WEB会議システムの関連情報

Google Meetの評判・口コミ

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(386)
(538)
(158)
(20)
(1)
従業員分布
1~10
(250)
11~30
(188)
31~100
(166)
101~500
(288)
501~
(73)
口コミによる項目別評価
Google Meet
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Google Meetの良い評判・口コミ
無料で使う場合、オンラインミーティングの時間は60分までの制限がありますが、60分の制限があることは、ダラダラとミーティングが長引かすことがなくなります。
参加者としては、ワンクリックですぐに会議に参加でき、画面共有等の操作もUIがわかりやすく、利用しやすいです。
セキュリティを強化するために、ビデオ会議の管理者は、参加者が通話にアクセスするための通話アクセスPINコードを設定するオプションがあります.
Google Meetの改善点
Google Meetは多くの機能を提供していますが、さらなる機能の追加や既存機能の強化が望まれる。例えば、より高度な画面共有オプションの改善などが考えられる。
連絡したい相手をメールアドレスもしくは電話帳に登録している名前で探す必要があるため、Gmailでやり取りしているのに電話帳に登録していない場合は面倒
Zoomではアンケート機能などもあるため、そうした参加者の反応がわかる機能を充実してくると、講演会での利用などの利用に更に使い勝手が良くなると思います。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】  マイクミュートや背景の変更、カメラ表示、画面共有など他のビデオ会議アプリとも相違ないため利用しやすい 【操作性・使いやすさ】  パッと見ただけで必要な機能やボタンが即座に選択できるUIは使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 これまではMicrosoft Teamsを利用しておりMSユーザが標準といった感があったが、Google Meetを普段利用しない 私にもインストールすることなく、操作性も違和感なく利用できた 【サービスを利用していて実感しているメリット】 マイク、カメラ、画面共有、チャットなどブラウザベース利用でき、レスポンスも非常に良かった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
mtgのセッティングからリンク共有、画面共有や背景のアレンジなど、誰でも使いやすく音質も最高。当たり前だがGoogleカレンダーとの相性も良く、他のオンラインmtgツールの中でも1番利便性の高いツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社がGoogleカレンダーやワークスペースを利用しているため、mtgツールもGoogleMeetを使用することになったのですが、Googleツールとの相性が良いのはもちろん、mtgの立ち上げが数秒で出来るのですぐにmtgを開くことができるスピード感も重宝してます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 使いたい時にすぐに使える 【操作性・使いやすさ】 UIが非常に良い 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他のGoogleアプリと連携できて良い 【営業担当やサポート面】 サポート体制はしっかりしている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
◼️メリット - 仕事のみならず、プライベートでもテレビ電話として利用できる - ホワイトボードやチャット機能もありコミュニケーションが捗る
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能がとてもシンプルで使い勝手がいいです 相手側も簡単にアクセスできるので初心者でもすぐに問題なく使用できると思います また、入室前にカメラ・音声の確認、背景の設定ができ、どこからでも安心して利用できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Googleカレンダーに招待することで連携してURLが発行されるので、ミーティングの際によく利用します Googleカレンダーのユーザーであればリンクの間違いなども防げるので効率的です
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはGoogleアカウントと紐づいているのでGoogle Workspaceを利用しているならこれ一択だと思う。 カレンダーに予定を登録すればすぐにURLが発行されるため、社内外問わずMTGはこのツールで行っている。 ただ、他のツールと違い通信が安定しなかったり、画面共有時に不具合がある場合もあるので注意が必要。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一ヶ月で100件近くの商談をおこなうため、WEB商談のURL発行がとにかく手間であった。 Googlemeetに変えたことで発行の工数やMTG URLの管理工数がかなり削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人での会議や、打ち合わせにすごくいいです。 家で会議に出る場合だと背景を気にしたりしなければいけないのですが、バーチャル背景の機能があったり、プライバシーにも気を遣えていてすごくいいです。チャット機能や共有機能など対面でなくても不便なく会議が行えるツールになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで対面ではいけなかったものをオンラインで行えるようになりました。また会議だけでなく複数人での通話ツールとしても良く、ホワイトボードなどは対面よりも共有する意識が高くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で対面の打ち合わせが出来なくなった際、最初に利用したツールです。 他のオンラインアプリも多数ありますが、GoogleMeetはオンラインアプリとしては 1番利用しやすいツールだと思います。 Googleカレンダーと連携している為 打ち合わせを予約する際 GoogleMeetを追加しておいくだけで、誰でもそこから参加できるので 難しい操作もなく、気軽に利用できてとても便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで対面だった場合は、来社予定や場所の調整などをするのが大変でしたが GoogleMeetを使用する事で、どこからでも参加する事ができ、また急遽 打ち合わせがしたい場合でも、すぐに会議を設定する事ができるので いつでも利用できるのはとても良いと思います。 