DottedSign(ドットサイン)の評判・口コミ
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。
また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。
①非常にわかりやすい料金プラン
従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です
②署名モードの種類が豊富
自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています
押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です
③契約進捗状況の把握
企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます
さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます
初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。
また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルで直感的な操作性が特徴の電子署名ツールです。不要な機能が排除されているため、使いやすく、トラブル時にも原因を素早く把握できます。また、製本や捺印、郵送といった煩雑な手間を省けるだけでなく、郵送に要していた時間も大幅に削減できます。さらに、契約書が相手に届いたか、サインされたかなどの進捗状況を確認できる機能があり、手続きの透明性と効率性が向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、契約書の製本や捺印、郵送に多くの手間と時間がかかっていました。また、契約書が相手から戻ってくるまで進捗状況がわからず、業務の停滞が生じることもありました。しかし、DottedSignを導入することで、これらの作業を電子化し、製本や郵送の手間をなくし、さらに進捗状況をリアルタイムで把握できるようになりました。特に、相手が契約書を開いたかどうか、サインが完了したかなどを確認でき、業務の効率化に大いに役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/01/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内の企業だけでなく、海外の企業と契約をする場合にも重要なツールです。電子契約システムは特に遠距離の顧客と契約する場合は最短で1日で終わるので非常にスピーディーになりました。操作や機能もシンプルであり、手書きでの署名にも対応している点はかなり便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の「課題」
契約書の管理は紙で行なっており、日々増える一方の書類の管理には困っていた。また、海外との取引が場合によっては一ヶ月かかるのも課題だった。
②導入後の「効果」
財務・法務作業において大体紙の使用量が半分になり、体感的にもかなり楽になった。
また契約作業がかなりスピーディーになり、最短で数時間、大体海外との取引でも平均して1日で完了するようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
デバイスや場所を選ばないので何処でも契約業務を遂行できる。署名方法が選べ相手先により対面が必要なケースも対面署名ができる上、出先でそのまま契約締結が可能になった。社内承認から契約業務までスムーズになった。
【操作性・使いやすさ】
デバイスを選ばず見やすい画面はミスも起こらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
当社の契約先は全国にあり出向かなければならない場合も多々あった為時間もコストもかかっていた。工数も多く事務作業をも兼用している営業には負担が大きかった。
導入後、事前にテンプレートを作成し流れを構築しておいた為締結までにかかる時間、コストが激減した。署名振り分けを使用し順番を決めておくことができる。またワークフローが可視化し全体で把握できることで個人に偏った負担も軽減に成功。リマインダー機能があるので見逃しもなく全社員通知も選べ周知も簡単に行える。保管場所としてではなく検索力も高いので整理もでき紛失などのミスも導入以降はなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の稟議書を回覧して署名を得る従来の方法に比べ、時間が大幅に短縮できます。さらに、誰がまだ署名していないかをリアルタイムで確認できる機能により、稟議手続きの進捗管理もスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の稟議書を作成し、各部署を回って署名をもらう手続きに多くの時間がかかっていました。また、誰が承認を完了していないのか把握するのも困難でした。しかし、DottedSign導入後は、電子署名を活用することで手続きが迅速に進むようになり、稟議プロセスの時間を大幅に短縮できました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
