Skypeの評判・口コミ
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。
SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。
Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。
ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、リモートワーク時代の必需品としてその価値を発揮しています。社員の在席状態が一目で分かる機能は、作業の効率化に大いに貢献しており、会議の設定や勤怠の確認が容易になりました。また、パソコンの稼働状態による色分け表示は、相手の都合を考慮したスムーズなコミュニケーションに役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeを導入することで、従来のメールや電話による確認作業が大幅に削減されました。特に、インスタントメッセージ機能を活用することで、迅速かつ効率的に相手の都合を確認し、必要に応じて通話や会議を行うことができるようになり、業務の効率化に大きく貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
高解像度でのビデオ通話はクリアで、遠隔地にいる同僚とのコミュニケーションを大幅に改善した様に思います。
【操作性・使いやすさ】
時折、アプリが予期せず終了するときあり。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
連携していない。
【営業担当やサポート面】
なし。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
チームのコミュニケーションが格段に向上。特にリモートワーク中のチームメンバー間での情報共有がスムーズになり、プロジェクトの進行が以前よりもずっと効率的になったように思います。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
海外のクライアントとの打ち合わせも時差の問題なく行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スカイプ同士はもちろん無料なんですけど、
スカイプ→スカイプ以外の通話も格安で購入できる点は素晴らしいです。
直感的に操作ができ、画面共有機能などもついているため非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手がアクティブなのかステータス把握ができるので、
クライアント相手などの場合は状況を把握しながら対応できます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトアカウントが必要ですが無料で使えてチャットや音声通話、ビデオ通話、IP電話を使った電話の発信、受電ができるなど多機能なコミュニケーションツールです。
通話品質も安定していて通話が途中で切れることも殆ど無いですしカスタマーサポートの対応も良く安心して使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スカイプを使う前は私用仕事用の電話番号が同じだったのですが、スカイプは050から始まるIP電話番号を安く取得することができたので、仕事用の電話番号を新たに用意でき公私を分けやすくなったのに加えてビジネス上の説得力を上げることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
相手側がアプリをインストールしていなくてもリンクから参加が可能であるため、簡単にWEB会議を開催できる点が良いから。ストリーミング配信も可能であるため、後から会議に参加できなかった人も視聴可能である点が便利であるから。さらにシンプルな操作方法で分かりやすいから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍の時WEB会議が必要となったため導入したが、現地開催の会議だと旅費等の経費がかかるため参加人数も限られていたが、サービス導入によりストリーミング配信により複数名の視聴も可能となり経費削減と職員の知識の向上に繋がっている。ハウリングがまれに起こるが電話でも参加できる点もメリットに感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メインで利用している機能はチャットです。他のサービスも検討されましたが、何よりも優先されているのはその安定性ですので、Skypeを選んでいます。何年も前から導入されていますが、一度も通信障害が発生したことがなく、その信頼性から、当社ではSkypeの利用が進んでいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
快適な動作が保たれており、スピーディなコミュニケーションが可能です。さらに、リアクション機能が搭載されているため、不要なやり取りが少なく、効率的なコミュニケーションが実現されています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔からある無料通話、チャットアプリで、スマホにインストールしておけばアカウントを分けて使えるので便利。ビデオアプリとしては後発のzoomなどに機能面で劣るが、通常の音声通話が簡単に無料でできるアドバンテージは健在。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料通話が簡単にできるので、スマホに依存し、一アカウントしか作れないLINEよりもビジネスでは使いやすい。アカウントがわかればアクセスできるので、ユーザーの問い合わせなどにも使え、費用がかからないのは便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もちろん通話アプリとしての使いやすさはありますし、ここが違うなという点は少なくて満足感のあるサービスだなと思い通話アプリ業界でも負けないくらいの素晴らしい通話アプリだなと個人的に実感しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
世界の人々と繋がれるのはやっぱり凄いなと実感するばかりですが、やっぱり良かったのは質の良いビデオ通話ができたことで会話の内容を聞き逃すことなく凄さを実感したことでもあります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ビデオ通話、特にモバイルによる利用は重宝しておりました。
【操作性・使いやすさ】
使いやすい、ただしアプリのインストールが前提になっている点がややネックになっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話等で相手の顔が見えることでコミュニケーションの質の向上につながった。
