国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

グループウェアの関連情報

desknet's NEOの評判・口コミ

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載

評判・口コミの概要

4.17
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(56)
11~30
(15)
31~100
(59)
101~500
(97)
501~
(123)
口コミによる項目別評価
desknet's NEO
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすかったので星4です。あとは、他のアプリのソフトウェアやサービスとの自動による連携によりデスクネッツが、使いやすくなればもっと利用したくなると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じ部署内での主にpdfの共有で活用してました。ファイルのアクセスにパスワードをかけることができるなど、情報の保護もでき、とても良いです。ただ、他の人が操作中は編集ができなくなるなど、そういった点ではGoogleドライブの方が活用しやすいなと感じました。しかし、導入により、作業効率が高まったと感じます。ドライブとは異なり、ファイルの共有以外にも様々なサービスが用意されており、ファイルの共有以外の業務にも使うことができました。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
10年前から使っており、バージョンアップでDesknet'sNEOになりましたので、システム上はそのまま使っております。画面も見やすいので、別途サイボウズも利用しておりますが、スケジュール管理等はこちらを活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理については、他拠点の社員の情報も外部からもすぐに分かるようになりました。 文書管理については全社で重要な内容を保管するようにし、外部アクセスも容易になり重宝しております。 ワークフローの稟議も、素早く対応できるようになり非常にパフォーマンスが良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
閲覧の権限設定により、目的別の文書閲覧とダウンロードが可能となります。さらに、ワークフローの設定が柔軟で、多様な承認経路を構築でき、これにより、効率的な文書管理とタスク処理が実現し、業務プロセスがスムーズになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、従来の手作業によるスケジュール管理から解放されました。紙ベースの管理では予定の把握が困難であり、転記ミスも多発していましたが、スケジュール管理が効率化され、社内外の連絡も円滑に行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
デバイスに依存せず利用できるWebベースの利便性が優れています。文書管理をデータベース的に行え、社内メンバーのスケジュールやリソースの一元管理が可能です。これにより、会議室や社有車の予約管理が効率的に行え、使いやすさと統合性により、業務効率の向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、稟議書と添付資料のペーパレス化が実現し、事務作業の手間が軽減されました。従来の紙での回覧から離れ、電子的な回覧と承認が可能となり、稟議の進捗や承認状況が一目で把握できるようになり、業務プロセスの効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/02/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰もが感覚的に使用できるツールの為、導入してから活用できるまでが早いと思います。 最新のツール感はありませんが、安心感がありどんな年代の方でも分かりやすく使用できるところがいい点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュールの連携が出来ていないという課題があったが、スケジューラー機能を使用することで部内だけでなく全社の予定を分かりやすく管理を行うことが出来る。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔からある有名なソフトなのでセキュリティ面も安心して利用出来ます。Microsoftと連携できるのでアカウント作成がスムーズでした。スマホアプリでも使えるのも良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日報をExcelで表作成をし入力していたところ、簡単に作成できるソフトを見つけたので試しに利用しました。操作が簡単なのでスムーズにできますし、カスタマイズできるので好みのデザインにできるのがポイント高いです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがわかりやすい為、初めて使う方でも比較的早く操作に慣れると思う。1アカウントあたりの価格も安価なので操作面でもコスト面でも導入しやすいシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機能が盛だくさんですが、WEBメール機能が重宝しておりました。前まではメールデータをローカル保存していたため、自分のPCがないと出先で確認できませんでしたが、当システムを利用してからは、ログインさえすれば他の端末で見れるようになったため、出先でメールチェックできるようになったのが助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要な案内や情報をスムーズかつ効率的に共有することが可能になります。スケジュール管理も一段と洗練されており、組織の階層に応じてスケジュールを設定できるため、異なる部署間での予定の共有もスムーズに行え、業務の進行をより円滑にします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットとメールの機能を使い分けることで、グループ内の情報共有がスムーズに行えるようになりました。プロジェクトメンバーのスケジュールを確認できるため、チーム間の連携が格段に向上し、業務の効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でスケジュール管理に使用している。 無料で利用していると思う。 便利だが、もう少し柔軟性がほしい。 スケジュール入力もコピペがしやすいとありがたい。 