法人携帯9サービスを比較!大手キャリアや格安SIMの料金・特徴・選び方

目次を閉じる
- 法人携帯でおすすめの3大キャリアを比較
- わかりやすくシンプルな料金プランの「ドコモ」
- お得なサービスが充実している「au」
- オプションが豊富な「ソフトバンク」
- 法人契約できるおすすめ格安SIMを比較
- 10分以内の国内通話が無料の「Y!mobile」
- 通話料によってオプションが選べる「UQモバイル」
- 最安525円から契約できる「楽天モバイル」
- 導入前のお試しができる「BIGLOBEモバイル」
- トリプルキャリア対応の「mineo」
- データ翌月繰り越しが可能な「NifMo」
- 法人携帯の選び方とチェックポイント
- 利用するシーンを確認する
- 代理店と直営店の違いを把握する
- 端末(iPhone・Android・ガラケー)の特徴を理解する
- 法人携帯を乗り換える際の注意点
- 違約金・端末の残債などの請求を確認する
- NMPをしなければ番号を引き継げない
- 目的に合った法人携帯を利用しよう
- BOXILとは
法人携帯でおすすめの3大キャリアを比較
まずは大手キャリアの「ドコモ」「au(KDDI)」「ソフトバンク」の3社を比較します。各キャリアの基本料金、通話プランは次のとおりです。
キャリア | 基本料金プラン | 通話プラン |
---|---|---|
ドコモ | ギガホ:4,980円~ ギガホライト:1,980円~ |
かけ放題オプション:1,700円 5分通話無料オプション:700円 |
au | 新auピタットプランN:1,980円~ auフラットプラン20N:5,000円~ などプラン多数 |
スーパーカケホ:1,700円 カケホ:2,700円 など |
ソフトバンク | ウルトラギガモンスター+:6,480円 ミニモンスター:2,980円 など |
準定額オプション:500円 定額オプション:1,500円 |
それぞれのキャリアのサービス内容について詳しく説明します。
わかりやすくシンプルな料金プランの「ドコモ」
■Point1:2つのシンプルなプラン
ギガホ、ギガライトの2つのシンプルなプランで構成されています。
■Point2:パケット容量、通話時間をシェア可能
社内でパケット容量や通話時間をシェアできるので柔軟に、法人携帯を利用できます。
■Point3:組織ごとに分割請求可能
組織ごとに分割請求可能なので、コストメリットがありながら支社別・子会社別の原価管理がしやすいです。
ドコモのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | ギガホ:6,980円~ ギガライト:1,980円~ |
通話プラン | カケホーダイ 社員間通話無料 5分通話無料オプションなど |
購入可能機種 | iPone、ドコモケータイ、ドコモスマートフォン、Google Pixelなど |
お得なサービスが充実している「au」
■Point1:基本料金だけで12パターン
基本料金だけで12パターンあり、オプションを組み合わせると3大キャリアの中でも安く使用できます。
■Point2:他サービスと利用して割引
auの固定通話サービス、クラウドアプリなども利用すればさらに料金がお得になります。
■Point3:かけ放題サービスあり
社員間通話が24時間かけ放題、誰にでもかけ放題のオプションがあります。
auのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | iPhone/スマートフォン (4G LTE):1,980円~ au VoLTE対応 ケータイ (4G LTE) おすすめ料金プラン:1,200円~ |
通話プラン | ビジネス通話定額 通話ワイド24 au通話定額24など |
購入可能機種 | iPone、Galaxy、AQUOSなど |
オプションが豊富な「ソフトバンク」
■Point1:オプションが豊富
オプションが豊富で自社にあった利用条件を設定しやすいです。
■Point2:サポートが充実している
オプションで24時間/365日利用サポートが受けられるので、24時間稼働している企業には便利です。
■Point3:端末を購入するだけではなくレンタルも可能
レンタルで端末を利用すればさまざまな会計上のメリットがあります。
ソフトバンクのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | ウルトラギガモンスター+:6,480円/月~ ケータイ通話プラン・ケータイ100MBプラン:980円~ |
通話プラン | 準定額オプション 定額オプション |
購入可能機種 | DIGNO、AQUOS、Xperiaなど |
>>法人携帯をレンタルするポイント|活用シーンと契約できるキャリアはこちら


法人契約できるおすすめ格安SIMを比較
3大キャリア以外にも、法人契約ができる格安SIMがあります。代表的な6社の基本料金・通話プランは次のとおりです。
キャリア | 基本料金プラン | 通話プラン |
---|---|---|
Y!Mobile | スマホベーシックプランS:1,980円 スマホベーシックプランM:2,980円 スマホベーシックプランR:3,980円 |
スーパー誰とでも定額:1,000円 |
UQモバイル | スマホプランS:1,980円~ スマホプランM:2,980円~ スマホプランL:3,980円~ |
