国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
山下 浩
ユーザー
Ekuipp株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
正直、使わない理由が無いというくらいおすすめです。 無料プランだと、月間の利用制限がありますが、 無料でも数件であれば使えるので、未だに紙ベースで契約締結しているのであれば、 使ってみるべきです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、紙ベースで契約していた時は、 契約締結の手続きが面倒でなかなか契約が決まらない、 ビジネスがスタートしないということもありましたが、 クラウドサインのおかげで、メールの送信、返信の1ラリーで 契約完了するスムーズさでビジネスの展開を早めることができています。
若尾 光将
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使える上に、収支で言えば不要な印紙代や印刷代等がかからないためプラスになります。クラウド管理の為契約書がなくなることもなく延長や再契約も容易にできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々紙での契約しかできていないことが問題視されており、CMか何かをきっかけにして導入が始まりました。実際の現場では契約書となると製本したり現金と同じ扱いの印紙を用意したりと無駄な工数が多かったところ、すべて解消出来ました。
志賀 裕一
ユーザー
CareerShock
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
制作事業のNDA締結時に使用しています。法務面の難しい手続きもわかりやすい説明で専門家ではない方でもある程度は使いこなすことができます。テンプレートが用意されているため、すぐに文書を作成できるのがありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで文書を郵送していたのですが、電子締結にすることで迅速に締結が行えるようになりました。文書を管理も行えるため、大量の文書ファイルをデータで管理できるのが嬉しいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
契約書の締結にかかる時間、工数が大幅に削減できると思います。 営業をしている中、急いで締結したい契約で印鑑待ちの時間で対応がもたつくことが、それなりの回数生じていました。 クラウドサインを使用してからは、それらがなくなり、スムーズな契約締結が行えるため非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
転職した会社でクラウドサインを導入していたので、ユーザとして使用を開始しました。 前職では契約書をPDFで作成し送付。先方に捺印、返送いただくという流れでした。 初めての電子契約サービスが「クラウドサイン」だったので、操作性などに不安はありましたが、 実際に使用してみると、とても簡単。 契約書類もペーパーレスになるので、原本を保管しておく必要もないことも良いですね。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
無料で使えること。 また、先方もクラウドサインで契約書を作成している場合、受け取った契約書が自動でメールアドレスを起点に自分のアカウントに紐付けられる仕組みになっている点がとても良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは紙で契約書を受け取ったり渡したりする必要があったが、それらが全てWebでメールアドレスを共有するだけで完結するようになった。 入力してもらいたい項目も入力欄として設定でき、入力ミスが発生しづらいようになっている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
便利すぎて、紙に捺印する時代には絶対戻れないです。クラウドサインによって、紙時代に発生していた多くの業務から開放されました。捺印業務は受注発注につきものの、ある意味泥臭く、それでも、なくすことができない存在でしたが、現場に革命をもたらしたなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人的リソースの少ないスタートアップにおける捺印業務の負荷はレガシーな企業に比べると大きいです。 一方で、リソースが取れないですから、管理もずさんになりやすい構造になっています。 クラウドサインによる、捺印業務の効率化はもちろんですが、 売りを立てるのに必死で管理にまで目が行き届きにくいという、下がりがち、諦めがちな管理力をベースアップすることができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「契約はもっとシンプルにならないのか」とずっと思っていたのですが、ついに求めていたサービスに出会いました。今まで面倒だった作業が無くなり、飛躍的に業務効率化が進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは契約書を作成して、その後は印刷、郵送、受け取りという流れでしたが、クラウドサインのおかげで印刷と郵送の手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/12
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
従来、紙で行っていた契約書や申込書の締結が、クラウドサインを活用することによってWeb上で可能になります。現在、政府によってペーパーレスが推進されていますが、もう間もなく民間、我々のような中小企業においても、脱紙・ハンコ・FAXが一般的になるのではないかと感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、物理的な押印や郵送を必要としていた契約書や申込書の締結が、クラウドサインを活用することによってWeb上で可能になります。業務工数はもちろん、コスト面においても大きなメリットがありました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/11/12
