国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

BIZUTTO経費の評判・口コミ

BIZUTTO経費
グループ会社の経理業務に便利なマルチカンパニー機能でお問い合わせ急増中! 1契約で各社毎の仕訳データの作成が可能です。 【サービス概要】BIZUTTO経費は、グループ経理に最適な経費精算システムです。 法人の異なるグループ会社での利用でも、1契約でBIZUTTO 経費が利用できます。 また、グループ会社のユーザー数の合計が契約ユーザー数となるため、ボリュームディスカウントによってメリットのある価格にて提供が可能です。さらに、2年目以降の利用料金は永年半額。長く使えば使うほどお得に利用することができます。 経費・交通費の申請・承認から仕訳・振込データの作成まで一連の経費精算業務はもちろん、 電子帳簿保存法やキャッシュレス決済に対応したオプション機能など、経費精算業務を効率化する豊富な機能を搭載しています。 直感的に操作できるUIと入力ミスを防ぐ設計、環境変化に強いマスタ管理機能で圧倒的な使いやすさを実現。 使い慣れたExcelでのデータのインポート・エクスポートも可能です。 ペーパーレス・キャッシュレス・オペレーションレスの3つの「レス」で、経費精算業務の問題点を解決します。 契約プランは最少10名から。以降はユーザー数(10名ごと)に応じた料金体系のため、組織規模に合わせて無駄なく利用可能。 導入前のトライアルやハンズオン等の段階においても無償で支援が可能であり、専任の担当者がメール・Web会議等でお客様の導入前の不安を解消し、効果的なクラウドサービス導入の支援を実施します。 また、導入後も必要に応じてWeb会議等で運用面などの課題解決を支援します。 【主なポイント】 「ペーパーレス」電子帳簿保存法にも対応し、原本提出を大幅に削減 外出時でも専用のモバイルアプリから申請・承認が可能。アプリ内で撮影したレシート・領収書のみ添付できるため、改ざん防止にも繋がります。申請時に添付したファイルは自動でクラウドサーバーに登録。取引日・取引金額・取引社名などで検索もでき、電子帳簿保存法の検索要件にも対応しています。ワークフロー機能で承認者の抜け漏れを防止。システム上で申請から承認まで完了するため、紙やメールのやりとりは不要です。 「キャッシュレス」クレジットなどの利用明細データから経費精算が可能 電子決済等代行業者と連携して、カード会社から提供されるクレジットカードや電子マネーの利用明細データから経費精算を行うことができます。キャッシュレス決済サービス利用明細連携機能によって、利用明細一覧から、申請に使う明細を選択するだけで金額や日付を自動で入力。一度申請に利用した明細は選択不可になるため、二重申請も防止できます。 「オペレーションレス」AI-OCRで入力作業を削減 AI-OCRを活用したスマート申請機能によって、スマホで領収書・レシートを撮影するだけで画像の文字情報を読み取り、取引日、取引先名、金額を自動で入力することができます。 AI-OCRは、世界最高レベルの読み取り精度を誇る「CLOVA OCR」を使用。申請したい明細が多い場合でも、入力作業不要でまとめて行うことができます。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(6)
(8)
(0)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(7)
11~30
(1)
31~100
(2)
101~500
(0)
501~
(3)
口コミによる項目別評価
BIZUTTO経費
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費や領収書などの管理で使わせていただいています。操作性も良く、使い方も簡単なのでぜひ周りにもおすすめしたいツールだと思っています。 また、導入も簡単なのも魅力だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段は手作業で行ったいた業務をまとめてこのツールでこなすことができるようになったため、業務効率の向上が見込めてとても助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算は社員側も経理側も手作業で対応していた部分が多く、手間がかかるかつミスも多いような状態だったが、こちらを導入してから、ペーパーレスでスムーズに処理ができるようになり、間違いも減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務フローが効率化されて、人件費の削減や、ミスの削減にもつながった。また、めんどくさくて数か月分まとめて経費精算をするような社員以前は多かったが、現在はいなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドを使って経費精算ができるので、事務手続きが従来に比べて格段に進歩しました。たまに出張する場合などでもスマホで手続きができるのでとても重宝しております。手軽な点を評価しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともと出張はそれほど多くない業務なのですが、月に2度ばかりは出張します。従来は経理に用紙で精算を提出していたのですが、手続きが面倒で何度も書き直すことが多かったのです。BIZUTTO経費を導入してからは、出張先からスマホで簡単に経費精算ができるようになったので煩雑な事務処理から解放されました。また支払い申請などもできるので、非常に事務作業が効率的になったのは大きなメリットです。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレスによるコスト削減はもちろん、紙を使わないことによる管理業務の負担軽減や情報漏えい防止の効果もあります。直感的な操作画面なので社員に浸透させやすいですし、経理部もテレワークできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理部から「他の部署のようにテレワークしたい」という意見があがるようになり、BIZUTTO経費を導入しました。導入後はオンライン上で経費精算処理できるようになり、狙い通りスムーズにテレワーク対応できました。オフィスに行く回数は減り、以前よりも圧倒的に短時間で経費精算処理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
BIZUTTO経費を使用すると会社の経費計算がしっかりと算出されます。特に出向・出張にかかる経費算出は、電車料金とも連動していて、営業マンに提出させるより、正確な金額が出せます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は、営業マンからの請求書を経理部のデスクに貯めておくという作業に、時間がかかってしまい、仕事の正確さに欠けるという問題がありました。BIZUTTO経費の導入後は、今現在の交通費計算も楽にできますので、営業マンとしても請求書の書面提出に悩む必要がなくなりました。キャッシュレス決済のスマホのデータも扱えるので非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
BIZUTTO経費はブラウザ、アプリでの経費申請が可能で、テレワーク時や出社先でも経費申請ができるので助かります。またユーザーの声を聞いてくれて、新たな機能を追加してくれるのでとても使いやすくなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入後は経費担当者の負荷を軽減できています。具体的には導入前のExcelによる作成が不要になり、データを読み取るだけで良くなりました。交通費は定期券の範囲も自動で考慮してくれて、付属の駅スパートで自動的に費用を計算してくれるので作業の短縮にもなっています。

