トーニチ ネクスタ メイシの評判・口コミ
【BOXIL SaaS AWARD 2024でGood Service受賞】
トーニチ ネクスタ メイシは、名刺情報の検索や登録が効率化できる法人向け名刺管理です。名刺の登録枚数に制限はなく、読み込むほど精度が上がるAIも搭載。月々660円で他社と比較しても低価格で利用できます。「BOXIL SaaS AWARD 2022」では、ユーザーからの口コミ9項目のうち5項目(お役立ち度、価格の満足度、営業担当の印象、初期設定の容易さ、サポートの品質)においてベスト評価賞を受賞しました。
【トーニチ・ネクスタ・メイシの特長】
1. AIによる機械学習機能で読み取り精度が向上
ネクスタ・メイシ最大の特徴は名刺の読み取り精度向上を目的としたAIによる機械学習機能。
名刺を読み取り、もし誤りがあった場合でもそれを一度修正すれば、次回以降の編集の際に入力文字列の下に候補が表示されるようになります。
2. 世界最高峰のエンジニアが開発
優れた品質と高いコストパフォーマンスには理由があります。ネクスタ・メイシを開発したのは、理系世界最難関と称されるインド工科大学卒エンジニア。世界のITエンジニアの10人に1人がインド人といわれる中、その頂点に君臨するのがインド工科大学です。ネクスタ・メイシには彼らが持つ高い技術が注ぎ込まれています。
3. コストも操作性も含めて「使いやすい」
シンプルでわかりやすく「誰にとっても使いやすい」画面設計が特長です。名刺管理の基本機能を網羅しながら業界屈指のコストパフォーマンスを誇るため、他社製品と比較し「より多くのユーザー」で人脈情報を可視化、共有することができます。
4. 「新しい働き方」に対応しています
非対面での名刺交換を可能にする「オンライン名刺交換機能」を標準で搭載しています。どこにいても誰とでも名刺交換が可能なため、「はじめまして」がオンラインでも安心です。
お客様のニーズにより2つのプランからお選びいただけます。
【ライトプラン】
名刺管理の基本機能を網羅し、新しい働き方を促進するオンライン名刺交換機能まで標準搭載するベーシックプランは1ユーザーあたり月額660円(税込)。コストを抑えながら人脈共有や作業効率向上を図りたい企業様におすすめです。
【レギュラープラン】
ライトプランに加え、営業支援機能である案件・コンタクト機能と、SAML2.0によるSSO(シングルサイン・オン)によりセキュリティを強化したプランで、月額1,100円(税込)。名刺管理から一歩先を行ったソリューションをご提供いたします。
【レギュラープラス】
レギュラープランに加え、オペレーターによる名刺修正を含んだプランです。名刺修正枚数により価格が変動するため、お見積り対応とさせていただいております。
【オプション】
・他社ツール連携
kintone、Salesforce、re:lationとの連携が可能です。各ツールへの情報入力コストが大きく低減できるほか、情報の鮮度を高く保つことができるようになります。1法人(1契約)15,000/月です。
・スキャナーアプリ
PCをケーブルで接続し、Scansnapスキャナーデバイスに接続することで、簡単に名刺をスキャンしてアップロードできます。認証キーが必要で、1認証キー2,000円/月です。
・メール配信機能
メールマガジンなど、メール配信機能をご利用いただけます。メール配信数により価格が変動しますので、ご相談ください。
トーニチ・ネクスタ・メイシは名刺の読み取り精度向上のためのAIによる機械学習機能を搭載。誤った取り込みがあっても、一度補正するだけで類似の名刺を正しく読み取りしてくれます。また、自動名寄せ機能では、名前とメールアドレスが同じなら、同一人物として自動的に名刺情報を統合。役職や部署が変わっていても、最新の名刺情報を簡単にチェックできます。
特定の人物と複数の社員が名刺交換をしているなら、各社員の名刺交換回数も名刺情報として表示。日付も同時に記録されるので、社員がいつ誰とつながり、どの程度の関係の深さがあるのかまで把握できます。他にも、任意のグループ化により簡易的な顧客管理システムの役目も果たせるタグ付け機能や、名刺ごとに15,000字まで入力可能なメモ書き機能などを搭載。
これらの機能を搭載していながら、1ユーザーあたり660円(税込)と低価格で利用できるのがトーニチ ネクスタ メイシの強みです。名刺管理システムのコストを削減したい企業、シンプルに名刺を管理したい企業におすすめです。
評判・口コミの概要
4.38
レビュー分布
()
()
(0)
()
(0)
従業員分布
1~10
(4)
11~30
(2)
31~100
(4)
101~500
(3)
501~
(8)
口コミによる項目別評価
トーニチ ネクスタ メイシ
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自動で読み取り機能
【操作性・使いやすさ】
スキャンするだけで簡単に読み取りしてくれる
DBなので検索も簡単、早い
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
名刺の整理を自動でしてくれる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
