現できます。画面共有機能も非常に便利で、細かい作業の説明も簡単にできる点が大きな強みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の職場では、Google Meetを使って全国の支店との連携を行っています。特に人事部門では、社内研修の際に画面共有機能を活用して資料を見ながら説明することが多く、これにより研修の効果が大幅に向上しました。また、社員の面談時にも、相手の表情を見ながら話ができるので、電話よりも深いコミュニケーションが取れています。難しい点を説明する際も、画面共有で簡単に解決できるので、業務の効率化に大きく貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話時の音声品質が良く、無料から使うことができたので十分に使用感を確認してから有料に切り替えることができました。 頻繁に打ち合わせを行うのですが会議室を一度作ればURLが固定され、以降はURLをブックマークに入れておくだけでそこからワンクリックで会議室にアクセスできるのがとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつもリモートで仕事をしているのですがGoogleMeetsがあることで会社の人間や取引先と顔を見ながら会議することができ、表情が見えることでスムーズに意思疎通できて仕事がやりやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Workplaceの機能として包含されていることも考えると、ミニマムの機能は十分兼ね備えており、社内・社外双方を鑑みても必要十分な機能を持っている。確かにカスタマイズ性などはZoomに劣る部分のあるが、画面共有やバーチャル背景、他の人の招待など必要最低限の機能は十分持っており、当該機能については安定性も高いので、十分な機能がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に社内会議等においてはお互いのカレンダーを見える化して、カレンダー調整からミーティング実施までが一貫して行えるのが非常に便利。これまではカレンダー調整後別途ビデオ会議リンクを連携して、、という手間があったが、その点が簡略化された。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ワンクリック参加 Googleカレンダーから即時でURL発行ができて非常に便利 【操作性・使いやすさ】 時々画面共有がChrome以外できなくなる 音声が途切れることもzoomより多い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 MTGのURLを逐一発行するのが面倒 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Googleカレンダーを使う会社であればMTGを投げた瞬間にURL発行ができて、そのまま周知できるので楽
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声、画面の共有は問題なくできます。 多人数での複数人参加でも、スムーズに行えるので、テレワーク中のメンバーも気軽に参加できる点が良いです。 参加用URLもすぐに発行でき、URLさえ通達すれば、すぐに参加できるメリットは大きい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
過去にはSkypeなどを利用して、音声通話をしていたが、それぞれアカウントの登録が必須なので、急遽web参加する場合に向いていなかった。 アカウントを必要とせず、ゲスト参加可能なので、どのようなメンバーや顧客に対しても、利用を勧めやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナが始まる前から、東京大阪間などの離れた拠点での会議用に導入していました。 googlemeetが使用できる環境であれば、招待コードを共有するだけで簡単に参加できたので便利でした。 自社の環境なのか音声通話ができないといったことが何度かありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
離れた拠点との会議は1拠点に集まって行うことが多かったのと、出張申請ができない一般社員同士の会議が行えないことに困っていたので、導入することで移動費も抑えられ 顔も知らない社員同士で電話だけでは不便だった簡易ミーティングを行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleカレンダーへの予定入力と会議URL発行が同時にできるので効率よく設定ができる。またカレンダーを共有していればURLの連絡も不要で参加が可能。アプリが不要なので参加が手軽でよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々なWEB会議ツールがありますが、GoogleMeetは誰でも簡単に参加ができるので重宝しています。操作方法も簡単なので初めての方でも特に問題なく操作ができるのでもよいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンを使っている人なら大体が持っているグーグルアカウントがあれば会議を開けるので導入時に新たなアカウントを作成する必要がなくスムーズでした。Google社の製品で通信の暗号化にも対応しているのでセキュリティ的な不安も無く使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで使ってきたビデオ会議ツールでは専用のアプリを使う必要があったのですが、GoogleMeetはブラウザで使えるので単発の会議のためにアプリをダウンロードしてインストールしてもらう手間が無く、会議参加者(主に新規取引先)の負担を軽減することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
