国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

会計ソフト(財務会計)の関連情報

freeeの評判・口コミ

freee
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。 【あらゆる業務を効率化】 経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。 【マルチデバイス対応】 マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。 【万全のセキュリティ対策】 不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。 【経営に必要な機能を、1つのシステムで】 経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。

評判・口コミの概要

4.25
レビュー分布
(184)
(251)
(52)
(5)
(0)
従業員分布
1~10
(209)
11~30
(34)
31~100
(100)
101~500
(68)
501~
(52)
口コミによる項目別評価
freee
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 給与計算など周辺機能の提供とデータ連携 - 決算申告への対応 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 金融機関やクレジットカードとの口座連携 - データ連携できない場面も増えてきた印象 【営業担当やサポート面】 - FAQが充実している 【価格面(他社と比較したとき)】 - 徐々に値上げが続いている点はややマイナス
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ・小規模法人の為、あまり経理処理にリソースを割くことができなかった ・freee会計を利用することで、日々の経理処理から決算申告まで少ない労力で終えることができるようになった 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・freee会計および給与計算など周辺機能を利用することで、法人運営に必要だが本業・売上とは関係しない業務の効率化を実現できている。 ・freee会計データをそのまま法人の決算申告書作成に利用できることで、決算時に様々な仕分けの修正が生じる際も、ゼロから申告書を作成しなおす必要なく、データ更新だけで反映させることができ、大幅に業務効率が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
起業したてで確定申告をしたことがない人でも、勘定項目さえ探して入力できれば用紙を作成できるので、税理士不要で手続きを終えられるのが非常に便利です。また、プランの価格も数千円なので、試しに始められます。間違って入力している箇所があると、エラー表示で教えてくれるので、ケアレスミスが少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は紙の帳簿で付けていましたが、訳が分からなくなり時間が無駄にすぎていました。しかし、このサービスは勘定項目が分からなくても、それっぽい内容を入力すると候補を表示してくれるので、勘定項目を見つけやすいです。また、確定申告の時にマイナス計算になっているとエラーになって進めないため、税務署から記入漏れの連絡をもらう前に自分でミスに気づくことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クレジットや口座と連携して 経費の登録が簡単にできます。 現金払いのレシートも、スマホを使って簡単に撮影で問題なしです。 見積書、請求書の作成も簡単に出来るため重宝してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
めんどくさがりの自分でも、 クレジットの支払いや口座の動きが ある程度自動でされるので、 会計処理など苦手な人でもとっつきやすいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIは非常にシンプルで分かりやすく、利用者のITリテラシーに依存せず誰でも使いやすいと思います。また、機能面も必要なことは揃っており満足しています。私は詳細を把握しておりませんが、拡張性も高く会社規模が大きくなっても運用に耐えられそうとのことです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々使っていたサービスでは、申請内容に不備などがあった際には一度申請を却下する必要がありました。つまり申請者はイチから再申請をしなければならず非常に手間がかかっていましたが、こちらのサービスは差し戻しが可能なため非常に効率化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
格安で会計を行うことができ、確定申告書類の出力等個人事業主の味方に間違いなしです。他売掛金や長期借入金などの時期がずれたものに対しては少しだけやり方が面倒だったので4の評価にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主として売上がそこまで高くない時期で税理士さんにお願いするほど資金に余裕が無かったのでなにか会計ソフトを探していたところこちらのサービスを紹介された導入しました。使用前までは個人で帳簿をつけていたのですがカード明細等から勘定科目も設定してもらえるのでかなり時間短縮になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は別のシステムを利用しておりましたが、決済権限の制定に伴い、IPO基準に適した仕組みを導入することになりました。金額による権限、内容などを登録することで、自動的に申請経路が設定される点は非常に有益でした。この1点だけでも導入の価値があるように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IPO基準に適した稟議承認の仕組みが必要でした。改善できた点は、申請内容から自動で正しい稟議経路が選択される点です。これにより申請経路間違いが相当数無くなり、また履歴を元に誰がどのように判断されたか一目でわかります。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ソフトのインストールが必要ないため、ログイン情報を共有すれば遠くにいるお客様とデータを共有することができ大変便利です。 痒いところに手が届く機能や初心者の方でも使いやすい設計が魅力だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社のお客様でも利用されている方がとても多い印象です。お客様の中には会社を設立したばかりで会計や経理は勉強中という方も少なくないのですが、そういったお客様でも問題なく使えており、こちらも話が進めやすく助かっています。