プライベートでは家族や親族とのやるとりにおいても、ビデオでのやり取りが非常に好評であった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、ビデオチャット機能の先駆者として長年愛用されてきたソフトです。特に、顔を見ながらのコミュニケーションが可能な点は、相手の表情を読み取りながら会話できるため、信頼感を深める助けになります。使い慣れた操作性もSkypeの魅力の一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響もありリモートワークが進む中、Skypeが大きな役割を果たしました。直接顔を合わせることが難しい状況で、Skypeを通じて取引先と顔を見ながらの会話ができることは、コミュニケーションの質を維持する上で非常に重要でした。これにより、親密な関係性を維持しながら、ビジネスをスムーズに進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
sskypeはlineなどのように電話番号や端末に紐付かないので、メールアドレスさえあれば仕事用とプライベートと容易に分けることができ、相手のアカウントさえわかれば誰とでも無料通話ができるので便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングも可能だが、一般的なミーティングツールのように予定を決めて招待する必要がなく、通常の電話のようにアカウントさえわかれば通話できるため、自由に無料で通話ができるため、通話料をかけることなく社内でのやり取りが可能となっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはビデオチャットの草分け的存在として、長年にわたり私たちのコミュニケーションを支えてきました。手軽に使えるインターフェースと、メールよりも迅速なコミュニケーションが可能なチャット機能が特に優れています。また、海外とのやりとりには特に役立ち、コスト面でも大きなメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の経験では、Skypeは特に国際的なコミュニケーションにおいて重要な役割を果たしてきました。海外のクライアントとの連絡にはSkypeを使用し、電話代を気にすることなく効果的にコミュニケーションが取れました。コロナ禍でのテレワークが普及し、Skypeによるオンラインミーティングは会社の運営を支える重要なツールとなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/25
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えてとてもシンプルで使いやすかったので、当初は業務ではZOOMやWebex、私用ではSkypeという使い分けをしていました。ですがしだいに機能が物足りなくなってきてしまい、GoogleMeetなど無料で使えるツールも充実してきたため、しだいにフェードアウトしていってしまいました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料で使え、オンラインで映像や音声でのコミュニケーションが取れるという意味ではとても便利でありがたいツールでした。最近は使わなくなってしまったので、最新版にはどのような機能があるのか少し興味が出てきました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SkypeはPCにおけるビデオ会議ツールとしての先駆者であり、その手軽さと普及の早さは特筆すべきです。最初は顔が見える電話としての利用にとどまっていましたが、コロナ禍を経て、ビジネスでの必需品に変わりました。携帯電話でのビデオ通話機能があっても、ビジネスシーンでの有効性を実感したのはSkypeがきっかけでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが広がる中でSkypeを積極的に活用しました。在宅ワークでのコミュニケーションが不可欠になる中、Skypeがあったことで、遠隔地にいるスタッフとの会議がスムーズに行えるようになりました。Skypeがなければ、在宅ワークの導入にはもっと時間がかかっていたでしょう。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、社内コミュニケーションのための簡易的なツールとして、非常に役立ちました。プレゼンス機能により、同僚がオンラインかどうかを一目で確認できるため、スムーズなメッセージのやり取りが可能です。ただし、最近は社内でTeamsに置き換わり、Skypeの使用頻度は減少しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にテレワークが増えた時期にSkypeを積極的に利用しました。Outlookとの連携により、社内メンバーの在席状況が分かり、迅速にコミュニケーションを取ることができました。これにより、リモートワーク中でもチームの連携を保ち、業務の効率化に寄与しました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeの最大の利点は、オンライン状態の確認が容易であることと、携帯電話や固定電話への通話機能の提供です。これにより、Skypeを使用していない人とも容易にコミュニケーションがとれる点が非常に便利です。シンプルなアカウント作成プロセスも、新規ユーザーにとっての敷居を低くしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeを使用して外部のクライアントやスタッフとのコミュニケーションを円滑に行っています。特に、Skypeアカウントを持たない人への通話機能は、異なる通信手段を使用している人々とも簡単に接続できるため、業務の効率化に大きく貢献しています。この多様性は、他のプラットフォームでは見られないSkype独自の強みです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるので、お試しで導入できます。
気に入ればそのまま使えるし、気に入らなければ使わなければ良いので、手軽に試せます。
また、Microsoft製なので、安心して使えるアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍によるテレワークが増え、自宅から仕事をする機会が増えました。
社内のメンバーと連絡するために電話を使うも、在席しているかわからないため、コミュニケーションが円滑にすすみませんでした。
Skype導入後は、とりあえずチャットで通達できるので、お互い都合の良いタイミングで会話できるようになり、業務が円滑に進むようになりました!
