国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Fleekdriveの評判・口コミ

Fleekdrive
【世界190ヵ国導入・1ユーザ月額600円~】 Fleekdrive(フリークドライブ)は、強固なセキュリティと優れたコストパフォーマンス(1ユーザ月額600円~)を兼ね備え、 世界190ヵ国(※)で利用されている法人向けオンラインストレージです。 NASやファイルサーバのクラウド化を支援し、データバックアップや情報漏えい対策、ランサムウェア対策、端末管理負荷の軽減など、従来のファイル管理における運用・セキュリティ課題の解決をサポートします。 また、社内外でのファイル共有や、メール添付できない大容量ファイルの送受信、PPAP対策、電子帳簿保存法対応など、幅広いファイル管理・共有・コラボレーション用途に活用できるサービスです。 -----Fleekdriveの特徴----- ■ 利用・運用 ・インターネット環境があればどこからでも利用可 ・テレワークや海外拠点とのファイル共有も円滑に実現 ・モバイルやタブレットなど多様な端末にも対応 ・メール添付できない大容量ファイルもセキュアに簡単送信 ・Officeファイルのブラウザ編集、コメント機能で円滑なリアルタイムの共同作業 ・ファイルのバージョン管理、チェックイン/アウト機能で履歴も復元可能 ・充実したワークフロー・自動化機能を搭載 ・一定期間未更新ファイルの自動削除などにより定型作業を効率化 ・柔軟なアクセス権設定と外部ユーザ招待で社外との共有も安心 ■ セキュリティ ・通信・保存データの暗号化 ・ウイルスチェック機能で、ランサムウェア・マルウェア被害を防ぐ ・IPアドレス制限、ドメインによる接続制限 ・不正アクセスやデータ持ち出しを厳格に管理可能 ・5年分すべての操作ログ記録を保管 ・ウォーターマーク(透かし)挿入機能 ・ISO/IEC 27001・27017など認証取得 ・国内AWS上でデータを3拠点に分散保管 ・SSO(シングルサインオン)/AD連携 ■ コスト・法制度対応 ・ユーザ数課金(10名~) ・初期費用無料 ・インストール不要 ・自社サーバの購入や維持管理コスト不要 ・電子帳簿保存法対応、JIIMA認証取得済み ■ 導入実績 三井住友信託銀行、住信SBIネット銀行、SBI新生銀行、Brother、ベネッセなど、大手企業を含む法人企業が導入。製造・教育など業種問わず活用されており、銀行や保険会社などセキュリティ厳守が求められる業界を含め豊富な導入実績があります。 ※出典: Fleekdrive公式サイト(2025年4月16日閲覧)

