基本情報
ピックアップ 口コミ
導入決裁者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:31件〜50件
5/5
経理業務がとても効率化されます。請求書を読み込めば多くの情報がOCRにより取り込まれ、そこから仕訳データまで作成されます。会計ソフトはAPI連携かCSVでの取り込みが可能で、仕訳を手打ちで入力されている方は即座に導入することをおすすめ。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・株式会社プレイド
- ・ナノキャリア株式会社
- ・コインチェック株式会社
- ・株式会社Techouse
- ・株式会社TENTIAL
- ・株式会社Luup
- ・株式会社 10X
- ・AMI株式会社
- ・弁護士ドットコム株式会社
- ・株式会社 PKSHA Technology
- ・株式会社ツクルバ
- ・株式会社ペンマーク
- ・WAmazing株式会社
- ・ヘイ株式会社
- ・アル株式会社
- ・株式会社グッドパッチ
- ・株式会社GameWith
- ・株式会社subsclife
- ・株式会社newn
- ・ファインディ株式会社
- ・ANYCOLOR株式会社
- ・Ubie株式会社
サービスの説明

バクラク請求書は、請求書の受け取りから経理の会計処理・支払処理をまとめて自動化するクラウド型経理DX支援システムです。
[特徴1] AI-OCRが請求書を自動データ化
・AI-OCRでの請求書自動読み取り
・定型、非定型の読み取りに対応
・同一請求書を判定し二重処理を防止
[特徴2] 仕訳データを自動学習
・一度登録されたデータを学習し仕訳を自動生成
・様々な会計システムのフォーマットに対応
・源泉税レポートや月次の支払レポートも作成
[特徴3] クラウド完結
・紙の請求書なのに、手入力が不要
・クラウド完結なので社外からもチームでコラボレーションが可能
・出社せずに月次処理業務を推進可能に
サービス資料

バクラク請求書 製品資料
2022-08-18更新
提供企業作成
料金プラン
無料トライアルあり
Starter
プラン価格
10,000円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
0円-
最低利用人数
−
最低利用期間
1年
√ 100枚/月までの請求書処理
√ ユーザー数制限なし
※このサービスのプランは税込み価格です
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
各種仕訳入力
各種会計帳簿
レポート集計
決算申告
取引明細の自動取得
勘定科目の自動提案
メールサポート
チャットサポート
アプリ
金融機関連携自動取得
無料サポート
連携サービス
クラウド会計ソフトfreee
マネーフォワード クラウド会計
勘定奉行クラウド
勘定奉行i11
弥生会計
PCA会計DX
PCA hyper会計
よくある質問
Q
どのような企業に向けたサービスですか?
A
企業規模を問わず利用できるサービスです。受け取っている請求書枚数が月間30枚以上の企業様はメリットを感じやすくなります。また、税理士事務所様・会計士事務所様にも利用いただいています。
Q
申し込みから利用開始まで、どのくらいかかりますか?
A
最短1営業日で利用を開始できます。社内での周知や業務フローの整備などを含めても、通常1カ月程度の期間で利用が定着しています。
Q
2022年1月1日以降の電子帳簿保存法に対応していますか?
A
対応しています。申請も必要ございません。
同じカテゴリのサービスと比較
バクラク請求書と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
評判・口コミ
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/10/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかく使い勝手が良い
経理業務がとても効率化されます。請求書を読み込めば多くの情報がOCRにより取り込まれ、そこから仕訳データまで作成されます。会計ソフトはAPI連携かCSVでの取り込みが可能で、仕訳を手打ちで入力されている方は即座に導入することをおすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで請求書処理については、各部門担当者と経理担当社がそれぞれ入力していて二度手間になっていた。それを開始するために各種サービスを検討したがLayerX導入により、二度手間の解消どころか、一度も手入力することなく業務フローが設計できた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 使い勝手が良い
- どんどんアップデートされる
このサービスの改善点はなんですか?
- 不満に思っていた点は次々とアップデートされ、現時点で特になし
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
年間費用:
70万円
/
推定投資回収期間(ROI):
4〜6ヶ月
費用に対する所感
良心的であると思う。ワークフローは以前使用していたものとほとんどコストが変わらないが、使用感やインボイス・freeeとの連携で、使用感は高い。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
経営企画部門
/
検討開始から導入までの期間:
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
ワークフローと合わせて導入した。ワークフローは他サービスと比較してもUI/UX優れているのに、おまけのような費用で使用することができた。ワークフローとインボイス合わせて導入することで、業務フローが一気に洗練された。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
認識率が高くて使いやすい
請求書に特化しているAI-OCRなので認識率が高くて使いやすいです。同時アップロードにも対応しているので大量の請求書を処理しなくてはいけない会社にはぴったりの請求書受領サービスです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社の請求書受領サービスを利用していましたが、読み取り機能の精度の低さがネックでした。バクラク請求書は請求書に特化したAI-OCRなので認識率が高く、正確に自動データ化できます。データ化するのが楽になるだけではなく、読み取りミスが少ないので二度手間を防ぐメリットがあります。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
提供会社

株式会社LayerX
IT/通信/インターネット系
東京都〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9−8 人形町PREX 2階
資本金
31億円
代表者名
福島 良典
従業員規模
101~200人
企業URL
https://layerx.co.jp/
設立年月
2018年8月
提供サービス
その他の会計ソフト(財務会計)のサービス
4.29
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。
4.05
業務ソフト売上実績No.1 の「弥生」が提供するクラウド会計ソフト。
はじめてでもスグに使えて会計業務をとことん自動化・効率化します。
個人事業主向け確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」もご用意しています。