かけ放題(10分/回):700円 通話パック(60分/月):500円 |
楽天モバイル | ベーシックプラン:525円~ 30GBプラン:5,450円 他多数 |
5分かけ放題:850円 楽天電話:10円/30秒 |
Biglobeモバイル | M2M専用プラン:400円~ 上り・下り高速プラン:700円~ 音声通話スタートプラン:1,200円~ など |
10分かけ放題:830円 通話パック60:600円など |
mineo | Aプラン:1,310円~ Aプラン:1,400円~ Sプラン:1,750円~ |
5分かけ放題:800円 mineoでんわ:11円(免税)/30秒 |
NifMo | 基本プラン:640円~ 法人シェアプラン:400円~ M2M向けプラン:480円~ |
なし |
それぞれのキャリアのサービス内容について詳しく説明します。
10分以内の国内通話が無料の「Y!mobile」
■Point1:10分以内の国内通話が無料
10分以内の国内通話であれば通話料無料、オプションでかけ放題プランもあります。
■Point2:3年連続スマホ満足度No.1
サービス産業生産性協議会の調べで3年連続満足度No.1を獲得しています。
■Point3:故障・安心パックあり
故障や水漏れ時のデータ復旧サービスがオプションで用意されています。
Y!mobileのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | スマホベーシックプランS:1,980円 スマホベーシックプランM:2,980円 スマホベーシックプランR:3,980円 |
通話プラン | スーパー誰とでも定額:月額1,000円 |
購入可能機種 | iPhone、Xperia、HUAWEIなど |
通話料によってオプションが選べる「UQモバイル」
■Point1: 通話料によって選べるオプション
国内電話10分まで無料のかけ放題と60分まで無料の通話パックから選べます。
■Point2:オプションでサポートサービス
オプションでデータバックアップ、SNSセキュリティなどの機能がつけられます。
■Point3:データ容量無制限プランあり
データ容量無制限プランもあるので、Web会議などで使用する際も安心です。
UQモバイルのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | スマホプランS:1,980円~ スマホプランM:2,980円~ スマホプランL:3,980円~ |
通話プラン | かけ放題:700円/月 通話パック:500円/月 |
購入可能機種 | iPhpne、Galaxy、AQUOSなど |
最安525円から契約できる「楽天モバイル」
■Point1:データSIM525円、通話SIM1,250円から
データSIMが525円から、通話SIMが1,250円からと格安で利用可能です。
■Point2:楽天でんわで通話料半額
「楽天でんわ」アプリを使用すれば通常の半額料金で通話できます。
■Point3:データ通信容量を繰り越せる
余ったデータ通信容量は翌月以降に繰り越せます。
楽天モバイルのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | ベーシックプラン:525円~ 30GBプラン:5,450円~ |
通話プラン | 5分かけ放題:月額850円 楽天電話:10円(税別)/30秒 |
購入可能機種 | AQUOS、HUAWEI、AX7など |
導入前のお試しができる「BIGLOBEモバイル」
■Point1:導入前にお試し利用可能
導入前に通信速度や品質をチェックするためにお試し利用が可能です。
■Point2:データSIM400円から、通話SIM1,200円から
データSIMが400円から、通話SIMが1,200円からと格安で利用可能です。
■Point3:管理者画面で一元管理
管理者画面で使用状況を一元管理可能です。
BIGLOBEモバイルのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | "M2M専用プラン:400円~ 上り・下り高速プラン:700円~ 音声通話スタートプラン:1,200円~ |
通話プラン | 【かけ放題】 10分かけ放題:830円 3分かけ放題:600円 【通話パック】 通話パック90:830円 通話パック60:600円 |
購入可能機種 | Tommy3 Plus、ZenFone、Motoなど |
トリプルキャリア対応の「mineo」
■Point1:3大キャリアから選択できる
使用する回線を、au、ドコモ、ソフトバンクの3種類から選択できます。
■Point2:かけ放題にも対応
5分以内ならかけ放題のプランも用意されています。
■Point3:社員の利用状況を確認できる
Web上の企業管理ページから社員の利用状況を確認できます。
mineoのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | Aプラン:1,310円~ Aプラン:1,400円~ Sプラン:1,750円~ |
通話プラン | mineoでんわ 5分かけ放題:880円(税込み) |
購入可能機種 | Xperia、Zenfone、Huaweiなど |
データ翌月繰り越しが可能な「NifMo」
