マネジメント

「ワークルール研修」が新入社員の早期戦力化に役立つワケ
「ワークルール研修」が新入社員の早期戦力化に役立つワケ
「ミスを繰り返したので強い口調で注意したら、パワハラだと言われた・・」春は、新入社員の扱いに苦慮する企業から、そんな話をよく耳にする時期です。今回は、ワークルール研修を通じて新入社員の働く基盤をつくり、早期に"戦力化"するためのポイントをまとめました。
2019-04-02 06:15
障害者雇用の義務化対象企業・法定雇用率・進め方のポイント・助成金まとめ
障害者雇用の義務化対象企業・法定雇用率・進め方のポイント・助成金まとめ
平成30年4月から障害者の法定雇用率が引き上げになり、義務化の対象となる企業の規模も従業員数45.5人以上の企業に拡大しました。しかし、たびたびニュースになるのが障害者雇用数の水増し問題。一方、東京五輪を2年後に控え、大企業を中心に障害者アスリートの採用も活発化しています。今回は、障害者雇用の義務化、罰金に企業はどう対応すべきか、補助金やガイドラインも参考に現実的な進め方のポイントをまとめました。
2018-09-27 06:00
職能給と職務給の違い | メリット・デメリット・賃金制度の転換について
職能給と職務給の違い | メリット・デメリット・賃金制度の転換について
高度経済成長期に採用されていた職能給は、業務遂行能力に基づき給料を算定するといいつつも、勤続年数に基づいた年功序列になっていました。この記事では、職能給と職務給の違いやそれぞれのメリットやデメリット、賃金制度の変化について解説します。
2018-08-31 09:00
裁量労働制の会社における残業代・みなし残業・フレックスの本来の在り方とは
裁量労働制の会社における残業代・みなし残業・フレックスの本来の在り方とは
「裁量労働制だから残業代はでない」「裁量労働制だからお給料はみなし残業代込みだよ」などと言われて、よくわからないままそういうものかと納得してしまったことはありませんか?今回は、本来の裁量労働制をわかりやすく解説します。
2018-08-29 06:00
富士通に学ぶ「副業社員」と企業が良好な関係を築くために必要なこと
富士通に学ぶ「副業社員」と企業が良好な関係を築くために必要なこと
個人的な社外活動を会社での本業に変えてしまう、という新しい働き方に富士通でチャレンジしているのはグラフィックカタリスト・ビオトープの中心人物タムラカイ氏と、タムラ氏のよき理解者であり立役者でもある上司の内田弘樹氏だ。従業員の副業を容認する企業が増えつつあるいま、副業社員と企業が双方にメリットがあるよう良好な関係を築くためのヒントを伺った。
2018-03-04 09:30
男性が育休取得して仕事と育児を両立するメリットは「マネジメント力向上」である
男性が育休取得して仕事と育児を両立するメリットは「マネジメント力向上」である
厚生労働省は2020年までに男性の育児休暇取得率13%の目標を掲げている。各界の著名人男性が育児休暇を取るニュースも増えたが男性の育休取得率は3.16%にとどまる。男性の育児休暇取得に「メリット」感がないのだろう。今回は「育児休暇の経験がビジネススキルを飛躍的に伸ばす」という事実に焦点を当てた。
2017-12-19 02:30
「日本人らしさ」を活かした個別最適化マネジメントで働き方改革を
「日本人らしさ」を活かした個別最適化マネジメントで働き方改革を
リクルートで働き方変革プロジェクトに携わったのち家族で世界旅行中のライフシフター佐藤邦彦氏、コラム第2弾では「日本と欧州のメンタリティ」の違いにフォーカス。マネジメントを進化させれば"壁"多き働き方改革も成功できる、そのポイントを語っていただきました。
2017-12-06 20:00
リクルート「働き方改革」取り組みを経て、グーグルの「個別最適化」マネジメントから学んだこと
リクルート「働き方改革」取り組みを経て、グーグルの「個別最適化」マネジメントから学んだこと
リクルートで働き方変革プロジェクトに携わったのち、生き方・働き方を再定義するために家族で世界旅行へ出かけている佐藤邦彦氏。リクルート時代から模索してきた日本の「働き方改革」が陥りがちな落とし穴の正体を、海外で得た体験を踏まえて語っていただきました。
2017-11-28 02:00
「働きがい」と働きやすさをバランスよく配慮、働き方改革の成功セオリーとは
「働きがい」と働きやすさをバランスよく配慮、働き方改革の成功セオリーとは
経営戦略として働き方改革を成功させるためには、「働きやすさ」だけではなく働き手のモチベーションをUPさせる「働きがい」をバランスよく実現することが必要です。働き方改革成功の秘訣をFeelWorks代表取締役社長の前川孝雄氏に語っていただきました。
2017-11-20 02:00
テレワークはマネジメントが難しい? 米IBMやヤフーも直面した「フルリモート3つの壁」を乗り越える方法
テレワークはマネジメントが難しい? 米IBMやヤフーも直面した「フルリモート3つの壁」を乗り越える方法
働き方改革のためにテレワークや在宅勤務を導入する企業が増えている。一方、アメリカではヤフーやIBMが在宅勤務を禁止したというニュースも。日本より一足先に成功も失敗も経験しているアメリカから、在宅勤務者などテレワーカーのマネジメントのポイントを学ぶ。
2017-11-14 10:55