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
契約書の締結完了までに時間を要してしまい、本来注力すべきタスクへの時間が取られてしまうという悩みが解消します。自社側のみならず先方企業への負担も軽減できるので、導入しない理由はもはや無いとまで思います。クラウドサイン上で締結した書類は例外なくシステム上に保存されるので、管理上でも非常に有効です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で契約を締結する場合、書類を印刷→捺印→再度スキャン→送付という段階を踏む必要がありますが、紙への入出力がまるっと省けるので、作業工数はもちろん、少々めんどくさい作業をしなければいけないという心理的なハードルもなくなります。書類を送る側・受け取る側双方の負担が軽減されるので、締結完了までのスピードも自ずと上がりいい事ずくめです。従来の紙の書類の場合、保存場所が煩雑になってしまったり、紛失してしまうことも起こりえますが、そうした問題も解消できます。内部監査体制を強固にするという意味でも導入も強くおすすめします。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙でやり取りしていたため、送付に時間がかかったり手間がかかっていましたが、即対応できるようになり業務も効率化しました。 無料期間があるので、お試しで導入しやすいですし、操作も直感的にわかりやすいので導入も簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙やインクの削減、書類を送付する手間や時間を減らすことができました。 電子署名やタイムスタンプなどを利用しており、セキュリティ面でも安心して使えています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍の中、電子契約という方法ができるクラウドサインは非常に便利で、クラウドサインはクラウド上で契約できて無駄な紙であったり、印鑑などを必要とせずに契約出来て大変便利なサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は契約書類が山積みになっていて管理がとても大変でした。今は業務の効率化になって無駄なコストがかなり減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額が無料で始められたので、お試し感覚で手軽に導入出来たのが良かったと思いました。利用してみて電子印などを用意していなくてもいいのが良かったです。契約書類が整理できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は書類などで管理していましたが、クラウドサインを導入してからは書類などの管理の手間が大幅に楽になりました。そして操作も簡単でマニュアルを読む時間も必要がなかったのも良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かつては契約書を締結する際に、①紙での出力、②回付による押印、③先方への送付・先方による押印、④先方からの返送・受領、⑤社内での保管、と作業を伴う5つの工数がかかっておりました。クラウドサインを用いると①〜⑤のステップを全てオンライン完結させることができるため、圧倒的に工数を削減することができ、また作業に伴うミスや手戻りも防止できます。先方が慣れていなくても使いやすい直感的なUIもGoodです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書締結作業においては、工数に伴う実作業、そしてその進捗管理も含めると一定のリソースを取られてしまっており、立て込んでいる時期はそれだけで手一杯ということもありました。クラウドサインが導入されてからはこれらの手間が全てなくなったように感じます。契約はあくまで手段でしかありません、契約作業を手軽かつ安全にできるようになったことを受けて、実際の価値創出に集中できるようになったと思います。
狩俣 瑞季
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライドサインがあれば、遠方のクライアントともスムーズに契約が結べるので仕事のスピードが上がりました。また、紙の契約書では郵送に手間も時間もかかるので契約書無しで進めていた仕事もありましたが、クラウドサインがあることで契約書を書いてもらいやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
すぐに契約を結ぶことができるので、契約書の郵送に時間を取られずすぐ仕事に取り組むことができるようになりました。また、過去の契約書をすぐに検索できるので、仕事の確認で役立っています。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍でより加速したデジタル化の中で、大きく取り上げられるハンコ廃止の流れ。 その流れより少し前から利用させていただいているが、誰でも使いやすいUIで重宝している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存課題の解決をするためにサービス導入をしたよりかは、より効率よく事務作業等が進むようにと導入したが、手続きが早くなり契約書類のデジタル管理ができる点から相当な工数削減が実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数電子契約ツールを活用してきたが、クラウドサインが一番直感的でわかりやすく、他社の方に電子署名を依頼する際にも大きなトラブルが起きることなく締結依頼を行うことができている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙からの脱却が一番大きい。今まで紙で管理していたものがはんこなしでも問題なく契約締結できるので、業務効率化が大きく進んだ。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントから契約書や請求書がクラウドサインで送られてくるが、直接あったり、印刷して捺印したりする手間がいらずWEB上で契約全てが完結するのでとても便利だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初めて見たときはどうしたらいいのかわかりませんでしたが、UIがとてもシンプルでわかりやすかったので特に調べたりせずに契約を終わらせることができ良かった。