■Point1:余ったデータは翌月以降に繰り越せる
データシェアプランでも契約した通信容量が余った場合は翌月以降に繰り越せます。
■Point2:充実のサポート体制
5分以内ならかけ放題のプランも用意されています。
■Point3:シンプルな料金体系
基本3タイプ×データ通信11タイプから選べるシンプルな料金体系です。
NifMoのサービス詳細
内容 | 詳細 |
---|---|
基本料金 | 基本プラン:640円~ 法人シェアプラン:400円~ M2M向けプラン:480円~ |
通話プラン | なし |
購入可能機種 | RENO、AX、AQUOSなど |
法人携帯の選び方とチェックポイント
法人携帯を選ぶ際は次の3つのポイントに注意してください。
- 利用するシーンを確認する
- 代理店と直営店の違いを把握する
- 端末(iPhone・Android・ガラケー)の特徴を理解する
それぞれのポイントについて詳しく説明します。
利用するシーンを確認する
「社員同士のやり取りが多い」「業務用アプリを使用する」など、利用するシーンに合わせてプランを設定すると、法人携帯を安く利用できます。各社から見積もりをもらう前に、想定する利用状況を整理しておきましょう。
具体的な利用状況は次のとおりです。
電話先や電話をかける環境で選ぶ
社員同士の通話が無料、短時間の電話ならかけ放題など、電話の利用方法によってお得になるオプションはキャリアによってさまざまです。まずは誰にどのくらい電話をかけると予想されるのか分析するといいでしょう。
パケット通信の料金で選ぶ
パケット通信の料金にも注意してください。単純に電話するだけなら低容量のプランでも問題ありませんが、スマートフォンにさまざまな業務用アプリをインストールし、使用するならパケット容量は多めにしておいた方がいいです。
代理店と直営店の違いを把握する
法人携帯の契約は、各キャリアの直営店だけでなく、代理店でも取り扱っています。代理店と直営店の違いは次の表のとおりです。
代理店 | 直営店 | |
---|---|---|
価格交渉 | しやすい | しづらい |
サービス比較 | 代理店がサポート | 自身で行う |
価格の比較 | 高めになる可能性もある | あまり価格は変わらない |
一般的にはマージンが発生する分だけ代理店の方が高くなると思われがちですが、代理店もキャリアと価格競争をしているので、価格交渉を行うのならば代理店経由の方が良い条件を獲得できるかもしれません。
端末(iPhone・Android・ガラケー)の特徴を理解する
使用端末によって料金や便利さも変わります。iPhone、Android、ガラケーの違いは次の表のとおりです。
iPhone | Android | ガラケー | |
---|---|---|---|
費用 | × | △ | ◯ |
拡張性 | △ | ◯ | × |
使いやすさ | ◯ | △ | × |
iPhoneは日本国内のシェアが高いうえ、基本的な使い方が変わらないので、操作方法の説明を省略できます。ただし料金は他の端末と比べて高額です。Androidスマートフォンは機種によって操作性や料金が異なります。
ガラケーは通話するだけなら十分ですが、アプリを使用して業務を効率化したいのならば不十分でしょう。
>>iPhoneの法人契約におすすめのキャリア|端末の特徴はこちら
>>法人携帯ガラケーのおすすめキャリア|端末の特徴はこちら
法人携帯を乗り換える際の注意点
法人携帯を乗り換える際は次の2点に注意してください。
- 違約金・端末の残債などの請求を確認する
- NMPをしなければ番号を引き継げない
それぞれの注意点について説明します。
違約金・端末の残債などの請求を確認する
すでに法人携帯を契約している場合は、違約金や端末の残債などの請求を確認してください。
スマートフォンを契約している場合、2年契約の縛りや端末の割賦契約を同時に結んでいることがあります。よって、中途解約だと、2年縛りの違約金、割賦の残債などを払わなければなりません。
契約を解除するにあたって、どの程度のコストが発生するのか確認しておきましょう。
NMPをしなければ番号を引き継げない
新規契約で電話番号が変わってしまうと、取引先との連絡に支障をきたすかもしれません。携帯電話の旧契約を破棄、他社で新規契約をする場合は元の電話番号と違う番号が割り当てられます。
ただし「NMP」という手続きをすれば、前に契約していた携帯電話の電話番号を次の契約に移行できます。
移行手続きをきちんとしないと電話番号が変わって、一時的に取引や社内のコミュニケーションに支障をきたす可能性があります。
目的に合った法人携帯を利用しよう
法人携帯の導入方法はさまざまです。通話のみの利用でこだわりがなければガラケーでも十分でしょう。
また、適正なコストで導入するためには、自社の携帯電話の使用状況を分析・想定、それに合ったキャリア・プランに加入する必要があります。社内通話メインか取引先メインか、テザリング機能を使ってWi-Fiも兼ねるかなどのポイントを整理しておきましょう。
さらに、同じようなプランでも相見積をとったり、法人携帯以外にも複合的にサービスを利用したりすることによって価格交渉できる余地があります。
さまざまな観点から比較して目的に合った法人携帯を利用しましょう。
BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査