何処にいても携帯さえあれば契約を締結までもっていけるので無駄な出社がなくなり、また商談もスムーズになった。テンプレートを作成し繰り返される事務作業をなくし保管もクラウドにし余分な作業が減り残業もなくなった。
【操作性・使いやすさ】
フォルダ作成、管理が簡単。情報検索力が高い直感的なインターフェイス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は契約業務は取引先に出向くのが当たり前であり、書類関係は取引先ごとに作成し、締結までの事務作業は大きな負担であった。テレワークになり次は承認サインを上司から貰うという作業がボトルネックになってしまった。
導入後はまずテンプレートを使用し都度作成していた契約書を統一。承認作業は署名者グループを作成、登録、共有ができ何度も入力する手間や誤送信をなくし出社いらずのスムーズな承認作業へと変化。契約はリモート署名から対面署名まであり柔軟な契約方式。安全性も高く法的拘束力もあるので安心して使用できる。レポート機能がついていてチーム内、他のチームの業績が可視化したことによりチームの団結力はあがり成績も向上した。
テンプレートが豊富、カスタマイズ可能で社の色を壊すことなく取引先に合わせた契約書類を作成可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
場所やデバイスを選ばないので外出先や携帯から署名ができるようになったことは、海外契約の多い当社での無駄な出社を抑え時間を効率的に使えるようになり、成績向上へと繋がっています。
【操作性・使いやすさ】
シンプルで見やすく簡単な操作で移行が早かったです。また相手方にとっても手順が少ない署名までの流れは双方にとってとても嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前、リモートワークへ移行したことによりグループ内での出社がバラバラになり仕事に遅延が目立つようになり契約業務が遅れがちになってしまっていました。導入後、クラウド上へ移行した業務はまず出社の必要がなくなり、リアルタイムでグループの進歩状況を確認できるようになった他、レポート機能は業務効率をデータ分析できグラフ化することにより、問題点が見えグループ内でのコミュニケーションが増えた。円滑な業務はスムーズな契約業務に繋がり業績が飛躍的に上がりました。
公開フォーム機能は双方の契約工程を簡素化し重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/19
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
委託雇用の採用までをクラウドで行うことにより迅速な業務へ。可視化されたワークフローにより進歩状況を把握できるようになり、また管理も簡単になった。そして価格も手頃。
【操作性・使いやすさ】
直感的インターフェイス。手順を追えば誰でもできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は雇用にあたり場所を借り何枚もの面接用紙に郵送による合否通知、後日契約書にサインをもらいようやく契約締結。昨今、委託が多くなり場所を毎回借りることも難しくなり郵送代などコストがかかっていた。
導入後は全てが簡潔にスムーズに行われるようになり大幅なコストの削減を実現。
元々使用している面接書類、契約書類は既存のまま使用し、その上で署名の順番などを設定可能という慣れた流れをそのままクラウドに移行できた。
テンプレートも多数あるので使い分けると便利である。
レポート機能で各進歩状況を確認できるので、改善点や問題点が浮かび上がり対処法、今後の計画が立てられるのはとても役に立っている。
またURL機能は契約者側も採用通知を受信したらURLをクリックすれば署名ができる、これ以上簡素化された契約システムはないと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
何処でも働くことが可能になり、モバイルから進歩状況の確認もリアルタイムでできるようになり効率的な働き方になった。
【操作性・使いやすさ】
専門知識がいらない簡単なセットアップ、直感的なUI
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
導入前、契約には相手先に出向く必要があり業務は社に戻りEXCELで作成して社判を貰ってから郵送と工程が長く時間と手間がかかるというのが業務の常識であり課題であった。
導入後は、契約書作成をテンプレートで作成することにより作成時間が短縮し、相手先に出向く必要もなくなり、ボトルネックであった社判も電子署名となったことでスムーズなワークフローになった。
また契約書類をクラウド上で保管できることはより安全性を高めた。
共同で編集ができリアルタイムで進歩状況がわかる上、更新した場合の周知ができる、契約業務を作成から締結、保管まで一元管理したことによって時間のロスのない効率的な働き方になり業績にも貢献できている。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/18
