KARTEの評判・口コミ
KARTE
4.29
口コミを見る(55件)KARTE(カルテ)は、1stパーティカスタマーデータを軸に、企業の顧客中心の事業活動を支援するCXプラットフォームです。
分析から施策実行までワンストップの機能が備わっているので、現状把握・施策実施・効果検証を簡単かつスピーディーに行うことができ、継続的な改善サイクルを実現します。
【導入実績】
アパレル・ECサイト・金融など650社を超える幅広い業種業界での導入実績があります。一部のお客様の声をご紹介します。
・株式会社デイトナ・インターナショナル(FREAK’S STORE)
類似ツールをクオリティー・スピード・コストの3つの軸で比較して一番優れていたKARTEに決めた。サイト上でのユーザーの行動をリアルタイムで判別して接客できるのは、KARTEだけだった。
・レンティオ株式会社
自分のようにコードが書けない人間でもPowerPointを使っているような感覚で施策が実現できた
・東北電力株式会社様
会員データとの紐づけもでき、セグメントも区切ってコミュニケーションが可能なKARTEだからこそ実現できた施策でした。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/15
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ECサイトの接客ツールとして離脱率防止、回遊率向上のために導入していました。多機能ですが機能が多く使いこなせず外部パートナーに運用を委託しました。社内で専任の運用担当がつけられるならいいツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サイトの回遊率向上を目的に導入し、ポップアップ通知メインに使っていました。施策のABテストにより効果はあったと思いますが、この機能の施策のみなのかどうかは判断できずでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・機能の豊富さ
モーダルやカードを顧客の行動に合わせて表示し、顧客に行動を変えてもらうことはある程度できます。
また、様々な機能があるのでwebパーソナライゼーションの文脈で出てくることは大概実現可能です。
・使いやすさ
デザインテンプレートが有るのでかなり便利、手軽に利用できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・CTRやCV数の向上
これまで成果がでていなかったページの問い合わせを獲得するために、ページのPV数を増やす、そこからコンバージョンを増やすことができました。
石﨑 智絵理
ユーザー
パーソルキャリア株式会社
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
たくさんの機能があるので、まだ使いこなせていない部分もあるので評価は4にしていますが、タイトルに記載の通り、web接客ツールとして実現したいことは、ほとんどできます。
最近、まだβ版のようですが、アンケート機能がついているポップアップをシステム上に出しています。
ただ単に外部リンクに誘導させるだけではなく、KARTE上でアンケートに回答でき、回答データもKARTEで集計ができるので活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
システムを利用しているユーザーに対して様々な形でコミュニケーションが取れるWeb接客ツールです。たとえば、新しく機能リリースをしたものをお知らせと表示させるポップアップだったり、満足度(NPS)アンケートとしてポップアップ内で回答できるフォームをいれたり、様々な使い方によって、ユーザーとの貴重なコミュニケーションツールとしてかかせないものとなっています。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このコロナ禍にあっても、思いついてすぐに掲載できるツールとして重宝しています。
各領域で考えた施策をどんどん打つことができています。
例えば、チャットを使って電話対応をしていたメンバーがチャット対応を試してみる、緊急でキャンペーンを上げるなど。
本当にたくさんの使い方ができています。
機能が満載すぎてわからなくなりやすいことと、UIが良く変わるのがたまに困るのと費用が高いのでマイナス1です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
MAツールが欲しくて探していたところ、いろいろな機能があることと簡単に設定できることで選択しました。
一番の課題は料金が高いことです。
設定管理者を1人に決めず、マーケター全員が使えるようにしたことで費用対効果が出しやすくなりました。
HTMLが分からないメンバーでも使えるところが最大の強みだと感じています。
その分運用が煩雑になるため運用的な管理はしていますのでその点は少し大変です。
以下のような使い方をしています
・コロナ禍など、売り上げが足らず緊急キャンペーンを立ち上げた(キャンペーンページ不要)
・CV後のアフターフォローをページ内に表示させた
・アンケートを表示してユーザー調査を行い企画に役立てた
・フィジビリ的にチャットなどいろいろな施策を実装し検討する

操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
【良い点】
バナーやポップを出すツールとしてだけではなく、MAツールとの連携を通して、リードの状態に応じて色々いな手段でアプローチができる点。 簡単に、バナーなど制作が進む点。 MAツールなどとの連携が簡単にできる点。
【改善点】
やりたい機能が明確ならもう少し安い金額のツールはいくらでもあると思う。
バナーやポップを出すツールとしてだけではなく、MAツールとの連携を通して、リードの状態に応じて色々いな手段でアプローチができる点。 簡単に、バナーなど制作が進む点。 MAツールなどとの連携が簡単にできる点。
【改善点】
やりたい機能が明確ならもう少し安い金額のツールはいくらでもあると思う。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-03-31
KARTEの概要
KARTE
4.29
口コミを見る(55件)KARTE(カルテ)は、1stパーティカスタマーデータを軸に、企業の顧客中心の事業活動を支援するCXプラットフォームです。
分析から施策実行までワンストップの機能が備わっているので、現状把握・施策実施・効果検証を簡単かつスピーディーに行うことができ、継続的な改善サイクルを実現します。
【導入実績】
アパレル・ECサイト・金融など650社を超える幅広い業種業界での導入実績があります。一部のお客様の声をご紹介します。
・株式会社デイトナ・インターナショナル(FREAK’S STORE)
類似ツールをクオリティー・スピード・コストの3つの軸で比較して一番優れていたKARTEに決めた。サイト上でのユーザーの行動をリアルタイムで判別して接客できるのは、KARTEだけだった。
・レンティオ株式会社
自分のようにコードが書けない人間でもPowerPointを使っているような感覚で施策が実現できた
・東北電力株式会社様
会員データとの紐づけもでき、セグメントも区切ってコミュニケーションが可能なKARTEだからこそ実現できた施策でした。