また、会議資料なども画面投影できる為、画面共有でしながら 話を進められるのは効率的で良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内だけではなく、社外のお客様とも打合せが出来て大変便利だと感じる。画面や資料の共有も出来て、今まで会議室に行って打合せをするしかなかった世の中からWEBでのやり取りが出来る世の中になり、将来性も感じるしこれからも使っていきたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様との打ち合わせをする中で、PCやスマホがあれば遠方の人間も参加が出来て意見交換が出来るので、重要な商談などでも打合せに参加して頂き、契約に繋げられる。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/07/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールで個人的に最も重要だと思うのは、誰でもどの会社に所属していてもスムーズに利用できる点だと思っています。GoogleMeetはGoogleという安心感で誰でも気軽に使用できる点が大きなメリットだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社の方との会議がスムーズになった。社内では別のWEB会議ツールを使用することが多いですが、社外とのMTG時はGoogleMeetを使用することが多いです。使用頻度が多いわけではありませんが、今のところGoogleMeetを使えない、接続できないといった企業はありません。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークのため、毎日使わせて頂いております。ミーティングの予約も簡単に出来るし、バーチャル背景もかなり役にたっています。人数が多いときも、スタンプ機能があるので意思疎通しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモートでも顔を見てミーティングが出来るだけでなく、資料の画面共有をしながら話せるのはかなり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/07/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
GoogleカレンダーやGmailと連携ができるので、会議のURL発行とスケジュール設定が簡単です。また、参加者に招待を送信できるので連絡も簡単です。画面共有など必要な機能もシンプルに利用できるので利用が初めての方との会議にもストレスなく利用できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
緊急の会議でもブラウザで参加ができ様々なプラットフォームから参加ができるので参加者が移動中や出張中でもスマホからなどで簡単に参加できるので助かっています。余計な機能が無くシンプルな構成なので会議中に戸惑うことが少ないのでストレスが少ないです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ通話ができるアプリケーションは色々あるけれど、音質や画質、つながりやすさで言ったらGoogle meetが一番!GメールやGoogleカレンダーからGoogle meetを使って会議をはじめることも簡単。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仮想背景やチャットでも会議をすすめられるので、テレワーク時や外出先でも周りを気にしないで仕事が行える。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声品質の良さ、接続安定性、画面共有が簡単な点で、Google Meetは素晴らしいです。音声品質はクリアで、会話がスムーズに行えます。接続も安定しており、途切れることなく会議に参加できました。画面共有も非常に簡単で、プレゼンテーションや資料共有がスムーズにできます。 また100人単位の会議参加において、上記に上げた部分は威力を発揮します。誰が話をしているか分かりやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート勤務に際してのOJTがしやすい点が挙げられます。リモート環境でもスクリーン共有を通じてトレーナーからの指導を受けることができ、効率的な学習が可能です。また、チャットだけでなく通話なので、相手の声のトーンや表情から体調を察知することができ、コミュニケーションがより円滑になりました。 さらに、会議の予約機能も便利です。事前に会議を予約し、アラート機能で予定をお知らせしてくれるため、会議に参加し忘れることがありません。スケジュール管理に大変役立っています。 Googleカレンダーで視覚的に予定とその長さもわかるため、使っていてストレスが無いです。 Google Meetは、リモートワークをはじめとする様々な状況に対応し、コミュニケーションをスムーズにする優れたツールです。信頼性のあるサービスで、多くの場面で活用しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】  チャット、通話画面、資料共有画面   【操作性・使いやすさ】  特に違和感なく使用する事が出来ました。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】  使用しておりません。 【営業担当やサポート面】   一度しか使用しておりませんので、分かりません。トラブルは無かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】  今回初めてグーグルミートの指定があったので、インストールしました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】  今では当たり前になったが、リモート会議ををつかうことで会場まで行かなくてもレベルの高いセミナーの受講が可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで分かりやすく、Googleのアカウントさえもっていればすぐに使用できます。 また、もちろんGoogleカレンダーやGmailとの連携も優れているので、非常に使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
teamsやZoomを導入していない方に対して使ってます。 リモート会議のツールとして、teamsやZoomではない第3の選択肢として重宝してます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で学校での面談で利用したのが最初ですが、複雑な操作もなく簡単に利用できました。 最近は他のオンラインアプリが多く使われていますが、GoogleMeetも使い勝手は良いので、もっと企業でも使われると良いと思います。 Googleアカウントがない方も気軽に使えると、利用者は増えるのではないかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
