HUEワークフローの評判・口コミ
HUEワークフローは、現場でかんたんに利用することができるワークフローサービスです。
スプレッドシート形式の申請フォームのため使い慣れた操作感で設定することができ、直感的にワークフローの設計ができるため、技術力がなくてもかんたんに現場部門で導入・運用することができます。
1ユーザー単位で購入できるサブスクサービスのため、まずは小規模でお試し利用しながら導入を検討したいお客様にもオススメです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.58
レビュー分布
()
()
()
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(5)
11~30
(2)
31~100
(5)
101~500
(2)
501~
(4)
口コミによる項目別評価
HUEワークフロー
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「カスタマイズ性」に関連する口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/04/08
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
・自由度高く追加料金なしでフォームをExcel感覚で作成ができる
・単なる稟議申請としてのワークフローにだけでなく、見積書作成、案件集計・可視化が実行できる
【操作性・使いやすさ】
・Excel感覚で操作性も安心
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・CSVエクスポートで一般的な基幹ソフトやシステムと連携が容易
【営業担当やサポート面】
・スピーディ且つ細かな部分まで丁寧に対応
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
見積作成とは別に、案件の可視化、共有に別途資料作成が必要であった。
社内LAN環境下でなければ見積の作成ができなかった。
既存基幹システムのクラウド化にはコストが掛かりすぎる。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
見積作成と同時に案件管理もでき、共有のための資料作成の時間を営業活動に回せるようになった。
タイムリーに現状の各営業担当や全体の案件保有状況を確認できるようになった。
HUEワークフローから、既存基幹システムにデータ連携することで、バックオフィス業務は変化なく、フロント業務の効率化を実行できた。
既存基幹システムのクラウド化よりもはるかにコストを抑えることができた。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
「複雑な承認フローも簡単に設定できるので、自社のルールに合わせた運用が可能です。」
「様々な申請書に対応しており、幅広い業務に活用できます。」
「カスタマイズ性が高く、必要な機能を追加・変更できます。」
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サポート担当者の対応が丁寧で、安心して利用できます。」
「導入時のサポートが充実しており、スムーズに移行できました。」
「定期的なアップデートで、常に最新の機能を利用できます。」
HUEワークフローの概要
HUEワークフローは、現場でかんたんに利用することができるワークフローサービスです。
スプレッドシート形式の申請フォームのため使い慣れた操作感で設定することができ、直感的にワークフローの設計ができるため、技術力がなくてもかんたんに現場部門で導入・運用することができます。
1ユーザー単位で購入できるサブスクサービスのため、まずは小規模でお試し利用しながら導入を検討したいお客様にもオススメです。