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専門知識があまりなくても使いやすく、銀行口座とビジネス用のクレジットカードを連携することで、帳簿入力の手間も大きく省くことができます。PayPalとも連携できたら5点満点にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計業務が効率よく行えるため、freee会計で銀行口座・クレジットカード連携を使うことを前提に、顧問税理士の契約費用を安く抑えることができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一人で会社を立ち上げる時に、仕事仲間から教えてもらい導入することを決めた。 会計ソフトは、freeeしか使ったことがなく比較評価は出来ないが、UIが見やすいおかげで入力しやすいです。 低価格で導入できるので、フリーランスにはありがたいソフトです。 全体的には文句はないのですが、つけるとしたら導入した年や2年目のように導入して年数が浅い時にサポートを強化していただけるとものすごくありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入は会社設立からだったので、他のソフトからの移行ではないのですぐに出来た。 会社設立までは、他の人が作ったExcelで作ったオリジナルのを使っていたのでサポートがないままでしたが、サポートには助かってます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自営業になったときにに、どのツールで資料を作成したり、請求書などの作成を行ったらいいのかを同業者に聞き、会計Freeを選んだ人が多かった。とっつきにくかったお金の計算に関しても、使っていけば改善され、自身も勉強していくうちに理解できるようになったら使いやすさを実感しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に請求書の作成、確定申告の方法がこのサービス1つでできること。使った当初は税務署に聞きながら行っていました。その手間が年数経てば少しずつ減らせた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/30
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人事業主になってから約4年近く利用しています。最初は操作がわからないことが多かったのですが、電話で問い合わせして聞けるので不便なところはないかなと思っています。無料プランと有料プランから選べますが、有料でも安価なので経済的に助かっています。税理士を雇うよりも、お得に利用できるので良いですね。簿記が苦手な自分でも、勘定科目などを仕分けして入力できるので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主として開業するため、会計ソフトfreeeを使うようになりました。当初は「費用を抑えられるけど大丈夫かな?」と不安でしたが、請求書などの書類も簡単にWeb上で作れたので面倒な作業は一切なかったです。直感的に入力操作ができるので、決算書作成なども簡単にできて良いですね。導入したことで業務も効率よくなったので、会計ソフトfreeeを選んで正解でした。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
宣伝文句ほど初心者や経理知識がない人にもやさしいかと問われれば、残念ながらそうでもないと思います。最初はなかなか取っ付きにくいように思います。 ただ、そこまで苦労せずに決算書は一応作成できましたし、一度慣れれば楽になります。 また、競合サービスより(小規模の会社であれば)料金は安いので現状は一番良いのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは税理士に丸投げしていたが、領収書の記帳などは自分で容易にできるようになった。また決算書の作成も自分でできるようになりましたので、時間と税理士へ依頼していた分の費用が浮きました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計、請求、入金などの管理がfreee会計一つで出来てしまう。特に経費精算はレシートを写真の画像から電子化できることで入力作業を減らし、入力ミスも減った。コストパフォーマンス良好な会計業務のクラウド化ができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計管理作業を多岐にわたって簡略化できたことで月末の会計業務が軽減され、会計データの分析に時間を充てられるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かつての会計ソフトは仕分けなどをはじめとして経理経験者でなくては使えないようなものが多かった。しかしfreeeは仕分けなどを含め、当然覚えることはあるもののソフトの使い方がわかれば本当に誰でも使うことが出来るのが画期的。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理担当者が病欠などであっても作業を行うことが出来、属人的な作業だが進行を止めることがなくなった。経理担当の休みは日程調整などをお願いすることが多かったが、その必要もほぼなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人から利用できるクラウド型会計ソフトで、自動仕分け機能や各書類の既製テンプレート、繰り返し作業の自動化などが可能で日々のバックオフィス業務を効率化することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
銀行口座、クレジットカードと連携させることができ、各種支払いをキャッシュレス&非接触で完結させられるのでfreee会計を使い始めて銀行に支払い料金を振り込みに行く手間がなくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入後の初期設定も簡単に出来ました。 機能ごとの閲覧権限の設定は、多少手間取りましたが、設定することができました。 見積りから請求、入金までの管理が一連で出来るので非常に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
見積り、請求、入金の管理をスプレットシートを使っておこなっていましたが、freeeを導入することで、一連の業務が連携され、非常に楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費の申請や企画申請のフローが導入により明確になり、効率向上につながりました。 また、スマホから申請できるので従業員全員が気軽に活用でき、個人個人で申請できることもメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、【この申請は誰にしたら良いのか?】【この申請方法はどうすれば良いのか?】等々申請経路やフローが決まってないものがありましたが、導入により申請経路が明確になり、さらに申請項目も整備されたため管理、運営において効率よくすすめることができてます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