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事部門での契約書処理に活用していますが、特に気に入っているのは直感的なUIと進捗管理機能です。従量制ではないため、採用関連の大量の契約書も安心して処理できます。ただし、テンプレートの再利用や編集機能に制限があるため、3点としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・採用関連の契約書が大量にあり、印刷・保管スペースの確保が困難
・在宅勤務時の契約書処理が滞りがち
【導入後の効果】
導入後は、スマートフォンやタブレットからでも契約書の確認・承認が可能になり、場所を問わず業務を進められるようになりました。特に採用時の各種契約処理がスムーズになり、従来は3日程度かかっていた一連の手続きが1日で完了できるようになりました。また、進捗状況がアイコンで一目で分かるため、関係者との無駄なコミュニケーションが削減され、とても効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
書類業務がなくなり遅延も減り取引先との交渉もよりスムーズになった。
【操作性・使いやすさ】
タブレット、スマホからも見やすく使い勝手がいい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
One Drive へ契約書類を自動アップデート、管理、保管へ。OneDriveでまとめられた書類を一括ダウンロード、検索手間もなくなり、また相手方も確認、ダウンロードができ信頼関係の構築に一役買っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は事務をも兼任していたのでそちらに時間を取られ明らかに負担が大きかった。慣れないリモートワークにより足並みが揃わなくなり時間のロスを生み増え業績は落ちていた中、無料トライアルから導入が決定された。
導入後、出社の必要もなく書類をまとめたことによりワンクリックで締結まで持っていける簡素化された契約業務へと進化。社内全体の進歩状況が把握できるようになったことは無駄を無くし社内全体の動きが活発化したことにより業績が上がった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
募集の作成、採用から評価シート、面接、雇用締結までを脱紙媒体、且つ一元管理にしたことにより効率的な人事業務になった。
【操作性・使いやすさ】
シンプルで容易、パソコン不慣れでもすぐに使いこなせる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
当社は採用にあたり締結まで全てが紙媒体だったので、締結までに要する時間はかかり、コストもかかっていた。
導入後は、テンプレートで契約書を統一し、面接時の書類等も全てタブレット上で行いスムーズな面接へ、また契約書送付も郵送からメールにし、メール上で署名をもらえるようになりコスト削減、業務がスムーズになった。
以前のようなヒューマンエラーもなくなった。
電子署名に切り替わったことにより、タイムラグもなくなく、サインがもらえるようになり採用締結までの日数が大幅に削減された。書類等の整理、進歩状況などが可視化されたことは大いに役に立っている。
あらかじめ書類作成し署名依頼の順序を組み立て、一括送信、の流れを作って置けば迅速な業務になる。また、可視化された業務で無駄のない業務、チームのやる気にも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
契約業務遂行が迅速かつ円滑になり改ざんの心配もなくなり法的にも守られテレワーク体制に見合っている。
【操作性・使いやすさ】
ドラッグ&ドロップの簡単な操作、契約者側もシンプルな画面で数クリックで辿り着く署名で間違うことがない
【他のサービスとの連携面】
Teams上でオンライン会議をし契約書類をそのまま作成、契約締結までもっていける流れは無駄がなくなりスムーズな業務遂行になっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークに移行しつつある中、何段階もある契約締結までの流れは滞り始めていた。また今まで契約書類は一箇所にまとまってはいたが安全な状態ではなかったので紛失や改ざんの恐れはあった。
今回導入にあたり、法的にも効力がある、安全性が高い、というのが決め手であった。デバイスや場所を選ばず業務遂行が可能なのでテレワーク体制に見合った働き方である。リアルタイムで社員間の業務が可視化された事は業務を円滑に遂行するだけではなく社員間の絆も深めた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
契約書類の一括送信、署名依頼の振り分け、順番を設定できるので格段と契約業務が迅速になった。
アラート機能やリマインダー機能は業務の遅延を防げている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
紙ベースからクラウドで契約の締結までを行うことにより、より効率的な契約業務へ移行しました。出社の必要性もなくなりテレワークに見合った仕事ができています。
【操作性・使いやすさ】