手動でファイリングをしていたため、整理する時間と探す時間がかかるといった課題があった。
場所も時間も取らずに整理が簡単にできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体を電子化する流れは増えてきていて、色々試していました。こちらは名刺管理が一括ででき、プラスで検索や顧客リストも作成できるので、顧客データをチェックしやすくこの評価にさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺の電子化は他でも試していましたが、こちらでは名刺データから顧客リストの作成ができたり、タグ機能などもあるので情報管理がとてもしやすいことがメリットです。名刺のデータの取り込みもスムーズでメモ機能などもあるので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OCRの認識制度も高く、いただいた名刺のデータ化が楽にできます。
エクスポートも簡単に行えるので、挨拶状の送付など、データの2次使用が簡単に行えるところも気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員ごとに名刺交換を行った結果をこのシステムで一元的に登録することで、社外の方々との人脈が可視化でき、場合によっては、部署の垣根を越えて社外の方々とのつながりができるところがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺のバインダーへの整理や保管といった、時間がかかり非効率的だった作業がウェブ上での管理に代替され、業務効率が上昇した。
出先でもスマホで簡単に検索できる点で便利。
読み込み時もたまに文字認識に誤りはあるが、概ね適切でそこまでストレスではない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先に連絡を取りたいとき、営業が過去に接点を持った人が名刺交換をした時期などの付随情報とともに調べられるので重宝する。
部署間や担当替え時など、タテとヨコの情報共有を促進できる点が実務上最も良い点だと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
今まで、手作業でファイル化していた名刺の管理をデータベースに取り込みすることで、
場所も取らず探す手間も省け大変便利。
【操作性・使いやすさ】
自動で読み込みしてくれるので操作は簡単
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
複数枚同時読み取り機能をつかうことで、今まで手作業で管理していた部分の効率化を実感している。
コロナ禍のため名刺交換もオンラインの企業が増え、導入をすることとなった。
匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/15
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 名刺の整理に困っていたので、写真を撮るだけで記録できるのは、助かっている。
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- 勤務先で過去にSansanと、個人でEightを使っている。もっとも使い勝手がいいのは、Eight。陸上競技に例えれば、数メートル差でSansanが追い、NEXTaは残念ながら周回遅れという印象。修正が遅く、雑な印象がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
名刺はたまるばかりといった課題があった。
写真を撮影するだけで、それが残せて、後日確認できるのは、業務改善に役立った。会社が契約しているので、費用面は不知だが、Sansanに比べて、かなりの経費節減になっていると聞いた。その点は、ありがたい。
提供ベンダーからのコメント
2023/05/16
いつも「トーニチ ネクスタ・メイシ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、非常に貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。。
リーズナブルな価格設定ではあるものの、名刺の識字率、修正作業の手間は「まだまだ」といったところは、私たちも把握している部分であります。
ユーザーが簡単に使用できる上、修正の手間が省けるよう、継続的にネクスタサービスのブラッシュアップに努めて参ります。
引き続き、宜しくお願いいたします。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホからの名刺取り込みが超簡単で、複数枚も同時に取り込めるのでとても便利。今までの名刺アプリに比べかなりの時短になる。おまけに1ユーザーあたりのライセンス料金も安い。OCRの精度もそこそこ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前他社の名刺管理アプリを使用していたが、取り込みが1枚ずつしかできずさらにOCRの精度も低く困っていた。