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ会議ツールの中でも老舗で、無料から使えてかれこれ8年ほど利用しています。
最初はスカイプアカウント同士での無料通話につかっていましたが、途中からクレジットを購入して海外の電話番号に発信するのにも使うようになりました。
マイクロソフトの製品なので安心して使えますしUIも使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外の企業に仕入れの電話をすることが多いのですが、Skypeの導入までは月々1万円ほどの電話代がかかっていたところ、Skypeを使うようになって電話代を月々3000円ほどに抑えることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔から使っていますが、これといった不具合に見舞われたことがないくらい、安定性があります。
安心して使えるサービスなので、今では社内だけでなく、社外とのコミュニケーションツールに役立ってくれています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールや電話のやりとりが減りました。
電話だと、お互いの時間が合わないと出来ませんし、メールだと、無駄な挨拶などが入り、気軽に使えません。
こうした今までの問題点を、Skypeは解決してくれており、情報共有のレベルが確実に上がったと実感しております。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版を使用していましたが、十分使える機能が多いツールだと思います。WEB会議やチャットを主に利用していましたが、リモートワーク時の業務にとても便利で重宝していました。WEB会議ツールの先駆者だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まだここまでWEB会議ツールが普及する前から使用しており、リモートワーク時にも欠かせないツールでした。対面で会議や商談を行う必要がないので時間とコストの節約になっていました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeは、デスクトップの右下に常に表示させることができ、都度画面を入れ替える必要がないため、作業の効率が上がります。また、在席ステータスの表示により、返信のタイミングを瞬時に把握できるのが大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、Skypeを使用して即時のコミュニケーションを実現しています。特にチャット画面を常に表示させることで、返信が必要な時にすぐ気づけるため、迅速な対応が可能です。これにより、チーム内のコミュニケーション速度が向上し、業務効率が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
手軽に使えるチャットアプリです。
1度友達登録しておけば、すぐにチャットや通話ができるので、電話と遜色がない使い方が可能です。
また、グループでの通話もできるので、電話より汎用性が高いと言えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは別の部署のメンバーに連絡する際、電話やメールで連絡していましたが、不在なこともしばしば。
見える位置に席があればいいのですが、そうでもない場合、ちょっとした伝言などは、Skypeですぐに済ましてしまいます。
お互いの時間を有効に使えていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍でオンラインMTGや動画通話が流行った先駆者ソフトであり、skypeで使える機能=オンラインMTGで使える機能だと感じていた。今では色々な通話アプリが出ているが、定番のアプリ・ソフトであり、今でも利用者は多いため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用者が多く、オンラインMTGに慣れていないものでも利用することができるのが最大の利点。高齢者でもスマホは持っているし、初期からアプリが入っていることもあるのでインストールの手間もなくゲストであれば参加してもらえる。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
互いにSkypeを使用している限り、通話は完全に無料です。 ボイスメール、SMS、固定電話や携帯電話への発信など利用する際には、料金が発生します。(プレミアム機能)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に海外とのやり取りで利用させて頂きましたが、ラグもなく音声もクリアでとても使いやすいアプリケーションでした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeはweb会議システムの初期の頃から利用しており、テレビ電話の使い勝手の良さで気軽に会議が行えました。当時は画期的な存在であり、web会議システムの普及に大きな役割を果たしています。そのシンプルさと手軽さは高く評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モバイルアプリを中心にSkypeを利用しています。電話やメールでは伝わらない情報も、Skypeを通じて簡易的な操作で相手とのweb会議が可能でした。これにより、外出を減らしつつ、効率的なリモートワークを推進できました。特に、小規模なミーティングには最適で、スピーディーな対応が求められる場面で大いに役立っています。
Skypeの概要
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。
SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。
Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。
ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。