採用サイト作成の関連情報

コピー完了

記事TOP

採用サイト制作18社徹底比較!費用・実績・サポート体制の違いは?

最終更新日:(記事の情報は現在から44日前のものです)
【比較表】採用サイト作成
採用サイトの制作を専門会社に委託する企業が増えています。企業の採用活動において重要度を増している採用サイトの制作を委託するうえでおさえておきたいのが、費用や実績、制作に要する期間などです。本記事ではなぜ採用サイトに特化した制作会社を選んだほうが良いのか、そのメリットを解説しながら、おすすめのサイト制作会社・サイト制作ツールについてポイントをおさえて徹底比較します。

採用サイト作成を導入しようと思っても、種類がたくさんあってどうやって選べばいいの?と迷いますよね。そんな声にお応えしてBOXILがおすすめ採用サイト作成を厳選。チェックしたいサービスの紹介資料をまとめてダウンロードできます。
採用サイト作成の資料ダウンロードはこちら(無料)

採用サイトに特化した制作会社を選ぶメリット

近年、多くの企業が優秀な人材を集めるために採用サイトに力を入れており、採用サイトの制作を専門会社に委託するケースが増えています。

採用サイトに特化した制作会社を選ぶメリットとしては、主に次の点が挙げられます。採用サイトのリリースを計画している企業の方は、ぜひ参考にしてください。

実績やノウハウが蓄積されている

採用サイトは制作することがゴールではありません。

採用サイト専門の制作会社には制作実績があり、必要なノウハウが蓄積されているため、一般的なWebデザイン会社よりも実際の人材採用率に重きを置いて戦略的にサイトを構築してくれる企業が多くみられます。

そのような制作会社を選ぶことで、自社に合った優秀な人材を採用するという採用サイトの本来のゴールに近づきます。

専任担当者がサポートしてくれる

制作会社によっては、採用コンサルタントがサイトの制作や運営の枠を超えて、採用活動全般をフォローしてくれるケースもあります。

採用課題の抽出、コンテンツの企画、採用戦略策定など、プロの視点から的確なアドバイスをもらえることは、人事に割くマンパワーが不足しがちな中小企業にとってプラスになります。

採用力とは?ある企業とない企業は何が違う?強い企業の事例も
同様の条件、状況にも関わらず、優秀な人材を確保できる企業とそうでない企業が存在し、採用力の違いが注目されています。...
詳細を見る

採用サイト制作会社の選び方

採用サイトの効果を最大限に引き出すには、目的や課題に合った制作会社を選びましょう。選定時に確認すべき具体的なポイントを紹介します。

自社の採用課題を理解し、目的に合った提案ができるか

制作会社が自社の課題を正しく理解し、的確な解決策を提示できるかは大きな判断基準です。単にサイトを作るだけでなく、採用成功に向けた戦略的な提案が求められます。

初回打ち合わせで、こちらの課題を深掘るヒアリングがあるかを確認しましょう。既存の採用課題に対して、具体的な改善案が出せるかも重要なポイントです。

自社の業界・職種に強みがあるか確認しよう

業界や職種によって、採用ターゲットや訴求方法は大きく異なります。そのため、自社と同じ業界・職種での制作実績が豊富な会社を選ぶことで、効果的なサイト設計が期待できます。

事例紹介や実績ページをチェックし、自社と近い業界の企業に対してどのようなサイトを作ってきたかを確認しましょう。業界特有の採用ノウハウを持っているかどうかも重要です。

