SmartStage ServiceDeskのロゴ

SmartStage ServiceDesk
の料金・機能・導入事例

株式会社クレオ
(0.00)

SmartStage ServiceDeskとは

【SmartStage ServiceDeskとは】 SmartStage ServiceDeskは、「サービスリクエスト管理」「インシデント管理」「問題管理」「変更管理」「リリース管理」といったITサービス管理に欠かせない管理プロセスはもちろん、「FAQ管理」「ナレッジ管理」「構成管理」「IT資産管理」などのデータベース機能も充実しています。ユーザーからの問い合わせからヘルプデスク対応、システム運用などのITサービスデスク業務全般に渡り、業務プロセスの可視化・標準化・統制を可能にします。 まずは「サービスリクエスト管理」「インシデント管理」からスタートし、ユーザーからの問い合わせを一元管理し、ヘルプデスク・サービスデスク業務の効率化やサービス品質向上を目指します。その後、「問題管理」「変更管理」「リリース管理」などのシステム運用管理へスケールアップし、継続的なITサービス改善につなげることをお勧めしています。 【システム運用の自動化を実現】 SmartStage ServiceDeskは他システム連携機能にも優れ、あらゆる外部システムとの連携が手軽に行えます。例えば、機器監視装置や運用自動化ツールなどとの連携によりシステム運用管理の自動化を実現します。さらに、他システムのデータ追加や変更なども可能です。 ●ITILに準拠した管理プロセスをスピード導入 ITILのコアプロセスをすぐに活用することができます。 IT業務のグローバルスタンダードであり、「ベストプラクティスのスモールスタート」により、 業務の改善効果を短期間で実感できます。 ●自社運用に合わせてカスタマイズができる お客様の業務や運用に合わせてカスタマイズをすることができ、プロセスやステータス、 管理項目の追加などもお客様で変更・追加を行うことができます。 例えば、貴社独自の業務フローを追加し、関連するデータベースを構築することも容易に可能です。 ●無理のない導入手法により、確実に定着 現在の組織レベルに応じてスコープを明確にし、“スモールスタート&クイックイン”を繰り返し、 適用範囲を順次拡大することにより、ITサービス管理を確実に定着させます。 「インシデント管理からスモールスタートしたい」というお客様ニーズも、即座に実現いたします。 ●豊富な拡張機能が、利用範囲を無限に広げる 他システム連携機能にも優れており、様々な外部システムとの連携が手軽に行えます。 API連携、メール連携、CSV連携を利⽤し、あらゆるクラウドサービスと連携し、 業務活⽤範囲を広げ、より効率的に業務を進められます。

SmartStage ServiceDeskのおすすめポイント

ポイント1

社内システムユーザーからの 問い合わせに追われる毎日に訣別!

トップページのポータル画面から、管理プロセスやデータライブラリへすぐにアクセスが可能。さらに、自分やチームメンバーが行うべきタスクを優先順に確認でき、対応の抜け漏れを防ぎます。 また、過去の対応履歴やナレッジの検索性にも優れ、問い合わせ対応を迅速に行うことが可能です。
ポイント2

ナレッジ管理ツールやチャットボットは、構築・運用が大変です!

問い合わせ件数の削減によく利用される「FAQサイト」や「チャットボット」ですが、実は構築や運用、メンテナンスに膨大な手間がかかります。 SmartStage ServiceDeskは生成AIにより、対応済みタスクから自動ナレッジ作成および登録を可能にし、ナレッジデータベースを簡単に構築することが可能です。
ポイント3

メールやチャット、電話などの問い合わせ方法が 煩雑ではないですか?

問い合わせ窓口の一元化を図るため、ユーザーポータルはもちろん、ユーザーとSmartStage ServiceDesk内で簡単にチャットコミュニケーションを取ることができるタイムライン機能がございます。会話の履歴はタスクチケットに紐付き、後で検索することも可能です。 さらにセマンティック検索も可能で、言葉の意味や文脈を考慮して、より精度の高い検索結果を提供します。(2025年3月搭載予定)

SmartStage ServiceDeskの料金/プラン

無料プラン:あり
無料トライアル:あり

ベーシック

50,000
月額/ユーザー

初期費用

最低利用人数
1

最低利用期間
0

1

ヶ月

0

ユーザー数フリー、多人数でのご利用も安心です。

プロフェッショナル

75,000
月額/ユーザー

初期費用

最低利用人数
1

最低利用期間
0

1

ヶ月

0

ユーザー数フリー、多人数でのご利用も安心です。 ーー ・APIを外部システムから呼び出すことが可能になります。 ・アクション実⾏時に様々な⾃動処理が可能になります。

SmartStage ServiceDeskの画面/UI

ポータル画面
ポータル画面

日々の対応、すべきタスクをひと目で確認でき、直感的に業務を遂行できるUIです。

SmartStage ServiceDeskの機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド
対応言語
英語 / 日本語
OS
Windows / Mac
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
ISO/IEC 27001
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
機能
対応履歴の管理・閲覧
対応状況の管理(ステータス管理)
社内向け
社外向け
顧客管理
データ分析・レポート作成
インシデント管理
Webチャット・メッセージ
FAQの作成

SmartStage ServiceDeskのサービス資料

おすすめ
資料: SmartStage ServiceDesk

提供企業作成

SmartStage ServiceDesk

SmartStage ServiceDeskが掲載されている記事

SmartStage ServiceDeskの提供会社

株式会社クレオ

株式会社クレオ

IT/通信/インターネット系
東京都品川区東品川4-10-27 住友不動産品川ビル
提供サービス