直感的なインターフェイスは簡単に使いこなせる上に相手方にもわかりやすい画面です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は契約書作成から送付、締結まで時間がかかっていた上、保管上の問題点もありました。特定の部署がなかった為、個々で行う事務作業は本来の業務は疎かになっていました。テレワークに伴い導入となりましたが、以前と比べ物にならないほど契約業務がスムーズになり、対面署名機能は取引先に出向きその場で契約書締結までを行え時間を短縮できるようになりました。一括送信機能は他の部署のサインをすぐに貰え円滑な業務になり、また業務内容が可視化されたことによりリアルタイムで他の社員の仕事内容が把握できるようになりました。フォルダで管理している契約書類はテンプレートを使い書類を統一し見やすく検索も簡単になったことでヒューマンエラーもなくなり事務作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
テンプレートを使って契約書を作成し始め毎回同じ作業の繰り返しがなくなり作業がスムーズになった。作成した契約書はそのまま相手方にメールで送付できる上、署名の確認もリアルタイムでできるので業務の効率化を図れた。
【操作性・使いやすさ】
使いやすいインターフェイスは誰でも携帯使いこなせる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書類は紙ベースだったので作成から契約、保管の業務は出社しなければならなく、人的ミス、遅延、紛失などもあった。テレワーク体制へ移り課題は増えていった。導入後、マルチデバイス対応により場所を選ばず行える業務で迅速化が実現。リアルタイムで共有作業できるのでチームの団結力も上がり作業効率が格段と良くなった。保管場所をクラウドにしたことで紛失も防げまた検索が著しく簡単になり全てが簡素化された。
レポート機能はチーム内の仕事を一元管理し可視化できるので作業に無駄がなくなりチーム内の士気も上がった。またリマインダー機能は業務に追われる中遅延を防ぐことができ弊社の信頼にも繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
書類作成にテンプレート機能を使うことができるため、必要な各テンプレートを一度用意しておけば二度目以降は誰でも簡単に書類を作成することができ、有識者以外も作業に携われることで業務負担を公平に分散できます。
ダッシュボード内においてユーザーやサマリー別に契約進捗を確認できるだけでなく、データを自動でレポート化できるので手間が省けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ドットサインの導入前も契約業務を独自にオンライン化していましたが、PDFファイルを使った極めてシンプルなもので、法的効力という点で不安が出てきたためドットサインを導入しました。ドットサインは署名者が本人であるかをOTPで確認可能で、タイムスタンプが使えることで法的効力のある電子契約を締結でき、自社側も取引先側も安心して電子契約を取り交わすことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
場所や状況やデバイスを選ばないで業務遂行ができるようになり、また社員同士で情報共有ができるようになったので人為的なミスや時間のロスが減りました。
【操作性・使いやすさ】
シンプルで見やすい画面で操作も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は属人化していた契約業務だったので書類の不備や統一感のない契約書類、進行状況も口頭で確認し合うという状況下でした。テレワークになり業務が遅れがちになり導入を決定しました。導入後は場所を選ばないので何処でも作業が可能になったことと作業が可視化され業務遂行がスムーズになりました。チームのタスクを管理コンソールで一元管理することによりチームの進行状況がリアルタイムでわかるようになりメールの一括送信もできるのでより効率的になったと実感しています。リマインダー機能の自動送信やアラート機能は人為的ミスを減らしとても役に立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
属人化していた契約業務の進捗状況を把握することができ業務遂行がスムーズに、また業務自体も簡素化され時短、ペーパーレスへと移行した。
契約数が多い中システム利用料のみで使用できるのは助かっている。
【操作性・使いやすさ】
パソコンはもちろんですがアプリからもUIが見やすく直感的に操作できるので移行当初からスムーズに使っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】当社はフリーランスが多いので、日々の契約業務は多く書類も膨大になっていた。リモートワーク体制へ移行後、社員の足並みが揃わなくなり契約業務にかかる時間が増えてしまった。導入後はわざわざ出社をする手間を省け全ての業務を場所やデバイスを選ばず契約完結までできるようになり、また、社員同士や契約状況の進歩状況が可視化されより業務遂行がスムーズになった。さらに契約書類が統一されたことによりより、見やすく検索も簡単になり、ヒューマンエラーもなくなった。当社側だけではなく契約者側もスムーズに署名できるシンプルさで、採用率もあがった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
チーム内の申請状況、署名状況を可視化できるので各自がフォローしやすいです。
セキュリティ性が高く、取引先にも安心して利用してもらえています。