コンタクトが使いにくい。 ワークフローが使いにくい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ほかの方のスケジュールが容易に確認できるのは非常にありがたい。 多人数のスケジュールを入力できるのはありがたい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個々人のスケジュールをメインに利用していますが、色分けやフラグなどもつけられるため、見やすい仕様となっています。ただ施設ごとのスケジュールが見られないため(私が理解してないだけ?)、施設を使用している人や時間、空きを確認しにくい気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰がいつ何の業務を行うか一目で確認できることができるようになりました。また、全社に発信したい連絡事項もすぐに確認することができ、Microsoftの掲示板機能よりわかりやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュールや予約状況が可視化され、プロジェクト全体の状況を一目で把握することができます。ミーティングや重要な予定の管理も漏れがなくり、スムーズかつ効果的に実行できる優れた機能が充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、スケジュールの調整が効率的に集中管理できるようになり、管理プロセスが最適化されました。これにより業務全体の生産性が大幅に向上し、スケジュール確認ができない課題も解消されました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スッキリして使いやすいインターフェースがいいです。私の職場では新規採用からもうすぐ退職する方まであらゆる職員がグループウェアとしてこのdesknet's NEOを使っていますが、みんなが直感的に使用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 これまでは課内の職員の行動予定をエクセルの表を使って整理していましたが、desknet'sNEOを導入してからは、他部署を含む全職員のスケジュールが共有されるようになり、打合せのアポイントや、タスクの取り組み状況の把握がとても楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に設備予約やスケジュール管理、社内掲示板として使用しています。設備予約については受付の手間が減りましたが、スケジュール管理についてはこまめに入力する従業員とそうでない従業員がいる為、今ひとつ機能していない印象です。社内掲示板についても現業職には訴求が難しいと感じます。ワークフロー等の拡張機能もありますが、別の既存システムがデフォルトとなっており連携が取れておらず、オールインワン導入が理想です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自部門に関わる課題としては下記の2点でした。 ①会議室の予約を都度メールや電話で受け付けていた ②社内通知を全てメールで送付していた これらの課題は解決できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理以外でも、議事録や資料共有など複数の機能が統合されており、これにより複数のツールを使い分ける手間がなくなりました。会議の準備などが一貫して行え、業務がより効率的に進められるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
desknet'sNEOを導入して、部署内の情報共有を効率的に進められています。回覧や掲示板機能を活用することで、進捗度やカテゴリごとの情報を統制し、全体像を把握することができるようになりました。これにより、業務の円滑な進行が可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 会社のメールシステムは社内LANのため、外出先から確認できないシステムになってる。出張が多い当部署では全く役に立たないため、個別に導入している。出先からもメールの送受信等ができるため重宝している。また、会社のものより容量も多く、役立っている。 【操作性・使いやすさ】 スケジュールやメールなど基本的な機能しか使用していないが、簡単に使えている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 外出先ではメールやスケジュールの確認ができないといった課題があった。 インターネットがあればどこからでも接続可能なため、出張が多い当部署では非常に重宝している。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社製品より若干値段も安く、スケジュールや社内通知、営業文書管理、承認ワークフロー、その他メール、社内設備の予約システムなど、これ一つ導入すればおおよそ企業で必要になってくる社内システムを全て導入できる手軽さとコストパフォーマンスの高さが非常に良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内システムを刷新する際、メールシステムや会議室予約システムなどを個別で契約していくのは手間とコストがかかりすぎるため、グループウェアを導入して1つの会社のシステムでまとめたいと考えていました。こちらを導入すればポータルやスケジュール、メールなどすべてのシステムをまとめて導入でき、契約上のやり取りや導入の打ち合わせも1社とすればいいので大変導入がしやすかったです。機能的にも多機能で扱いやすく、コストも他社製品と比べて割安なのでコストパフォーマンスも優れていました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアの機能としては十分な性能があると思う。但しワークフローなど改善の余地があるアプリがあると思う。自社では他のワークフローシステムを導入したのでユーザーなど二重管理になり煩雑だった。他のシステムと互換性があったほうがよりユーザー目線ではありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各自が予定を登録しておけばわざわざ本人に確認せずともう予定の調整ができるようになって良かった。また、会議予定など他の人の欄にも予定を追加できるの点は良かった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール、メール、掲示板など、社内の業務に欲しい機能が盛り込まれている。 シンプルなUIで、誰でも操作しやすく、わかりやすい。 このサービスのみで、業務を管理できて便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
