WEB会議システムの関連情報

Google Meetの評判・口コミ

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(387)
(538)
(160)
(20)
(1)
従業員分布
1~10
(250)
11~30
(192)
31~100
(166)
101~500
(287)
501~
(73)
口コミによる項目別評価
Google Meet
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Google Meetの良い評判・口コミ
無料で使う場合、オンラインミーティングの時間は60分までの制限がありますが、60分の制限があることは、ダラダラとミーティングが長引かすことがなくなります。
参加者としては、ワンクリックですぐに会議に参加でき、画面共有等の操作もUIがわかりやすく、利用しやすいです。
セキュリティを強化するために、ビデオ会議の管理者は、参加者が通話にアクセスするための通話アクセスPINコードを設定するオプションがあります.
Google Meetの改善点
Google Meetは多くの機能を提供していますが、さらなる機能の追加や既存機能の強化が望まれる。例えば、より高度な画面共有オプションの改善などが考えられる。
連絡したい相手をメールアドレスもしくは電話帳に登録している名前で探す必要があるため、Gmailでやり取りしているのに電話帳に登録していない場合は面倒
Zoomではアンケート機能などもあるため、そうした参加者の反応がわかる機能を充実してくると、講演会での利用などの利用に更に使い勝手が良くなると思います。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

鎌田 孝之
ユーザー
三井E&Sシステム技研株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
遠隔の相手とPCひとつで会話ができるので、日常的なチームの打ち合わせがとてもスムーズに進行できます。 特に面接がオンラインになることで、遠方の優秀な方が気軽に応募いただけるようになり、双方にとってメリットがありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで面接は対面で行っていましたが、応募者の移動を考慮すると日程調整が大変だったりしました。 オンラインに切り替えたことでマッチングが増えました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
URLをクリックするだけで参加出来るので非常に使いやすいです。 今まで(少なくとも数十回以上は)利用していますが、特に通信中にエラーなどが起きたことはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
別のシステムも利用していますが、他と比べてもエラーが少なく使いやすいです。 googleカレンダーのスケジュール登録でURLが発行されるので、手間が少なくていいです。
佐竹 崇司
ユーザー
株式会社ファーストリテイリング
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleのプロダクトだけあり、使い慣れたUIとなっており、直感的に使えるサービスになっております。ただし、ネットワークの問題かもしれませんが、音声が途切れたり、ビデオの品質が安定しないケースもあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでの業務を推進している中で、安定して使えるビデオ会議室テムは必須であり、とくにG-DriveなどGoogleプロダクトを使ってい会社では同じプロダクトで統一感を持って利用でき、業務遂行上非常に利便性が高く推進できております。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleアカウントと対応ブラウザさえあればインストール作業一切無しで無料で使い始めることができる上、使いやすさ(手軽さ)と標準的機能の両方を兼ね備えているため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoom/Skypeなど他社製サービスのインストールに苦戦している、そもそもZoom/Skype等を使っているか分からない相手でもほとんど問題なく通話できるので、初対面の相手との通話(採用面接、問い合わせ対応等)には最適な選択肢です。
やまだ りえ
ユーザー
株式会社マーレマーレ・ジャパン
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入初期は外部のベンダーと、社内の関係部署とんの間で日々の業務進捗確認用に無料で使えるチャットツールとして導入しましたが、最近はカメラや通話も含めウェブ会議にも使えるようになり、さらに便利に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にコロナ騒動以降は、出張ができなくなったので遠方の取引先とのウェブ会議ツールとしても他の会議ツール同様に活用しています。ハングアウトは無料で使えるサービスですし、相手に対しても気軽に導入してもらえるのがいいと思います。
渡邉 浩基
ユーザー
株式会社エンラボ
/
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
今年に入り、何回使用したかわかりません。 コロナが原因で在宅勤務となり、打ち合わせもほとんどこちらを使用させていただきました。 GMAILやgoogleアカウントを所持していない方でもこちらがURLを作成すれば招待も行えます。 今後もお世話になるNo1ツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
web会議や打ち合わせでとても強い味方になってくれます。 電波障害もほとんどないので、画質や音声の乱れもなく、対面打ち合わせが難しいこの時代においてとても助かりました。
デシュパ カウス
ユーザー
LINE株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Hangouts Meetはスタンドアロンの製品ではなく、G Suiteの一部であり、さまざまな便利なビジネスアプリに加えてプラットフォームが含まれています.