【操作性・使いやすさ】
ブラウザだけで利用できるので常にタブで開いておくことができ、ソフト間の画面遷移がないのが使っていて楽です。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
申請や契約に利用した電子書類をGoogleDriveに自動保存できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
テレワークが始まり、ほとんどの作業を自宅から進められるようになった中、申請、承認だけはテレワークで行うことができず、週に一度は承認作業の出社が必要でした。そんな時に部署内限定でドットサインが試験導入されたのですが、クラウドサービスということで自宅のパソコンで承認依頼を受けてそのまま即時承認できるようになり、承認作業の出社を削減することができました。部署内の承認効率化が他部署でも評価され、現在では社内の半分以上の部署でドットサインが導入されています。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
承認作業の出社がなくなったことで不要な移動時間を割くことがなくなり、コア業務を進められる時間ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
書類をセキュア送信機能で送付できるので安全性の高い状態かつスピーディに相手へ書類を確認してもらえる。
電子化された書類は紛失する恐れが無く仮にデータが見つからなくても即時再発行できる。
【操作性・使いやすさ】
ブラウザ上でWEBサイトと同じ要領でサクサク動き、この手のツールを使ったことが無いスタッフでもUIを見て直感的に書類作成、また書類への署名ができている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
社内に置いて様々な使い方で利用されているが、自分は主に人事で利用しており、雇用契約書をデジタル化できたことで紙媒体の利用が減り入社手続きを始め人事関連の作業の効率化ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
大量の書類もクラウド上で管理できるのでタグ付けや検索ができ、紙媒体
の様に保管場所を気にすることもない。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ログインした画面上部でタスクとして申請、署名の進捗が確認でき、署名依頼があれば同じ画面で一覧表示されるので対応漏れが起きにくい。
電子書類の大きなメリットとして、紙媒体ではありえないワードでの検索ができるのは必要な書類をすぐ見つけられるので非常に便利。
【操作性・使いやすさ】
多機能すぎず、すっきりとしたUIなのでITツールにあまり慣れていない私でも簡単に使うことができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
やはり署名方法が簡単なのが良い。以前異なる製品のデモ版を使った時に多機能すぎたこととUIがとっつきにくかったことで使いづらいと感じた。また、その時に取引先へ紙媒体での契約から電子契約への移行を提案し、一度署名依頼を送ってみたものの、取引先からも複雑さを理由に断られてしまった。
それに比べてDottedSignは操作方法が非常にシンプルかつブラウザで利用でき、さらに取引先が見れる署名方法の動画マニュアルがあることで、電子契約への移行を提案しやすい。以前他の電子契約ツールの利用を断られた取引先にも、二度目の提案ということもあったのかもしれないがDottedSignの利用を受諾してもらえた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/11/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・一件の署名依頼に対して複数の承認者を組み込めて、署名の順番も柔軟に設定できる。
・署名者の設定の際に個人ではなく部署単位で署名グループを設定できることで署名者不在による遅延が起こりにくい。
【操作性・使いやすさ】
・パソコン、スマホから書類を簡単に作成できて、署名依頼に対する電子署名や、過去の契約書をレビューできる。マルチデバイスに対応しているので場所に縛られないのが良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・紙媒体での取り回しを電子化しクラウド上で署名作業が可能になったことにより、社内申請に対するスピーディな署名取得、取引先との契約において署名状況のオンライン確認が可能となった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・紙やインク代などハード面での経費削減、郵便代の削減といった効果があり、削減できている経費よりもドットサインのランニングコストが安いのはコストパフォーマンス的にとても良好。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
ダッシュボードの視認性が高く、複数の契約が進んでいても一目で進捗を確認できます。
既存テンプレートを複製して自社独自のテンプレートに再編集できます。
【操作性・使いやすさ】