回覧板などで、社内の情報を共有していましたが、このツールを導入後は、パソコンやスマホアプリからかんたんに確認できるので、テレワーク中でも情報共有ができた
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理ソフトとして使用。 カレンダー形式でスケジュールが見やすく、スケジュールごとのステータス管理もできわかりやすい。 併せてスケジュール管理に加え利用設備予約もできるので予定の場所取りも同時にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・チーム全体のスケジュール管理が可能に。 ・社内での予定か、社外なのかアイコンでわかりやすく管理がしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずいいところは会社から詳しい説明がなくとも利用できるようなUIであり、年齢層が上の方でも利用しやすいと思います。またMicrosoft365と連携させることも可能であったり、アプリ版もあるので使用しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理や会議室予約などを各自や紙媒体で行っていたので、一気に把握しやすくなりました。それぞれのスケジュールを把握できたり、会議室をスムーズに予約できるようになり、日頃の些細なところが快適になりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
総合的に良いところ、悪いところのバランスが半々だったからです。 もう少し、バージョンごとのデータコンバートを簡素にしていただきたいのと メールの使いやすさをアップデートしてほしいです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 課題解決エピソード ①導入前は、社員の行動予定と車の管理をホワイトボードで行っていたのですが  導入後は、スケジュール・設備予約機能で社員間同士の連絡の行き違いや、社用車のバッティングが  なくなりました。 ②Desknet'sは機能が充実しており、またアイコンなどが見やすいので  メール、スケジュール、文書管理、ToDo機能のおかげで  今まで別々のソフトウェアで運用していたことが一括管理できるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/25
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
安価で、設定が細かくできて、汎用性はあるのは評価できます。 書式のテンプレートも沢山あって初期設定を進められる動機になります。 しかし、設定が細かすぎて、どこの、何を設定すれば何ができるのか、直感的にはわかりにくいです。 現在利用しているエクセルの書式などを当サービスで使えることがメリットかもしれませんが、 これは期待と違いました。 結局、使い続けることを断念しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上記のように、設定が細かくできるのはいいが、あまりに煩雑、細かすぎてわかりにかったです。 例えば、ワークフローの設定がどこでできるのか、マニュアルを見てもよくわかりませんでした。 ~~管理者、××管理者など役割が違うかもしれませんが、やっているうちに混乱してきます。 結局、導入は断念しました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】カレンダー機能を使い社内共有や周知が徹底される 【操作性・使いやすさ】チャット機能で報告・連絡・相談の時間が取りやすい など 他の機能もドンドン社内アレンジして新入社員やPCが苦手な人も使えるのがうれしい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 倉庫や・本社・出張中(国内・海外)との情報や連絡の共有といった課題があった。 チャット機能やカレンダー機能・ファイル共有などにより簡単に連絡が取れ改善された。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性含め社内情報の一元管理ができるのは管理者として嬉しいところ。 モバイルと併用で何時でも情報が共有でき、セキュアな部分でもフリーのSNSとは違った安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各事業所との情報共有に役立てています。特に「渡した」「もらってない」「聞いた」「聞いてない」を無くすために伝達事項はかならず「回覧」「ワークフロー」を使用しての運用しています。 それにより情報共有や処理の漏れが無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主にスケジュール管理、会議室予約、社内メールで使用することが多いが、いずれもシンプルな機能で使いやすいとかんじている。 部署内外問わず、スケジュール確認を簡単にできるのが便利だと特に思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人が参加する会議の日程調整で今までは時間と手間がかかっていたが、desk net’s を利用することで、カレンダーをすぐ確認でき工数削減をはかることができた。

desknet's NEOの概要

desknet's NEO
グループウェア「デスクネッツ ネオ」は、500万ユーザー以上の累計導入実績を持つ、国産Webグループウェアです。 スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、ワークフロー、電子会議室、ウェブ会議、安否確認まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。 【2023年 NEW】「ChatGPT」によるAIアシスタント機能を搭載。 【2022年 NEW】社内のテレワーク状況を可視化するプレゼンス機能を搭載 【2021年 NEW】ペーパーレス会議SmartViewer機能搭載、GmailやMicrosoft365(Outlook)のOAuth 2.0による認証に対応 【2020年 NEW】ワークフローとAppSuite連携機能を搭載 【2019年 NEW】Amazonビジネス連携機能を搭載 【2018年 NEW】ウェブ会議機能を搭載 【2018年 NEW】Office 365連携 【2017年 NEW】業務アプリ作成ツール AppSuite搭載
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
73_グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点