基本情報

イベントの情報発信や予約、受付などイベントの管理全般を簡単にするサービス
イベント前後に参加者とオンラインでやり取りでき、イベントの参加促進やイベント直後のフォローをスムーズに実現できます。イベント前後の参加者の行動をさらに顧客情報として蓄積し、その後の施策に活かせられるでしょう。
サービスの説明

anybotのおすすめポイントは、イベント前後に参加者と効果的に接点を作れる点です。
イベント情報の登録時に予約用または受付用、情報提供用のQRコードやバーコードを作成し、参加者に配布できます。QRコードは、イベント前にカタログや情報の提供、予約機能にも活用可能です。イベント時にはチェックインとして、イベント後にはアンケートやフィードバックとして幅広い用途で活用できます。
QRコードを読み込み、リンクをクリックした参加者をグループとして分類し、顧客情報として蓄積。イベント後には、顧客の特性に合った情報を届けてフォローアップにつなげるなど、顧客とのコミュニケーションを促進できるでしょう。
イベント管理を通じて、参加者の情報を蓄積し、適切なコミュニケーションを図りたい企業におすすめです。
サービス資料

サービス資料
2021-08-25更新
スマートキャンプ作成
料金プラン
料金
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
要問い合わせ
口コミ・評判
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
予約管理だけでも十分に価値あり
正直、我々はショールーム、イベントの来場予約としてしか利用していませんでした。これを考えるとコストは高いかもしれません。しかし、さまざまな付加機能を利用する前提ならコストパフォーマンスも高いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
来場予約、来場管理なら非常に簡単に利用可能です。アプリに情報を入力するだけで来店予約もできます。高いITスキルも必要ないこともありがたいと感じました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/11
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINE上で商品販売が可能
チャットボットで訪問者を案内することができるので、操作方法が分からなくて途中離脱する訪問者の数を減らすことができます。LINE上で商品販売できるので、お得意様相手に効果的なアプローチができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINE上で商品を販売することで特定のお客様相手に商品やサービスを販売することができます。あえて特定のお客様を相手にすることで「私のために販売してくれている」という特別感を感じてもらい、結果的に満足度と売り上げが向上しました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
提供会社
その他のイベント管理のサービス
4.0
イベントレジストは、誰でも簡単にイベント告知、事前決済や申込み、参加者管理ができるイベント主催者・運営会社の方向けのサービスです。法人主催のセミナーやイベント、展示会、カンファレンス、シンポジウムに多数ご採用いただいております。
4.5
Cventはイベントの規模や形態を問わず、イベント運営をサポートするサービスです。イベントの各プロセスを自動化し、イベントに関わるあらゆる情報を一元管理することでデータドリブンなイベントマーケティングを実現できます。