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モバイル会議、ビデオチャット機能、他のGoogleアプリとの統合という3つの領域が特に際立っています。頻繁なビデオ会議や共同会議に依存している企業にとって、Googleドキュメントやカレンダーなどのツールは、アイデアの共有やプロジェクトの提供に非常に役立ちますGoogleのブルートフォース攻撃回避機能によっても強化されています。悪意のあるエンティティやハッカーが会議や電話会議を危険にさらすことを防ぎます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使えるかつ操作性もLINEと似ている点もあり、困ることはあまりないが、検索機能がないことが不便であったため。投稿した画像や文字をいちいちチャットをスクロールして検索しなければならない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社でのコミュニケーションツールとして機能していた。チャンネルを複数作成することが可能で、セクションごとに会話を分けることも可能である。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カレンダー内のURLをクリックするだけですぐ使用できて便利です。特に、社内でgoogleカレンダーを使用している場合は、使わない選択肢はないと思います。ルーム内でメッセージを送れるのも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カレンダー内のURLをクリックするだけですぐ使用できて便利です。ルーム内でメッセージを送れるのも便利です。
さとう ゆうし
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Hangoutsの他にZoom、WebEx、Teamsなどのテレカンサービスを使用してきましたが、Hangoutsが最も初見での操作性がよく、クライアント側のリテラシーがあまり高くない時にも最もスムーズに使用いただいている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インナーのコミュニケーションや、パートナー会社とのやり取りの中ではあまりどのテレカンサービスを使用しても似たり寄ったりだなという印象ですが、ことリテラシーの高くない相手とのやり取りの時には、ボタンの数と遷移の回数が少ないHangoutsを重宝しています。
野村 林太郎
ユーザー
株式会社サイトビジット
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
GoogleのG Suiteのいち機能として利用していますが、G Suiteを利用しているなら無理に他のオンラインミーティングのサービスを使う必要はないと思います。画質・音質ともに普通に使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数拠点がある会社に所属していたときに初めて利用しましたが、拠点同士のミーティングはオンラインで解決しました。画面共有など必要な機能は備わっているので、G Suiteを利用しているならまずは使ってみるといいと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのミーティングで使用しています。接続も安定しており、Googleカレンダーから気軽に参加できるのが魅力的です。簡単な会話ならハングアウトですぐに接続できるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現在の会社に入社してからずっと使っています。Googleカレンダーとの連携もデフォルトで設定されているのでストレスなく接続することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Hangoutsはチャットだと思うが、Google Hangouts Meetについても記載 チャットとしては問題なく、スマートフォンでの使い勝手は問題ないが、PCでの使い勝手がいまいち。 PC上でメールを開いていると会議中でもポップアップが表示されてしまう。1時間だけ通知を切る等は出来るが、もう少し通知レベルを選べるようにしてほしい。 ミーティングに関しては安心して使える点が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャット:入社時から導入されていたので元々の課題が分からないが、定型文にこだわらないためメールより確認が早いという人が多く、うまく併用されていると思う。 meet:Gmailの会社が多く、社外との打ち合わせがしやすい。通信も概ね良い
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleカレンダー連携で、即座に会議URLを発行できる容易さは素晴らしいです。 また、会議スタート時の起動の速さも申し分なく、他のウェブ会議システムのそれと比べ物になりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
起動が早いのでちょっとした立ち話ライクなディスカッションも、画面共有しながらしやすいです。 ビジネスを前にすすめる意思決定の早期化を実現できております。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションをする上で、テレビ会議中の資料共有が課題になるケースがありましたが、簡単な操作で迷うことなくコミュニケーションが取れて、社内調整がスムーズになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日々、業務の中で打合せによる関係部署調整を行いますが、同じ資料を順序よく共有していくのに、資料を投影して共有できることで、認識ズレがなくなっています。
太田 裕貴
ユーザー
株式会社ネオキャリア
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleカレンダーで設定したスケジュールごとに、個別設定することができ、 web会議ツールとして画面共有や資料説明も可能となるため、 カレンダー機能と連携した会議ツールとして重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールごとのmtg開催や、昨今のコロナウィルスの影響もあり、 直接の接触をせず、遠隔でカレンダー共有者とのweb会議が可能となるツールとして、 とても便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