時間や場所を問わず、スマホがあれば利用できるところ。 最初に使ったのは学校での面談でしたが、学校側が当日登校不可になり急遽GoogleMeetでの面談に切り替えてくれたので、お互い予定を変更しなくて済んで良かったです
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomと違い参加制限はあるものの時間関係なく無料で利用出来る。zoomの様な管理画面が必要ないのでシンプルで簡単に始められる。シンプルだけではなく、一定のカスタマイズも可能なので結局1番使い勝手が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Web会議を行う事で商談件数を増やす事が出来る。資料の共有なども相手に渡さなくても共有しながらプレゼンテーションが出来るため秘匿性も保たれる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/07/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールを管理するGoogleカレンダーと当サービスを連携することによって、スケジュールから会議通話のリンクに直接繋げることが可能です。また、画面共有をした通話も可能なので、ファイルの修正やレビュー対応が遠隔地でスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出社をしてファイルの修正やレビューをしていた体制から、リモートワークによる対応が可能になり、チームメンバーの満足度が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/07/08
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 Googleのサービスで、普段からGmailやGoogleカレンダーなど使っているため親和性が高い 【操作性・使いやすさ】 操作のしやすさ、分かりやすさ、簡単さがある
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は会社の支社で勤務していますが、別PCで本社と営業時間中に画面をずっと繋いでいるのですが、いつでも本社の人を呼び出して会話できたりするのでコミュニケーションが円滑にできるようになり、業務活性化に寄与しています。
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleカレンダーを使っている人にとっては非常に使いやすく、スケジュール登録をするとワンクリックでリンクが自動生成されるため最も効率的にリンク発行ができると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音声通話品質はやや劣ると思われるが、利便性という観点では最も使いやすく、十分に導入のメリットはあったと感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内全体がGoogleアカウントで管理をされているのでログインの手間が無く、Googleカレンダーにすぐに反映出来るため、スケジュール管理の手間は無くなります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Googleのサービスで社内を管理しているのであれば、別途オンライン会議システムを契約しなくても大人数で無制限で使用できる。アカウントも簡単に作れるので、外部の方にも招待しやすい。 オンライン会議が普及している世の中で、費用を抑えられるのはメリットかと思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常におすすめで愛用しています。zoomが無料アカウントの場合45分で切れてしまうのが手間でこちらに移行してきました。途中の切断がなくストレスフリーで今ではこちらに頼りっきりです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎日使うオンラインミーティングツールを少しでも使いやすくということで、使用可能時間制限、操作性、動作の軽さを改善したくこちらを導入しました。結果オンラインミーティングがこれまで以上にストレスなく、シームレスに行うことができるようになり、生産性の向上に寄与していると思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/18
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料から使えるところ。 大人数とか機能の追加には月額料金が発生するが、会社内で使うならフル活用することを考えると超コスパよし。 アプリ不要なため、他会社とのやり取りもスムーズに進む。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カレンダーやチャット等、全てGoogle関連を活用しています。会議を開く時、チャットでのURL周知の他に、他の写真のカレンダーに添付したりと、招待が非常に簡単な点がありがたいです。回線も安定しており、外出先や車体など様々な場所から簡単に参加できる点も好評です。
小俣 涼平
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomの無料版と頻度は半々ですが、比較すると時間制限の心配なく利用することができるのが大きなメリットです。 さらに、基本的な機能や使用感については、Zoomと非常に似ていると感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoom無料版だと制限がたくさんあり不便でしたが、長時間の利用や基本的な機能の使いやすさにおいて、Zoomの無料版と比べて優れています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleカレンダーと連携することができるため、スケジュールの非常に管理が楽になる。また、無料で多くの機能が使えるところや予定の登録とURLの発行が同時にできるのも良いと思った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインでの会議、特に他社との打ち合わせの際には、いつでもどこでも簡単に行えるようになった。また画面上で資料を共有することもできるため、情報を共有しながら打ち合わせを進めることができるのも大きな利点。

Google Meetの概要

Google Meet
Google Meetは、無料でユーザー間のビデオコール、音声コール、メッセージのやりとりができる。ビジネス用ビデオ会議としても使用が可能。簡単にビデオコールができて、最大10名の参加者に対応。Google Docsやスクリーン共有などのツールも使える。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点