デザインだけでなく導線設計・コンテンツ企画まで対応できるか

採用サイトは見た目の美しさだけでなく、応募につながる導線設計やコンテンツの質も成果に直結します。デザインに加え、構成や内容面の提案力も重視する必要があります。

打ち合わせのなかで、サイト全体の構成案やコンテンツの骨子まで提案してくれるかを確認しましょう。テンプレート任せではなく、オリジナルの設計ができるかも重要です。

採用管理システム(ATS)や外部ツールとの連携に対応しているか

エントリーフォームや管理画面が運用フローと合っていないと、効率が落ちてしまいます。ATSや他の採用ツールとの連携可否は、実務面での使いやすさに大きく関わります。

ATSとのAPI連携や応募データの自動取り込みが可能かを確認しましょう。今後の業務効率化を見据えた選定がポイントです。

公開後の更新や分析サポートなど運用面の支援があるか

採用サイトは公開して終わりではありません。運用中の改善や更新、アクセス解析の支援があるかどうかで、長期的な成果に差が出ます。

定期的な振り返りや改善提案を行ってくれる体制かを確認しましょう。更新作業の依頼方法や、月額保守費用の有無も合わせてチェックすると安心です。

予算と納期のバランスが合うか事前に明確にしておこう

採用サイト制作には一定の予算と期間が必要です。コストを抑えたい場合も、あまりに安すぎると品質やサポートに影響が出ることがあります。

見積もりは複数社から取り、費用内訳や対応範囲を丁寧に比較しましょう。また、希望する公開時期に間に合うかどうかも、初期段階で確認することが重要です。

採用サイトの制作に強い会社18選

採用サイトの制作に強いといわれる会社をいくつか紹介します。これから導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

トルー - 株式会社ダトラ

トルー
トルー
BOXIL SaaS AWARD 	Winter 2024 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • Facebookをはじめ6つの求人検索エンジンとAPI連携
  • サイトの編集や求人票の作成、修正が24時間対応可能
  • 月額16,500円から利用開始できる

トルーは、パソコンスキルがなくても、簡単に採用サイトが作成できる採用サイト制作運用・応募者管理ツールです。Googleしごと検索やIndeed、Facebookなど多数のアクティブユーザーが流入する6つの求人検索エンジンと連携しています。

自社採用サイトへの導線を設置することで、求職者の効率的な集客と応募者数の最大化を目指します。

また、LINE応募の利用で応募数アップ、求職者とカンタンにやり取りができます。ダトラのWebマーケティング事業や求人メディア事業で蓄積したノウハウをもとに、採用サイトの戦略設計から運用、採用成功までをワンストップでトータルサポートします。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:16,500円~
無料版:デモあり

クラウドハウス採用 - 株式会社Techouse

クラウドハウス採用
クラウドハウス採用
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 自由度の高いデザイン機能で、ブランドに沿ったサイト制作が可能
  • 採用ブランディングに役立つオウンドメディア制作機能を搭載
  • 求人修正や一括更新などの業務を代行

クラウドハウス採用は、採用サイトの作成から応募管理まで一貫サポートするオールインワン型の採用管理システムです。デザイン制約がない採用サイト制作機能や日程調整機能、求人作成機能などを備えています。

撮影やデザインの企画を任せられ、サイト完成後は、運用状況の分析と採用数増加のための改善提案を受けられます。大手企業を中心に支援実績をもち、サイトデザインはもちろん、採用業務フローの構築も支援できるため、採用プロセスが複雑な企業にもおすすめです。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:30,000円~

matchbox - 株式会社Matchbox Technologies

  • スタッフの登録からマッチング、帳票発行、給与支払まで一元管理
  • スポットワークサービス構築や自社専用のマッチングシステム構築などに
  • 過去に働いた人材を登録し、継続稼働者の増加が可能

matchboxは、自治体や企業で導入実績をもつスポットワークシステムです。また働いてほしいスポットワーカーやOBOGなどに直接募集をかけられる、自社専用のマッチングシステムを構築可能です。

