国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

プロジェクト管理・工数管理の関連情報

Trelloの評判・口コミ

Trello
Trello(トレロ)を使えば、難しい操作を覚えることなくドラッグ&ドロップだけでタスクの進捗管理が行えます。まるでホワイトボードに付せんを貼るかのような操作感が特徴です。1つのタスクを1つのカードして登録し、カードをボードに貼り付けて管理ができます。

評判・口コミの概要

4.28
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(0)
従業員分布
1~10
(56)
11~30
(17)
31~100
(30)
101~500
(40)
501~
(52)
口コミによる項目別評価
Trello
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
サービスの安定性
0件
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カード形式でタスクを作成して、ドラッグアンドドロップでタスクの進捗を動かすことができ、また、カード内には優先度やタスクの期限などの詳細情報を記載できるため、タスク管理が簡単に行える点が評価できると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はエクセルでタスクを管理していましたが、複数のメンバーでのタスク管理に非常に役立っています。タスクの洗い出しから担当割当、進行状況の可視化などチームの業務を効率的に管理することができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクの作り方が簡単、UIもシンプルで直感的な操作ができるので導入ハードルとしては低いほうだと思います。 チーム内で各々がタスクの進みを共有できて色分けされたラベルを付けることでタスクのステータスが視覚的に把握しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フリーランスのチームでのタスク管理、連絡などに利用していますが、Trelloは十分に使える無料プランがあったので、数名からの小規模チームでもコストを気にせずタスク導入、利用することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスク管理アプリケーションとして使用しています。JOB毎にワークスペースを作成でき、目的別分類可能なので様々なタスクを管理するのに便利です。 また、ワークスペースでカレンダービューを使用すると期限ごとにタスクが並ぶため、期限間近のタスクが一目でわかるところも気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際に社内でJOBごとのタスク管理を必要としているため、現在はTrelloを使用しています。 具体的なタスクを簡単に視覚化でき、JOBに携わる社員間でそのタスク状況を管理/共有出来るので 過去に時間の掛かっていたJOB進捗管理ミーティングは、現在では半分ぐらいの時間で終了できています。 タイムパフォーマンスの高いアプリケーションです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
本サービスはカード記入型のタスク管理サービスであるが、このカードの取り扱いがマウス一つで移動・関連付けができる。 直感的に自由に管理できるため、使い勝手は良い。 一方で管理上のルールを設けないと、複数人で利用する際はルールが入り乱れて逆に管理しづらくなる点は注意。 自由に管理できる分、拡張性は低い。用意された枠の中で工夫する必要がある。 無料で使えるサービスとしては文句なしだが、上記の理由で星4とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではエクセルでガントチャートを自作していた。これだと新規タスクが発生したときの初期化であったり、誤った操作で形式が崩れたりすることがあった。タスク管理以外に気を遣う必要があり、他サービスを検討していた。 本サービスでは、直感的な操作が可能でありながら様式が崩れたりすることがなく、またリアルタイムに進捗を共有できるという点でタスク管理が容易となった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 タスクのカード化 完了した時のくすだま機能 今持っているタスクが一瞬で把握できる 【操作性・使いやすさ】 カードをつまんで移動するだけ、非常にシンプルで使いやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 今までは毎朝タスクを自分で作成して報告していたが、 Trelloを導入してから報告不要になり 管理者が見たらその人が何をやっているかが一瞬でわかるため非常に捗る。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日々MAX400位のタスクが並行して動いていますが、以前はその進捗管理が大変でした。それがTrelloなら、ホワイトボードにカードを貼って管理するかのようなアナログ×デジタル的な視覚・機能があって非常に便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景:日々のタスク管理が大変。やり忘れ、間違いなどが頻発していた。 効果を実感:各タスクをカード化。掲示板に貼ってそれを進捗に従い、移動させていくようなタスク管理方法なので、何がどこまで進ん江ぢるか、どのタスクが手つかず状態かが、パット見で確認できる
佐藤 芙美佳
ユーザー
SO Technologies株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人のタスク管理用で使用していますが、無料で ここまで使えるのか…と感心しました。 直観的に操作がしやすく、ドラッグアンドドロップでタスクを移動できるので管理が便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelでは詳細情報のためにFMTを整えたりしていましたが、Trelloはメモ機能などがあるのでタスク管理のためにかかる時間が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タスクをやっている、完了、やることの3種類に分けてカードのような形で直感的に操作、管理が可能なため非常に使いやすい。また、視覚的にタスクを管理、共有できるためチーム間でのタスク共有に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク管理が効率的にできるようになった。