Ptengine
ピーティーエンジン
更新日 2021-02-16
サービス資料
2018-04-19更新
提供企業作成
基本情報
料金プラン
0円/月
無料トライアル
×
無料プラン
○
連携サービス数
1件
もっと詳しく!
無料でダウンロード
無料でダウンロード
基本情報
ピックアップ 口コミ
システム管理者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:1件
4/5
弊社はソフトウェアメーカーのため、Webサイトのドメインが1つで大規模サイトと比べてアクセスは多くありません。
そのため、無料でスタートしたのですが、十分に使うことができ、ユーザーがど小をクリックすることが多いかや、重要なはずなのにどこが選択されていないかなどを洗い出し改善できたので4評価をつけました。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・SUBARU
- ・ドワンゴ
- ・ゲオ
- ・カシオ
- ・大塚家具
- ・BALMUDA
- ・ビックカメラ
- ・RIZAP
- ・アスクル
- ・弥生
- ・ランスタッド
- ・MicroSoft
- ・NIKE
- ・Burberry
サービスの説明

Ptengineはヒートマップ付きアクセス解析ツールです。ヒートマップとはページ内でどこを見ているのか、どこをクリックしたのかといったようなページ内での行動をサーモグラフィーで見える化する機能です。このヒートマップを利用してサイト改善を効率的に行っていくことができます。
ヒートマップでは、ユーザーのページ上の動きを把握する事ができます。サイトの改善や、ユーザーが興味を持つポイントを知るために活用することができます。
サービス資料

雑誌WDでのPtengine利用方法まとめ
2018-04-19更新
提供企業作成
料金プラン
無料プランあり
フリー
プラン価格
0円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
1ヶ月
エコノミー
プラン価格
14,800円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
−
ビジネス
プラン価格
29,800円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
−
ファースト
プラン価格
49,800円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
−
プレミアム
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
PV数に応じて料金が変動します。
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
サイト全体の分析
ユーザー属性分析
組織分析
広告分析
コンバージョン分析
検索ワード
セグメント分析
通知メール
ヒートマップ
ABテスト
間接効果測定
連携サービス
Optimizely
同じカテゴリのサービスと比較
Ptengineと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
評判・口コミ
4.07
ピックアップ 口コミ
林 佑樹
システム管理者
株式会社エイトレッド
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社はソフトウェアメーカーのため、Webサイトのドメインが1つで大規模サイトと比べてアクセスは多くありません。
そのため、無料でスタートしたのですが、十分に使うことができ、ユーザーがど小をクリックすることが多いかや、重要なはずなのにどこが選択されていないかなどを洗い出し改善できたので4評価をつけました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Ptengineの導入前後でどのように業務が変わったか効果やメリットを以下に記載します。
【サービス導入前】
・Google Analytics上でしか、ユーザーの動きが把握できなかった。
・グローバルナビゲーションの貢献度なども把握できなかった。
【サービス導入後】
・ユーザーの実際の動きが分かるようになった。
・グローバルナビゲーションの項目が多すぎて、ユーザーが迷っているなども分かるようになった。
このサービスの良いポイントはなんですか?
メーカーであれば大半の企業は1ドメインの計測をすれば良いので、無料で使える点
ユーザーの実際の操作から、ボトルネックが洗い出せる
このサービスの改善点はなんですか?
自社、協業先のアクセス数を除外できたらより精度の高いツールになるかと思います。
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
0万円
/
推定投資回収期間(ROI):
1ヶ月
費用に対する所感
妥当であると感じている。
無料でまずは始めることができるので、ヒートマップを試しに使ってみたい人に無料以上のバリューがあると思います。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間:
即日
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
ー
機能満足度
サービスの安定性
営業担当の印象
ー
サポートの品質
初期設定の容易さ
料金の妥当性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Google analyticsでは複数のページを開いて確認しなければいけなかったのが、一画面である程度把握できるため時間短縮にもなりますし、直感的に把握ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイトのセッション数、CV数の改善。エンゲージという機能を使う事でポップアップ表示もでき、離脱を防ぐことができる。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
こちらのツールのエンゲージという機能が非常に優れている。ポップアップを出せる機能だがテンプレートから簡単に作成できることと、表示のタイミングが「スクロール〇%」「閲覧開始〇秒」「閉じるボタンを押そうとした」など細かく調整できる点がかなり重宝している。
また、表示をとめるタイミングも「〇回以上表示した場合」「ポップアップを〇回閉じた場合」など制御ができる部分もよい。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-03-07

操作性:2費用対効果:1運用・管理:1サポート体制:2貢献度:1
【良い点】
ヒートマップがあるので利用を検討したが、あまり役に立ってない。いちおうGoogleアナリティクスでわかるような数字は出る。
【改善点】
数字がGoogleアナリティクスと違うので、こちらのツールへの信用度が下っている。報告には使えない。
ヒートマップがあるので利用を検討したが、あまり役に立ってない。いちおうGoogleアナリティクスでわかるような数字は出る。
【改善点】
数字がGoogleアナリティクスと違うので、こちらのツールへの信用度が下っている。報告には使えない。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:31~50人投稿日:2018-09-02

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
ホームページを訪れた人の動きが分かるので、サイトの効果的な改善がスムーズに出来るようになった。しかも、ワンクリックで解析できるので、アクセス解析などに詳しくない担当者でも対応可能。実質的な負担が減りつつ、大きな効果をもたらしてくれている。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:コンサルティング・専門サービス従業員規模:31~50人投稿日:2016-06-12

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
2年前から使い始めたツールですが、5年以上使ったGAより使いやすくて、直感的に色んなデータ分析ができるようになりました。特にヒートマップの機能はセグメントなどの高度な分析機能が付いていて、自社サイトのPDCA改善サイクルが非常に速く回せるようになりました。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2016-04-13

操作性:5費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:5貢献度:4
ptengineはヒートマップツールですが、アクセス解析と合わせてヒートマップを利用することで、立てた仮説や効果を視覚化して検証することができ、より深い分析につながります。
サイト改善のPDCAを回す際に役立ちました。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:不動産/建設/設備系従業員規模:2~10人投稿日:2016-03-26

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:5貢献度:5
マーケティングツールとして利用しています。お客さんの購買活動が正確なデータをもとにグラフとして表示できるので視覚的に分析することがきます。地域ごとの売り上げ情報や性別ごとの購買行動を把握できるのでコストカットに役立ちます。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-08
提供会社

株式会社Ptmind
IT/通信/インターネット系
東京都渋谷区渋谷3丁目27−11 6F 祐真ビル 本館区
資本金
34億円
代表者名
鄭遠
従業員規模
51~100人
企業URL
http://www.ptmind.co.jp/
設立年月
2010年12月
提供サービス
その他のアクセス解析ツールのサービス
3.5
ヒートマップ解析、マウス動画解析、ゲイズプロット、ABテスト、LPO、EFO対策機能を搭載し、ウェブサイト解析・改善をオールインワンで実現する無料ASP「 SiTest (サイテスト)」
https://sitest.jp/
2020年9月現在、500,000サイト以上に導入頂いております。
まだ評価はありません
Dockpitは、消費者のWeb行動ログデータをもとに、市場調査・ユーザー理解を実現します。 直感的なダッシュボードで、誰でもカンタンに3C(自社・競合・市場)分析。 これ一つで短時間でデータドリブンなマーケティングを可能にします。
4.0
VALUES eMark+(ヴァリューズ イーマークプラス)は、インターネット上の行動ログデータから、あらゆるWebサイトへのアクセス状況を把握でき、競合他社サイト分析とユーザー分析(消費者分析)を行なうことができます。