登録者は求人一覧から案件を確認でき、稼働が決まると管理者側でシフトにアサインできます。登録者ごとに案件を出し分けられ、時給も個別に設定可能です。オリジナルのスポットワークサービス構築にもおすすめです。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ

bサーチの採用コンサルティング - 株式会社bサーチ

bサーチの採用コンサルティング
bサーチの採用コンサルティング
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 採用戦略の立案から実行、広告や求人サイトの運用までサポート
  • 求人ページの訪問者数、クリック率、精読率などを分析し広告運用
  • 採用動画やランディングページ制作、分析などにも対応

bサーチの採用コンサルティングは、採用戦略の立案から実行、求人サイト運用、分析、改善までをワンストップで提供する採用支援サービスです。

採用ツールやホームページ、ランディングページの制作のほか、オンライン広告やオフライン広告なども求人戦略に合わせて提案可能です。3人1チーム体制でクライアントを支援し、採用活動のプランニングや採用広告の運用、制作などをチームでサポートします。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ

JobSuite STUDIO - 株式会社ステラス

  • 採用サイトの制作から運用までワンストップで対応
  • 適切な情報発信で自社にマッチする人材を集める
  • アクセス解析をもとに改善施策を実施

JobSuite STUDIO(ジョブスイート スタジオ)は、採用サイト制作と採用課題の解決をサポートするサービスです。

企業の魅力と求める人材を深く理解してから、プロのライターやカメラマンが協力して採用サイトを制作するので、自社の魅力を伝えるべき相手に的確に届けられます。

また、アクセス解析をもとにした改善施策やコンサルティング、タイムリーな情報発信で、採用サイトの効果向上につながります。

《参考価格》
汎用パッケージ
初期費用:300,000円~
月額利用料:要問い合わせ
※テンプレートからスピーディに採用サイトを制作するプラン

オリジナル
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
※ゼロからデザインを制作するプラン

Recruiting Cloud (リクルーティングクラウド) - 株式会社HRForce

Recruiting Cloud (リクルーティングクラウド)
Recruiting Cloud (リクルーティングクラウド)
5
(0)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 社内工数は面接のみ、募集業務すべてをサポート
  • 24時間365日運用に対応するAI搭載
  • Indeed、CareerJetなど多くの求人媒体へ一括出稿

Recruiting Cloudは、採用サイトの作成も対応してくれるAI搭載の採用ツールです。採用サイトの作成は無料で、採用要件と最低限の素材をもとに、求人媒体に適切に出稿できるフォーマットで作成し、サイトとして公開できます。

求人原稿を登録すると、AIが応募の集まりやすい求人媒体を選んで自動出稿してくれます。掲載開始後はAIによる24時間運用が可能で、業界や職種、雇用形態の採用要件に適したキーワードで求人を改善可能です。

《参考価格》
初期費用:無料
月額利用料:求人媒体への掲載費用以外は無料

採用ページコボット - ディップ株式会社

  • 動画も掲載できる採用サイトはデザインやレイアウトを組み合わせ可能
  • 10媒体以上に求人を自動連携
  • 応募者対応を任せられるチャットボットを提供

採用ページコボットは、採用サイトだけでなく、求人原稿作成や効果改善などもサポートしている採用支援ツールです。

求人検索エンジンや求人サイトに求人を自動連携し流入を強化しており、多くの求職者にアプローチできます。求人情報や応募者情報を一元管理できるほか、応募者対応や面接日程の設定に対応するチャットボットも利用でき、採用担当者の負担軽減にも役立ちます。

※出典:ディップ「【採用ページコボット】専用の採用ページを採用のプロが作成」(2025年5月30日閲覧)

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ

DYMの制作代行 - 株式会社DYM

  • プランニングから運用、制作までサポート
  • コーポレートサイトやEC、LPなどの制作が可能
  • 独自チェック項目による最終確認で品質を保証

DYMの制作代行は、Webサイトの制作からシステム構築まで一気通貫でサポートするWebサイト制作・運用サービスです。業界や規模を問わず豊富に制作実績をもち、動画制作といった全体的なプランニングから支援しています。