長期間のテレワーク実施にあたり、コミュニケーションを取る手段として利用開始しました。もともと予定共有をGoogleカレンダーでやっていたこともあり、ミーティングの設定を簡単に予定と連携できるため相性が良かったです。URLの共有やミーティングへの参加が簡単にでき、ミュートや画面のオンオフの切り替えもわかりやすいUIになっていると思います。参加者が増えると音質が若干悪くなるのが課題かなと思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
定期的なコミュニケーションやミーティングに利用でき、手軽に連絡が取れるようになった。Googleアカウントがあれば、アカウント作成なしで利用できるため、導入の手間もかからず、誰でも使えるのはメリットだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google Calenderと連動しており、社内でスケジュール共有しておくと、当該URLを踏むだけ。音声通話も安定して通信ができているし、ビデオ機能をONにしても、問題なくビデオ通話をおこなうことができる。他者との接続開始も、URLを共有するだけなので、本当にラクにスタートできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内会議をする際に、WEB会議システムを利用することもありましたが、Googleカレンダーと連動しているので、参加者のインバイトなどが工数をかけずに実施できます。画面共有機能の利用も簡単で、WEB画面やパワポ資料の共有もスムーズに開始できることがメリットです。
宮本 大輔
導入推進者
株式会社ペリテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カレンダーとの連携やアプリケーションなしで使用可能であることなど、使用開始へのハードルが低く重宝する。 また機能がシンプルなので使いやすさもあり、とても良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カレンダー連携のしやすさから、メンバーのアサインなどのハードルが下がりチーム作りなどへの波及効果もあり。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
gmailに慣れていたので、同じgoogleからリリースされているgoogle hangouts(meet)は非常に操作がやり易い。安定感も非の打ちどころは無く、毎日利用している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他にもオンライン会議システムは複数導入しているが、社内に限らず社外とつなげる際に、ストレスなく通信が可能である。最低限の機能を求めているのならば最適。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通話品質、画質も良く、長いミーティングでも途中で切れることはほとんどありません。 各会議室にオンラインミーティングの仕組みを常設したことにより、常に拠点間でつないでミーティングしているため、情報格差が減り、拠点間の垣根がなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
東京、大阪に拠点があり、拠点をまたいで業務を進めることが多いのですが、会議の際は常につなぐことにより垣根がなくなりました。 コロナの影響で在宅勤務中心となった現在も、朝礼やミーティングで常に利用しており、以前にも増して情報格差がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gメールとの連携が評価のポイントとなってます。メールとチャットが一つのタブ上で使用できるサービスはおそらく他にないのでないのかと思います。通知の音も他のチャットアプリに比べてひあえめで良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内においてメールよりもチャットですぐ回答が欲しいという場合のツールとして利用をしました。Gメールの画面上で利用できるので利便性が高いです。
市川 俊成
ユーザー
名古屋トヨペット株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
PCでは、動きが悪く使えなかったり、音飛びなどがあった。スマホでのアプリでのやり取りの方が使えたので、デバイスや、機器の良しあしを選ぶように思う。使える環境整備が必要
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Gsuiteで使える機能として使ってみた。スタートとして、やってみる事にはコストを抑えてできるので試してみるのも良いと思う。設備機器は対応したもの、回線環境もしっかりしてトライが好ましく思う。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleアカウントがあればすぐに使える。チャットやグループチャット、ビデオ通話、音声通話などが利用でき、リモートワークに便利。スマートフォンも対応している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ほぼ誰でも持っているGoogle アカウントを利用して始められるので、色々とアカウントを作成したりなどの手間が無く便利だった。リモートワークでのビデオ会議に役立ちました。
内橋 茂樹
ユーザー
株式会社JERA
/
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料である点が大きい。単なるチャット以外にも、Skype/Zoomのような電話会議、カメラを介したテレビ電話会議が可能である点。またバックにGoogle社がいるので開発力・スピードの高さとGoogle製品との親和性という点でしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大人数が関わるプロジェクトにおける効率的且つコストを掛けずにコミュニケーションを図ることが出来ました。生産性向上と、コスト削減に寄与したと言えます。

Google Meetの概要

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点