国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

WEB会議システムの関連情報

Zoomの評判・口コミ

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(494)
11~30
(204)
31~100
(346)
101~500
(378)
501~
(706)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面を共有しながら利用する機能がとても役に立つ。通話も安定して行う事が出来、不満点は特になし。ネット環境さえあればどこでも会議体を開くことができ、利用しているユーザも多いため、誰でも問題なく利用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題:自社のシステムを見てもらう際に、自分の共有している画面を他社に操作してもらいたい場面があった。 効果:操作権限を特定者に引き渡すことができ、自分で操作するよりも効率的に会議体を進めることができた。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/07/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで、対面でしかできていなかった英会話のレッスンがオンラインで可能になりました。1on1のレッスンのみでなく、グループレッスンも行うことができ、コロナ渦で対面でのレッスンができないときや、マスクで顔が見れない時期に、Zoomだとマスクを外して顔を見ながらレッスンができることが嬉しかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①利用者さまたちのサインアップが大変だった。設定方法などを動画にして送ったりしたが、これまでITに慣れていない人たちには大変そうだった。②結果的に今ではサクサク使いこなしてくれています!
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 役立った機能面 安定した接続でクリアな音声でのコミュニケーションができることと、大人数を小グループに分けてディスカッションできることはことはとても役立っています。また会議やセミナーを録画し、後で見直したり共有したりできるのはとても重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 コミュニケーションの質の低さが課題でした。 ビデオ会議ツールの音声や映像の質が低く、重要な会議や打ち合わせでトラブルが頻発していました。 また大人数での会議やイベントを効率的に管理するのが難しく、参加者の発言やディスカッションの進行がスムーズにいかないことが多かったです。 【導入後の効果】 Zoomの高品質なビデオとオーディオにより、途切れのないクリアなコミュニケーションが可能になり、重要な会議や打ち合わせもスムーズに進行できるようになりました。 またブレイクアウトルーム機能を活用して大人数の会議を小グループに分けることで、ディスカッションが効率的に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/07/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度がものすごく高い為、ほとんどの人が使った事があり、社外の人ともスムーズに繋ぐ事が出来る。また、背景を自然な感じにぼかしたり合成出来るので、場所を選ばないのも良いと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題:県外に複数拠点があり、会議の度に交通費を掛けて集まる必要があった。 効果:各拠点に居ながら顔を見て会議を行う事が出来たので、経費削減やメインの業務に充てる時間が確保出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/07/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティング相手によってSlackハングアウト、MicrosoftTeams、GoogleMeetと併用していますが、Zoomが一番安定しています。 映像、音声は申し分ありません。特に画面共有した時に、他のツールでは映像や音声が遅延することが度々ありますがZoomは比較的安定している印象です。 小規模であればセミナー形式の会議も可能なので用途は多彩だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分が入社した時には導入済みであった為、導入前の課題は不明。 導入後は、ビジネスサイドメンバーを中心に有料アカウントを使用しており、安定して運用できています。 また、とにかく利用者が多いので、相手先とのツール違いが一番発生しにくいと思います。(マイナーツールあるあるの使い方がわからないという会議する以前のサポートが不要になるため、ストレスフリーです)
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/07/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安定した通信の上でZoomが利用できるので、会議途中で接続がきれる心配がありません。 大人数での会議でも問題なく利用可能です。 また、参加者側がアカウント登録が不要なので、募集をかけやすいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
場所を確保する必要がなく、大人数の会議を開くことが可能。 話し手の顔がズームされるので、参加者全員が近くで顔を見れるので、集中できます。 ファイル共有するので、資料の配布も不要なのが良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外見補正がどんどんリニューアルアップデートしてとても自己肯定感が高まる内容になったと感じる。 画面共有や、複数ウインドウの切り替え時に、狙った行動がワンクリックでできないため、操作がもたついてしまう。全画面表示時にも画面共有のスタートや終了ボタンをワンクリックですばやくできるようにしてほしい。 あとは報告資料にてレーザーポイントの赤丸表示もワンクリックでスタート終了させてほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
対面でのミーティングのため必ず出社していた。または電話しかなく、詳細データを口頭で伝えていた。 スマホでもビデオを録画できるが、その後の利用のためにPCへのデータ取り込み等が面倒だった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初は使い方が全く分からず、クライアント様にもご迷惑をお掛けし、 セミナーなどは会場に出向いてまで参加をしていましたが、使い方を覚えてからはZOOMでセミナーに参加する機会が増えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 会場に出向くことなく、自宅でオンラインセミナーや講演会に参加をして時間を有意義に使いたい。 ②導入後の「効果」 悪天候の日でも自宅でZOOMを使って面談などもできるので、外出する時間も大幅に短縮されて非常に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/06/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