領域ごとに専任のチームを抱えているうえ、専門分野に特化したパートナー企業も対応可能なのも強みです。広告効率に特化したバナー画像やLPの作成なども依頼できます。

《参考価格》
初期費用:100,000円~
月額利用料:要問い合わせ

iRec - アイレック株式会社

iRec
iRec
5
(
)
4
(
)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 専門知識ゼロでも簡単に作成可能
  • IndeedやGoogleしごと検索と自動連携
  • 最短2週間で公開・スマホサイトも自動対応

iRec(アイレック)は、“採用のプロ”が開発した採用サイト制作ツールです。人材紹介事業を手がけるプロコミットが開発。キャリアコンサルタントが培ってきた視点を取り入れた採用サイトが、ブログ感覚で作成できます。

手元に原稿や写真などの素材が揃っていれば最短2週間でリリースでき、スマートフォン用サイトにも対応。自社サイトに求人を掲載すればIndeed、Googleしごと検索に自動連携するため、応募者数を増やせる可能性が高まります。

《参考価格》
初期費用:200,000円
月額利用料:32,800円

採用係長 - 株式会社ネットオン

採用係長
採用係長
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2024
5
(
)
4
(
)
3
(
)
2
(
)
1
(
)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 採用ページを最短2分で作成可能
  • 最大5つの求人検索エンジンと自動連携
  • 無料で始められる安心プランあり

採用係長は、72,549の事業所での導入実績を誇る、採用を最適化するためのクラウド型採用マーケティングツールです。

直感的な操作で採用ページを最短2分で作成可能です。IndeedやGoogleしごと検索などの求人検索エンジンと最大5つまで自動連携されるので、工数をかけずに露出を増やし、制作した採用ページへの応募増加を見込めます。

機能が充実した無料のトライアルプランも用意されているので、安心して利用を始められます。

※出典:ネットオン「求人情報・求人広告掲載&採用マーケティングツール | 採用係長」(2024年4月23日閲覧)

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:9,800円(税抜)~

※1年契約、一括払いの場合の月額利用料

公式サイト:採用係長

ジョブプロCMS - ジョブプロジェクト株式会社

  • 求人サイトの構築・運用・集客・解析を一貫して任せられる
  • サイト構築はテンプレート利用とオーダー制作から選択可能
  • 人事担当者の手間をかけずにサイトの改善・最適化ができる

ジョブプロCMSは、広告効果の最大化およびオーガニック(サイトへの自然流入)対策を強みとしている、求人に特化したCMSです。費用対効果の高い採用サイトの構築・運用・集客・解析を一貫して任せられます。

《参考価格》
初期費用:200,000円~
indeed広告費:120,000円~
ジョブプロCMS利用費:15,000円〜/月
サイト&広告運用費:30,000円〜/月

※ジョブプロCMS利用プラン(月額固定プラン)の場合の費用

MEETSOURCE

  • サイト制作からデジタルマーケティングまで一貫して任せられる
  • さまざまなデジタルチャネルを活用したプロモーション
  • ブランド戦略立案も可能

MEET SOURCE(ミートソース)は、サイト制作からデジタルマーケティングにいたるまで、ビジネスを総合的に支援してくれる制作会社です。

サイトの企画から制作・運用までビジネス全体の視点から戦略的に行ってくれるため、自社の採用戦略に準拠した質の高い求人サイトの制作を任せられます。Eメール、SNS、アプリ、広告などを活用したプロモーションも依頼できます。

《参考価格》
初期費用:無料
月額利用料:20,000円~

※MEET SOURCEはTRACEに名称変更しました

求人サイト構築メイド

  • 導入実績200件以上
  • 状況に合わせてフルカスタマイズが可能
  • 便利な機能が多数標準装備

求人サイト構築メイドは、SEOに強い求人サイトを構築できるパッケージです。お祝い金機能といった機能を標準装備しており、自社の状況に合わせてフルカスタマイズできるのが魅力です。200件以上の導入実績数を誇り、45万円~の低コストで導入可能です。

※出典:パルムゲート「求人サイト構築メイド | 求人系のマッチングサイトの制作はお任せ!」(2025年5月30日閲覧)