そこで、トーニチ ネクスタ メイシが導入されたところ、スマホからほぼ写真を撮る(自動でシャッターがおりる)ことができ、複数枚も同時に取り込めるのでめちゃくちゃ時短になりました。OCRの精度はあと一歩といった感じですが、それも気にならないくらい使いやすいです。同僚は名刺を取り込むのが楽しみとまで言ってます。おまけに安いとのこと。かなりおすすめです。
提供ベンダーからのコメント
2023/05/10
いつも「トーニチ ネクスタ・メイシ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
OCRの読み取り精度向上につきましては、継続的に取り組んで行くべく課題としております。
リーズナブルな価格設定で、ユーザー誰もがシンプル且つ使い易いと思っていただける、そんなサービスを目指しております。
引き続き、ネクスタサービスを宜しくお願い致します。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
読み取りの精度も満足ですし、社内で名刺情報を共有できますので!人脈の活用に繋がっています。タグ付けできるので、きちんとそのときに情報を追加しておくと、あとから役立つ場面もありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺を保管していたファイルが不要になり、また探したいときにもすごくスムーズに情報を引き出せるので、ストレスが少ないツールです。
提供ベンダーからのコメント
2023/04/10
いつもご利用ありがとうございます。嬉しいコメントもありがとうございます。
今後もネクスタ・メイシは、リーズナブルな価格設定で、シンプルで使い易いサービスを目指していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
公開と非公開を使い分けることで守秘義務を徹底することが可能です。非公開にすることで無意味に名刺を利用することがなくなり、安全に名刺を活用できます。氏名とメールアドレスが同じ場合は自動名寄せが行われるので常に最新の状態に保てます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
名刺管理にかける時間を減らして、ビジネスに使える時間を増やそうという目的でトーニチ ネクスタ メイシを導入しました。営業部は取引先や顧客と名刺交換することが多く、名刺管理はパンク寸前でしたが、トーニチ ネクスタ メイシによって効率的な管理が可能になりました。一人が知った情報をみんなで共有できるので、ビジネスにおいて大きな強みを手に入れました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これを導入したことで以前はどこから名刺をもらったか管理がかなり面倒だったり、共有が上手くいってなかったのですがこれを導入したことで簡単に名刺を共有できるようになったことで取引先との関係も良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
膨大な量になる名刺を実際に手元にある状態でなくてもオンライン上で管理できるようになったことで名刺紛失のリスクガなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/10/25
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
営業という職種柄、以前は常に名刺フォルダーをカバンに入れ持ち運んでいましたが、顧客が増えるにつれスペースを取るようになるのが悩みでしたが、こちらのネクスタ・メイシを導入することで解決できました。
専用アプリをインストールすることで、欲しい顧客の情報をスマホからすぐ呼び出して使えることや、受け取った名刺を出先からすぐにスマホで読み取り一括管理できる点が便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業という職種柄、以前は常に名刺フォルダーをカバンに入れ持ち運んでいましたが、顧客が増えるにつれスペースを取るようになるのが悩みでしたが、こちらのネクスタ・メイシを導入することで解決できました。
専用アプリをインストールすることで、欲しい顧客の情報をスマホからすぐ呼び出して使えることや、受け取った名刺を出先からすぐにスマホで読み取り一括管理できる点が便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/10/18
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
月々の価格が安く、名刺の情報を取り込む操作が簡単。また部署ごとに持っている顧客情報を統一して会社全体で保有できるのがありがたい。社員規模の大きい会社ももちろんですが中小企業でも?方が?役に立つ感じがします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署ごとに持っている顧客情報を一元化することが課題でした。導入することによって段々と根付いてきたかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/09/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