googleアカウントあれば無料で使えるのでとても便利。面倒な設定もなくカレンダー設定したら使える体験もとてもよい。ただし、画面共有やPCのスペックにもよるがWindowsだと通話がカクカクするのは気になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナで出社できない状況で初めて利用した気がする。リモート時にmtgが必要なシチュエーションで最も多く利用した。ディスカッションはリアルが良いが報告等の打ち合わせはmeetで十分。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleのアカウントがあれば、会議に招待したり参加する操作がとても簡単です。Googleカレンダーと連携しており、会議のスケジュール管理が楽な点が便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務が始まった頃からオンライン会議ツールを色々と試してきましたが、Googleをよく利用する人には便利なツールという印象が大きいです。無料利用だと制限時間がありますが、時間を意識することで会議が無駄に長引くこともないので逆に効果的だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetは、Googleカレンダーとのシームレスな連携が特に印象的です。会議のスケジュールを立て、リンクを共有する手間が省けるので、忙しいビジネスシーンにおいては大変便利。さらに、画面共有機能もスムーズで、プレゼンテーション中も参加者の反応を確認しながら進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、遠隔地にあるクライアントとの商談や内部のミーティングでGoogle Meetを頻繁に使用しています。特に印象的だったのは、急なプロジェクトの変更があり、複数の部署が関わる緊急会議を設定した際、Googleカレンダーからすぐにリンクを共有し、即座に全員がオンラインで集まることができました。この迅速な対応がプロジェクトの成功に大きく貢献し、Google Meetの効率性を改めて感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
うちの会社ではTeamsが主体ではあるが、特に海外の取組先様の中には、リモート会議の際、Google meetや Zoomを利用する事も多く、この三つは併用して使っていました。どれが一番て事ではなく、個人的にはどれも使いやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
例えば会議に、異なる複数の国から参加する際に活躍していました。中国の場合だけは、いろいろ制限があると思いますが。。。このツールも併用して使っても良いと思います
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料を画面共有できるのでミーティング中にグラフやデータを参加者で参照しながらディスカッションすることができます。 無料利用でもミーティングできる時間の上限が他の会議ツールよりも長いのもGoogleMeetの優れている点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトチームで利用していますが、参加者はブラウザから数クリックでミーティングに参加できてアプリのインストール作業やアカウントの登録が不要なため、取引先とのミーティングで相手にかける負担を最小限に抑えられています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍もありWeb会議ツールを数種類使用してきましたが、UIが最もシンプルなのがGoogleMeetの特徴だと思います。他のツールの方が機能は充実しているかもしれませんが、初見でも問題なく使用できるという点で導入がとてもスムーズでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業活動が会社への訪問からWebでのミーティングが主流になりました。外部の方も簡単にミーティングに招待でき、移動時間が無い分営業活動にあてられる時間が増えました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
普段からGoogleカレンダーを愛用していますが、Googleカレンダー上でミーティングを設定できるのが大変便利で助かっています。普段は新しく会議を作成して送信しないといけない手間が省けてとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ミーティングを行う際に、今まではその都度ミーティングを作成し、それをメールで送るという手間がかかっていました。それがワンタップで完了するようになったので大変便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議が一般化している中で最も利用したWEB会議ツールです。GoogleWorkspaceと同時契約になるので別途契約も不要でGoogleアプリ同士での連携も充実しています。操作も簡単で助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議が社内で定着しました。ミュートなどアイコンで分かりやすく誰でも使いやすいUIだと思います。会議URLをクリックするだけで参加できるのも使いやすいポイントです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Meetの安定した接続性には本当に助けられました。他のツールでは通信トラブルがあった時も、Meetは一度も問題なく繋がっている経験が評価の高さに繋がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社外のクライアントとのWeb会議ではGoogle Meetを活用しています。特にコロナ禍でのリモートワークが必須となり、このツールなしでは仕事が成り立たなかったほどです。安定した接続と簡単な操作性が大変役立ちました。

Google Meetの概要

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点