《参考価格》
初期費用:450,000円~
月額利用料:20,000円

採用おむすび

  • 丁寧なヒアリングで解決策を提案
  • 多様な採用クリエイティブ
  • 独自の採用ブランディングを設計

採用おむすびは、新卒・中途の採用サイト、パンフレット、動画などクリエイティブ制作を通じて採用課題を解決してくれるサービスです。

求人サイトの企画・プランニングから制作まで一貫して任せられ、企業理解が深まるコンテンツや興味喚起を与えるアプローチなど、あらゆるノウハウを生かして採用成功につながるサイト作成を実現してくれます。更新頻度が高いサイトを目的とする場合、CMSの導入も可能です。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ

採用サイトビルダー

  • 人材ビジネス16年の実績とノウハウ
  • 月額1万円から利用できる
  • Indeedの活用も可能

採用サイトビルダーは、1万円で本格的な採用サイトを制作できるサイトビルダーです。Indeedを積極的に活用して確実に集客に結び付けられるほか、Webメディアの活用やSEO対策などにも対応しています。

豊富な実績を持つ独自のノウハウで人材獲得をサポートしてくれます。独自ドメインで採用サイトを作成できることも魅力です。

※出典:カスタマ「採用ホームページ制作・構築なら【採用サイトビルダーCMS型】≪公式≫」(2025年4月23日閲覧)

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:10,000円~

engage

  • 無料で簡単に自社採用サイトを開設
  • 求人ネットワークで広範囲に告知
  • 豊富な機能で効率的な採用活動を支援

engageは、無料で簡単に採用サイトを作成できるサービスです。

作成した求人情報は、求人ネットワークであるエン・ジャパンが運営するエンゲージやエン転職などに掲載され、多くの求職者にリーチできます。さらに、「Map検索」機能により近隣の求職者への訴求力も高めます。

豊富な情報量で自社の魅力を伝えられるだけでなく、社員クチコミサイトとの連携により、企業のリアルな情報を求職者に届け、応募意欲を高めることが期待できるでしょう。

《参考価格》
初期費用:0円
月額利用料:0円

Airワーク 採用管理 - 株式会社bサーチ

  • 幅広い求職者へIndeed PLUSで自動アプローチ
  • 応募者管理を効率化し対応漏れを防ぐ
  • クリック課金制で無駄なく予算管理

Airワーク 採用管理は、採用ホームページ作成や応募者管理など採用業務を効率化できるツールです。Indeed PLUSと連携し、貴社が作成した求人を幅広い求職者へ自動で掲載/アプローチできる点が大きな特徴です。

欲しい人材にピンポイントでオファーできるアプローチ機能も備わっています。料金体系はクリック課金制のため、求人がクリックされた分だけ費用が発生し、無駄な支出を抑えながら費用対効果の高い採用活動を実現できます。

《参考価格》
初期費用:0円
月額利用料:0円~

Famm AIリクルーティング - 株式会社Timers

  • スカウト文面作成や求人原稿作成、数値検証などをAI活用で品質向上
  • 採用戦略立案から求人媒体の運用、応募者対応までニーズに応じてサポート
  • 採用HP作成やSNSアカウント運用といった採用広報にも対応

Famm AIリクルーティングは、生成AIを活用し採用をサポートする、採用コンサルと実行支援を組み合わせたサービスです。

自社運営のオンラインスクールで育成した豊富な人事人材を、課題に応じてアサインできるのが強みです。業種業界や採用課題にマッチする採用ディレクターとアシスタントのチーム体制で、戦略設計から実行支援、改善提案まで対応します。