名刺管理ソフトはいくつか使ったことはあるのですが、これが一番使いやすいです。
簡単に名刺取り込みができ、検索も簡単です。また、無料トライアルもあり、月々のコストも安いので、コスパが良いのでおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前からネクスタメイシは使っていたのですが、コロナ禍でフルリモートワークになり、手放せない存在になりました。
オンラインミーティングで名刺交換もでき、データとして名刺を社内共有可能なので、いちいちオフィスにいって情報を確認したり、手元に名刺を持っておく必要がありません。
トーニチ ネクスタ メイシの概要
【BOXIL SaaS AWARD 2024でGood Service受賞】
トーニチ ネクスタ メイシは、名刺情報の検索や登録が効率化できる法人向け名刺管理です。名刺の登録枚数に制限はなく、読み込むほど精度が上がるAIも搭載。月々660円で他社と比較しても低価格で利用できます。「BOXIL SaaS AWARD 2022」では、ユーザーからの口コミ9項目のうち5項目(お役立ち度、価格の満足度、営業担当の印象、初期設定の容易さ、サポートの品質)においてベスト評価賞を受賞しました。
【トーニチ・ネクスタ・メイシの特長】
1. AIによる機械学習機能で読み取り精度が向上
ネクスタ・メイシ最大の特徴は名刺の読み取り精度向上を目的としたAIによる機械学習機能。
名刺を読み取り、もし誤りがあった場合でもそれを一度修正すれば、次回以降の編集の際に入力文字列の下に候補が表示されるようになります。
2. 世界最高峰のエンジニアが開発
優れた品質と高いコストパフォーマンスには理由があります。ネクスタ・メイシを開発したのは、理系世界最難関と称されるインド工科大学卒エンジニア。世界のITエンジニアの10人に1人がインド人といわれる中、その頂点に君臨するのがインド工科大学です。ネクスタ・メイシには彼らが持つ高い技術が注ぎ込まれています。
3. コストも操作性も含めて「使いやすい」
シンプルでわかりやすく「誰にとっても使いやすい」画面設計が特長です。名刺管理の基本機能を網羅しながら業界屈指のコストパフォーマンスを誇るため、他社製品と比較し「より多くのユーザー」で人脈情報を可視化、共有することができます。
4. 「新しい働き方」に対応しています
非対面での名刺交換を可能にする「オンライン名刺交換機能」を標準で搭載しています。どこにいても誰とでも名刺交換が可能なため、「はじめまして」がオンラインでも安心です。
お客様のニーズにより2つのプランからお選びいただけます。
【ライトプラン】
名刺管理の基本機能を網羅し、新しい働き方を促進するオンライン名刺交換機能まで標準搭載するベーシックプランは1ユーザーあたり月額660円(税込)。コストを抑えながら人脈共有や作業効率向上を図りたい企業様におすすめです。
【レギュラープラン】
ライトプランに加え、営業支援機能である案件・コンタクト機能と、SAML2.0によるSSO(シングルサイン・オン)によりセキュリティを強化したプランで、月額1,100円(税込)。名刺管理から一歩先を行ったソリューションをご提供いたします。
【レギュラープラス】
レギュラープランに加え、オペレーターによる名刺修正を含んだプランです。名刺修正枚数により価格が変動するため、お見積り対応とさせていただいております。
【オプション】
・他社ツール連携
kintone、Salesforce、re:lationとの連携が可能です。各ツールへの情報入力コストが大きく低減できるほか、情報の鮮度を高く保つことができるようになります。1法人(1契約)15,000/月です。
・スキャナーアプリ
PCをケーブルで接続し、Scansnapスキャナーデバイスに接続することで、簡単に名刺をスキャンしてアップロードできます。認証キーが必要で、1認証キー2,000円/月です。
・メール配信機能
メールマガジンなど、メール配信機能をご利用いただけます。メール配信数により価格が変動しますので、ご相談ください。
トーニチ・ネクスタ・メイシは名刺の読み取り精度向上のためのAIによる機械学習機能を搭載。誤った取り込みがあっても、一度補正するだけで類似の名刺を正しく読み取りしてくれます。また、自動名寄せ機能では、名前とメールアドレスが同じなら、同一人物として自動的に名刺情報を統合。役職や部署が変わっていても、最新の名刺情報を簡単にチェックできます。
特定の人物と複数の社員が名刺交換をしているなら、各社員の名刺交換回数も名刺情報として表示。日付も同時に記録されるので、社員がいつ誰とつながり、どの程度の関係の深さがあるのかまで把握できます。他にも、任意のグループ化により簡易的な顧客管理システムの役目も果たせるタグ付け機能や、名刺ごとに15,000字まで入力可能なメモ書き機能などを搭載。
これらの機能を搭載していながら、1ユーザーあたり660円(税込)と低価格で利用できるのがトーニチ ネクスタ メイシの強みです。名刺管理システムのコストを削減したい企業、シンプルに名刺を管理したい企業におすすめです。