基本的にマウスでの操作が多く、覚えなければいけない動作も少ないので初めての人でもすぐ使い方を覚えられます。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
OneDriveと連携して契約書の管理を簡易化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙の契約では契約締結までのスケジュールを立てづらく、自社で進めている業務のペーパレス化にもそぐわないという課題がありました。
ドットサインで電子契約を導入し紙契約書の郵送を止め、それに伴い紙の利用量も減らすことができ、非常に簡単に課題を解決できました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
承認フロー機能をつかうことで複数承認を取得する際の速度向上を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
属人化していた見積もりから契約の書類関係を一元管理することに仕事を可視化し効率的な業務へ。複数署名が必要なときにも出社の必要がなくなりスムーズな業務遂行へ。無料のフリープランから流れを知り徐々に移行。
【操作性・使いやすさ】
シンプルで、少ない動作で作成から終結、管理まで行えるので誰でも使いやすい。タブレットからも見やすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はチーム内で契約業務の担当が分かれていたため期日に間に合わなかったりミスや紛失、その上リモートワークに伴い出社がバラバラになり契約業務の遂行が遅くなっていった。貴社を導入後は、書類関係を一気にまとめることで何処に何が、誰が何をしているかが一目瞭然になり、且つサインを貰うだけの出社もなくなり業務遂行が迅速化し、会社の信用へも繋がった。アクセス権限をチーム内に付与することによりファイルの共有、ダウンロード、メールの一括送信はチーム内でのスムーズな業務遂行を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
スマホでもパソコンと同じように署名ができるので、移動中でも問題なく作業を進められます。
電子契約書はURLを生成でき、SMSやチャットツールでも契約書類を送付可能なことでメールをあまり使わないような人にもスムーズに書類を送付できます。
【操作性・使いやすさ】
署名作業がとにかく簡単なので導入時の研修や署名をする取引先担当への利用説明がほとんど要りませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・どこにいても承認依頼、オンライン承認ができる
ドキュサインの導入前は会社にいないと契約関連の作業ができませんでしたが、今では会社にいても、自宅にいても、出張中でも作業ができるようになり承認フローが止まらなくなりました。
・対面契約の準備が楽になった
顧客と対面で署名を行う際に判子や紙の書類を持参しなくてもよくなったので、印刷作業が不要になり、また何かしら物理的な不備で契約ができないということが起きなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/10/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自社で良く使う契約書の書式をカスタムテンプレートとして利用することができるため、毎回1から契約書を作る必要が無く作業工数が少ないです。
また、署名期限切れや一度進行を中止する場合など、必要があれば承認依頼を再送信できるのが便利です。
【操作性・使いやすさ】
GUIのデザイン性、操作性が良く、PCを普通に使える人なら問題なく書類作成、送付や進捗確認ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
紙の書類への承認は物理的な署名が必要になり、複数人の捺印が必要となる場合に書類のリレーが行われるのですが、これが長いと一週間以上かかることもあるため、速く署名が取得できれば仕事も速く進むのにといつも思っていました。
ドットサインが導入されてからは紙の書類が不要となり電子書類への電子署名となり、物理的な書類リレーがなくなったことでほとんど承認依頼を出した当日に必要な署名を取得できるようになり、仕事もサクサク進むようになりました。
DottedSign(ドットサイン)の概要
契約書を電子化することで、印刷・郵送・印紙代のコスト削減ができるほか、担当者の作業時間を大幅に削減できるというメリットがあります。
また、DottedSignのおすすめポイントを3つご紹介します。
①非常にわかりやすい料金プラン
従量課金制ではないため年間ライセンス費用以外に料金が発生せず、かつ送信数も無制限です
②署名モードの種類が豊富
自己署名や対面署名、ゲスト署名、リモート署名といった複数の署名モードが用意されています
押印を加えられるほか、参照ファイルの追加、ファイル添付依頼の追加なども可能です
③契約進捗状況の把握
企業や組織の管理者がチームの契約進捗状況をタスクリストから把握できます
さらに、サマリーを活用して完了率や拒否率、平均完了時間など契約進捗状況の分析も行えます
初めてご利用いただく方でもわかりやすいUIを採用しているため、導入のハードルも非常に低くご活用いただけます。
また、GoogleやMicrosoft、Salesforceなどのサービスとの連携も可能です。