基本情報
ピックアップ 口コミ
ユーザー
利用状況:現在は利用していない / 利用アカウント数:1件
4/5
人事評価をクラウド上で共有することが出来るためかなり不公平感が減りました。
人員が増えてきたため人事評価業務が膨大になってきていたが一括で管理することができるようになったため業務が大幅に効率化することが出来とても助かっています。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・株式会社ディー・エヌ・エー
- ・株式会社串カツ田中ホールディングス
- ・株式会社 PLAN-B
- ・医療法人社団 平成医会
- ・株式会社幸楽苑ホールディングス
- ・株式会社千葉ジェッツふなばし
掲載記事
最終更新日: 2022-07-14 / 公開日: 2017-08-17
サービスの説明

「ゼッタイ!評価」は企業の評価制度の構築から運用までをトータルサポートするサービスです。多くの企業がつまずく制度の運用を"おせっかい"なほどに徹底サポート。自社内での制度運用を実現します。
サービス資料

あしたのチーム_サービスガイドブック
2021-02-03更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
料金
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
要問い合わせ
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
ファシリテーション
リーダーシップ
チームマネジメント
チームコミュニケーション
講義型
合宿型
eラーニング
同じカテゴリのサービスと比較
あしたのチームと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
口コミ・評判
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
目標、評価の基準がとても明確になりました。
人事評価をクラウド上で共有することが出来るためかなり不公平感が減りました。
人員が増えてきたため人事評価業務が膨大になってきていたが一括で管理することができるようになったため業務が大幅に効率化することが出来とても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スプレッドシートで管理していたものが透明化でき、公平な人事評価が出来るようになりました。
それに伴い社員の目標設定もしやすくなりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 評価が透明化された
- サポートが手厚い
このサービスの改善点はなんですか?
- 自動保存があれば便利に感じました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/07/25
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織の成長につながる人事評価
ユーザーとしては生産性に比例して給与がアップする仕組みが構築され、モチベーションにつながりました。人事部は人事評価系の作業、管理をあしたのチーム上で一元管理できるようになったことが好評です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目標の設定が簡単、また設定後の変更も簡単で、評価や上司からのフィードバックの確認など全てオンラインで完結できるのが楽です。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | ー |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
納得度の高い人事評価
「なぜこのような評価になったのか」「課題はどこにあるのか」という質問に対して効果的なフィードバックができるので、納得できる人事評価システムを構築できます。評価する側、評価される側の間で理解の相違が生まれにくいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価のブラックボックス化が長年の課題でしたが、あしたのチームを導入することで解決できました。以前は評価基準自体が曖昧だったので不満を持つ社員が多く、優秀な人材の流出を招いていましたが、評価制度を明確化して包括的なシステム管理を行うことで不満の出ない人事評価が可能になりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価の悩みを解決!
人事評価が機能していない会社にぴったりな人事評価システムで、あしたのチーム認定の専任コンサルタントが社内でシステムを浸透させるべく奮闘してくれます。ビジネスチャットシステムや勤怠管理システムと連携をとることで業務効率化が進みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来の人事評価システムは形だけのものとなっていましたが、あしたのチームを導入してからは様々な新しい評価方法が実践されました。また人事評価が報酬増加へ明確につながるようになったので仕事に対するモチベーションも上がります。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員の人事評価が大きく改善します
人事評価制度のコンサル含めて提案を行ってもらえたことで、顕在化していなかった課題点まで含めて改革を行うことができました。WEBベースで入力を行うことができるようになり、評価者からも好評です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社の人事評価はExcelフォーマットで行われており、評価方法も定量的とは言い難く評価者によって基準もあいまいな状況でした。本サービスを導入したことでフラットな状況で評価が行うことができるようになり、人事登用なども活性化しました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 3 |
初期設定の容易さ | 2 |
料金の妥当性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセルに比べて一括管理がしやすい
各項目の一覧表示があると尚良いですが、概ね使いやすく満足しています。
単にアプリケーションが提供されるだけでなく、評価される側、評価する側に対するフォローもされることです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の評価基準が不備があるため、そちらが改善できたことが大きいと感じております。
「あしたのチーム」を導入することで、評価コンサルも受けられる事は大きいメリットかと感じております。
具体的な目標設定、明確な評価基準があり社員の納得感が向上し、
管理一元化しているので査定評価しやすくなり作業時間が大幅減少した。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/04/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事部の作業工数を大幅に減らすことができます。
導入以前に目標管理の記入に費やしていた時間が半減しました。それまで定期的に個別のアンケートが届いていましたが、あしたのチームを導入して以降システム上でアンケートや個別目標の設定を記入できるので手間が省けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
報酬連動型プログラムなので、「自分がいかに動くかによって給料が変わる」という点が明確になったことで評価される側の私としては個人的にモチベーションが上がりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/12/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価の手間が大幅に省けました
これを導入してから人事評価の手間がかなり軽減しました。
以前はそれぞれにこちらから働きかけて評価表に書かせる必要があったのですが、これを導入してからは各自都合の良い時に書かせて評価できるようになったので助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価の制度の設計をやってもらえたことで正しく評価ができるようになったというのが良かったです。おかげで従業員のモチベーションもアップしました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
提供会社

株式会社あしたのチーム
コンサルティング・専門サービス
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F(WeWork内)
資本金
1億円(資本準備金含む)
代表者名
赤羽 博行
従業員規模
101~200人
企業URL
https://www.ashita-team.com/
設立年月
2008年9月
提供サービス
その他のチームビルディングのサービス
まだ評価はありません
ますます激しく、急激になる事業環境の変化に対応し、継続してより大きな事業成果を上げ続けるチームを創り上げていくためにリーダーに求められている役割とは何か。
4.33
導入企業4,000社。評価業務のフローを全て一元管理できるクラウドサービスです。顔写真付きの社員情報や目標・評価の管理/分析、給与・賞与のシミュレーションなど便利な機能を多数搭載。
4.22
Schooビジネスプランは、約6,200本の研修動画が1,500/IDの定額制で見放題のオンライン研修サービスです。個人の受講履歴・学習傾向の見える化も可能。研修とSD(自己啓発)の両軸で社員が自発的に学ぶようになることが特徴のサービスです。
4.17
flierは、ビジネス書のコンテンツを活用した人材育成サービスです。1冊10分で読了できるように要約されているため、ビジネスパーソンに必要な情報を効率的に収集できます。通勤や休憩時のスキマ時間を活用して気軽なインプットが可能です。
まだ評価はありません
バヅクリは、社内イベントや研修などを通して、参加者同士の関係構築を支援するサービスです。絆、学び、アソビをベースに組織心理学の観点も踏まえて考案された100種類以上の「仲間作り社内イベント」が実施可能です。