視覚的にタスク管理ができるため、やるべきことややらなければならないことを忘れる機会が減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で利用できるプロジェクト管理ツールなので、費用が発生する前に自社の悩みが解決できるか、事前に確認できます。タスクがカード管理で他ツールとは違ったUIで、初めて触る方でも馴染みやすいツールだと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人で複数のタスク管理を把握するのに活用しています。MTGでタスクの優先度をつけてドラッグアンドドロップで振り分けるといったことが実現できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分に使え、個人のタスク管理もそうですが、ボードを共有してチーム内で誰がボールを持っているのか確認できるようにするとより活用できます。一般的なタスクで、ガントチャートなどをそこまで必要としない管理でよければ、最高な代物です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内、チーム内でメンバーを横断したタスク管理、ひいては個人にタスク管理を任せない管理方法を構築する必要があり、導入しました。複数人で同じボードを使うことでその課題は解決でき、ひいてはチームメンバー全員のタスク状況を見れることで、リソース管理もできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - タスクがカード化されており、非常にシンプル - いろいろなボードを作れて、部署毎に使い分けが可能 - 完了した時のくす玉がとても良い 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Slackとの連携も可
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 一人一人でタスク管理をしていたが、管理者が把握しきれないといった課題があった。 タスクの見える化によって、リアルタイムでタスクの進行が見えるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 チェックボックス機能をつかうことで、リアルタイムに何の作業をしているかがわかる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他サービスに比べて、UIが非常に分かりやすく誰でも簡単に利用できて、チームでの業務管理やプロジェクトマネジメントを効率的に行うことができます。Slackとの連携機能も便利です。無料版でも十分に利用できるのも有り難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のメンバーでの業務管理に利用しました。チームの業務の洗い出しから、担当割当、進行の見える化などができるようになり、効率的に業務進行をできるようになりました。他のツールに比べてUIが良く直観的に使えるため、誰でも使えるのも良い点でした。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドラッグアンドドロップで操作が可能。直感的に操作ができるので、ITリテラシーのない方でも操作が簡単にできます。タスク管理として活用していますが、登録、削除も簡単なので、負荷なく使えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チームでのタスク管理をエクセルで行っていましたが、更新が大変でした。Trelloを導入することで、クラウドで管理ができ、共通の画面を通して誰もが簡単に更新できるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
共有で推進するタスクの場合、お互いの進捗状況や課題点などの共有がスムーズにいかない場合があるが、Trelloの活用で一目瞭然となりタスクの非効率性が改善された 得にボード型なので見やすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスクの進捗状況の共有、お互いの問題、課題点の共有がしやスケジュール管理がスムーズに行える 終了したタスクもアーカイブにでき、画面も見やすい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料利用も可能なプロジェクト管理ツールです。タスクをわかりやすく視覚化、拡張機能で必要な機能をシンプルに追加可能、総合的にソツのない良い製品だと感じました。シンプルにも多機能にも応用可能なため、導入後必要な機能が見つかりそうなチーム、組織におすすめだと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入した理由は、プロジェクトのメンバーが流動的で、人員の増減に左右されない管理ツールが必要だったためです。 trelloってセキュリティ関連も強いツールで、アクセスの管理も細かく行えたことで、プロジェクトの遅れを防ぎ、外部のヘルプとのトラブルも最大限防止できました。流動的な環境につよい管理ツールと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「かんばん」とラベル機能により、案件ごとの進捗とジャンル分け、優先度順位付けがしやすい ToDoリストとしても使用できるし、思いついたもののメモとしても使える。カードにどんどん追加して、対応中や完了などズラしていくことで進捗管理も簡単ではあるができる。機能がそんなにないが、無料版があるので、個人利用でビッタリだと思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
開発会社で勤めており、自分担当のチケットやタスクが多いため、優先度付けてタスク管理できるツールがほしいかった そこで、Trelloを見つけて無料で利用できるので利用してみました。 自分の仕事をどんどんカードを作成、期日、優先度などもつけて、解決したらアーカイプするで効率で仕事できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/12/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
