業務ソフト売上実績No.1 の「弥生」が提供するクラウド会計ソフト
弥生会計 オンライン
4.12
51件の口コミ
更新日 2021-04-02
こちらのサービスは弥生会計 オンラインのサイトで申し込みとなります。
サービス資料
2021-02-18更新
提供企業作成
基本情報
料金プラン
26,000円/年
無料トライアル
○
無料プラン
○
連携サービス数
9件
もっと詳しく!
無料でダウンロード
無料でダウンロード
口コミと評価
4.12
51件の口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入出金の管理に使用。入出金管理と仕訳の作業だけであればこれで十分。誰にも教わらずに使うことができた。請求書等の機能があるともっと便利だと感じた。特に細かい使い方はできていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかく急いで入出金を管理したく前から知っているこちらを使用してとても助かった。管理だけならこれで十分会社として細かく使うとわからない。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
営業担当の印象
ー
サポートの品質
ー
初期設定の容易さ
料金の妥当性
ー

操作性:3費用対効果:4運用・管理:2サポート体制:2貢献度:3
会計システムの基本的な機能は、価格の割にしっかりしている。
会計側は部門設定が柔軟にできる且つ階層で設定することも出来、扱いやすい。
部門の階層の組み換えが容易に出来るため、会社立ち上げ当初など、社内組織が流動的な場合にも対応しやすい。
販売システムとの連携に難がある。販売側に部門の概念がない。経理ではなく営業事務が登録するという想定のためと思われるが、担当者イコール部門という形で1対1で紐づいてしまっている。そのため、せっかく会計側の部門設定が柔軟にできているにも関わらず、販売システム側から部門をつけて仕訳を自動連係させることが出来ない。
また、仕訳の承認機能がない、月次、年次の更新機能がないなど、ある程度の内部統制が求められる会社には不十分な部分もある。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-29

操作性:3費用対効果:2運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
ユーザー使用人数制限が少なく、中小企業には負担が大きい。人数を増やすか価格を下げるかどちらかをしてほしい。
使用については他社製品と比較して分析ツールが弱く、分析をしっかりしたい会社にとっては物足りなく感じてしまう。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:小売/流通/商社系従業員規模:31~50人投稿日:2016-03-10

操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
クラウドタイプのものは初めて使ったのですが、仕分け機能にいまいち満足できていないです。基礎的な簿記の機能で不具合が無いのかチェックしてほしい。フリーランスで働いているので、青色申告の機能も充実させてほしい。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:1人投稿日:2016-02-01

操作性:3費用対効果:4運用・管理:2サポート体制:2貢献度:3
小規模な会社には適している。また仕組みの柔軟性が高いため扱いやすい。部門の組み換えが容易なため、経営分析などの資料作りの際にも効率的に作業が出来る。問題点は内部統制に対応出来ないこと。また、販売システムとの連携が不十分。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-09
こちらのサービスは弥生会計 オンラインのサイトで申し込みとなります。
同じカテゴリのサービスと比較
弥生会計 オンラインと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)