BIZUTTO経費の概要

BIZUTTO経費
グループ会社の経理業務に便利なマルチカンパニー機能でお問い合わせ急増中! 1契約で各社毎の仕訳データの作成が可能です。 【サービス概要】BIZUTTO経費は、グループ経理に最適な経費精算システムです。 法人の異なるグループ会社での利用でも、1契約でBIZUTTO 経費が利用できます。 また、グループ会社のユーザー数の合計が契約ユーザー数となるため、ボリュームディスカウントによってメリットのある価格にて提供が可能です。さらに、2年目以降の利用料金は永年半額。長く使えば使うほどお得に利用することができます。 経費・交通費の申請・承認から仕訳・振込データの作成まで一連の経費精算業務はもちろん、 電子帳簿保存法やキャッシュレス決済に対応したオプション機能など、経費精算業務を効率化する豊富な機能を搭載しています。 直感的に操作できるUIと入力ミスを防ぐ設計、環境変化に強いマスタ管理機能で圧倒的な使いやすさを実現。 使い慣れたExcelでのデータのインポート・エクスポートも可能です。 ペーパーレス・キャッシュレス・オペレーションレスの3つの「レス」で、経費精算業務の問題点を解決します。 契約プランは最少10名から。以降はユーザー数(10名ごと)に応じた料金体系のため、組織規模に合わせて無駄なく利用可能。 導入前のトライアルやハンズオン等の段階においても無償で支援が可能であり、専任の担当者がメール・Web会議等でお客様の導入前の不安を解消し、効果的なクラウドサービス導入の支援を実施します。 また、導入後も必要に応じてWeb会議等で運用面などの課題解決を支援します。 【主なポイント】 「ペーパーレス」電子帳簿保存法にも対応し、原本提出を大幅に削減 外出時でも専用のモバイルアプリから申請・承認が可能。アプリ内で撮影したレシート・領収書のみ添付できるため、改ざん防止にも繋がります。申請時に添付したファイルは自動でクラウドサーバーに登録。取引日・取引金額・取引社名などで検索もでき、電子帳簿保存法の検索要件にも対応しています。ワークフロー機能で承認者の抜け漏れを防止。システム上で申請から承認まで完了するため、紙やメールのやりとりは不要です。 「キャッシュレス」クレジットなどの利用明細データから経費精算が可能 電子決済等代行業者と連携して、カード会社から提供されるクレジットカードや電子マネーの利用明細データから経費精算を行うことができます。キャッシュレス決済サービス利用明細連携機能によって、利用明細一覧から、申請に使う明細を選択するだけで金額や日付を自動で入力。一度申請に利用した明細は選択不可になるため、二重申請も防止できます。 「オペレーションレス」AI-OCRで入力作業を削減 AI-OCRを活用したスマート申請機能によって、スマホで領収書・レシートを撮影するだけで画像の文字情報を読み取り、取引日、取引先名、金額を自動で入力することができます。 AI-OCRは、世界最高レベルの読み取り精度を誇る「CLOVA OCR」を使用。申請したい明細が多い場合でも、入力作業不要でまとめて行うことができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点