記念日

昭和の日・みどりの日とは - 意味や由来は?天皇誕生日はどうなる?
昭和の日・みどりの日とは - 意味や由来は?天皇誕生日はどうなる?
4月29日は「昭和の日」と定められた祝日です。もともとは昭和天皇の誕生日を祝う祝日でしたが、「みどりの日」を経て昭和の日となりました。昭和の日とみどりの日の意味や由来をまとめるとともに、2019年の改元に伴う天皇誕生日の変更もあわせて解説します。
2021-02-04 16:22
うるう年は「必ず」4年に1度ではない - 計算方法・由来・2月29日が誕生日だとどうなるのか
うるう年は「必ず」4年に1度ではない - 計算方法・由来・2月29日が誕生日だとどうなるのか
うるう年(閏年)とは「うるう日」を含む年を指します。原則4年に1度、季節と暦のズレを補正するため2月29日が挿入されます。ただし必ず4年ごとにうるう年が来るわけではなく、4で割り切れる年でも平年(うるう年でない年)となることも。その理由や、うるう年が設定された由来、計算方法、また誕生日はどう扱われるのかを解説します。次のうるう年は2024年です。
2020-06-10 18:33
七五三はいつ祝う?お参りに適した時期や由来とは
七五三はいつ祝う?お参りに適した時期や由来とは
七五三は子どもの成長を祝い、「七五三詣(七五三参り)」で健やかな成長を祈念する行事です。近年はお参りはせず記念撮影だけで済ませることも増えていますが、七五三の由来となった3つの儀式には子どもの健やかな成長への祈りが込められています。男の子と女の子でお参りの年齢が異なる理由や、お参りにベストな時期、お祝いの返礼・謝礼など、七五三について解説します。
2020-02-12 13:19