接続が非常に安定しており、他のWeb会議システムで良く起こるラグや切断などが発生することがほとんどありません。また、会議への参加もURLのクリックだけで行えるので、ユーザー登録なく使えるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内的にはもともとWeb会議にはTeamsを使用していましたが、大人数になると通信品質が安定せずにラグが良く発生していましたが、ZOOMを利用することで大人数のWeb会議も安定して行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomには多くの利点があり、非常に満足しています。特に、画面共有やブレイクアウトルームの機能が非常に使いやすく、効果的に会議やセミナーを進行できます。また、ユーザーインターフェースが直感的でわかりやすく、初めて利用する人でもスムーズに操作できる点も高く評価しています。さらに、セキュリティ対策が強化されており、安心して利用できるのも大きなポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」: Zoom導入前は、リモートワークやオンラインミーティングを効率的に行う手段が不足していました。従来のツールでは、大人数での会議や画面共有、グループディスカッションがスムーズに行えず、生産性が低下していました。また、異なる地域のメンバーとの連携が難しく、コミュニケーションギャップが生じることも課題でした。 ②導入後の「効果」: Zoom導入後は、これらの課題が大幅に解消されました。画面共有機能により資料やプレゼンテーションの共有が容易になり、会議の質が向上しました。ブレイクアウトルームを活用することで、チームディスカッションやグループワークが効率的に行えるようになり、参加者全員が積極的に議論に参加できる環境が整いました。チャット機能やリアクション機能により、リアルタイムでの意見交換やフィードバックも容易になりました。 導入時の工夫や苦労したこと: 導入時には、Zoomの操作方法やセキュリティ対策についての研修を実施しました。セキュリティ面では、ミーティングIDやパスワードの管理、待機室機能の活用など、安全に利用するためのガイドラインを作成し、全員に周知徹底しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずは無料で使用できる、というのは強いです。それだけで使用のハードルが下がるし、これを使おうとお勧めしやすいです。 ビジネス、プライベートと両方よく使っていますがどちらを使用する際もストレスなく使用させてもらっています。 欲しいと思う機能はほぼ入ってるのではないかと思いますし、サクサクと軽やかさがあるのも魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 zoomを使う前はSkypeとGoogleのビデオ通話を使用したことがありました。 が、そのどちらも機能がバラバラというか感覚的な操作のしやすさ、は足りなかったように思います。使用時の重さというか、そこに少し古臭さがあるようにも感じました。 【導入後の効果】 画面共有時など、機能の使用時の重さはほとんどなく、画面の見やすさ、あつかいやすさも抜群です。 ストレスが減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的かつ認知度もあり、誰もが使い慣れているのではないでしょうか? 説明などのストレスがほぼないのはかなりありがたいです。 サポートもメールでのやり取りでしたが、丁寧に対応いただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ビデオ会議のみならず、ストリーミング配信を行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるうえに、登録や操作についても初めての人でも簡単にできる。また、画質や音声についても問題無く、むしろ素晴らしく、全国にいる社内の人といつでも繋がることが可能であること。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでの社内会議や社内研修は、本社にわざわざ集まって行われていた。しかし、zoomを採用してからは、パソコン、スマホ等で自宅でも会社でもどこでも気軽に参加できるようになった。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で誰でも簡単に使えます。資料の画面共有も出来るのでオンライン会議に最適です。ZOOM導入した事により今まで会議や打ち合わせ等移動時間がかかってましたが、オンラインで出来るので時間効率も良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは会議や打ち合わせの際、その場所に行かなければならなかった為、ノートパソコンを持ち歩かなければならなかったり、移動時間もかかるので1日打ち合わせだけで終わってしまう日もあったのですがオンラインにすることにより改善され残業も少なくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少し前までは接続状態などでまだ普及は先のサービスだとおもっていたが、いっきになくてはならないものにまで変わってしまった。当初不安もあったものの利用すればとても便利でいつでも遠方の取引先とかをを見てやり取りできるのは大きい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は遠方の取引先とは年数回の訪問か電話でしかやりとりがなかったりしたが、導入したことで顔を見てやり取りができるので、状況を判断しながら話を進行したりお互いのコミュニケーションを密にすることが出来るようになった。
佐竹 涼
導入決裁者
株式会社Lifes.
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは、オンラインミーティングを円滑に進めるためのツールとして非常に優れています。安定した接続と高品質な映像・音声、使いやすいインターフェースにより、リモートワークやチームのコミュニケーションが大幅に改善されました。特に大規模な会議やウェビナーにも対応可能な点が評価ポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」 導入前は、リモートワークの増加に伴い、オンラインミーティングの品質が不安定で、効率的なコミュニケーションが難しかった。また、使用していた他のツールでは、接続の問題や操作性の悪さが目立ちました。 ②導入後の「効果」 Zoom導入後は、安定した接続と高品質な映像・音声により、リモート会議がスムーズに進行できるようになりました。ブレイクアウトルーム機能を活用することで、大規模な会議でも効率的なグループディスカッションが可能となり、業務の生産性が向上しました。導入時には操作説明会を実施し、初期設定のサポートを行ったことで、全員がスムーズに利用を開始できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で多く利用しました。有料で使用していましたが無料でも十分使用できる。以前よりもかなり使用頻度は減ったのですがいまだにzoomで打ち合わせする事も多いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電話では表現出来ないニュアンスといった課題があった。 共有の機能によって、資料をお互い見ながら話しあえるような改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 共有機能をつかうことで打ち合わせの効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 会議に参加する者はZoomのアカウントが要らないのでアカウントの有無に関係なく誰でも会議に招待できるのが優れていると思います。 また、背景を加工できるのでうるさ過ぎない場所であれば自宅以外からでも会議に参加できています。 【操作性・使いやすさ】 会議室の作成や招待、参加方法など簡単で基本的にマニュアル要らずで使えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 Zoomの導入以前はチャットアプリのテレビ電話機能でオンライン会議を行っており、資料共有や画面共有といった機能が無かったため意思疎通がうまく行かないことが多々ありましたが、Zoomを使い始めたことで必要な資料や画面を会議中に表示できるようになり、意思疎通がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/06/22