中野 けい
ユーザー
株式会社Piece to Peace
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体で契約業務をやっていたからすると実感がない契約業務になりますが、とても使いやすく直感で動かすことができるのでとてもおすすめです。契約書ごとの課金もあり、安価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響でクラウドサインを使うことが増えました。元々、リモートでの業務が多かったので無料アカウントを使っていたのですが、有料に切り替えました
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書がサインレスでとても使いやすい。承認者(決裁者)も使いやすいUXになっており、承認者への提案もしやすい。契約書サインがなしにできるのはとてもメリットが高いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書サインへのスピードアップ。ペーパーレス促進ができることが目に見えてわかる。時間、費用両面でのコストカット。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子印を介した契約を取り交わすことができるサービスで、インターフェースも見やすく、ユーザビリティも高いサービスだと思っています。ベンダーの役員が弁護士出身というのも大きな決め手になりました。電子契約に対する不安感は、特に使っていない先だと、あるかと思いますが、弁護士の方が監修しているというのは、より浸透もしやすいのではと思います。いいサービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内での印刷工数や稟議周り、そしてその後の書類送付からの状況確認も不要になり、大幅なコスト及び工数削減に繋がりました。特に今はコロナ禍なので、各会社様とのやり取り時も使っている先が増えてきており、よりスムーズになった気がします。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で十二分に活用できる。 リモートワーカーさんとの契約に利用しているが、全国に点在しているため、 ネットでの契約締結には非常に有効で、かつ簡単に利用できるので、非常に満足している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は郵送で行っていたが、手間がかかる上、返送してもらう必要もあり、非常に煩わしい作業であった。 しかも契約を行ってからでないと仕事依頼ができないのは時間のロスでもあった。 クラウドサインを利用後は、ネット上での契約が締結し、しかも当日には仕事依頼もでき、全て解消できた。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用していますが、オンライン可能なクライアントとはクラウドサイン上で契約締結しています。紙での締結ですと修正があった場合、再度修正押印し郵送という手間と時間がかかりますが、簡単に修正もできるので時間工数が削減されます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントによっては紙での契約を廃止しているので導入を決めました。お互いの時間工数の削減と管理のしやすさで非常に便利だと感じています。
宮本 大輔
ユーザー
株式会社ペリテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
過去、ハンコ/印鑑が必須であり工数のかかる手間を省くことができた。 コロナ禍でより重宝されるサービスとなったが、それより前にローンチしていたことにより希少性を感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客との連携にハードルはあるが、政府からの電子書類推進などもありとても追い風となっているため導入しない選択肢はなし。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
営業の作業周りで、必ず行う作業が契約書締結。 今までは先方にPDF送付→先方が印刷→実印→戻しの作業で、 締結までに日数がかかっていたが、クラウドサインにより電子サインでの締結が可能なため、 スピーディーに締結業務を行え生産性向上・ストレスの緩和が実現。 (※特に月末などは非常に助かります)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
相手方の工数が削減できるのが何よりのメリットで、「誰でも」「簡単に」「短時間」で作業が行えるので、使い方を教える手間もほぼなく 2社間で工数を大幅削減。 開封状況やアラート機能もあり、社内でも簡単に共有出来、UIも非常に優れている。よってストレスなく、締結業務が実現。取引先情報も残るので、やり取りが多い顧客にも有効です。 締結業務に関わるユーザーすべてのニーズを考えたサービスだと思います。
竹本 賢一
ユーザー
株式会社みずほ銀行
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約業務がオンラインで全て完結するのは、こんなにもノンストレスなのかとびっくりしました。 稼働負担の削減に加え、契約業務=面倒というストレスも軽減したことが、最高です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
印紙が不要となるため、印刷,製本,梱包,配送、またそれらを総務へ依頼するような業務も全てなくなりました。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点