評判・口コミの概要

3.71
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(0)
従業員分布
1~10
(1)
11~30
(0)
31~100
(3)
101~500
(1)
501~
(2)
口コミによる項目別評価
Fleekdrive
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
サービスの安定性
0件
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/31
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがかなり直感的に使えるので取引先の方にも使用してもらいやすいのが、かなり嬉しいポイントです。閲覧だけにしたり権限を細かく設定できるので、セキュリティもしっかりしている印象でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料管理がとてもしやすく、外部との共有も簡単なので、情報の扱いが簡単になりとても助かりました。閲覧や操作の細かい権限設定など、安心して使えるのがとてもメリットでした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/01/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社内ではセキリュティについての要件が高く、他社のオンラインストレージを利用できないでいましたが、セキュリティに評判のあるこのツールを利用することで、ファイル共有が簡易にできるようになりました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グループ会社同士でのファイル共有などを、フリークドライブのurlを指定することで、作業の速度が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/01
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 外部とのファイル共有は他のサービスと比べても遜色無い。Dropboxなどでも同様の事は行えますが、パスワード設定やDL回数指定を出来、社外と安心して共有出来ます。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 他のサービスとは連携して使用していないので、分かりません。 【価格面(他社と比較したとき)】 - 高過ぎず、導入し易いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・部署での社内サーバー立ち上げを検討していた中、コロナにより立ち上げが困難になったところ、ウェブで立ち上げ可能な本サービスを使用し始めました。 ・大人数がアクセスするため、ロバスト性も求められますが、その点で不便に感じた事は有りません。 ・導入により、当初の目的であった部署内のデータ共有は一定程度達成出来ました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・データ共有により、会議の事前資料配布が不要になり、直前までデータ修正が出来たり、ペーパーレス化に貢献したと思います。特にコロナ禍でのウェブ会議ではデータで資料共有するため、便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
講義で使用するデータやファイルを共有する際に利用しました。多人数での利用で20近くのファイルデータを共有する必要があり、一括ダウンロードも可能だったので、便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多人数で共通したファイルデータを共有する必要があったので、一括してデータ共有する事ができた点がメリットが大きかったです。
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
Cloud Shared Office(クラウドシェアドオフィス)はクラウド上でさまざまなファイルを管理することが出来るサービスです。クラウド上の管理では多くの人が閲覧、修正できる便利さもありますが、ファイルの監視も行うこともできて安心も得られます。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:31~50人投稿日:2016-03-19
操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:5貢献度:2
使用しての良かった点は、いつ誰がデータを持ち出したかなどを記録し管理することができ、ファイルの流出や情報の紛失が起きた時にもこれをトラブルの解決ができることです。携帯でのデータの管理もできロックをかけることもできるので、紛失した場合にも安全でいいです。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:31~50人投稿日:2016-02-17
操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
Cloud Shared OfficeのECMを利用しています。このようなファイル管理ソフトは多数ありますが、ファイルをいつ誰が編集したのかも管理できるのが魅力です。クラウドで編集可能なため、不要な編集を監視するのは助かっています。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2015-12-25

Fleekdriveの概要

Fleekdrive
【世界190ヵ国導入・1ユーザ月額600円~】 Fleekdrive(フリークドライブ)は、強固なセキュリティと優れたコストパフォーマンス(1ユーザ月額600円~)を兼ね備え、 世界190ヵ国(※)で利用されている法人向けオンラインストレージです。 NASやファイルサーバのクラウド化を支援し、データバックアップや情報漏えい対策、ランサムウェア対策、端末管理負荷の軽減など、従来のファイル管理における運用・セキュリティ課題の解決をサポートします。 また、社内外でのファイル共有や、メール添付できない大容量ファイルの送受信、PPAP対策、電子帳簿保存法対応など、幅広いファイル管理・共有・コラボレーション用途に活用できるサービスです。 -----Fleekdriveの特徴----- ■ 利用・運用 ・インターネット環境があればどこからでも利用可 ・テレワークや海外拠点とのファイル共有も円滑に実現 ・モバイルやタブレットなど多様な端末にも対応 ・メール添付できない大容量ファイルもセキュアに簡単送信 ・Officeファイルのブラウザ編集、コメント機能で円滑なリアルタイムの共同作業 ・ファイルのバージョン管理、チェックイン/アウト機能で履歴も復元可能 ・充実したワークフロー・自動化機能を搭載 ・一定期間未更新ファイルの自動削除などにより定型作業を効率化 ・柔軟なアクセス権設定と外部ユーザ招待で社外との共有も安心 ■ セキュリティ ・通信・保存データの暗号化 ・ウイルスチェック機能で、ランサムウェア・マルウェア被害を防ぐ ・IPアドレス制限、ドメインによる接続制限 ・不正アクセスやデータ持ち出しを厳格に管理可能 ・5年分すべての操作ログ記録を保管 ・ウォーターマーク(透かし)挿入機能 ・ISO/IEC 27001・27017など認証取得 ・国内AWS上でデータを3拠点に分散保管 ・SSO(シングルサインオン)/AD連携 ■ コスト・法制度対応 ・ユーザ数課金(10名~) ・初期費用無料 ・インストール不要 ・自社サーバの購入や維持管理コスト不要 ・電子帳簿保存法対応、JIIMA認証取得済み ■ 導入実績 三井住友信託銀行、住信SBIネット銀行、SBI新生銀行、Brother、ベネッセなど、大手企業を含む法人企業が導入。製造・教育など業種問わず活用されており、銀行や保険会社などセキュリティ厳守が求められる業界を含め豊富な導入実績があります。 ※出典: Fleekdrive公式サイト(2025年4月16日閲覧)
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点