1つ1つのカードにタスク等の内容を書き込み、進捗管理を複数人に行う時に重宝します。 カードにファイルを添付することなど、進捗の可視化などにも便利なものです。 一方でその管理は管理者がしっかりみておかないと荒れ果てるので使用者を問うものだなという印象です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はスプレッドシート管理で基本進めていたのですが、限界を感じたためタスク管理ツールとして Trelloを導入。基本これでやり切ってゆくというものについて、管理者がしっかりと管理をすることで 進捗管理はうまく回るようになってゆきました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰でも扱いやすくカードを使用することでタスク管理を容易に行うことができるため現在でも重宝しています。シンプルな機能でカスタマイズがしにくい所もあるため人によって好みがわかれるサービスかもしれませんがタスク管理の効率化のためにも導入して損はないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク確認サービスとして導入し、社内で行われてる案件やイベントの進捗確認まで幅広く使用しています。カードで他の人の進捗状況も確認できるためお互いの状況確認にも役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人的な利用であれば費用がかからない。非常に使いやすいUIであり直感的に操作ができる。ブラウザ・iOSともに非常に操作感がよく、トラブルもほとんどない。タスク管理から大きなプロジェクト管理まで、幅広い使い方が可能。 チームでの利用の場合は費用がかかる点も頷ける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入経緯】 タスク管理をデジタルに、かつ複数端末でシームレスに行うことを目的に導入。カスタマイズの幅が広く工夫をすればやろうと思ったことは大体できる。一般的なToDoリスト系のサービスが肌に合わなかったため導入した。 【導入後】 非常に使いやすいUIと操作感で一切のストレスなくタスク管理ができた。プラグインを導入するとリマインダーや自動化等も導入でき、痒いところに手が届くサービス。非常に気にいっていたのだが、Notionに移行することになったため、現在は使用していない。 Notionと比較した場合にも操作感の良さは明らかにTrelloの方が良い。ただしカスタマイズ性やデータベースとしての使用についてはNotionに軍配が上がる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スクラム開発をしている時に使用していたのですが、KPIをする時に役立っていました。 カンバンの精度が高く、操作性も直感的に行えて使いやすく感じました。 特に説明がなくても、ひと目見れば簡単に操作できるのは魅力的。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
カードがリアルタイムで更新されるので、チームでMTGをしている時に流動的に対応できて円滑にMTGが進められるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分な機能で、かんばん方式でやるならば特に問題がないと考えている。 ただ、大規模なプロジェクトに発展させようとしたときに、これで良いかという話になってくる。 また、期限管理などの使い方としてもイマイチな点がある。個人用かな、、という印象。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人数でタスクとなりそうな事柄を入力していく際に役に立っていた。 また、進捗の報告のハードルが下がった事で、メンバー間の会議が楽になっていた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かんばん方式でタスクをグループごとに分けることができて一目で何をするべきなのかがわかる。またチームでの共有もとても簡単で誰がどんなタスクを担当しているのかも視覚的にわかりやすい。 また無料で使用することができる点もとても良いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々なチームをまたいでタスクをこなしていたが誰がどんなタスクを行っているのかよくわからない状況だった。このシステムの導入により視覚的に誰が何をやっていてどこに向かっているのかを共有し合うことができるようになった。これにより会議などでも一つ一つのタスクを確認することができるになって生産的になったと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
特定の部署だけでは完結しないタスクの管理に利用しています。属性ごとにテンプレートを作成することができるので整理してタスクを管理できるので非常に満足しています。タグでもジャンルの管理ができるので、常に整理できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の部署を巻きこむタスクの管理をしていなかったので、進捗管理が煩雑になり、納期までに完了できないことがあったが、クラウド上で管理してから納期通りに進捗するようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトの開発工程管理に使用していました。誰がどのフェーズのタスクを抱えているかが一目でわかり、直感的に操作ができることもメンバーから好評でした。Slackとも連携できるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメールやチャットで作業内容をやり取りしていたのですが、Trelloを導入したことで情報が一元管理され各々が抱えているタスクと進捗が把握しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署内で進捗管理が必要なタスクを Trello で管理している。 直感的な UI でレーン間でタスクを移動させることでタスクの進捗状態を表現でき、Slack と連携することで進捗があれば通知が届くようになるので非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
- 部署間でボードを共有することができるので、大きなプロジェクトでもタスクの作業漏れが無くなった - タスクに担当者をアサインすることで、一覧表示したときに担当者のアイコンが表示されるので、誰に負荷が集中しているのかがひと目で分かるようになった

Trelloの概要

Trello
Trello(トレロ)を使えば、難しい操作を覚えることなくドラッグ&ドロップだけでタスクの進捗管理が行えます。まるでホワイトボードに付せんを貼るかのような操作感が特徴です。1つのタスクを1つのカードして登録し、カードをボードに貼り付けて管理ができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
76_プロジェクト管理・工数管理ツールの選び方ガイド20241023.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点