金融機関との自動連携と自動振り分けが秀逸です。上手く使いこなせば、仕分けの多くを自動化できます。確定申告書の作成もウィザード形式で進んでいき、難しい所得控除も質問に答えていくだけであっという間に終わります。 一番安いプランを使っていますが、配当控除や外国税額控除の手続きはウィザード対応しておらず、国税庁の確定申告コーナーを使う必要があったので、改善してほしいということで星4としておきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本業以外に、副業収入のため確定申告が必要で使い始めました。会社員としては年末調整するくらいで確定申告はやったことなく不安だったため、本ツールを選びました。 世間的な「初心者で誰でも」...という触れ込みはちょっとオーバーかもしれません。確定申告の概念はおさえた上で使う必要はあります。ただ、やはり一旦操作になれると手放せなくなるほど便利です。
石田 大志
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計にはAIによる補助が入るので会計担当者は簿記の経験がなくても作業を行うことができるのがすごいです。請求書の発行から先は入金消込までfreee会計によって自動化され作業負担も少ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の領収書をアプリ又はスキャナーで取り込むことでデータ化できるのですが、これにより領収書の紛失を可能な限り防ぐことができました。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
難しい専門語等はそれほど使用されず、経理のことに疎くてもひと通りは帳簿作成することができる。 加えてスタータープランなら費用も抑えることができる。 とはいえ、最初から何もかもスムーズというわけではなく、最低限の経理の言葉や用語は必要であった。 その都度自分で調べて理解して進むということも幾度かは発生した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業をスタートする前は、確定申告というものがいかに大変かということを周囲からも聞かされており、 ある程度戦々恐々とした気持ちも持っていたが、このサービスを利用し、その心配は無用だったと実感している。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理・会計の知識がほとんど無くてもマニュアルやガイドもしっかり作られていて、その通りやれば正しい決算報告書等の財務諸表が作ることが出来る。 しかも無料版でも税務署提出するに十分且つ問題無い書類も出来る。 更にはメールでのアフターフォローや情報提供も行なってくれるため、勉強にもなり、知識レベル向上にも役立つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで税理士に管理・依頼していた決算処理を自社で行うことを決断し、知識ゼロからスタートしたがFreee会計に出会ったおかげで、その当時の決算期からすぐに利用出来て、税務署提出時も問題無く申告が出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算、支払い依頼、は今まで紙ベースでしたが、こちらを導入してから管理者はかなり楽になったようです。導入時にはオペレーションの講習があり、面倒でしたが、結果、良かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、紙ベースの申請書を作成し、課長、次長、部長と印鑑をもらいにデスクを回りましたがそれが不要になったことが、メリットです。印鑑をもらうのが面倒だからと買わなかったり、また、自費で出していたこともありましたが それはなくなりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/20
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
今までの会計ソフト入力の憂鬱な日々からの卒業! 今までの半分の時間で入力完了しますので、生産性があがり他の仕事をする時間が増えます! 最初は連携などの対応が必要ですが、初期設定も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までの入力より、通帳やクレジットカードの自動入力、領収書も少しミスはありますが、写真を取るだけで、登録してくれるので入力作業がかなり短縮できました。
黒澤 行雄
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/05/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上に会計データを保存できることでローカルサーバーが故障したとしても影響を受けず、データのセキュリティ性も金融機関と同レベルとされています。インターフェースも使いやすく確定申告の入力作業が大幅に削減できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クレジットカード、銀行口座と連携可能で家賃、光熱費の引き落とし、請求書支払いの確認や銀行振込の入金確認もfree会計上で行えるのでいちいちネットバンキングを開く必要がないのは長い目で見て大幅な作業時間削減です。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイル対応しており、外出先や移動中のスキマ時間でも経費などの入力作業ができるのが良い。ユーザーインターフェイスも見やすく、感覚的に操作ができる。全体的に満足しているが、強いて言えば確定申告の画面が少しわかりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モバイルアプリがあるので、スキマ時間に経理関係の入力もできるようになり、後回しにしがちな煩雑な経理事務が効率化できた。また、常に仕様がアップデートされているので、最新の経理規則をフォローしている安心感がある。

freeeの概要

freee
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。 【あらゆる業務を効率化】 経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。 【マルチデバイス対応】 マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。 【万全のセキュリティ対策】 不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。 【経営に必要な機能を、1つのシステムで】 経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
114_会計ソフト(財務会計)選び方ガイド_20240801.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点