《参考価格》
初期費用:要問い合わせ
月額利用料:要問い合わせ
無料版:なし

採用サイト制作18社の費用・プラン比較

採用サイトの制作に強い会社の費用・プラン比較表です。参考にしていただき、興味のあるサービスがあったら問い合わせをしてみましょう。

会社名 初期費用 月額費用 内容 サポート
トルー 要問い合わせ 16,500円~ サイト構築&Indeed掲載 電話サポート
クラウドハウス採用 要問い合わせ 30,000円~ サイト制作に紐づく撮影やデザインなどの企画、サイト診断、競合分析、専属サポートなど 電話、メール
matchbox 要問い合わせ 要問い合わせ オリジナルのスポットワークサービス構築や自社専用のマッチングシステム構築など 要問い合わせ
bサーチの採用コンサルティング 要問い合わせ 要問い合わせ 採用戦略の立案から実行、求人サイト運用、分析、改善 電話、メール、チャット
JobSuite STUDIO 汎用パッケージ:300,000円~、オリジナル:要問い合わせ 要問い合わせ サイト制作・運用など 要問い合わせ
Recruiting Cloud (リクルーティングクラウド) 無料 求人媒体への掲載費用以外は無料 サイト制作・応募者管理・求人媒体掲載 要問い合わせ
採用ページコボット 要問い合わせ 要問い合わせ サイト制作・システム導入・効果改善など 要問い合わせ
DYMの制作代行 100,000円~ 要問い合わせ サイトプランニングから運用まで 要問い合わせ
iRec 20,000万円 32,800円 サイト制作・求人検索エンジン自動連携・応募者管理など 要問い合わせ
採用係長 要問い合わせ 9,800円(税抜)~ 採用ページ作成・応募管理・面接サポート機能など 要問い合わせ
ジョブプロCMS 200,000円~ ジョブプロCMS利用費:15,000円〜、サイト&広告運用費:30,000円〜 サイト制作・システム導入・初期設定・求人作成など 要問い合わせ
MEETSOURCE(TRACE) 無料 20,000円~ サイトの企画・制作・運用など 要問い合わせ 
求人サイト構築メイド 450,000円~ 20,000円 オリジナル求人サイトの作成 要問い合わせ
採用おむすび 要問い合わせ 要問い合わせ サイトの企画・制作・運用など 要問い合わせ
採用サイトビルダー 要問い合わせ 10,000円~ 求人原稿の作成・編集システム、Indeed有料掲載など 要問い合わせ
engage 無料 無料 サイト制作・求人媒体掲載・応募管理など 要問い合わせ
Airワーク 採用管理 無料 0円〜 求人作成・採用サイト作成・求人媒体掲載・応募管理など 要問い合わせ
Famm AIリクルーティング 要問い合わせ 要問い合わせ 採用戦略立案・ダイレクトリクルーティング・求人媒体の運用と対応・応募者対応・採用広報 要問い合わせ

「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」の受賞サービス

BOXIL SaaS AWARD 2024

「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が毎年3月4日を「SaaSの日(サースの日)」と定め、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。

今回の「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」は、2023年7月1日から2024年6月30日までの1年間で新たに投稿された口コミ約16,600件を審査対象としており、計330サービスに、ユーザーから支持されるサービスの証としてバッジを付与しました。

Good Service 受賞サービス一覧
採用係長トルー

【Good Service】:「BOXIL SaaS」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対してスマートキャンプから与えられる称号です。

口コミ項目別No.1 受賞サービス一覧
サービスの安定性No.1トルー
機能満足度No.1トルー
お役立ち度No.1採用係長
使いやすさNo.1トルー

【口コミ項目別No.1】:「BOXIL SaaS」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たしたうえで、最も高い平均点を獲得したサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。

>>BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024の詳細はこちら

最適な採用サイトを制作しよう

採用サイトの制作会社を選択するメリットやポイントについて説明し、とくにおすすめの制作会社(サービス)を紹介しました。

優秀な人材確保のためには、自社の求人サイトを魅力的なものにすることが必要不可欠です。自社に制作ノウハウがない、サイトを運営するリソースを確保できないといった課題を持っている場合には、専門の制作会社への委託も検討すると良いでしょう。

採用サイトの制作ポイント!メリットや作成ツール紹介
採用の重要性が増しているなか、自社サイト活用も注力ポイントの一つ。自社採用サイトの重要性や採用サイトを作成するとき...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計1,200社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

368_採用サイト作成選び方ガイド_2024903.pptx.pdf
採用サイト作成
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
採用サイト作成の最近更新された記事