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 招待URLを送れる機能 【操作性・使いやすさ】 操作をしていれば会議の参加や開催ぐらいは容易にできる 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他のサービスとの連携は直感的にはできない 【営業担当やサポート面】 サポートを受けたことがない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 感染症対策としてオンライン会議を行うとツールを選定することがすぐに必要となった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 画面共有機能をつかうことでオンライン会議の効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/06/16
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何とか使うことはできますが、やはりTeamsの方が圧倒的に使う頻度が高いので馴染があり違和感があります。いちいちカメラオフやミュートするのに神経を使い落ち着きません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
東方ユーザーのため導入前の課題については分かりかねますが、導入後の効果についてはテレワーク活用の観点から非常に助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/06/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用していましたが通話品質も全く問題なく、画面切り替えも簡単に操作出来ました。 招待URLの場合ワンクリックで参加でき、とても良いと思いました。 また、個人的にカメラのオンオフを自分で設定できる機能を重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する前までは、面接や会議をする際自分か相手が移動する必要があったが導入後は場所を問わず、お互い利用できるため、場所を決める手間や気を使う必要がなくなることにメリットを感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/06/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有しても通話中の安定感があります。 会話中のラグも気にならないレベルですし、スピーカーやマイクの設定も直感的に出来るので迷うことはほとんどありません。 多人数で繋いだ場合も安定しているのでリモートワークする場合には必須だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」: リモートワークのニーズ: 導入前には、リモートワークが必要とされる状況にあるかどうかを評価しました。特に、従業員が分散している場合や遠隔地とのコミュニケーションが重要な場合には、適切なリモートワークツールが必要であることが課題でした。 使いやすさとセキュリティ: リモートワークツールを導入する際には、従業員が使いやすいインターフェースとセキュリティ機能の両方を考慮しました。特に、機密性の高い情報を取り扱う場合には、セキュリティが不十分なツールは避ける必要があります。 導入後の「効果」: コミュニケーションの改善: Zoomの導入により、従業員間やチーム間のコミュニケーションが大幅に改善されました。リモートワークや遠隔地とのコミュニケーションが円滑になり、業務効率が向上しました。 セキュリティ対策: セキュリティリスクを最小限に抑えるために、導入時にはセキュリティ対策に関するポリシーの策定や従業員への周知徹底がされました。特に、会議のパスワード設定はチームで独自のルールを作成して利用することでセキュリティが確保できたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/06/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも40分までは利用できるというフリーミアムモデルを用いており、それ以上使う場合には有料契約が必要。有料アカウントであれば、大勢を対象としたストリーミングにも活用できる、という触れ込みだったが、ウェビナーなどに使う場合にはZoomはやや中途半端な印象。一般的なウェブ会議として使うには、40分の無料でもある程度カバーできることもあり、弊社では試用したがTeams会議に一本化することにした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 導入前には、WebExを使っていたが、ウェブ会議の相手がWebExに慣れていない場合に、会議の立ち上がりでセットアップのロスが目立っていた 【導入後の効果】 無料の40分のZoom利用に慣れている社員が多かったこともあり、有料版への移行はスムーズだった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多人数でのWEB会議に利用しています。 会議室が広くない場合でも、それぞれ好きな場所から参加できます。 会議室に移動する時間が短縮され、資料作成などの時間に充てられるので、効率的な時間の使い方ができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
20~30人で行うWEB会議の際、広い会議室が必要ですが、狭い会議室しか空いていない場合利用が難しかったのですが、WEB会議であれば、各自好きな場所から参加すれば良いので、会議室のスペースを気にしなくても良くなった利点があります。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/06/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍では、Zoom一択でしたが、次第にTeamsに移行する取引先も増え、Teamsでないと連絡できない会社もある。 ZoomはTeamsと比較して、メール管理ソフトとの連携は弱いが、その分、オンライン研修の主催をする際は、出席者を別々のルームに移動させたり、戻したりと空間分割ができる点は、Teamsにはなく、研修担当の使い方次第では、Zoom一択になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題 クライアントの利用しているソフトがTeamsなのか、Zoomなのかで利便性や制約に関わるため、慎重に検討が必要。 効果 Teamsと比較すると効果は大きくは変わらないが、研修を実施、研修を受講など研修関連では、Zoom同等以上の機能を持っているソフトが大手のなかでは存在していない。そのため、導入する会社次第では、大きな業務効率上の違いが生まれる。

Zoomの概要

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
467_WEB会議システム選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点